goo blog サービス終了のお知らせ 

堤卓の弁理士試験情報

弁理士試験に関する情報を提供します。

2019年1月2日 弁理士試験 代々木塾 意匠法

2019-01-02 18:30:00 | Weblog
2019年1月2日 弁理士試験 代々木塾 意匠法

意匠権が消滅した後、当該意匠権を移転することができるか。

2019短答答練会 1月4日(金)又は5日(土)スタート
条文の理解が深まる問題を出題します。

2019論文答練会 1月5日(土)又は8日(火)スタート
実際に論文の答案を作成し、適切な添削を受けることができる実践的な練習会です。

2019年1月2日 弁理士試験 代々木塾 意匠法

2019-01-02 17:35:44 | Weblog
2019年1月2日 弁理士試験 代々木塾 意匠法

在外者である外国人は、日本国の特許庁にジュネーブ改正協定に基づく国際登録出願をすることができるか。

2019短答答練会 1月4日(金)又は5日(土)スタート
条文の理解が深まる問題を出題します。

2019論文答練会 1月5日(土)又は8日(火)スタート
実際に論文の答案を作成し、適切な添削を受けることができる実践的な練習会です。

2019年1月2日 弁理士試験 代々木塾 意匠法

2019-01-02 15:38:52 | Weblog
2019年1月2日 弁理士試験 代々木塾 意匠法

意匠登録出願の日から1年を経過した後に、意匠法4条3項の手続をすることができる場合があるか。

2019短答答練会 1月4日(金)又は5日(土)スタート
条文の理解が深まる問題を出題します。

2019論文答練会 1月5日(土)又は8日(火)スタート
実際に論文の答案を作成し、適切な添削を受けることができる実践的な練習会です。

2019年1月2日 弁理士試験 代々木塾 意匠法

2019-01-02 13:33:29 | Weblog
2019年1月2日 弁理士試験 代々木塾 意匠法

国際意匠登録出願Aの日後、国際意匠登録出願Aについて意匠公報が発行される前にされた意匠登録出願Bが、国際意匠登録出願Aに係る意匠を引用して新規性がないとされる場合があるか。

2019短答答練会 1月4日(金)又は5日(土)スタート
条文の理解が深まる問題を出題します。

2019論文答練会 1月5日(土)又は8日(火)スタート
実際に論文の答案を作成し、適切な添削を受けることができる実践的な練習会です。

2019年1月2日 弁理士試験 代々木塾 意匠法

2019-01-02 12:18:29 | Weblog
2019年1月2日 弁理士試験 代々木塾 意匠法

国際意匠登録出願の審査において、意匠法7条に規定する要件を満たさないとして拒絶理由に該当することがあるか。

2019短答答練会 1月4日(金)又は5日(土)スタート
条文の理解が深まる問題を出題します。

2019論文答練会 1月5日(土)又は8日(火)スタート
実際に論文の答案を作成し、適切な添削を受けることができる実践的な練習会です。