~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

10ヶ月ぶりの木工作業

2013年09月30日 | 木工
昨年末から膝の調子が悪くなり4月の手術後も
毎日のリハビリの為のプール通いや暑い夏に休んでいた木工作業
昨年11月以来の今年初の作品を制作しました

作業小屋は今年4月の夢丸取材の為、片づけていたので直ぐに作業

久しぶりに小屋に入りあちこちゴソゴソしていると
家主の大きなヤモリが飛び出し何度もビックリ


雲行きが怪しいので・・・タープを張って
まだまだ蚊取り線香は欠かせません
ジグソー・トリマー・サンダーなど一通り使って
調子を見ながら・・・先ずは自宅用の作品制作です

SPFの1×4材など在庫の板を利用し何が出来るかなぁ~??

実は以前作ったキッチンの吊り下げスパイ棚が最近外れかかり
数か月前から気になっていました。


before

貰いモノの端材で作った吊るタイプの棚
小分けにしたオリーブオイルやサラダ油
オジサンの減塩食に欠かせない計量スプーンなど・・
直ぐ使えてとても便利でした。

約3時間半ほどで完成したのは・・・
after

下に置いていた塩・砂糖なども棚に収めて
スッキリした感じですネ~


背面の凸凹に合わせ横板もカットして・・・どうにかピッタリ収まりました

もちろん麦の穂の模様も入れて・・・

しかし・・・先に麦の穂を入れたので棚板のダボ穴と重なる失敗も
まぁ~自宅用ですからですけどネ~

これで益々台所作業が楽しく出来るかなぁ

本当に久しぶりの木工作業だったので
在庫の材も確認せずに設計図を書いたら材が足らず悩み何度も変更
作業手順も間違えたりと悪戦苦闘しながらも
最初のデザインよりずっと良い感じの作品が出来ました
作業後、右手指のヘパーデン結節が少々痛みますが
毎年参加する手作りフェアーはまだ無理でも
これでボチボチ木工も再開できる自信が少し出てきました

欲張らず・・・一歩ずつ・・・ゆっくりマイペースです

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへにほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村

不思議な出逢い・・・・!?

2013年09月29日 | 薪ストーブ
昨日訪れた「南阿蘇温泉癒しの里」の帰り道
10年振りに直ぐ近くの「むん樹」へ寄ってみました
日本各地の器、工芸品など新しいものから古いモノまで
店主の方のセンスの良い、眺めるだけでも楽しい私好みのお店

10年前に購入した格安の漆器の器(難あり)や木のお皿など
今でも重宝し毎日のように使用しています。
相変らず店内は昭和初期のガラス食器、小鉢から
お手頃の漆器風の器まで欲しいものばかり・・・

結局、来客用の竹の箸と木の茶托、オジサン用の栗の箸を購入し
会計をしていると私の目にとまったのが古そうな鉄瓶
薪ストーブの上に置きたいとずっと探していたのですが・・・
どうせ高いのだろうと値札を見るとナント5000円
お店の人の話では2日前に入ったばかりと・・・
オジサンも私も一目で気に入り、即お買い上げ~

鉄瓶について何の知識もない私達なのですが
家に持ち帰り外側を薪ストーブ用のストーブポリッシュで拭き上げ・・・記念撮影

 W270×D210×H260ほどの大きさで重さ3kg弱

桜の模様が一面に・・・
      

蓋の持ち手は松ぼっくりでしょうか?
磨いているオジサンが「岩手南部 光栄堂」の文字を発見
   
新しいものか?古いものか?お買い得か?そうでないのか?
何にも判りませんが・・・
眺めれば眺めるほど買って良かったとそう思うオジサンと私です
オジサンにも「お前、良く見つけたな」とお褒めの言葉を貰いましたヨ~


しかし、あまりよく観察もせず勢いで買ってしまったので
中に赤い錆びの様なものが数か所ありますが
他の部分は少し白っぽく割ときれいな感じです。
鉄瓶を初めて使うのでネットで調べても
水を溜めたままにしてはいけないとか・・・
錆びが出来ない使い方は詳しく書いてありますが良く判りませんネ~
それでも錆びを含んだ水は何の害も無いと言う事ですから
気にせず大切に使っていけたら良いなぁ~と思います。
使えなくても眺めるだけでも幸せな気持ちになりますけど・・・ネ
早く薪ストーブ焚く季節がこないかなぁ~

どなたか古い鉄瓶の使い方ご存知でしたら教えて下さい

10年振りに訪れた店で、偶然にも素敵なモノに出逢えるなんて・・・
「この鉄瓶が呼んだのかもしれませんネ~」と言った
お店の方の言葉をまた思い出しました

そして今回訪れた時
このお店の本店は香川・高松市の「無童庵 まぶい」とお店の方から聞き
ブロ友の植本さんの住む近くかなぁ~と色々想像し
一人勝手にとても嬉しくなりました

考えてみると人もモノも縁あって巡り合うもの・・・
その縁を大切に感謝して毎日過ごしていきたいと思う私でした


にほんブログ村

大津・岩坂地区のコスモス畑

2013年09月28日 | おでかけ
毎日の遠距離通勤でお疲れのオジサンですから
今週末は「家でゆっくり庭仕事&木工かなぁ~」と
急に「大津のコスモスが良いらしいぞ~行くか」とオジサン
待ってました
オジサンの気が変わらぬうちに(笑)チャッチャッと朝食・洗濯を済ませ9時前自宅を出発

40分ほどで大津町岩坂地区のコスモス畑到着~
協力金として300円を払いコスモス畑を散策
農地8ヘクタールに320万本のコスモス


コスモスの向こう(東)には阿蘇や米塚、俵山の風力発電
段々畑に植えられたコスモス
   
西には金峰山その向こうに重なるように雲仙普賢岳がかすかに見えます。
我が家から見る金峰山の姿とまた違う形に見えますネ~
そして・・・西側が阿蘇くまもと空港滑走路なので離陸する飛行機が飛び立ち旋回

   
アマチュアカメラマンの姿も7~8名見かけました。
曇りの予報が外れ良いお天気に日傘姿の女性のグループも・・・
   

ここのコスモス畑は背丈が少し低いですが
有名な宮崎県小林市の生駒高原のコスモスにも負けてませんネ~
美しいコスモスと山の景色を堪能し
せっかくここまで来たのならと少し足を延ばし温泉へ
いつもの様に物産館「萌の里」で地元の野菜を買い
俵山トンネルを抜け長陽駅を通り「南阿蘇温泉 癒しの里」へ
立野の黒川渓谷に架かる阿蘇大橋の上で長い信号待ちで停車すると・・・
   
深い溪谷に見えるのは崖崩れ? 柱状節理の様な岩壁でしょうか?
停車時間が長かったので写真に収めることが出来ました。
反対側には数鹿流ヶ滝が見えます。

お腹が空くと機嫌が悪くなるオジサンですから・・・
温泉に入る前に敷地内にある食事処で早目の昼食
オジサンはたかな飯とだご汁セット、私は「肥後街道御膳」
    
何故、私が豪華なメニューかと言いますと・・・
来週、バドミントン仲間と南阿蘇へお出掛け予定
クラブの専属添乗員(笑)の私としては参加者9名の昼食場所に悩んでいた所でした。
ここなら雰囲気も良いし、大勢でも良さそうですネ~
メニューを眺め悩んでいる私に・・・・
「プランナーとして試食は必ずするもんだぞ」とオジサンの一言
「えぇ~5日後にも同じモノ食べるのに~」と抵抗しましたが却下されました

さて、温泉は・・・
実は家族湯に入るつもりでしたがまだ時間が早いので入浴客ゼロ
節約の為に大浴場に入ることに・・・
家族湯は2000円ですが大浴場は土日500円(平日は300円)

女湯からの眺めは見事な阿蘇山
もちろん残念ながら湯につかると見えませんけどネ~
   
内湯が無い露天のみの温泉ですから冬場は寒いでしょうネ~
この季節にはちょうど良いでした

オジサンの一言で思いがけず、コスモス花見&ドライブ&
そして帰りにはもう一つお買い得品をget
それはまた次の機会にUPと言うことで・・・


にほんブログ村


ログも衣替え

2013年09月27日 | ログハウス
今日の最低気温14℃
日の出前5時過ぎ窓を全開にすると寒い位の朝でした。
そろそろ半袖のシャツも秋物に衣替えする時期がやって来ましたネ~

まだ夏バージョンだった東向きのリビングの出窓

午前中、掃除ついでに秋バージョンに衣替えです。
夏の暑い朝の日差しも弱まり二枚のシェードもあげ
カツラの葉からさす日差しも少し柔らかく感じます


写真立も沖縄の海から紅葉に・・・
夏のblueのガラスも紅葉色の赤いグラスに衣替え・・・
    
ほんの数分間、オレンジ色の影が松ぼっくりにあたり美しい
偶然、その瞬間に出逢え「今日は何か良いことあるかなぁ~」

一年のうち、ほんの一ヶ月ほどだけ飾られるランプは
もう10年以上前「ニトリ」で衝動買いした安物ですが
大切な我が家のインテリアのひとつ
      
カツラの木から枯れた葉がデッキに落ち
風でカサカサ音を立てていますがまだまだ紅葉は先の様です。
ブロ友のkattiiママさん宅のカツラの木は色づき始めたらしい・・・
まんぼさん宅では木犀が咲き始めたようですネ~
早速、我が家の庭の金木犀も眺めてみるとまだ蕾もありません。

・・・と思ったら一つだけ「おっちょこちょいの花」が・・・

暫くすると風に乗った金木犀の香りにまたひとつ秋を感じることでしょうネ


にほんブログ村


阿蘇神社・流鏑馬奉納

2013年09月26日 | おでかけ
昨日までの日中30℃を超す暑さも今日は涼し風に最高気温も28℃
グッと秋が近づいたようです

先日訪れた阿蘇神社で秋の収穫に感謝する田実祭(たのみさい)が始り
オジサンの楽しみにしていた流鏑馬が昨日正午行われました。

この楼門前の参道で勇壮な流鏑馬が奉納されます。
(先日の写真ですが・・・)
   
140mの参道を人馬一体となり勢い良く駆け抜け三つの的を狙います。

実は当日オジサンにデジカメを持たせるはずでしたが
前日、急に仕事で会社に泊りとなり自宅に帰らず
写真は諦めていましたが・・・
オジサンが忘れず携帯で撮って来てくれました

少々ピンボケですが・・・

矢が命中し紙吹雪が舞っているのがわかりますネ~

      
地元高校の馬術部のOBでつくられた阿蘇神社流鏑馬射手9名が
それぞれ3回づつ三つの的をに矢を放つそうです。
夕方のニュースを見ながら
「オジサンは写ってないかなぁ~」と羨ましい思いの私
来年は是非私もこの目で見るぞ~

今年7月から阿蘇勤務になったオジサンですが・・・
晴天の下、昼休みに勇壮な流鏑馬を見れたのは
毎日頑張って長距離通勤しているオジサンへの
ご褒美だったのかもしれませんネ

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへにほんブログ村


   

カンパチ釣りに挑戦!!

2013年09月24日 | アウトドア(釣りなど)
三連休初日は庭の垣根の選定や薪の準備など頑張ったオジサンに
長男からの釣りのお誘い

釣りの腕は息子の方が上と言うことで・・・
言われる通りヘッドライト・長靴・ライフジャケットなど準備し
弟子のオジサンが運転手で次の日の夜中3時自宅を出発し天草へ

暗い岩場と言うことでチョッと心配で留守番していた私に
朝の8時前、釣れたとオジサンから連絡
お昼前帰宅した二人がもって帰って来た釣果は・・・
    
30~40㎝ほどのカンパチの子供2尾と太刀魚3尾
全てルアーで釣ったそうですヨ~
鮮度が落ちないようにその場で血抜きとエラを外してきたそうです。

何と素人のオジサンもカンパチが釣れたそうで
「まさかオヤジが釣るなんて~」と長男もビックリ
岩場には5mおきに釣り人がいたそうですがどうやら釣れたのは息子達だけだったようで
オジサンの顔はいつもの2倍ほどになったドヤ顔でした
  
オジサンの携帯に保存されていた証拠写真を追記しました

早速、外でオジサンが魚を捌きました
カンパチは二枚おろしまでがオジサンの担当です。
太刀魚は頭を落し内臓を出し一番太い部分は筒切りにし、お義母さん達へお裾分け
その後はバトンタッチし私がキッチンで料理
   
カンパチの半身は刺身と頭などは粗炊きに用などに・・・
身の薄い太刀魚は三枚におろし刺身用と次回の梅肉巻天ぷら用に冷凍

カンパチと太刀魚を初めて刺身にした私、どうにかそれなりの形になった様ですネ~
太刀魚の骨は素揚げにして軽く塩を振り骨せんべい
これがビールのつまみに最高

新鮮な刺身に粗炊きでオジサンのお酒が進んだのは言うまでもありませんネ

釣り好きの息子のお蔭で昨年はウナギそして太刀魚など
年々腕をあげ色んな種類の魚を釣って来るようになりました。
まさか天然のカンパチも食べれるなんて、とっても嬉しいのですが
キス釣りなどの堤防釣りと違って危険が伴う岩場の釣り
一児の父でもある事ですし・・・
十分注意して楽しむようにと思う母でした

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへにほんブログ村


竹田~阿蘇の旅  最終章

2013年09月23日 | おでかけ
遅い夏休みの最後は一番楽しみにしていた内牧温泉
友人Sさんからの口コミで決めた今日の宿泊は湯の宿「入船」
全室7部屋の和風モダンな小さな宿
   
外観から期待大の予感・・・
玄関を入ると目の前には古い梁などを使った壁
チェックインの手続きのテーブルも良い感じで
女性の宿泊客限定で好みの浴衣も選べる心遣いも・・・・
             
そして・・・ロビーには薪ストーブにロッキングチェアー

セルフですがいつでも好みのカップでコーヒーが飲めるように(もちろん無料)  
薪ストーブはバーモンドキャスティングスの最大機種デファイアント
それも昨年発売された新色マジョリカブラウンはとてもシックな色でしたネ~
       
和風の中庭には鯉が泳ぎ水音も爽やか・・・
いたる所に古い欄間や建具が使われ、センスのいい家具など落ち着いた雰囲気
      
早速、温泉に入り旅の疲れを・・・
 
早いチェックインだったので大浴場はもちろん貸切状態でした

内牧温泉街の中なので外の景色は期待していませんでしたが
部屋からは少しだけ根子岳が見えました
建物は木造なので隣の物音や廊下や階段を歩く音が聞こえますが
今日は平日なので宿泊者も大人ばかりで気にはなりませんでしたネ~

さて、午後6時、食事処で夕食
写真を撮る私にオジサンは「早くビールを飲ませろ~」と目で訴えてますネ~

全10品ほどの素晴らしい料理の数々 もちろん熊本名物の馬刺しもありました
オジサンは米焼酎ひとめぼれ(阿蘇ひとめぼれ米使用)&一所懸命(阿蘇コシヒカリ米使用)
私は阿蘇・高森の冷酒れいざんと美味しい料理に地元のお酒も進みますネ~


肥後の赤牛の溶岩焼きや山女魚の唐揚げや自家製の野菜など・・・
阿蘇コシヒカリの今年初の新米と自家製香の物
そして・・・蔓のお盆にのったマンゴーシャーベット&季節の果物
美味しさはもちろん、目でも十分楽しめる夕食でした
食後はロビーでロッキングチェアーに揺られながらゆっくりコーヒーも・・・

部屋に帰ると、空には明日中秋の名月を迎える14番目の月が・・・  

薪ストーブの煙突の向こうは大浴場の露天風呂から見上げた
大きな桜の木がライトアップされ月明かりに根子岳のシルエットも・・・
食後部屋に帰るなり爆睡したオジサンを残し10時過ぎ一人もう一度温泉へ
貸切で大きな桜の木の下、露天で月見風呂

その後ハリウッドツインの広いベッドでゆっくり・・・と言いたい所ですが・・・
オジサンのイビキが凄いので耳栓を使用しての就寝でした

翌朝は5時に目覚め、朝焼けの根子岳を望んだあと24時間使用できる家族風呂へ
    
少々狭い家族風呂では満足せず、結局大浴場にもう一度入り直しはしご


オジサンは直接出勤するので・・・宿にお願いし7時半に朝食
    
手作り寄せ豆腐や地鶏の有精卵の卵、自家製の野菜をたっぷり使った朝ご飯に
阿蘇コシヒカリの新米をおかわりしたのはもちろんです

本当ならチェックアウトは10時半まで
是非もう一度ゆっくりと宿泊したいなぁ~と思うほどの良い宿でした
教えてくれたSさんに感謝です


8時には宿をチェックアウト、宮地駅までオジサンに送ってもらい私はJRで自宅へ
   
今日も良いお天気で車窓からは阿蘇の山々を眺めながらチョッとした旅気分

1時間半ほどの電車の旅を終え熊本駅に到着すると・・・
週末しか運行しないはずの特急列車「A列車で行こう」の姿が
痛い膝も忘れホームの階段を上って下りて

旅行会社のツアーの為の臨時便だったのでしょう~
人気の観光列車はなかなかチケットが取れませんので
このまま私も乗って行きたい気分でした
旅の最後にこんな嬉しいオマケがあったなんて・・・

今回の旅は一泊はしたものの、ほぼ丸一日だけの短い時間でしたが
盛りだくさんの訪れた場所に忘れられない思い出の旅のとなりました
オジサンも美味しい食事とそして十分な睡眠時間(笑)に
その日、仕事で100km以上の車の運転にも全く疲れず絶好調だったそうです

さて、次は来年「阿蘇神社の火振り神事」の時期に
今回の様に阿蘇一泊プランを計画しようと思っています

全4回、長々と地方ネタの旅レポートにお付き合いいただき
本当にありがとうございました

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへにほんブログ村

   

白水の滝~波野~阿蘇谷

2013年09月22日 | おでかけ
長い旅レポートが続きますが・・・

大分竹田から熊本との県境にある「白水の滝」へと向かう途中
偶然に「円形分水」を見つけ寄り道をしました。
湧き出る美しい水と流れる音に癒されます
     
説明版を見ると円形分水を作るのにも大変な苦労があったらしく
出来るまでは水の分配で互いに反目しあい連日のように水争いが繰り広げられたそうです。


彼岸花と黄色い稲穂をバックに美しい形の円形分水
年一回4月に一日だけ水を止め掃除をされるとか・・・
時間はたっぷりあるとはいえ気ままな行き当たりばったりの旅も
なかなか良いものですネ~

さて・・・
円形分水横のトンネルを抜け5分ほどで白水の滝の入口「陽目の里」へ到着
何と本日休業と言うことでほとんど人もいない静かな中
ここから600mほど歩いて白水の滝を目指しました

水害の為か解りませんが21年前通った遊歩道とは随分変わっているような・・・
白水の滝の手前に「母滝」があります。
   
母滝から階段を上ると水辺のの休憩所もあり川の水も触ることも
水浴びだって出来そうですがチョッと冷たそうですネ~

その先も急な階段を暫く上ると白水の滝が目の前に・・・

マイナスイオンたっぷりの滝の水しぶきを浴び気持ち良~い
ストックを両手に持ちながら不自由な膝で頑張って登って来た甲斐がありました。
昔来た時は滝壺のすぐ側の岩場で記念撮影をした記憶があるので
やはり水害などで川の形が変わったのかもしれませんネ~

先ほどの水辺の休憩所でお昼を食べ、下った後は懐かしの陽目キャンプ場へ

吊橋もバンガローも21年前と変わっていないようですがネ~
家に帰り21年前の写真を取り出し懐かしく眺めましたが
オムツをしていた友人の子供も今ではすっかり年頃の御嬢さんに・・・月日の流れを感じます
 
友人家族のキャンプデビューにこんな山奥を選んだ私達夫婦ってどんだけ~
きっと狭い山道に「どこに連れて行かれるだろう??」と皆不安だったことでしょうネ~
写真の皆の笑顔とその後も懲りた様子もなく何度も一緒にキャンプに行ったのですから
きっと私達の選んだキャンプ場は間違いではなかったのでしょうネ

おっと~懐かしい昔話はこの辺にして・・・
次に向かったのは昨年も訪れた波野町のソバ畑へ
しかし・・ここでも昔を懐かしみチョッと寄り道
30年以上前、まだオジサンと結婚する前ドライブした荻岳
車窓から見える荻岳展望台にに360度のパノラマを想像し走ると・・・
残念ながら昨年の大雨でがけ崩れがあり工事中、山頂を目の前にして写真だけパチリ
   
九重連山がきれいに見え、久住の右側に遠く由布岳までくっきり
真東から見る根子岳もいつものギザギザが見えず違う山の様でした。

荻岳中腹から30分ほど走り、1時半に波野のソバ畑へ到着
   
少し時期が遅かったのか?昨年より花が小さな気が・・・
杉林の中のツリフネソウの群生は下刈り中でほとんど刈られた後で残念

さて・・・内牧の旅館のチェックインまでまだ2時間
阿蘇一帯はオジサンの仕事エリア
「この前はこの辺に来たぞ~」「この木の伐採は俺が一人でした」
とオジサンの苦労話を聞きながら滝室坂を下り阿蘇谷へ
滝室坂は通行こそできますが昨年の豪雨災害によるがけ崩れの復旧工事が現在も進行中でした。
今でも大雨が降ると直ぐに通行止めになるとオジサンが言ってました。
そう言えば今日通ってきた山道もいたるところでまだ復旧工事中があっていましたが
山の小さな道は後回しになりまだまだ終わっていないのでしょうか?

時間つぶしに阿蘇神社と水基めぐりをしました
   
阿蘇神社は大きく素晴らしかったのですが
楽しみにしていた参道周りの水基めぐりはチョッと・・・期待外れかなぁ~
大きな自然をたくさん見てきた私には何だか作られた観光地っぽく感動が・・・
それでも沢山ある水基の湧水は美味しかったですヨ
今月、25日正午に阿蘇神社で流鏑馬が開催されるそうで
直ぐ近くが勤務先のオジサンは昼休みに見学に来ると楽しみにしています

阿蘇神社から内牧温泉街への近道にはこんな景色が・・・

根子岳・高岳をバックに秋らしい風景です

のどかな田園風景の中には湧水でしょうか?

先日BSの「空から日本を見てみよう」に出た遊水地からも
美しい阿蘇五岳の涅槃像や北外輪を見ることが出来ます。
今日は一日で色んな所から美しい涅槃像を何度見たことでしょう~

さて、早朝5時に家を出てドライブすること10時間
万歩計も1万歩を越え疲れた体を今日の宿泊、内牧の湯の宿「入船」でゆっくり癒すとしましょう


今日も長々とお付き合いありがとうございました

さて、次回は素敵な温泉旅館の様子を・・・
まだまだ終わりそうにない旅のレポートとなりそうですネ~



にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへにほんブログ村


月明かり~うさぎのワルツ~

2013年09月21日 | おでかけ
阿蘇~竹田の旅のレポートはチョッとお休みし
今日は昨日一人で出掛けた「月あかり」をUPします

我が家の近所である川尻町・くまもと工芸会館で
中秋の名月をテーマにしたライトアップされたナイトイベント
夕食後の運動がてら相棒のレッド・チャーリーで出掛けました

中庭一面に水を張り色とりどりの明かりと反射で幻想的な空間
   
今年はイルミネーションの中秋の名月の前で餅つきをするうさぎだけでなく
10体の白いうさぎ達が水面を飾っていました
昨年より少し可愛い雰囲気で、小さな子供達は大喜びしていましたネ~

今回、私が一番感動したのは館内に展示してあった
ひょうたんを利用したランプの数々・・・



    

光と影が織りなす幻想的な模様に長い時間眺めていました

2階の展示室では「瓢展」(ひさご展)が開催されていてました
残念ながら撮影禁止の為写真はありませんが・・・
焼き絵のひょうたんや瓶の中に入ったひょうたんなど
多くの作品が展示・即売されていました。
どれもこれも細かい手仕事に感心するばかりでした

前日が中秋の名月で一日遅れの月に照らされながらをこぎ
自宅へと帰る私は思わず鼻歌が出るほど・・・ご機嫌
今日は朝から買い出しやプールなどでとっても疲れていたけれど
オジサンも飲み会で御一人様の夜だったし
無理して頑張って出掛けて来て良かったと・・・
今日もまた小さな幸せ発見でした

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへにほんブログ村




二階堂CM「白水ダム」~水路橋「明正井路」

2013年09月20日 | おでかけ
さて、せっかく竹田方面まで来たので事前にネットで調べ
気になった白水溜池堰堤(通称 白水ダム)へ
白水ダムは数年前、大分麦焼酎「二階堂」のCMで使われた所ですが
当時とても印象に残った記憶があり訪れることに・・・
しかし、山の中にあるダムなので少々心細く思っていましたが
途中、地元のガソリンスタンドで給油をしていると
親切にも詳しく教えてもらいました。
実は当初私達が予定していたコースは随分と歩く大変なコースだったらしく
教えてもらわなかったらきっと夫婦喧嘩になっていたことでしょうネ~
色んな意味で感謝・感謝でした

狭い山道を進み行き止まりに白い水の壁が・・・

   


人影で大きさが解るでしょうか?
   

右側は階段状になり左側はなだらかなカーブになり水の流れが美しい~
   

流れる水が何だかウロコの様にもレースの様にも見えてきます。


オジサンは上から水面を撮影
   

岩壁が面白い形・・・   
   
高所恐怖症の私はこの急な石段は挑戦しましたがとても無理
途中まで登ったものの諦め、いざ降りようとすると恐怖で
お尻をつけたまましゃがんで下りました

七ッ森古墳群の彼岸花にはあまり興味を示さなかったオジサンは
ここはとても気に入ったらしくあちこちゆっくり観察していました

入れ替わりに佐世保ナンバーの車がやって来て
長靴を履く男性の姿に「何か釣れるのですか?」質問をした私
「何が釣れるんでしょうか?知りませんが・・・」と返事が返ってきて???
良く見ると釣竿と思ったのはカメラの三脚でして何とも大恥をかいた私でした

さて、次は白水ダムから20分ほどの水路橋「明正井路」へ
道路を横切るようにある石橋は・・・
悲願のアーチ橋「明正井路」
長さ90m 高さ13m 幅4m余りの連続アーチ式の石橋
大正8年完成と看板がありました。 


   

水路橋は水が流れているはずと土手を登ると・・・
   
生まれて初めて見る水路橋のアングルに感動
昔の人は機械も無いのにホントに凄いなぁ~と感心するばかりです

土手の足元には可愛い花が・・・
      
ゲンノショウコは解るのですが1cmもないピンクの小さな花が可愛くて・・・
しかし名前が解りませんネ~


さて、予定していた場所は訪れましたが、まだ時間は10時半
オジサンと話し合いの結果、20年以上前に一度訪れた
熊本と大分の県境にある「陽目キャンプ場&白水の滝」でお昼にすることに決定
道順の記憶などほとんど忘れてしまっている二人
便利なナビを頼りに懐かしい思い出の場所へと車を走らせました

とここで今日もまた睡魔が・・・
旅レポートはまだまだ終わらず、明日へと続くのでした・・・・つづく

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへにほんブログ村


遅い夏休み  阿蘇~竹田の旅 

2013年09月19日 | おでかけ
今夜は中秋の名月ですが・・・
朝夕はずいぶん涼しくなりましたが昼間はまだまだ30℃を超す暑さ
日差しもジリジリと「熊本の夏は終わっていなかった」そんな日差しです

7~8月と仕事が忙しく、やっと遅い夏休みの残り2日間を取ったオジサン
1日は藤崎宮秋の大祭の後片付けと休養日にあて
昨日、早朝より阿蘇から竹田方面にドライブし阿蘇内牧温泉で一泊
以前から計画していたように・・・
今朝、オジサンは旅館から出勤し、私はJRで一人帰宅しました

と言うことで・・・久しぶりに旅のレポートです

昨日、阿蘇の雲海を見れるかと期待し真っ暗な中
5時には自宅を出発
残念ながら天気が良すぎて雲一つない青空雲海は無理でした

かぶと岩展望所では・・・
  
数人のアマチュアカメラマンの姿が皆さん残念なようでしたネ~   ススキは朝日を浴びてキラキラです

6時半、いつもの展望所で前日に用意したオープンサンド&暖かい紅茶で
早朝の涅槃像を眺めながら車中で朝食
  
ここでもオバちゃんカメラマン仲間数名が撮影も一段落し
仲良くカメラ談義をしながら朝食中でした。

朝食を済ませ大観峰に移動すると雲一つない阿蘇五岳の涅槃像


   
阿蘇谷の田んぼはほとんど稲刈りも終わった様子   遠く俵山の風力発電も良く見えますネ~

何度も阿蘇に出掛けていますが阿蘇五岳はもちろん
外輪山・久住・祖母・涌蓋山‥など
360℃くっきりと見れるのも初めてかもしれませんネ~

大観峰からミルクロードを走り産山から途中「道の駅なみの」で
トイレ休憩とお昼のお弁当を調達し今日の第一の目的地竹田の七ッ森古墳群へ

8時過ぎ到着するとすでに沢山のカメラマンが撮影中
それは・・・彼岸花   少し盛りを過ぎていましたが息をのむ赤い色



  



   

昨年、ブログで出会ったpachiriさんの記事を見て
1年間行きたいと思い続け念願かなった「七ッ森古墳群の彼岸花」
写真の腕が未熟な私ですから言うまでもなく実際はもっと綺麗でしたヨ~
 
そして思わずパチリ

青い空に彼岸花に背高ノッポの赤い農機具
のどかな雰囲気と何となく可愛くて・・・
彼岸花より真っ先に撮っている私
オジサンからしっかり馬鹿にされましたけどネ~

念願の彼岸花を鑑賞したところで、まだ8時半過ぎ
まだまだ盛りだくさんの一日の予感がしますネ~

次は国道57号線を竹田方面に向かい予定していた第二の目的地へ

しかし・・・ここで昨日の疲れが残り睡魔が・・・
と言うことで今日はこの辺にして
続きはまた明日~

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村



随兵寒合(ずいびょうがんや)

2013年09月17日 | おでかけ
三連休最終日は台風18号の影響で各地で被害が出たようですが
ブロ友さん達は浸水などの被害が無かったのかとても心配です。
ここ九州は申し訳ないほどの晴天で
昨日は藤崎宮秋の例大祭のハイライト神幸行列で
熊本市中心部は祭り一色になりました

我が家のオジサンも14・16日の二日間、法被姿で大忙し
  
法被の左型に藤崎宮から毎年参加者に配られる証(名前が解りませんが)
前日の夜、縫い付けると私も何となくワクワクします

今年は良いお天気なので二年振りに私も一人で祭り見物へ出掛けました

神幸行列は藤崎宮から新町の御旅所までの朝随鋲と逆のコースの夕随鋲がありますが
私の妹の嫁ぎ先の目の前が夕随鋲のコースとな特等席で祭り見物が出来ます。

古い街並みのこの道を
甲冑を身に着けた随兵や69団体の飾り馬と勢子達が通ります。
今回は神幸行列の最初から見物出来ました
   
甲冑姿で馬に乗るのは市長  
今朝の新聞に市長が乗るのは25年振りだと書いてありましたネ~

マンションをバックに三基のおみこしに賽銭を投げますが
私の子供の頃は牛が引いていたような記憶があります。
   

甲冑を付けた随兵達は今も昔も某予備校の生徒達
   
本人達はどんな気持ちで歩いてるのでしょうか?
「来年こそは合格を」と願う母の気持ちになりますネ~

そして新町獅子保存会の獅子舞
  
目の前で見事な舞い、子供獅子もいましたがなかなか上手でした

右の写真にくまモン登場
いえいえ・・・
くまモンのお面を入れて撮影していた面白いオジサンがウロウロしていて
私の写真にも写ってしまいましたネ~
      
獅子にかまれると元気な子に育つと・・・
お向かいの女の子は大泣きで逃げ回っていました
姪っ子と私も赤い獅子さんに「ガブッ」とお願いしましたヨ~
ご利益あるかなぁ~
来年は孫ちゃんを連れてこなくちゃネ~

暫くすると「ドーカイ・ドーカイ」と飾り馬と勢子がやって来ました
  
狭い道幅いっぱいに時折跳ねたり走り出す飾り馬に迫力満点
今朝の新聞では馬の口取りなどが3人馬に蹴られ怪我をしたそうですが
見物客には何事もなく良かった~

7番目 オジサンの会社がやって来ました。
  
入社当時から参加し若い頃は勢子として元気に踊っていましたが
今では警備隊長として先頭を歩くオジサン
物足りないのかなぁ~?
(案外ホッとしてるかも
朝随鋲、夕随鋲の計10kmを歩くのが精一杯かも・・・
参加団体は高校OB会や祭り同好会そして企業などですが
どうも企業関係(オジサンの会社も含め)は年齢層が高いような??

二年振りに祭り見物をしましたが
参加者は益々派手な髪型や恰好が増え
昔みたいにきりっと粋な姿の勢子の姿があまり見かけられず
少し残念な気持ちになるオバサンでした。
一時期は缶ビールを飲みながらの行列参加者が多々見られ
奉納団体によってはお酒の匂いが凄いこともありましたが
数年前からは禁酒になったみたいです。

さて、オジサンの雄姿も(笑)見たことだし
帰宅するため交通バスセンターへ
お祭りのコースを避けバスもあちこち迂回運行です。
町の中心部では凄い人混みにビックリ

バスの中からパチリ
今日はお巡りさんも総出で大変ですネ~
この混雑様子を眺めながら・・・
妹の嫁ぎ先のお蔭でゆっくり座って
目の前での祭り見物ができる環境に感謝感謝です

そして・・・朝3時に自宅を出掛けたオジサンが
帰宅したのはなんと夜11時半過ぎでした
今年は参加団体の警備責任者は祭りが完全に終わるまで
藤崎宮を交代で警備、後片付けになったとか・・・

ヘロヘロになって帰宅するかと思い、
温かいお風呂を沸かし待っていたのに
思ったより疲れていないオジサンでしたネ~
長距離通勤のお蔭で宴会が減り、酒量が減ったから??
何よりオジサンの会社の参加者達に何事もなく
無事に祭りが終えたことに警備隊長として心からホッとした事でしょうネ~

随兵行列も終わり「随鋲寒合」(ずいびょうがんや)の言葉通り
今朝の最低気温16.3℃ヒンヤリとした朝の空気・・・
昼間はまだまだ30℃越えですがカラッと爽やかな秋晴れに
秋はもうすぐそこまで近づいているようです

「随兵寒合」とは・・・
暑さ寒さは彼岸までと言う言葉の様に
熊本では藤崎宮秋季例大祭の随兵・馬追い祭りのあった夜を境に
夏の暑さが和らぎ一気に秋らしくなること


にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

いつの間にか三年目に・・・

2013年09月15日 | 自然・鳥・虫など
三連休の中日の今日
早起きをしていつもの様にオジサンと吉無田水源へ水汲みへ
途中、益城町の木山川沿いの彼岸花を見る為に寄り道をしました。

昨年通った時はすでに盛りは過ぎ
「来年こそは・・・」とオジサンと約束していましたが
満開には少し早かったようですネ~
入口には「9/14~9/16 第一回 ふるさと彼岸花まつり」の看板があり
地元の方が準備中でしたが満開は20日頃になるそうです。
(自宅に帰って今朝の熊日新聞を見ると記事が載っていました)

少しだけ川沿いを歩きました
 
早朝散歩の人の姿もチラホラ・・・

面白い蕾の形に・・・
    
こんなにじっくり彼岸花を観察したのは初めてです。

彼岸花の側に小さな花・・・


そして葉っぱには朝露?

もしかしたら・・・・
埴沙萌さんの図鑑で知った植物の排水??
本当はどうだかわかりませんが・・・・私はそう思いたいなぁ~

ところで・・・
ふと気づくと、二年前ブログを開設して今日で735日・563記事です。
いつの間にか3年目に突入していました。

日々の何でもない出来事を拙い文章で書き始めて丸二年
長かったような短かったような・・・
写真保存と日記代わりに始めたブログ開設
昨年の今頃は何をしていた・・
花がいつ咲いた・・・
庭の実をいつ収穫した・・・など
忘れてしまったことも鮮明に思い出すことができています。

最初はほとんど自己満足の世界で
友人や知り合いなどが時々見て下さっていましたが
ブログ村に登録した頃から色んなとの出逢いのお蔭で
沢山の私の知らない事を事を学びました。
そんな未熟な私に1076件のコメントを頂いたことに
本当に感謝・感謝です

これからも気負わずマイペースでボチボチと
日々の暮らしの小さな幸せを見つけて
拙い文章ですが綴っていきたいと思っています


にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへにほんブログ村

お取り寄せ「山梨ブドウ」

2013年09月13日 | 美味しいモノ
ブロ友のkattiiママさんに紹介して頂き
昨年、初めてお取り寄せした山梨の巨峰

今年はデラウェアもお願いし先月届きました

昨年は間に合わず今回初注文
もちろんとても美味しく頂きました
いつもなら一粒ずつ食べるのですが・・・
一度だけガブッと数粒口に入れまとめて皮を出す食べ方に挑戦
あぁ~贅沢な気分
もちろん残りは全ては一粒ずつ味わって食べましたけど・・・ネ

そして先日は・・・

巨峰などの三種のブドウが届きました

「ゴルビー」は栽培が困難らしく貴重な赤系最大級の種なしブドウ
「シャインマスカット」は皮ごと食べられるブドウ


一粒づつ大きさ比べ

撮影後は食べ比べ
もちろん全て甘~いのですが
スッキリとしたシャインマスカット
実のしっかりした大粒のゴルビー
深い甘さのある巨峰
比べてみるとそれぞれ違う甘さですネ~
こちらではマスカットは小さい頃からほとんど目にすることも無く
大人になってもデパートなどで見る高価なイメージで
わざわざ買って食べることも無かったので
もしかしたら生まれて初めて食べたかも??

これから数日間は少しづつ新鮮なブドウを味わっえる喜び
もちろんkattiiママさんから教わった通り冷凍して
違う味わい方も楽しみです

ブログを始めたお蔭で出逢った山梨「ジャンファームのブドウ」
店頭ではなかなか美味しいものに出逢うことが無く
ほとんど購入することが無かったブドウ
確実に新鮮で美味しい果物を頂けるお取り寄せは良いですネ~
何より季節感があり
「そろそろ美味しい〇〇が届く頃・・・」と
ワクワクしながら待つのも楽しい時間です

「次は長野や青森のリンゴも美味しそうだなぁ~」と
本物の美味しいモノを少しだけ頂く喜びを知った私
少し歳を重ねた証拠でもあるのでしょうネ・・・

美味しいブドウを教えてもらったkattiiママさんに感謝です

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

曾バア達の生きがい・・・

2013年09月12日 | 家族
先週は秋が来たのかと思うほど朝夕涼しく
昼間も爽やかな日が続いていましたが・・・
ここ数日は昼間は33℃越え、今朝の最低気温も25℃と
少し夏に逆戻りしたかのようです

さて、
洋裁のプロだった私の母が今夢中になっているものは・・・
曾孫の為のソーイング
生まれる前に作り始めた「おくるみ」に始まり
ママ用のバッグや巾着‥など
そして先日は・・・
  
孫ちゃんが我が家で使うハイチェアー用のクッションカバー
さすが元プロですからファスナー付きでジャブジャブ洗濯

そして数日後には・・・

同じプリント布で食事用エプロン
今の母の一番の生きがいなのかもしれません
私も手作り好きですが・・・
当分出番なしですネ~

主人も一人っ子ですし、子供も男ばかりの我が家
初めての女の子誕生に縫物が出来ない義母まで
曾孫の為に可愛い布地を買ってくるほど・・・
もちろん母が張り切って自宅へ持ち帰りましたけどネ~

そして昨夜
母から写メールが届きました
義母の買ってきた布地を使って
スタイが完成したと・・・
   
早っそれによ~く見ると
チロリアンテープ&ピンクののボタン付
ふたりの曾バア合作のスタイですネ~

今までどちらかと言うとナチュラル系だった我が家のログも
キッチンにはベビーフードのストック
バスルームには可愛いおもちゃ
私の寝室にはよちよちキーパーがスタンバイ
デッキにはピンク色のビニールプール
可愛いクッション&ハイチェアーもリビングに置いたままに・・
赤やピンクの暖色系の可愛い赤ちゃん小物で
華やかに明るくなっています
赤ちゃんのモノが家の中にあるのは
とっても癒されホント穏やかな気分になりますネ~


週1回の割合で遊びに来る孫ちゃんは8ヶ月を過ぎ・・・

リビング中をハイハイして回り
色んなものに興味を示し・・・
(新聞、雑誌、電気コード、扇風機のスイッチなど)
つかまり立ちもほぼ出来るようになりました
   
どんどん目が離せなくなっています

可愛い孫ちゃんの会う度に成長する姿に
たくさんの元気を貰う大人達です

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへにほんブログ村