~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

庭の白い花

2021年04月29日 | 
昨夜から久しぶりに本格的な雨が降り続き・・・
今朝は庭の木々も益々緑が増してとてもキレイです。
今年は季節が例年より早く進み我が家の庭も華やかさが無くなりました。
そんな中・・・
ブロ友のかおなし♪さんから分けてもらったオルレアは・・・

繁殖力の強いフジバカマに負けず咲き始めました。
もう一ヶ所、玄関前のコナラの下でも順調に育っています。

いつもほったらかしのカシワバアジサイ

確か昨年は剪定を忘れたのに花芽が例年になく沢山
剪定の正解がわからないまま(笑)毎年この時期を迎えています。

上向きに咲くヤマボウシの花

毎年、気がついた時には既に満開です(笑)

畑のジャガイモも順調に育ち花が・・・

男爵とメークインで花色が違いこちらは男爵かな?
メークインは紫色の花が咲いています。
梅雨入り前の収穫が楽しみです

私は先週中旬から鼻風邪をひき週2回のプールも休み・・・
熱もなく寝込むほどではないので週1の食料品の買い出しと
孫Yちゃんの習い事送迎以外は外出しない一週間でしたが
義父の用事などで来客が多く・・・風邪もまだスッキリしません
昔なら少々体調が悪くても運動をしバタバタと動いてる間に治っていたのにネ~
そうは簡単にいかないお年頃になりました(笑)
熊本もコロナ感染者が増え始め県独自の緊急事態宣言発令
リスクレベル5となり県外への移動となりました。
毎年GWは人が少ない牛深に出掛けていたのですが・・・
牛深は県内だけど熊本市には不要不急の外出自粛も出てるし
昨年に続き今年も無理かなぁ~

まぁ~元々人の多い時期は出掛けない主義だし
外仕事や衣替えなどして過ごし・・・
庭でデイキャンプやBBQでもしましょう~

タケノコ掘り初体験!

2021年04月21日 | 美味しいモノ
今日の熊本・菊池では最高気温30℃超えの真夏日
湿度が低いので日陰では爽やかですが日向で動くと汗ばむ一日でした。

ここ数年、歳を重ねるほどに旬のモノが一番のご馳走と思えるようになった私ですが
月曜日午後、友人のKさんから「タケノコがいるなら掘りに来る?」とお誘い
火曜日の朝、オジサンと2人Kさんの実家まで軽トラ出動してきました(笑)

実はオジサンと私はタケノコ掘り初挑戦
Kさんが目星をつけてくれていた場所を掘り・・・

初めてのタケノコ掘りは途中で傷をつけたり掘る深さが足りなかったりと
なかなか難しく要領がつかめないうえにそれは大変な重労働です。
私は小さなタケノコを一本だけ掘りギブアップ(笑)
毎年、掘ったタケノコをKさんからいただいていましたが体験してみて
初めてタケノコ掘りの大変さを実感したオジサンと私でした。

裏庭には栗や柿の木などもあり・・・珍しい植物を発見

Kさんに尋ねると・・・こんにゃく芋の花だそうです。
今は亡きKさんのお母様の手作りコンニャクは美味しかったと思い出話を聞きました。
そして、私の大好きなフキも・・・

タケノコ掘りはオジサンに任せ、私はフキ採りに励みました(笑)
ハサミで切るとフキの香りが・・・
「我が家の庭にもフキを植えようかなぁ~」とオジサンと相談中です。

竹林の中はマイナスイオンがたっぷりで気持ち良い~

竹もキレイに保つのは大変なようで・・・お隣の竹林は荒れ放題
やはり、ちゃんと人が手を加えないといけないのですネ~

休憩しながら約1時間の初のタケノコ掘り
終わる頃にはずいぶん上手くなり記念撮影のオジサンは満面の笑み(笑)


軽トラの荷台にタケノコとフキを積み込み・・・




「タケノコ掘りは出始めの頃、地表に出る前のを探すのが楽しいョ~」とKさんの妹さん
「来年は孫ちゃん連れでお邪魔しますネ~」とお願いしました。

帰宅後、昼食の後に早速タケノコとフキの下処理をしました。
タケノコは皮を剥き米のとぎ汁と唐辛子を入れ茹で・・・


フキは塩もみし、3分ほど茹でた後に皮を剥くときれいな色に・・・

地道な作業も美味しく食べるためには苦になりません(笑)

そして、その日の夕飯
白だしで味付けしたタケノコご飯(自家製スナップエンドウを青味に・・)

タケノコと南関あげの煮物、ごま油で炒めてピリ辛きんぴら風
柔らかい穂先は天草のワカメと一緒に自家製梅味噌で・・・

Kさんのおかげでタケノコ尽くし旬のご馳走になりました。

そして今朝は親戚から今年初モノのグリンピースをもらったので・・・


グリンピースご飯と間引きしたカブの葉やワサビ菜、タケノコなどの常備菜で
親友Gちゃんとご近所のKunさんと自宅ランチとなりました

メインは塩サバ(笑)ポテトサラダに卵焼きと朝食みたいなメニューですが
芦北のサラダ玉ねぎ、タケノコの味噌汁に天草のワカメなど地産地消?
野菜尽くしの総菜は体に優しいのは間違いないかな?

こうして美味しい旬のモノをいただけるのも友人など周りの方のおかげと感謝
Kさんありがとうございました


おれんじ食堂に乗って・・・・

2021年04月19日 | 鉄旅
今朝の熊本は最低気温5.6℃の寒い朝で昼間も21℃と爽やかな晴天でした
今週半ばには最高気温28℃予報で昼夜の寒暖差が激しい一週間となりそうです。

さて、昨日オジサンと乗車した「おれんじ食堂サンセット便」のお話ですが
毎度のように長いレポートになりますがお付き合いください。

実は「おれんじ食堂車」には2017年11月に一度乗車だけしたことがあり
新八代~川内間の乗車のみでしたがアクシデントがあり不完全燃焼でした(笑)
その時の様子はコチラ
今回はオジサンに合わせ約1時間半の出水~新八代サンセットプラン
4月18日(日)
熊本駅発16:03 新幹線つばめ325号に乗車し出水駅へ
オジサンは長時間乗車は無理なので贅沢ですが新幹線を利用しました。
乗車時間33分、指定席に座ると直ぐに缶ビールを開け乾杯(笑)
おかげでオジサンも退屈することなくご機嫌でした
16:36 出水駅到着
新幹線駅舎から肥薩おれんじ鉄道へ自由通路を通り・・・

おれんじ鉄道の車両基地もある出水駅
ローカル線なので列車はなかなかやって来ませんがこの景色は鉄子の私にはたまりません(笑)
受付時間まで時間があるので、のんびり人気のない駅前をウロウロ

西口にはSLが展示




西口ロータリー前からの新幹線駅舎

出水は日本一のツルの渡来地で有名ですから駅舎もツルがあちこちに・・・

おれんじ鉄道の駅舎は旧JRのままでしょうか?

昔、親友Gちゃんとツルを見に来た時は何もない駅前だったような記憶があり
もちろん九州新幹線は開通していなかったような・・・?

17時15分過ぎ川内からやって来た2両編成の「おれんじ食堂」

運転席に女性の姿を見て「もしやこの女性は?」と思い乗務員のお姉さんに尋ねると
私の予想通り地元新聞やニュースで取り上げられた運転士Hさんでした。
くま川鉄道の新人運転士として昨年8月にデビュー直前の7月豪雨で「くま川鉄道」は全線運休
12月に肥薩おれんじ鉄道に出向し運転士としての研修を積み13日独り立ちの日を迎えたそうです。
今日「おれんじ食堂サンセット3便」の運転は初めてらしく緊張しているとのこと
もちろん声はかけませんでしたが心の中で「頑張ってネ」と応援しました。
ちなみにおれんじ鉄道にも3名の女性運転士がいるそうですョ~

さて、私達の指定席は先頭車両の2号車 B14・15 

水戸岡デザインらしい車内

既にテーブルセッティングがしてありました。

コロナ感染防止策で車内の対面した席は全て使われておらず・・・
幸運にもこの日の2号車は私たち2人だけの貸し切りでした

1号車

こちらには8名の乗客がいるようでしたが皆さん駅見学中で席を外していたようでした。

暫くすると隣のホームに入線してきた「放課後ていぼう日誌」ラッピング列車

スマホで写真を撮りまくり孫Yちゃんに送り大興奮の私でした(笑)
私が席に座らずあちこち写真を撮っていた間にオジサンは早々とワインを頼み
乗務員のキレイなお姉さんと盛り上がり上機嫌で楽しそう
オジサンが結婚38年記念乗車と話したらしく、その後に嬉しい心遣いも・・・

17:40 出水駅出発
鹿児島と熊本の県境の石橋「境橋」で一時停車

このように沿線の見どころでは徐行や停車して説明してくれます。

水俣駅で食事を積み込むため5分ほど停車



席から一度も立つことなく「食前酒」と言って食事が来る前に
グラスワインを空にしたオジサンは次の酒を物色中(笑)

水俣駅を出ると、お待ちかねのディナー「湯の鶴迎賓館 鶴の屋」の特別料理
最初は「旅の楽しみを飾るプレリュードBOX」

長島産蛸のカルパッチョや熊本県産ローストビーフ、トリュフコロッケ等々
水俣産野菜など沿線の食材を使った料理の数々は一つ一つ違う味で
気軽にお箸で食べれるのが良いですネ~

オジサンがおかわりのワインを注文すると・・・
乗務員の女性から嬉しいサービス
鹿児島県初のさくら農園ワイナリーで作られた白ワイン

アルコール度数14度と言うことですがスッキリと飲みやすい口当たり
貴重なワインをありがとうございました。

津奈木駅を過ぎると左手にゴツゴツとした重岩盤が見えてきました。
岩の先には国旗掲揚台がありますがこの時期だけ鯉のぼりが泳いでいます。
町の職員さんが岩肌を歩き飾り付けたと地元のニュースで見たばかり
もちろんアナウンスされますので見逃すことはありません。

佐敷駅を過ぎ、昨年7月の豪雨で土砂崩れがあったトンネル手前で徐行運転
土砂がトンネルの中いっぱいに流れ込んだと説明を聞き
復旧された跡からは想像できない大きな被害だったのですネ~

トンネルを抜け海浦駅付近から見えた夕日

2号車は貸し切りで「何処でも好きな席に座って良いですよ~」と言われていたので
暫く海側の席に座りずっと夕日を眺めていました。

肥後田ノ浦駅付近では・・・

潮が引いた海に夕日の道

御立岬駅を過ぎると続けて警笛が鳴ったので席を立ち運転席の方へ進むと
線路に鹿が侵入していたようで右手の山側に3頭の鹿がこちらを見ていました。

直ぐに乗務員の方がマイクで説明したので座席からオジサンも見れたようです。

上田浦付近からは海沿いを走り・・・

念願の車窓からの刻一刻と沈む夕日を見ることが出来ました。

夕日はあっという間に天草半島に沈み・・・


もう少し日没時間が遅ければ上田浦~肥後二見間で夕日がゆっくりみれたことでしょう~


まぁ~メインデッシュが出る頃には日も沈み落ち着いて食事がとれましたけどネ(笑)
阿蘇び豚のグリエ(マスタードソース)

豚肉嫌いのオジサンも美味しいと満足

最後の料理

「イカ墨」と「ビーツ」のライスコロッケ

球磨川を渡る鉄橋からは八代の街の工場の煙が見え・・・


食後のコーヒーをいただく頃には外は真っ暗に・・・


19:07 新八代に到着
1時間27分の38年結婚記念プチ鉄旅は終了しました。

乗客を降ろし八代へと戻るおれんじ食堂車を見送りながら
「こんな鉄旅なら1年に1度は良いかも・・」とオジサン
19:15 新八代からガラガラの普通列車に乗り替え家路へと向かいました。

今回のプチ鉄旅は鉄子の私にとっては少々乗車時間が物足りませんでしたが
オジサンにとってはちょうど良い長さだったようで作戦大成功
ただ一つオジサンの心残りは「可愛い乗務員のお姉さんと握手し損ねた~」って

今まで何度も乗車した大好きな肥薩おれんじ鉄道
今回の旅で益々ファンになりました。
長閑な車窓の景色と流れる時間、そして何より温かいおもてなし
コロナ禍でマスクをしていてもその温かさと人柄は十分に伝わりました。
これからも微力ですが「肥薩おれんじ鉄道」を応援したいです
次は東シナ海に沈む冬の夕日を見るために川内~出水駅間を乗車したいなぁ~

アットホームなおもてなしと美味しい料理、そして念願の素晴らしい夕景
非日常のひと時は「明日からまた頑張ろう」と自然と元気が湧いた私でした

本日も長々とお付き合いいただき本当にありがとうございました。

やることを済ませて・・・

2021年04月18日 | 日記
3月末から4月に入りあちこちお出掛けばかりが続きましたが・・・
先週は色々とやらなければいけない作業などを頑張りました

気になっていた芝刈り

暖かくなり穂が出てきた芝生は黒く見えますが刈ると明るくなりました。

オジサンと私の父は畑仕事
ジャガイモは元気に育ち花が咲きそうです。

スナップエンドウやサニーレタス、ワサビ菜は次々収穫でき大助かりです。

先日はホームセンターで購入したナスなどの苗を植え・・・

今年は孫Yちゃんのためにトウモロコシにも初挑戦しましたが
さて、上手く育ってくれるか・・・

一昨日はご近所のKunさんから頂いた新玉ねぎでドレッシングを作り

約850gの新玉ねぎでこんなにできますが・・・
冷蔵庫で半年持つので毎年この時期になるとまとめて作ります。

そして、昨日はブロ友の平さんお勧めの燻製器で温燻作り

1~2人用のコンパクトな燻製器
2年ほど前に購入していたのに一度使っただけで戸棚の奥に入れたまま(笑)
今回、キッチン棚の目に見えるところに出してもっと活用したいと思います。

ミックスナッツの燻製が完成しました


実は昨日はオジサンと私の結婚記念日でして・・・丸38年かな?
冷蔵庫にあったモノでプチお祝い

カマンベールをレンチンして「なんちゃってチーズフォンデュ」
マキシマム(スパイス)をまぶした手羽中を魚焼きグリルで焼いて
自家製野菜を添え・・・そして、ミックスナッツの燻製
ワインは以前買っていた菊鹿ワインをあけました

結婚記念日だから何かを購入したり、豪華な外食などほとんどしない我が家ですが
今年はチョッとしたイベントを考えまして・・・
今日の夕方「おれんじ食堂」に乗車しサンセットディナーを体験してきます。
まぁ~計画したのは鉄子の私ですけどネ
どうやったら鉄道が嫌いなオジサンを説得できるかと色々考えまして
乗車時間1時間半、大好きなお酒も飲めるので今回のプランには直ぐにのってきました(笑)

次回のブログで素晴らしい夕景がお届けできることを願って・・・
では・・・行ってきま~す


やっとプール再開!

2021年04月15日 | 日記
昨日は5年前の熊本地震前震の日
新聞やTVの特集を見ながらあの日の事を思い出しました。
あれだけの大きな地震を経験し暫くは安心かと思いきや・・・
日奈久断層は活発化していると知り驚きました。
毎朝、神棚に家族の健康と共にコロナが早く収まり熊本地震や7月豪雨から復興し
県民皆が穏やかに過ごせますように・・・とお願いしていますが
次に来るかもしれない災害や地震に備え身を引きしめないといけないと感じました。

そんな中・・・今年は本当に季節が早く進んでいるようで・・・
庭の春の花もどんどん開花
ジューンベリー


テッセン


昨年、特売コーナーで買ったマーガレット

枯れたと諦めていたら寒い冬を越しきれいに咲いてくれました。

さて、昨年9月から休んでいた(サボっていた?)プールを7ヶ月振りに再開しました。
本当は昨年年末に3月中旬の人間ドックを予約したので新年から減量するつもりが
プールの改装工事や諸事情で減量作戦は実行できず・・・
体重増加した「ありのままの姿」で人間ドックに挑んだ私(笑)
結果は予想通りLDLコレステロール値や空腹時血糖やヘモグロビンA1cなど少々高めの
メタボ予備軍の診断と経過観察必要な判定コード3がズラリ
そして・・・
以前より年数回、みぞおちや胸の痛みがあり逆流性食道炎と自己判断していたのですが
胃カメラで「食道裂孔ヘルニア」や「十二指腸炎」の診断が下されました。
その胸の痛みの際、たまに顎(下の奥歯付近)の鈍痛が伴う時もあるので
問診時に「心臓ではないかと心配しているんですが・・・」と尋ねてみましたら
今回、安静時心電図に異常があり精密検査となりビックリ
即、その場で2週間後の検査予約を入れてもらい・・・
3月末、心エコーとトレッドミル運動負荷検査をすることになりました。
トレッドミル運動負荷検査とは・・・
心電図と血圧計をつけルームランナー歩行するのですが
初体験のルームランナーのうえ3分ごとに角度が上がり速度が速くなり大変
膝を悪くしてから小走りどころか早歩きもしてないので膝が心配でしたが
それよりもゼイゼイと息が上がる方が先でした(笑)
気のせいか(?)胸が痛いような気がして5分で終了(検査に必要な記録は取れたそうで)
結果は不整脈なし、負荷5分後に安静時心電図でもあった陰性Tありとのこと
心エコーでは弁膜症、壁肥厚、心膜液に異常無しでしたが・・・
念のために造影剤を使ったCT検査となりまして
それから2週間後の今週月曜日に再び病院へ行ってきました。
膝や腰などCT経験は何度も経験がありましたが心臓CTは初体験
造影剤とニトロベン舌下錠を飲みながらの検査は何もかも初めてでドキドキでした。

検査結果は・・・

検査報告書は数字がいっぱい並び見ても全くわかりません(笑)
CTのカラー画像を見ながらのドクターの説明では
私の冠動脈は左循環優位で右冠動脈低形成らしいのですが
(それは別に問題ないようで・・・)
結論は明らかな狭窄もなく異常は認められず一安心
もちろん投薬治療なども無しでしたが最後に先生から一言
「今はまだ若いから症状が出てないけれど・・・」
「将来、動脈硬化など起こさないためにコレストロールなど気を付け減量をして下さい」
肥満は膝や腰や糖尿病や高血圧などだけでなく心臓とっても大敵なのですネ

と言うことで・・・
いつまでも好きな事が出来てピンピンコロリを目指すためにも「まず減量
「頑張れ私」と気合を入れ、今日も元気にプールに行ってきます


アケボノツツジに会うために・・・

2021年04月13日 | キャンピングカー
五ケ瀬の続きです。

三ヶ所神社を後にしフォレストピア六峰街道をゆくと段々と道幅が狭くなり
東雲の空さん情報で大型車もOKと聞き不安はありませんでしたが
対向車が来ないことを祈りながら進みました(笑)
ずいぶんと高いところまで登ってきました。


左前方にピンク色のアケボノツツジが・・・

これが目指す二上山展望所でしょうか?


二上山頂展望台入り口付近の道には3台ほどの車
東雲の空さん情報では入り口から200mほど歩くと・・・

入り口には杖がありましたが私は持参した2本のストックで登りました(笑)

最近の運動不足による息切れ(笑)&膝を気にしながら急な階段をボチボチと・・
暫くするとアケボノツツジ




開けたところから阿蘇五岳の根子岳と高岳が見えました。

歩きを止め写真を撮っていると常連さんらしき男性から
「向こうに二上山男岳が見えるョ~」と撮影ポイントまで教えて頂きました。


木々の隙間から鮮やかな色のアケボノツツジ

立ち止まり一向に進まない私にしびれを切らしたオジサンは先に山頂を目指し
私が展望所にたどり着く前に下りてきました(笑)
山頂からの景色を説明し写真を見せ・・・

「まだもう少し上り下りがあるぞ~お前行くか?」とオジサン
既に膝が痛くなっていた私は下りが心配で山頂展望台は諦め引き返しました。
片道15分ほどの距離さえも歩けないとはホント情けない
コロナを言い訳にスイミングをサボり体重増加したツケが回ったと反省しました。
それでも美しいアケボノツツジが見れたのですから良しとしましょう~

車に戻ると道に止めている車は6台ほどに増えていました。
キャンカーのUターン場所を探し先に進むと二上山男岳登山口

詳しいことはわかりませんが三ヶ所神社の奥宮が9合目にあるとか?
(間違っていたらスミマセン)
登山口前の広い場所でUターンし山を下りました。

花の開花時期は本当にタイミングが難しいですが(今年は例年よりずいぶん早いそう)
五ケ瀬の枝垂れ桜に続き、初めてのアケボノツツジも見れたのは東雲の空さんのおかげと感謝です。

二上山から三ヶ所神社に戻り、念願の「海馬守」をいただき・・・

これでオジサンの物忘れも少しは減るかな?(笑)

運転手のオジサンが帰りは高森経由にすると「そよ風パーク」へ

地元の野菜を使ったおふくろの味のバイキング
だご汁や煮しめ、大好きなシイタケも色んな味付けで大満足
せっかく歩いたのに帳消しですネ(笑)

その後、高森~あそ望くぎの~新阿蘇大橋経由で帰りました。
熊本地震で崩落した旧大橋から600m下流に今年3月7日開通した新阿蘇大橋
開通直後は渋滞が出来るほど賑わい展望所に入ることさえできなかったそうですが
今日は平日でもあり何とか駐車場に止め・・・

柱状節理も目の前に・・・

展望所からは阿蘇長陽大橋も見下ろせます。

熊本地震でも本体部が崩れず地震後1年4ヶ月で応急復旧しました。
左手には南阿蘇鉄道の第一白川橋梁が・・・

私が鉄旅を始めたきっかけの南阿蘇鉄道
特にこの鉄橋からの眺めは最高で2023年夏の完全開通が楽しみです。

左に目を向けると南阿蘇と南外輪山の景色

木々の間から滝が・・・

オジサンは鮎返りの滝だと言うのですが本当かな?
50年以上前、高森に住んでいた小学生の頃に出掛けていた温泉旅館のプール
長い階段を降りたところにあったプールから見えていた滝なのかなぁ?
遠い記憶がよみがえり暫く一人滝を眺めていました。

熊本地震からもうすぐ5年
コロナ禍でもあり、まだ以前のように観光客は戻っていませんが
大好きな阿蘇をたくさんの人が訪れてくれることを願っています。

熊本市内の街路樹には県木クスノキの新緑が眩しい・・・

自然豊かな熊本に生まれ育ったことに幸せを感じます。

7時に自宅を出発し15時過ぎには自宅到着
山都~五ケ瀬~蘇陽~高森~久木野~立野とぐるり一周
約170㎞・8時間の充実のキャンカードライブでした。







再び・・・五ケ瀬へ  ~三ヶ所神社編~

2021年04月11日 | 巨樹・神社・パワースポット
先週の金曜日、5時前に目が覚めてしまい天気も良さそうなので
急きょ五ケ瀬へキャンカー出動をオジサンにお願いすると快く承諾(笑)
10日ほど前に枝垂桜を観に行ったばかりですが・・・・
東雲の空さんから教えてもらったアケボノツツジの情報が気になっていました。
朝食を済ませ、7時に自宅を出発し山都経由で五ケ瀬へ
先日行ったばかりだからと油断していたら・・・
五ケ瀬町を通りすぎ高千穂方面まで走り慌てて引き返しました。
その後、ナビの私がよそ見してる間にフォレストピア六峰街道入口を通りすぎ(笑)
先に三ヶ所神社へ立ち寄ることにしました。

9時過ぎ三ヶ所神社の駐車場に到着
駐車場には2台の車、東雲の空さんお気に入りの駐車場奥の枝垂れ桜
もちろん葉桜でしたが・・・まだ咲いてる木もありました。

駐車場横には見たことない花?
何でしょうか?

駐車場にあがる道沿いや境内のいたるところにシャクナゲがあり・・・

願掛け石

まだ蕾もあり暫くは楽しめるのでしょうか?

駐車場から神社本殿に向かう道に珍しい竹が・・・



三ヶ所神社は、平安時代(昌泰三年)に創建されたと伝えられる、
イザナキ・イザナミの二神を祀る神社
本殿の日本神話をなぞった珍しい彫刻は県の有形文化財にも指定されているそうです。

「海馬ご守護」の彫刻を探しながら一周しましたが・・・

見つけられずいるとオジサンが本殿正面にあると気がつき
右側から目を凝らしますが私は肉眼でなかなか確認できません(笑)
カメラの望遠で確認すると真ん中の夫婦岩

右に・・・海馬の足?

本殿左側にまわり・・・
顔らしき姿が見れました。

実は海馬守(かいばまもり)をいただきたかったのですが社務所は閉まっていて
社務所に書かれていた宮司さんの携帯に連絡すると11時過ぎには開けると聞き
その頃に伺うことにして二上山へと向かいました




おれんじ鉄道「放課後ていぼう日誌」ラッピング列車に乗って・・・

2021年04月10日 | 鉄旅
4月6日㈫ 芦北お出掛けの続きです。

16時50分、おれんじ鉄道「放課後ていぼう日誌」ラッピング車両に乗るため
オジサンにキャンカーで送ってもらい佐敷駅に到着

駅前もアニメに出ていたので記念撮影
そうそう~「放課後ていぼう日誌」第2弾として・・・・
1日フリーきっぷ&わくわく切符の各500枚限定のデザイン切符が発売
4月15日から佐敷駅待合室内に漫画コマを拡大したパネルが展示されるそうです。

おれんじ鉄道とJRの切符を購入しホームへ

私達の他に乗客は2名だけのようでとても静かな駅でした。

17:05 先頭がラッピング車両の二両編成の列車がやって来ました。


赤字路線のおれんじ鉄道はほぼ1両編成ですが通学時間帯は2両編成なのかな?
しかし、今は春休み車内はガラガラです。

先ずは海が見える席を確保し記念撮影

この時だけマスクを外し・・・

車内のいたるところにキャラクターのイラストが描かれ・・・

アニメの声優さん達や一般の方々による
昨年7月の芦北豪雨被災の応援メッセージも沢山ありました。

一つ一つ一生懸命、読んでる孫Yちゃん

田ノ浦駅に停車すると「バアバくまモン列車だよ」と私に声をかけた孫ちゃん
慌てて記念撮影しました(笑)


おれんじ鉄道の沿線の景色は長閑な里山と青い海に癒されますが
たのうら御立岬駅~日奈久駅間では海が直ぐ目の前で私の一番のお勧めです。
この日は日没には少し早すぎたのでキラキラの海、対岸には天草

いつの日か夕焼け染まる海を車窓から眺めるのが私の夢です。

ガラガラの車内も肥後高田駅で沢山の高校生が乗車し一気に賑やかになりました。
皆、大きな荷物を抱えていたので入学式を終えた新入生かな?
ローカル線乗車はそんな人間観察も楽しみであります。

17:43終点の八代駅に到着
乗客が下りた後、JR乗り換え時間9分を利用し記念撮影しまくり(笑)





このラッピング列車は海側山側でデザインが違うのですが
乗車時には停車時間が短く海側のイラストは撮ることができませんでした。

17:52八代駅発のJRに乗車
二両編成の先頭車両ロングシートなので退屈するかと思いきや・・・
ずっと窓から線路や景色を眺めていたYちゃん
「線路が離れた~また近づいたョ~」「あれは何?」「山が近いね~」と会話が途切れません(笑)
市内に入り、沈む夕日がちょうど普賢岳頂上に見えると「わぁ~見て凄いキレイだネ!」
思わず私も「ダイヤモンド普賢岳だ~」と声を上げました(笑)
富合の新幹線車両所の新幹線や金色のフリーゲージトレインに喜び・・・
偶然、車両所に帰って来ていた「流れ星新幹線」に遭遇した時は私の方が大興奮
そして・・・最後には自分が通う校舎が見えとても嬉しそうなYちゃんでした。

「車より列車が楽しいかったネ」と下車後のYちゃんの言葉に
このプチ乗り鉄旅を計画して良かったと大満足の私でした

実はこの日、芦北滞在中に(たぶん海岸?)遠近両用の愛用メガネを無くした私
私と孫ちゃんを駅に降ろした後、オジサンは海岸を探してくれたそうですが
結局、何処にもなかったようで・・・・
ホント、色んな意味で思い出に残る孫&ジジババお出掛けとなりました

孫&ジジババの春休みドライブin芦北 ~キス釣り編~

2021年04月08日 | キャンピングカー
4月に入りあっという間に一週間が過ぎ・・・
孫Yちゃんの春休みも今日で最後となり明日から新学期です
先日の火曜日は以前から約束していた県南の芦北へ
ジジババ3人でキャンカードライブに出掛けました

久し振りに朝から弁当を作り・・・

くまモン弁当箱はYちゃん専用

10時過ぎ自宅を出発し、日奈久までは下道を日奈久から無料区間の高速に乗り
佐敷インターを降りて餌を買うために釣具屋へ向かいました。
孫ちゃんが大好きな芦北を舞台にしたアニメ「放課後ていぼう日誌」
「たこひげ屋」のモデルとなった店にはキャラクターのパネルやグッズコーナーもあります。

もう何度もパパに連れられ来ている孫ちゃんは自分のお小遣いで一つグッズをget
縁ある芦北が舞台でもありYちゃんに教えられたジジババもハマって・・・

私はPCのマウスパッド、オジサンはTシャツをget

「ジイジ、それホントに着るの?恥ずかしくない?」と心配するYちゃん
「さすがに外には着て行かないと思うけどネ・・・」と私
「今度、船釣りで着よ~」と全然気にしないオジサンでした(笑)
そんな会話をしながら釣具屋を後に海へ向かう車中では
アニメに登場する場所を見つけては・・・・
「陽渚(主人公)が学校に行ってた道」「ここはていぼう部の部室だよ~」
「部長がこの木陰に座ってたんだよ~」「陽渚が初めて釣りした場所」と
それはそれは・・・詳しくジジババに説明する孫Yちゃんでした(笑)
帰宅後、芦北観光協会のHP「ていぼう日誌」と芦北実写風景で確認すると
以前、パパ達と聖地巡礼したとはいえ孫Yちゃんの記憶力にあらためて感心しました。
そうそう~
帰りに・・・釣り竿を持った自転車の女子学生2人組を目撃し
「リアル放課後ていぼう日誌だ~」と興奮した私でした(笑)

さて、10分ほどで到着した海岸には先客が一組

小学生の男の子とお父さんかな?
男の子は初めてなのか、仕掛けが上手く飛ばせず練習中のようでした。


外は少し風があり肌寒いのでキャンカー内で昼食
特製くまモン弁当を見て大喜びのYちゃん「いただきま~す」

蓋を開け「バアバ買ってきたの?」と聞かれてドヤ顔の私でした(笑)

お腹も一杯になり釣り開始

最初は長靴を履いていたYちゃんでしたが長靴に水が入って裸足に・・・
今回はさすがに海には入りませんでしたけどネ(笑)
釣果は残念ながらジジババがそれぞれ一匹、Yちゃんは針にかかるのは海藻ばかり(笑)

生き餌のキスゴ虫を針に付けられなかった大名釣りのYちゃん

最初は「動くからつけられな~い」とビビってたのに・・・

何度も練習して自分で出来るように・・・今日一番の収穫でした

最後は「やっぱり釣りはパパと来た方が釣れるネ」と
ジイジよりパパの方が上手いってことが立証されたのでした(笑)

そして・・恒例の流木アート製作


「気持ち悪いもの見つけたョ~これ何?」とヒトデの欠片を持ってきたり
1人でコツコツ穴を掘り流木を砂浜に刺しイキイキと遊ぶ姿は自然児です(笑)

海で砂だらけになったので大野温泉へと向かいました
その前に「道の駅 でこぽん」で芦北牛のメンチカツをget予定でしたが売り切れ
「やっぱり先に買っておくべきだった~」と後悔先に立たずでした
道の駅から車で15分ほどの大野温泉へ向かう車窓には昨年7月豪雨の爪痕が・・・
川岸は削られ、橋の欄干が流された跡、畑には大きな石がゴロゴロ
川の流れの凄まじさが想像でき胸が痛みました。
温泉ではコロナ禍でもあり家族湯に入りスッキリし再び佐敷へ戻りました。

さて、実はこれからが孫Yちゃんが楽しみにしている本日のメインイベント
釣り担当のジイジはお役御免となり1人キャンカーで自宅へと・・・
孫ちゃんと私は「プチ乗り鉄の旅」へ

・・・次回へ続く・・・

昨日は庭仕事に最適のお天気でした!

2021年04月06日 | 
先週は25℃越えの初夏のような汗ばむ日が多かったのですが
昨日は北風が吹く心地よい爽やかな天気でした

今年は例年より2週間ほど早く季節が進んでいる感じで
お向かいのハナミズキも満開


コナラの新緑も・・・

逆光で新緑を裏側から見るのが好きです。

ヒメウツギも一週間ほど前に咲き始め・・


サクランボも色付き始め・・

でも、今年も実が少なく収穫できるかどうか微妙です

エリゲロンも一気に咲き・・・

何の手入れもしないのにちゃんと花を咲いてくれる

そして、クリスマスローズは既に殆どが種をつけ・・・

花切り作業を頑張りました
母から株分けしてもらった白い八重の花から離れたところに
少しピンク色がかった八重のクリスマスローズを見つけました。

自然交配したのでしょうか?

普通、クリスマスローズは下向きに咲くのですがですが
作業中に見つけた上向きの花

「私を見て」と自己主張しているよう(笑)

昼食休憩をはさみ午後3時にはまだ咲いてる花は残し作業完了

実際はこの倍ほどの花を切りました。

花壇の土が見えないくらい茂っている葉

新芽もどんどん出てきているので
梅雨入り前までには蒸れないよう枯れた葉を処理しないといけません。

このクリスマスローズがある花壇は2012年10月に
日当たりの悪い芝生から花壇に自分達で作り替えました。
その時のブログはコチラ

その時、一番に植えたのが初めて株分けに挑戦したクリスマスローズ
それから9年間そのままで全く手入れしていないのですが
「そろそろ大株は株分けしないといけないかなぁ~?」と思っています。

そして、間違えて切ってしまった花は花瓶にさし・・・

もう暫く屋内で楽しむことにしましょう


五感で感じる春

2021年04月03日 | 美味しいモノ
4月に入り2日連続で初夏のような気温となり庭の樹木も一気に緑


デッキのナニワイバラも一気に咲き始め・・・

調べると昨年より2週間ほど早いようです。

緑が増え始めた芝生にはツグミ(?)

スギ花粉も、黄砂も落ち着き洗濯物も外に干せるようになり
朝から鳥の声も良く聞くようになりました。

そして、春になると色々と美味しいものも・・・

3月30日、オジサンはピンチヒッターで急きょ船釣りに出掛けたのですが
初めての船でもあり釣果は今までで一番少ない数
気の毒に思った船頭さんから湯島の天然生ワカメのお土産を持って帰ってきました。

この数倍ありましたがご近所や両親達にお裾分け
残りは茎部分と柔らかい部分に分け茹で・・・

きれいな緑色になったワカメは大き目のざく切りにし小分け冷凍
そのまま味噌汁などにも入れられて便利です。

茎部分は薄くスライスして茹で佃煮にもしました。


その日の夕食は鯛のあら煮(味付けはオジサン)細かく叩いた茎ワカメは橙酢で・・・

先日、芦北の道の駅で見つけた一袋100円のノビル
昔、実家の両親が「春になると畦道で採って食べていた」と聞いていたのを思い出し
即購入し、先日半分あげると「懐かしか~」ととても喜んでくれました。
我が家も熊本の郷土料理「一文字のぐるぐる」風にして自家製梅味噌をかけ・・・
今年初の頂き物の筍の若竹煮も添え、春を感じる夕食となりました。
翌朝はワカメの味噌汁、歯ごたえコリコリ、普段食べている乾燥ワカメとは雲泥の差

生ワカメ・筍など下処理が大変ですが旬のモノをいただけるのはありがたいこと
若い頃は見向きもしなかった食べ物が美味しいと感じるのも歳を重ねたからでしょうネ~
旬のモノをいただくと長生きすると言いますが・・・
これで半年くらいは寿命が伸びたかな?

念願の枝垂れ桜に会いに・・・・

2021年04月01日 | 巨樹・神社・パワースポット
4月1日、今日の熊本の最高気温27.3℃
春を通りすぎ初夏のようでオジサンは半袖Tシャツで過ごすほど(笑)
例年なら満開の桜が待ち遠しい頃でしょうが
今年は既に葉桜になっている場所もあるようで
日本の四季もどんどん変化しているのかもしれませんネ~

さて、本題へ
東雲の空さんのブログを見て芦北にエビを食べに出掛けた2日後の3月28日(日)
宮崎・五ケ瀬町「浄専寺の枝垂れ桜」に会いに急きょキャンカー出動しました
実は数年前から気になっていたのですがタイミングが合わず・・・
今年もすっかり忘れていたところに東雲の空さんのコメントで思い出したのです。

前日夜から降り出した雨、夕方には晴れる予報を信じ13時半に自宅を出発したけれど
山に向かうほどに霧と小雨でなかなか天気が良くなる気配なし
清和の道の駅でトイレ休憩を済ませた後、途中にある「幣立神社」に立ち寄りました。
時折ポツポツ小雨が降る中、鳥居から階段を見上ると・・・
階段の先には本殿が見え想像していたより近く少し安心した私ですが
運動不足で息切れ(笑)休憩しながらゆっくり上り・・・
本殿へ
日曜日ですが天気が悪いからか人が少なく静か・・・
とても幻想的な雰囲気でした。

膝が悪い私は帰りが大変で汗だくで下りると鳥居横の民家(?)にシャクナゲ
山からウグイスの鳴き声が聞こえる中、心洗われる時間を過ごせました。

幣立神社を後にし・・・
ナビを頼りに五ケ瀬町に入ると道路沿いや民家などいたるところに枝垂れ桜
熊本ではソメイヨシノや河津桜が多く、あまり見かけない枝垂れ桜は珍しくとても新鮮
16時、浄専寺に到着しました

満開は少し過ぎているのか時々花吹雪が舞い・・・

小雨降る中、浄専寺の周辺も少し散策しました


民家には桜だけでなく色とりどりの花
ミツバツツジ・モクレン・レンギョウ・ユキヤナギ・ツバキなど・・


遠くにも枝垂れ桜が・・・

浄専寺の直ぐそばにある原田家の枝垂れ桜


角度によって色んな姿を見せてくれました。

せっかくここまで来たのでライトアップも見たいと時間をつぶすことにし
来る途中見つけた「ごかせ温泉 森の宿 木地屋」へ向かいました
数年前、オジサンが服掛松キャンプ場でキャンカー仲間とオフ会した時に行ったらしく
「そうそう・・・ここ思い出したゾ~」と言いながら到着
温泉は銭湯のような感じで先客は地元のおばちゃん達3名
「昨日はキャンプ場の宿泊者で洗い場もいっぱいだった」と井戸端会議でした(笑)
温泉に入っても日没まではまだ1時間ほどあるので
館内のレストランで夕食を済ませることに・・・これが大正解
宿泊者の夕食会場になるようですが17時過ぎと時間が早かったので貸し切り
コロナ対策の検温・消毒・テーブルにはアクリル板と万全で店員さんも可愛くとても良い感じ

運転手のオジサンは豪華にステーキ&グラタンセット(コーヒー付き)

「宮崎はやっぱりチキン南蛮でしょう」と私は生ビールを追加
どちらも美味しくいただけました。

18時半、再び浄専寺へ
ライトアップされてますがまだ明るいので散策しながら少し待ちました。
観光客数名とアマチュアカメラマンも2名いましたョ~



三脚無しなので手振れした画像ですが実際はもっと綺麗でしたョ~

19時頃、少し遅れて原田家もライトアップされました。

人も車もほとんど通らず静かな夜桜鑑賞
今回は生憎の天気で残念ながら青空の下の枝垂れ桜や
日暮れ後の深いブルーの空との競演は見れませんでしたが
誰もいなくなった桜の前で山影から一瞬だけ桜越しに満月が顔を出しました

実はこの日の翌日からオジサンも私も数日間予定が詰まっていたので
この日を逃したら今年も見れなかったはず・・・・
前日に東雲の空さんのコメントをいただいたのはナイスタイミング
本当にありがとうございました。

来年は青空の下、五ケ瀬の枝垂れ桜に会いにまた訪れたいなぁ~