~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

明日から12月・・・・・

2020年11月30日 | 日記
11月も今日が最後となり・・・
明日からはいよいよ12月、主婦にとって一番忙しい年末年始がやって来ます。

先週の金曜日、我が家もXmasモードに模様替えしました






今年はクリスマスツリー飾りにkattiiママさんから手作りが仲間入り

ラベンダーの香りが部屋中に広がりいつもと少し違う雰囲気です。


実は昨年から孫1号Yちゃんとクリスマス飾りをするようになり
先日の週末にでもやる予定でしたが急きょ慌てて飾りつけをしました。

実は長男の2人目が12月出産予定だったのですが・・・
金曜日朝にママが入院、翌日の11月28日に2週間ほど早く誕生したのです
予定日より早い誕生でしたが2582gの元気な男の子でした。

ということで・・・
先週金曜日から孫1号Yちゃんは暫く我が家から学校に通うことになり
宿題をさせたり、給食エプロンにアイロンをかけたり
上靴洗いをさせたり、週3回の習い事の送迎など・・・
夜は一緒に寝て、寝相の良い(?)Yちゃんのキックを受けながら(笑)
何度も布団をかけ・・・・少々睡眠不足気味ではありますが
久しぶりの小学生のお世話に懐かしさを感じながらバタバタと
忙しくも賑やかな毎日を過ごしています

今夜はオジサンが寝かしつけ当番となり(笑)
ゆっくりブログを書く時間が持てましたが
これから暫くはブログUPする回数も減り
いきなりお出掛けもお預けとなるでしょうが
「こうして孫の世話が出来るのは幸せなこと」
暫くジジババは頑張りま~す

違う角度からの阿蘇谷雲海

2020年11月29日 | キャンピングカー
11月27日、5時過ぎ
ブロ友&キャンカー仲間んのISさんよりオジサンのスマホに阿蘇雲海情報があり
ISさんは今回は外輪山からでなく阿蘇山側からチャレンジするため出掛けたと聞き
5時45分、少し遅れて私達も阿蘇に向かい自宅を出発しました

立野を過ぎ、霧が立ち込め・・・間違いなく雲海が見れそう
霧の中、赤水手前から阿蘇山上へと向かい少し上ると霧も晴れ
米塚付近では・・・


阿蘇パノラマラインからの眺め

久住も見えます。


雲海に突き出た大観峰

阿蘇山方面からの雲海はまた違った景色ですが・・・
やはり北外輪から見る方がスケールを感じますネ~

雲海情報を教えてくれたISさんは既にここから移動し
北外輪のスカイライン展望所を目指しているようです。

私達は車を停め・・・雲海鑑賞しながら日の出を待ちます。

さすがに阿蘇の日の出前は寒い~

オジサンは涅槃像の顔にあたる根子岳の鼻部分から朝日が出ると予想

雲海に少しづつ朝日が射し始め・・・


空が明るくなり・・・


ダイヤモンド根子岳?

鼻ではなく口のあたりからの日の出でした。

朝日にススキがキラキラと綺麗でした。


日の出も見れたし、阿蘇山上~南阿蘇経由で帰宅することにしました。
外輪山と雲海に朝日があたり始め・・・


草千里ヶ浜展望台からは米塚と雲海が見え・・・

米塚にはまだ朝日があたっていません。

目の前の杵島岳


草千里ヶ浜は・・・




阿蘇中岳の噴煙


暫くすると米塚にも朝日が・・・

熊本地震で入った亀裂もハッキリと見えるようになりました。


4時間の朝活を終え自宅に帰りついたのは9時半
今回、ISさんのおかげで思いがけず初めて阿蘇山側から雲海を
見ることができ感謝・感謝です




片道30分 干潟夕日鑑賞ドライブ

2020年11月22日 | おでかけ
我が家のオジサンはフットワーク軽い人なのですが
興味が無かったり気がのらないと無反応(笑)
例えば「今、紅葉が良いらしいョ~」と私がつぶやいても・・・
「ふ~ん」と気のない返事で聞き流されたから諦めてると
先日のように突然「今から行くぞ~」とバタバタと出掛ける
「我が家あるある」なのです(笑)

先週も・・・
「16~17日が御輿来海岸の干潮と日没がベストタイミングなんだけどネ~」と
私がつぶやくも反応が薄く所用などもあり諦めていたのですが・・・
11月17日 16時
バドミントンから帰って来たオジサンが「シャワー浴びたら夕日観に行くぞ~」と一声
慌てて用意をし、16時30分キャンカーで我が家を出発したのでした
空には雲もあり日没は17時17分、夕日が見れるのか?
車も少し混んでるし、間に合うのか?ドキドキしながら宇土半島へ
住吉を過ぎ、海が見えるとさっきまで雲の中だった太陽が正面に・・・



対向車や堤防もあり、なかなかタイミングが難しい
車高が高いキャンカーだからこそ撮れたショットです。

望遠レンズを使用してるので手振れしないよう連写撮影

車を停めゆっくり夕日が沈むのを見たいのですが・・・
高台には干潟が良く見える御輿来海岸展望所がありますが
道が狭いらしく行ったことないしキャンカーでは無理でしょう
それに展望所まで行くと日没にはとても間に合わないと悩んでいたら
運良くコンビニがあり直ぐ横の堤防へ(もちろんちゃんと買い物しましたョ~)

目の前には普賢岳が・・・


1mほどの高さの堤防はとても登れない私 
オジサンにカメラを託し・・・

夕日に向かって堤防をどんどん歩くオジサン

私はスマホを手に・・・

堤防越しの夕陽鑑賞しました(笑)

ここからはオジサン撮影









最後は雲に隠れましたが素晴らしい夕日でした。
展望所からだともっと干潟の紋様がよくみえるのでしょうネ~
次回、昼間に軽トラで下見に行こうと思います。

帰り道、ピンク色に染まる干潟を眺め・・・

せっかくなので長部田海床路に立ち寄りました。

海床路の電柱に灯りがともり・・・


遠くから列車の音が聞こえ、三角行きの列車が・・・

踏切音と列車の音が夕暮れの海岸に響きウットリ~

私が列車に夢中になってる間にオジサンはスマホで一人撮影会


私は別角度から・・・


海床路には家族連れやカップルなどがいて結婚式の前撮りもやっていました。


海床路を仕事を終えた(?)最後の車(軽トラ)が帰ってきます・・・



11月にしては暖かい夕暮れに癒されたひと時でした。
片道30分の夕活ドライブ 思い切って出掛けてきて良かった~

先日、良くブログを拝見している東雲の空さんが・・・
幸いにも行きたい所に行き、したい事が出来る環境にある今のうちに
「行きたい所どこでも行って、やりたい何でもやろう~」

そんな言葉をUPされてましたが・・・
私も元々好奇心旺盛な性格ではありますが
歳を重ね益々そう思うようになりました。

これからも、そんな思いで日々暮らしていきたい・・・

孫の遊び場製作 ~アスレチック編~

2020年11月20日 | DIY
昨日も夏のように暑い一日でしたが
夜からは激しい雷を伴い久しぶりに雨が降りました
朝には止んでいましたが今日は一日曇り空でした。
来週になると少しづつ気温が下がる予報なので
薪ストーブの出番も増え冬らしくなることでしょう。

ここ1週間ほどブログUPをほぼ毎日頑張っていますが
ブログネタが多くまだまだ追いつかない状態です(笑)
さて、今日は孫の遊び場製作の続き・・・
今年9月、長男家族と行った阿蘇小国のファミリーキャンプ場「いもんころ」
雰囲気の良い手作り遊具の中で一番気になったのがコレ・・・

オジサンの頭の中には設計図は既に出来ていたようですが・・・
やっと11月14日㈯に制作を開始しました
場所は・・・
2013年5月に制作した囲炉裏デッキ

新築時に作ったパーゴラがこの時15年目 ボロボロでも何とか立っていますネ~
2019年6月にはパーゴラを撤去し目隠し用の塀を作りました。

今回、その塀の一部を利用するようです。

一番上の板を一枚外し両方に斜めの支え?

設計図はオジサンの頭の中なので私にはまだ理解が出来ていません(笑)

外側には知り合いから薪用に貰った枝(多分サルスベリかな?)を・・・

バランスを考えながら一人で作業していたオジサンでしたが
私が枝を選び仮置き、オジサンのOKが出ると支え、オジサンが留める
2人で作業した方が断然に効率が良く短時間で出来ました。

昼食をはさみ1時間半ほどで完成

もちろん一本づつチェックし、ぐらつく枝をさらに固定し・・・
最後はオジサンと私がのってみましたが大丈夫でした

次は・・・反対側の製作です。

頂き物の壁板は少々厚みが薄いですが子供がのる分には大丈夫そう
あえて裏の凸凹した面を使い・・・

コチラも二人で左右同時にねじ止めしながらの作業

そして、塗装担当はもちろん私

久しぶりの塗装作業は楽しくて楽しくて
斜めの壁はデッキに座ると背もたれになり楽ちん
おしりと背中にクッションを置けば読書しながら昼寝も出来そうかも?(笑)

もちろん板の裏側も塗装しましたが・・・
風もあたらず意外と暖かくテントみたいでシュラフ持ち込み寝れそうかも?(笑)
こりゃ~秘密基地みたいで子供は大喜び間違いなし

その間オジサンは反対側の枝をサンダーで孫達が怪我をしないよう処理をし・・・

夕方にはほぼ完成しました

デッキの左端に残った枝をたててみましたが・・・
作業中脱いだ上着を掛けたりカメラをぶら下げたり何かと便利で
夜はオイルランタンをかけると雰囲気があって良さそうですネ~

翌日の日曜日、朝早くからやって来た孫1号Yちゃんが早速チェック

軽々と登っていますネ~

そして、次に取りかかったのは囲炉裏部分
BBQするつもりで製作したのに一度しか使わず現在は薪ストーブの灰置き場に・・(笑)
Yちゃんも手伝って灰を取り除き・・・

大きなスコップも慣れたもの(笑)

灰を少し残し取り除き平らにし、灰だらけになった囲炉裏周りを水で流し・・・

次の作業は砂入れですが・・・ここでもYちゃん大活躍

20㎏の砂袋をのせ一輪車も手慣れたもので逞しい小学2年生です

午前中、私がアスレチックの2度塗りをしているのをやりたそうに眺めていたので
囲炉裏の塗装をYちゃんにやってもらいました。

最初はぎこちない刷毛の動きも少しコツを教えると直ぐに覚え
ネコが入らないようにオジサンが作った蓋も塗装してくれました。

こうして我が家の孫達専用の砂場が完成しました

自分も協力し完成した砂場で夢中になって泥団子作るYちゃん(笑)

囲炉裏の縁が腰掛け代わりに丁度いい感じです。

塗装も乾き試し上り・・・

どうやら強度も大丈夫そうですネ~

全体を眺め、デッキの壁が少し寂しそうなので花を飾ろうと私が提案すると
Yちゃんが自分でやりたいと言うので一緒にいつもの園芸店に出掛け
自分で選んだビオラ&パンジーをハンキングに植え付けをしました。

私がやれば15分もかからず植え付け完了するのですが
「子供には何でもやらせることが大事 」となるべく手を出しません。
自分の子育ての時は忙しさで何事にも余裕が無く怒ってばかりでしたが
孫育てでは気長に付き合えるようになりまして・・・
「私も成長したなぁ~」自画自賛しているバアバです(笑)

完成した手作りアスレチックの全景

手前の樹木はサクランボ
種が落ち生えたものを移植したのですがあと数年し実が生るのが楽しみですネ~
完成時点でデッキは灰で真っ白でしたが昨夜の雨で今朝は綺麗になっていました。

今回は頂き物の材など利用したので材料費はロープと木ネジだけです。
おかげで薪棚を占領していた材料も片付きスッキリ一石二鳥です

次は母屋のデッキにブランコ製作の構想を始めたオジサン
5~6年前デッキの階段に作った滑り台も広くするみたいだし
まだまだ孫の遊び場づくりは続きそうですネ~

孫1号Yちゃん(小2) 大阪に住む2号Kちゃん(2歳)と3号Yちゃん(2ヶ月)
そして、来月生まれる我が家で初の男の子の孫4号Yくん
全員揃って仲良く遊ぶ日を楽しみにしているジジババなのです

今年初の紅葉見物は菊池渓谷へ

2020年11月19日 | キャンピングカー
一週間前の先週木曜日の夜のこと
「明日はどっか紅葉見物に行こうか?」とオジサン
その夜は場所も決めず就寝したのですが・・・

11月3日(金)
6時に起床すると既に起きていたオジサンのスマホにキャンカー仲間のISさんから
「今朝は雲海が出てますョ~私は所用で行けませんが・・」とLINEがあったそうで・・
「おい!今日は阿蘇経由で菊池渓谷の紅葉見に行くゾ~」の号令で
洗面だけ済ませて直ぐにキャンカーに飛び乗り自宅を出発しました

途中何度もスマホで雲海ライブカメラをチェックしながら・・・・
大津町森付近から見える立野口は雲海で建築中の新阿蘇大橋も見えず期待大
二重トンネル出口の向こうは真っ白な霧

初めて阿蘇谷の雲海の下にいる自分に興奮しワクワクの私

いつものように車帰から二重峠に上ると霧はどんどん薄くなり青空
そして、眼下の阿蘇谷は・・・

私が今まで見たなかで一番濃い雲海

二重峠から見る雲海はとても近く感じます。

既に日が昇っている雲海、日の出に間に合えばもっと綺麗だったろうと
いつもより起床が遅かったことを少し後悔しましたけど・・・・

雲海が消えないうちに先へと車を走らせます。

「同じ向きで並ぶ赤牛達が面白い~」と不思議がる私に
「朝日に体を向け日光浴してるからだろ~」とオジサン

10分ほどで兜岩展望所に到着

ここからは北外輪越しの久住が見えます。



写真では良くわかりませんが雲海が生き物のよう~

北外輪の紅葉と杉林の競演


もう終わりが近いフワフワなススキの穂も良いですネ~

8時半を過ぎ太陽も高くなったのですが今日の雲海はなかなか消えません。

そして、雲海鑑賞の最後はスカイライン展望所から・・・

10月27日 ブロ友のkattiiママさん達と見た以来、2週間振りの阿蘇谷の雲海出現
その時は今日のような濃い雲海ではありませんでしたがホントお二人は持ってましたネ

さて、何度来ても感動をもらえる阿蘇を後に・・・
菊池スカイラインを下り菊池渓谷へ向かいました
前回来たのがいつだったか覚えてないほど久しぶりです。(多分10年振り以上?)

9時過ぎ到着しましたが既に帰る人の姿も・・・
平日朝の菊池渓谷はまだ人も少なくのんびり遊歩道を歩きました

朝日が射しこむ渓谷


黎明の滝



立ち止まり写真を撮り歩く私を置いてオジサンはどんどん先へ歩いて行き・・・
「マムシ注意」の看板に少々ビビりながらもマイペースです(笑)


四十三万の滝

いつもより水量が少ないのかな?

既にピークは過ぎ足元には散ったモミジ

唯一残っていた赤いモミジ


広河原手前の祠?


ふと、足元を見ると・・・

もう一つの紅葉に宝物を見つけた気分

橋の上から広河原を眺め・・・

残念ながら紅葉は全て散っていました。
広河原から渓谷を下に眺めながら引き返します。
行きは見上げた紅葉を帰りは見下ろしながら・・・
約2㎞、マイナスイオン満喫の1時間半の散策
ピークは過ぎていましたが今年初の紅葉を楽しめて最高でした。

11時前、菊池渓谷を後にし菊池市街へ下り少し早めのランチ
前から行きたかった「ナポリピッツァ研究所イルフォルノドーロ」

開店10分前に到着し一番乗りで11時半に入店しましたが12時過ぎには満席
さすが有名人が何人も来たという店、帰る頃には外に沢山待っている人がいました。
コロナ禍でもあり店内の席数も少し減らしてあるようでしたが・・・
平日でもこの人数ですから土日は何時間も待つのでしょうネ~

さて、注文したのは・・・
サラダランチ(1100円)と女王ランチ(1500円)どちらも飲み物付き
女王ランチ 前菜&サラダ

私はイタリアビールを注文したのですが瓶が気に入ったオジサン
空瓶を持ち帰って良い言われたので別のイタリアビールも飲むよう懇願され(笑)
結局、昼間から330mlビールを2本も飲みました

選べるピザはマルガリータと4種のチーズ

オジサンとシェアして・・・Sサイズでしたが思ったより大きかったです。

女王ランチのデザート

ピール2本飲んで満腹の私はオジサンに譲りましたョ(笑)

そして、ドライブの〆はやっぱり温泉
菊池温泉の旅館「清流荘」の貸し切り家族湯「湯の倉」へ

オジサンは両親を連れ一度来たそうですが私は初めてでした。

入れ替え式の家族湯が12室(1500円)

勢い良く、あっという間にお湯が溜まり(くぬぎ湯並みの湯量でした)
少しぬるっとした温泉は私には丁度いい温度でした。

早朝、自宅を出発して約7時間のドライブは雲海・紅葉・ランチ・温泉のフルコース
大満足の一日となりました

孫の遊び場製作 ~屋外ボルタリング壁編~

2020年11月18日 | DIY
ここ熊本は11月だと言うのに2日連続で夏日
熊本市内は26.4℃、八代では27.3℃外作業は半袖でいいほど
天気予報ではこの異常気温は明日まで続くそうです。
そんな中、今日午後には枯れ始めたフジバカマにアサギマダラの姿を発見しビックリ
来週には気温も下がるそうですが年々気候がおかしくなってようですネ~

さて、先日ブロ友のkattiiママさんから頂いたボルダリングのホールド

いよいよ出番がやって来ました
11月6日、先ずは壁作り開始ですが場所はデッキの西側
ホームセンターから買ってきたコンパネ4枚を貼る作業から・・・



12mmの厚さ、一枚では不安なので二枚重ねにして・・・


一番重要なホールドの取り付けですが・・・
頂いたホールドに一つだけついていた金具

コンパネ購入の際、ホームセンターで探すも六角穴付きボルトはあったのですが
受け側の金具がなく(後日探したらありましたが高価で数が揃いませんでした)
ネットで注文し数日後に届いた爪付きTナットM10

念のため10個入りを購入、価格もホームセンターより格安でした。

早速、作業再開です。
手すりの筋交いなどを避け10mmの穴をランダムにあけ・・・

何しろ初めての製作は手探り状態で色々ハプニングも・・・
オジサンが助手をしていた私の指に電動ドライバーで穴をあけ流血騒ぎやら
裏から爪付きナットが上手くはめられない場所があったりと悪戦苦闘(笑)
何とか2人で協力し・・・頂いたホールドの取り付け完了

デッキの筋交いを避けバランスを考えたつもりでもホールドが足りませんネ~

と言うことで・・・子供用のホールド32個入りをネットで購入

プラスチック製の子供用で価格が安いし・・・これで十分でしょう~
ホールドには同数の金具付きでしたが・・・

これは全く使い物にならず、ホームセンタでボルトを追加で買いに行きましたが
受け側の爪付きTナットを持参しなかったオジサンはピッチが違うボルトを購入し
返品交換するアクシデントなどもありました(笑)

11月12日 ついに完成しました

ホールドが多すぎですが(笑)見た目カラフルなので良しとしましょう~

裏はこんな感じ

コンパネ2枚重ねの厚みが24mmなので・・・
一番長いボルト(確か65mmだったかな?)を使いました

爪ががっちりボードに食い込みこれなら安心です
裏から爪付きナットをつけられない箇所もしっかり木ネジでとめましたが
2人でホールドを一つづつチェックしました。

試しにオジサンが乗っても大・丈・夫~


早速、日曜日にやって来た孫1号Yちゃんが大喜びでトライ

下には念のためマットを敷きましたが・・・

Yちゃんは慣れたもので軽々とクリア
デッキの手すりを乗り越え階段を降りて上るを繰り返しながら・・・
「バアバ、本物だけ選ぶとチョッと難しいョ~」
「同じ色を選んだり、斜めに登ってみたら?」
「番号をつけコースを決めるのも楽しそうだネ~」
バアバの私とYちゃんでアイデアを出し合い楽しい会話
すでに彼女の頭の中でも色んな楽しみ方を考えているようです。

今回の制作費用はコンパネ4枚や穴付き六角ボルトなど
ホームセンター購入分が約7000円
子供用ホールド32個 2999円 
爪付きナット50個  1340円
ネット購入分は2000円のクーポン利用したので
結局のところ合計で1万円内で完成しました。
これでオジサンの株も上昇し孫達も喜んでくれたら安いモノかな?

まだまだ孫の遊び場製作は続きますが・・今日はこの辺で・・・
次は何が出来たか?お楽しみに~


みんなの九州きっぷ2日目 ~日豊本線・豊肥本線編~

2020年11月17日 | 鉄旅
2日間のみんなの九州きっぷ利用の鉄旅レポも最終章となりました。

11月10日㈫
12:21 門司港駅を出て13分で小倉駅に到着し次の列車まで48分の時間があります。
実は門司港から一本は早めの列車で小倉駅に来た理由は・・・
みんなの九州きっぷの特典である500円チケットを受け取るためと
あるラッピング車両を見るためだったのですが・・・・
ナント 思いがけず目の前に現れたのは豪華列車「ななつぼし」

そう言えば・・・博多駅構内でななつぼしの乗務員を見かけたので
今日は運行日かと思ってはいたのですが、まさか小倉で遭遇するとは・・・

1~2分停車すると直ぐに門司港方面へと出発していきました。

そうこうしていると・・・目的の列車が到着

普通の青いソニックですが・・・車両に何かが・・・

今話題の「鬼滅の刃」のラッピング車両です。

孫1号Yちゃんに見せるために写真を撮るバアバの私ですが・・・
隣ではサラリーマンのおじさまも慌ててスマホで撮影してましたョ~(笑)
 
孫から教えられ私が唯一知っているキャラクターが見当たらず
どうやら反対側に描かれていたのかなぁ・・・?
わざわざ、全体の写真が撮りたくて隣のホームで待ってたのにネ~(笑)
鬼滅の刃とJR九州のコラボで大人気なのは・・・
今年7月の豪雨により被災した肥薩線を走っていたSL人吉が
劇場版『鬼滅の刃』無限列車編の公開を記念して
熊本~博多を【無限】のヘッドマークを付け臨時列車を
期間限定運行しているのですが切符が1秒で売り切れたとか・・・
それと比べるとこのラッピング列車はあまり知られてないのかなぁ?

さて、写真も撮ったし次は特典の500円券を受け取るため改札を出たものの
場所がわからずウロウロ、結局タイムアウトとなり慌ててホームに戻りました

13:09 小倉発ソニック23号に乗車し大分を目指します。
日豊本線は何度も乗車し、大好きなこの景色を写真に撮ったまでは覚えているのですが・・・


その後、昼のビールと満腹感で爆睡 気がつくと宇佐駅付近でした。

宇佐駅から見える山にUSAの文字

別府を過ぎると左手正面に終点・大分の街が見え・・・

車内には「世界の車窓から」のナレーションで有名な石丸謙二郎の渋い声が流れ始め・・・
「もうすぐ大分です・・・」のアナウンスに列車の旅がそろそろ終わりに近づく寂しさ
何度聞いても何となく胸がキュンとなり・・・良いわぁ~

14:37 大分駅到着 ここから豊肥本線に乗り換えます。
48分の乗り換え時間に缶ビールやつまみ、オジサンへのお土産を調達しホームへ

向かいのホームには久大本線の庄内行きの黄色い車両が停車中

熊本では殆ど見られない黄色い車両、可愛くてつい写真を撮ってしまいます(笑)

15:25発 特急九州横断鉄道が来ました。
今年夏、熊本地震から4年4ヶ月ぶりに全線復旧し念願の乗車です。

大分~阿蘇~熊本まで3時間4分の長旅です。

指定席の乗客は7~8人ほどでガラガラ

土日・祝日は車両が観光列車「あそぼーい」に変わり予約が取りにくいのにネ~
この列車を選んだ理由は夕景の豊肥本線の景色を列車の車窓から眺めること

長閑な田園地帯や川沿いを走り竹田駅付近では夕日に染まる紅葉も・・・


良い感じに夕日が山々を照らし・・・


滝室トンネルを抜け阿蘇谷に下りると根子岳が見え・・・


しかし・・・・残念ながらたった今日が沈んだようでした。


あと30分早かったらなぁ~と思いながら阿蘇の山々を眺め・・・


立野近くになると車窓から熊本地震で崩落した阿蘇大橋


来春開通予定の新阿蘇大橋や新しい道路

この角度からの景色は列車に乗らないと見れません。

薄暗くなる中、スイッチバックで方向を変え立野駅到着しました。

8分ほど停車すると聞きホームへ下りました。

ここから高森へと延びる南阿蘇鉄道は熊本地震で被災し立野~中松間は未だ不通

6年前、私が一人鉄旅を始めるきっかけになった方との運命の出逢いが南阿蘇鉄道
3年後の2023年夏には復旧し全線再開される予定なので、その日が待ち遠しい~

立野駅を出発すると車窓からは西の空が茜色と深いブルーのグラデーションに思わずため息
金峰山のシルエットと熊本市内の街の灯りが瞬き始め、旅の最後に夕暮れのショータイムのご褒美
18:29 熊本駅到着 久しぶりの一人鉄旅の2日間も無事に終わりました。

さて、本日の移動距離はグーグルのタイムラインによると430km (6時間56分)
JR料金を普通に払うと16910円

2日間の合計は11100+16910=28010円
みんなの九州きっぷ2日間5000円ですから23010円のお得となった訳ですが
何だかJR九州さんに申し訳ないような・・・(笑)
お天気にも恵まれた2日間、本当に大満足の一人鉄旅でした

全4編の鉄旅レポート
本日も長々とお付き合いいただきありがとうございました

みんなの九州きっぷ2日目 ~門司港編~

2020年11月16日 | 鉄旅
久しぶりの鉄旅から帰り5日
孫の遊び場作りや紅葉見物、芝刈り、義母のおつかいなど予定ギッシリ
ブログネタは沢山あるのですが夜は疲れて、UPが間にあわない日々です。
先ずは一回お休みした九州みんなのきっぷ利用の鉄旅レポートを再開します。

11月10日㈫
7:11 熊本駅発博多行きつばめ310号に乗車

鉄旅1日目のアクシデントで偶然乗車できたラッピング新幹線に乗車しました。
実は旅の計画中に運行ダイヤを調べ本当は今日初めて乗る予定だったんですけどネ(笑)

今日は指定席なのでシートの柄が違います。車内はガラガラです。
昨夜、乗車したので今日は落ち着いてゆっくりしてました(笑)

博多駅到着8:28 在来線への乗り換え時間57分もありますが
通勤時間帯なので新幹線コンコース内の喫茶店でモーニングを食べ時間をつぶしました。
9:21発 ソニック11号大分行きに乗車し小倉を目指します。

博多駅では停車中の「ゆふいんの森号」グリーンの車両が見えテンション上がりました
「ゆふいんの森号」が通る久大本線は今年7月の豪雨で豊後森から不通でバス代行ですが
2021年春までには全線復旧見込みのようで、復旧したらまた乗りたいですネ~

さて、青いソニックの車内は近代的なデザインで・・・

ミッキーマウスの耳のようなヘッドレスト

私の乗った車両の壁にはコンセントもあり便利でした。
昨日から色んな車両に乗っていますがソニックが揺れが少なく
私が思うには一番乗り心地が良いような気がします。

小倉からは普通列車に乗換え門司港へ

近代的な特急車両から庶民的なロングシートの普通列車に乗換え・・・
乗客は殆どなく一両貸し切り状態でした(笑)
車窓から赤レンガ倉庫が見え・・・


10:34 門司港到着

今回の鉄旅の目的は復活した門司港駅舎が見たかったのです。
大正3年に開業し昭和63年に鉄道駅舎として初の国の重要文化財指定
昨年3月10日に約6年間の保存修理工事を経て復元されました。

ホーム側は改装中の数年前と変わらず・・・

トイレや洗面所も一緒でした。


始めて見る駅舎内・・・


みどりの窓口は・・・


見上げた天井

周りの景色が映るほどピカピカ

暖炉?

この場所は旧1・2等車両乗車の専用待合室に使用されていたそうで
ベイマツにワニスという塗料を塗った造作や黒漆喰を塗った飾り壁など
優雅な雰囲気の「みどりの窓口」なら旅の気分も盛り上がります。

駅舎内のスタバもレトロ


駅舎の2階は駅開業当時に開業されたレストラン「みかど食堂」が復元されています。

JR九州「或る列車」のスイーツコースを演出している成澤吉浩監修のレストラン
一番お安いランチセットでも2300円、焼カレーセット(デザート付き)は2800円
まだ開店してませんし・・・・高価すぎて開いててもパスですネ(笑)

駅舎の全景は・・・

駅前の噴水は今日はお休みのようです。

煙突でしょうか?

建物の左に一本、右に2本ありました。




隅々までずっと眺めていたいけど滞在時間は1時間半なので先を急ぎます

駅の目の前には・・・旧門司三井倶楽部


旧大阪商船




海に出て・・・

レトロな旧門司税関と黒川紀章が設計した近代的な門司港レトロ展望室

関門橋が見える場所へ・・・


はね橋を渡り・・・レトロ中央広場へ
10月桜でしょうか?


親水広場から・・・

旧門司三井倶楽部と旧大阪商船の間に門司港駅舎が見えます。

3度目の門司港レトロなのでぐるりと足早に散策し早めのランチ
2016年11月初めて門司港一人鉄旅で立ち寄った「門司港地ビール工房」を予定していましたが
休業移転のため2017年2月に訪れた焼カレー専門店「伽哩本舗門司港レトロ店」へ

駅から徒歩1分の好立地
海側のカウンター窓からは海が見えますが既に先客がいました。
私が座った反対側のカウンターは門司港駅舎が目の前ですが
窓が汚れていて綺麗には見えません(笑)でも雰囲気は楽しめました。

この店は2度目なので和牛の焼カレー&ハーフビールにしましたが
注文後にお得な平日限定ランチセットがあるのに気づき・・・
「確か前回もそうだったよなぁ~」と思い出し、自分の記憶力のなさにト・ホ・ホ

一旦駅に戻り少し時間があるので九州鉄道記念館へ

と言っても・・中に入る時間は無いので入り口だけ写真撮影

金網越しに雰囲気だけ味わい・・・駅へ(笑)

12:08発 二日市行き普通列車で小倉へ戻ります。


まだ昼を過ぎたばかり・・・欲張りな私がこのまま帰るはずもなく(笑)
はたして小倉から何処へ向かったのか?
・・・・次回へつづく・・・・

今日も長々とお付き合いいただきありがとうございました

旬のモノをいただく喜び

2020年11月14日 | 料理
長い鉄旅レポートが続きましたので今日は一休みして
美味しい旬の食材のお話を・・・・

昨日、立ち寄った菊池の物産館に並んでいた新生姜
熊本は県南の東陽村が産地ですが今年行けず諦めていたのですが
産地は違えど見つけたら買わないわけにはいきません(笑)
早速、甘酢漬けを作り始めたのですが・・・・
買い置きの酢が足りず、わざわざ買いに行くのも面倒なので
冷蔵庫に保管していた手作りイチゴ酢を使って2種類の甘酢漬けを作りました。

スライスした新生姜をお湯にくぐらせ甘酢に火を入れたりと少々手はかかりますが
無添加の手作り甘酢漬けは体に良さそうな気がし好みの味に出来るのが良いですよネ~

そして・・・もう一つ
数日前、ご近所のKunさんから頂いた隼人瓜(はやとうり)

漬物などで名前は知っていましたが棘がある特徴ある形を見たのは初めて
料理法も解らないのでクックパッドで調べ2品作ってみました。
kunさんに皮が固いと聞きましたが丸いままでは剥きにくそうなので四等分に切り・・・

皮をむきスライスや千切りにして、あく抜きしました。
「ネットでは手荒れが気になる方は手袋を・・・」と書いてあり
面の皮も(笑)手の皮も分厚く丈夫な私はそのまま調理したのですが・・・
処理し終わる頃には手が何となくつっぱった感覚で
手のひらを見ると膜の様なものが出来てビックリでした

手を荒らし頑張った甲斐もあり・・・・
隼人瓜と南関あげのきんぴらと味噌炒めが完成しました

きんぴらには新生姜を入れ、味噌炒めは手作り実山椒オイルで炒め
味噌&手作りシソ味噌&味醂などで味付け人参と自家製シシトウも加えてみました。
手間をかけ作った料理は自画自賛ですが美味しく感じるから不思議ですネ(笑)

若い頃は全く興味がなかったのですが
歳を重ねてきて・・・思うのです。
食だけでなく生活の色々を「丁寧に工夫し暮らすことが理想」と・・・
現実にはなかなか出来きないのが現状ではありますが
時々でもこうして時間をかけることでまた少し心が豊かになりました


みんなの九州きっぷ一日目 ~途中下車ドタバタ編~

2020年11月13日 | 鉄旅
鉄旅の続きです。

11月9日(月)
計画では佐世保駅16:08発の快速シーサイドライナーでそのまま帰宅予定でしたが
急きょ予定を変更して少し早めの列車に乗車するためホームにあがると
向かいの松浦鉄道のホームにレトロな車両が・・・

以前、松浦鉄道は制覇したのですが初めて見る車両でした。

15:45 特急みどりに乗車し次の早岐駅で下車し乗り換え6分
16:02 長崎行き普通列車に飛び乗りました。
三戸岡デザインの新しい車両は乗客も殆ど無く・・・

ベンチシートを貸し切り・・・

ハウステンボス駅からは時折大村湾沿いを走り千綿駅で下車しました。

この駅は海が見える無人駅で「青春18きっぷ」のポスターにも選ばれ
青い海はもちろん、夕日も美しいと聞き立ち寄ることにしました。
次の長崎行き普通列車まで約1時間この駅で過ごします。



この日も数人の観光客が車で来ていました。(列車利用は私一人

レトロな駅舎にはカフェ「千綿食堂」あり・・・
駅長室が厨房?

ランチは既に終了していたのでコーヒーを注文
若い夫婦二人で切り盛りするカフェは美味しいカレーが食べれるそうで
とても優しく感じの良いお二人はまるで穏やかな大村湾のようで癒されました

待合室兼食堂は17時のカフェ閉店後も、もちろん利用できます

夕日待ちの時間を寒い思いをせず過ごせて助かりました。
そろそろ夕日が傾き始め・・・


待合室の窓から・・・

良い雰囲気
そうそう~訪れる人は車で来て写真を数枚撮るとさっさと帰っていくのですが
10~20代前半のイヤホンをつけた男子が一人ホームのベンチに座り
30分ほど海と夕日をずっと眺めていたのがとても印象的で
妄想オバサンは色々と想像を膨らませてましたが・・・
きっと向こうも「この変なオバサン」と思っていたことでしょうネ(笑)

17時前、遠くから列車の音が聞こえ・・・
当初乗る予定だった快速シーサイドライナーがやって来ました。



快速なので当駅では止まらす走り去っていきました。




良い感じになってきました。

夕日を浴び佐世保行が通過


ミラーに二つの夕日







17時20分 山に沈んだ夕日


ホームには私一人になり暫く待合室で過ごし・・・



17:33 佐世保行きが出発し・・・

列車の音が遠ざかりホームに一人 


日が沈むと急に風が冷たく感じ
日暮れ時って何故かしら物悲しくなりますネ・・・

17:44 私が乗車する長崎行きがやって来ました。

車内は学生さんの姿が多く・・でも余裕で座れました。
18:18 諫早駅に到着し長崎本線の特急かもめ38号に乗換えですが・・・・
何だか駅の様子が変ホームに降りアナウンスを聞くと
佐賀~神崎間で人身事故がありダイヤが乱れているようです
私が乗るはずだった38号その前の36号も運休となってるようです。
持っている指定券はみどりの窓口で19:13発かもめ40号に変更
諫早駅で1時間の足止めとなりました

諫早駅は新しくなり綺麗になっていたので一通り偵察してみましたが
お茶を飲む場所も無く、この後に乗る車内で飲む缶ビールとつまみを調達しました。
一人鉄旅を始めてから初の人身事故によるアクシデント
これも旅の思い出とベンチに座りひたすら列車を待つしかありません。

19:18 5分遅れでやって来たかもめ40号

新鳥栖までの約1時間15分を缶ビールを飲みながらこの旅を振り返りました。

20:30 新鳥栖到着し新幹線乗り換え時間は25分ほどです。
人がほとんどいない静かな新幹線ホームにあがり待合室へ


予定通り20:57にやって来たつばめ345


エェ~あのカラフルなっ車両は・・・WAKU WAKU ADVENTURE新幹線

車内もカラフル



自由席なので一先ず空いた席に座ったのですが隣の車内はガラガラなので車両を移動し・・・
新幹線は一番前の座席が足元も広々で私のお気に入りなのです。



各車両でシートの色も素材も違い楽しめました。

21:34 たった37分で熊本駅到着
最後にラッピング車両をカメラに収め・・・

22時までには無事に自宅に到着しました。
(さすがに疲れて駅からはタクシーを使いましたけどネ)

よくよく考えたら・・最初の予定通り佐世保から真っすぐ帰宅すれば
これほど遅くなることもなかったでしょうが・・・
素晴らしい大村湾の夕日やラッピング新幹線にも乗れたのだから結果オーライ
アクシデントもポジティブに・・・ですネ
ハラハラドキドキワクワクこれこそ私の一人鉄旅

本日の移動距離はグーグルのタイムラインによると364km(5時間40分)
JR料金を普通に払うと11100円
九州みんなのきっぷは2日で5000円なので完全に元はとっています(笑)
さて、2日目は何処へ出掛け、何が起こるか?
次回へ・・・・つづく・・・

本日も長々とお付き合いいただき誠にありがとうございました

みんなの九州きっぷ一日目 ~佐世保編~

2020年11月12日 | 鉄旅
久しぶりの一人鉄旅レポートです。

今回利用した「九州みんなのきっぷ」とは・・・
連続する2日間、北部九州乗り放題で5000円(ハロー自由時間クラブ会員限定)
大変お得な切符を使い、思う存分乗り鉄旅を楽しんできました。
欲張りな私の鉄旅は今回も相変わらず写真が多く・・・
果たして何回になるのか?私にもわかりませんがお付き合いください

11月9日(月)
熊本駅 8:59発 新幹線さくら544号の乗車
私にしてはいつもより少々遅めの出発です(笑)
新鳥栖駅で10:00発の特急みどり5号に乗換え佐世保を目指しました
新幹線も特急も乗客は疎らでソーシャルディスタンスは
佐世保駅に11:26到着し直ぐに佐世保駅内にある観光案内所で数日前に予約していた
SASEBOクルーズバス海風の乗車券を受け取りましょう~
ガイド付き観光バス料金は1800円(詳しく知りたい方は青い文字をクリックして下さい)
コロナ禍なので受け取り前に検温・健康調査書類などに記入署名しました。

バスは13時20分出発なので佐世保駅みなと口から海側へ出て少し散策

人生二度目の佐世保は良いお天気です

観光船が行き来し、軍艦(?)が停泊していたりと佐世保に来たと実感・・・

ランチは五番街にある佐世保バーガー「ヒカリ」

2度目の佐世保なので前回とは違う佐世保バーガー店をチョイスしました。
残念ながらビールはメニューになくコーラで我慢です(笑)

13:20分、時間通りみなと口バス乗り場に豪華観光バスがやって来ました

大きな窓に白いゆったりしたシート

最後部はラウンジ風?

ガイドさんの話では日本に一台だけだとか?
コロナのため現在の乗車定員は半分以下の7組(14人)ですが今日の乗客は6人
マスク着用、乗る時には毎回必ず手の消毒をしたり、もちろん三密の心配無し
九十九島をパノラマで楽しむ「展海峰」コース(100分コース)です。
佐世保駅みなと口発13:20 → 米海軍基地前 → 佐世保重工業(東門前)★ 赤レンガ倉庫群★
→第4ドック★ → 展海峰★ → 九十九島パールシ―リゾート◎ → 佐世保駅みなと口着15:00
(★は下車見学 ◎は乗降可)

出発すると直ぐに車窓から米軍基地が・・・

車高の高いバスなので基地の中も良く見え・・・

そうそう~マクドナルドもありましたョ~(笑)

佐世保重工の東門でバスを降り外から見学しました。
地元での通称はSSKだそうで造船所のハンマーヘッド型のクレーンは
大正時代のモノだそうで現在も現役で稼働しているそうです。

向かい側には赤レンガ倉庫群

現在は海上自衛隊の倉庫なので中に入ることは出来ませんが
外からガイドさんの説明を聞きました。

大小のレンガを交互に積むイギリス積み



ガイドさんの説明に「へぇ~ ほぅ~」と感心したのにほとんど覚えてない私(笑)
バスの後ろの窓はハートだったんだ~


次に向かったのは日本遺産の第四ドッグ

バスを降り金網越しに見下ろします。(金網の間から撮影しました)

目の前の巨大ドッグで作られている船
見上げるクレーン

林立するクレーンに思わず「凄い~」と声が出ます(笑)

レールの上を移動し動くクレーンをずっと眺めていた~い

造船所や船のことはわからない私ですが今も現役で稼働する姿やクレーンの錆具合や
見たことない働く車・・そして働いている人、全てが何しろ超カッコイイ
このドッグは戦時中に極秘で「大和」「武蔵」の整備用として作られたそうですが
「武蔵」だけが一度使用したそうで、その時には見えないように
道路にコンクリート塀が作られていて今も一部は残っているとか・・・
ガイドさんの説明は楽しく判りやすく、ずっと間近で聞き入っていました。
(その割には覚えてないという・・・

造船所に沿いバスは海が見える所まで移動しUターン
車窓から見える全てが見たことのない景色でワクワク

望遠レンズであちこち写真を撮りまくりました(笑)

その後はバスは高台に・・・

山を越え九十九島が見える展望台「展海峰」へ

駐車場横にはコスモスが満開でした。

展望台が見え・・・

ススキの向こうには・・・

ガイドさんの説明では九十九島は実際206個・・・だったかな?

九十九島最大の「黒島」


ひょっこりひょうたん島みたいな名前忘れた島(笑)


今日は空気が澄んでいたのか黒島の左手奥には五島列島も見え
ガイドさんが一番興奮してるくらい・・(笑)

写真ではわからないでしょうが肉眼でははっきり見えました。

遊覧船が・・・

この狭い入り江でUターンするのが船長さんの腕の見せ所だとか?

右に目をやると佐世保の街



「展海峰」は九十九島が一望できるとても素晴らしい所でした。
展望所から乗降可能な九十九島パールシ―リゾート経由なので
時間があれば九十九島遊覧船で海から島巡りも良いかもしれませんネ~

以前一人鉄旅の時に鹿児島・桜島でも定期観光バスを利用しましたが・・・
豊富な知識を持つガイドさんの話は知らない土地の事を知るには一番
今回も観光バスでプチ大人の社会科見学が出来てホント良かった~

15時、ほぼ予定通りバスは佐世保駅に到着
お土産調達し少し早めに改札を入り駅構内にある佐世保バーガー「ログキット」

本日2個目の&念願の缶ビールを抱え誰もいない待合室で、グビグビもぐもぐタイム(笑)
ちなみにバーガーはレギュラーは大きすぎでレディースサイズを選びましたョ~
(写真はピンボケで無し、決して酔ってたわけではありません

実は最初の予定ではここから一気に列車を乗り継ぎ帰るつもりでしたが・・・
今日は天気が良いので予定変更、チョッと寄り道をすることにしました。
こんな急な予定変更も乗り放題切符だから出来ることですよネ~

さぁ~次の目的地に向け、腹ごしらえも
この予定変更の決断が吉と出るか?凶と出るか?
次回へ・・・つづく・・・

本日も長々とお付き合いいただき誠にありがとうございました

今年もアサギマダラがやって来た

2020年11月09日 | 自然・鳥・虫など
我が家の庭にあるフジバカマの花
毎年、秋になるとアサギマダラがやって来ます。
今年も10月下旬頃に数回見かけましたが写真を撮れず残念がっていたところ
先日、ご近所に白いフジバカマを発見し眺めていると・・・

慌てて持っていたスマホで撮影しました。
直ぐご近所で目の前を良く通っていたのですが白いフジバカマを見たのは初めてでした。
その後、11月に入り「もう南に渡っていったのかなぁ~」と諦めていたのですが
11月6日の夕方、ひらひらとフジバカマの周りにアサギマダラの飛ぶ姿
他の蝶とは飛び方が違うので直ぐに判り慌ててカメラを撮りに行きました。

海を渡り数千㎞も旅する蝶

飛び立つ姿に「来年もまた待ってるョ~」と見送る私でした

さて、アサギマダラの旅立ちに影響された訳ではありませんが・・・
私も今日から2日間、乗り鉄旅に出掛けてきます

使用するきっぷは「みんなの九州きっぷ」

鉄道の先輩でもあるブロ友のhiroさんも9月に長崎と大分へと乗り鉄旅をされましたが
発売当時は9月末までの予定でしたが延長されたおかげで利用することが出来ました。
2日連続でJRが乗り放題(新幹線も特急もOK)6回までは指定席も利用可の超お得な切符

朝早く自宅を出発し夜帰宅という日帰り2日間の少々ハードなスケジュールですが
久しぶりの一人乗り鉄旅を楽しんできま~す

と言うことで・・・2日ほどブログはお休みとなります。
さて、今回もどんなアクシデントがあるか?(笑)お楽しみに~

冬支度・・・・大好きなものに囲まれて・・・

2020年11月08日 | 日記
一雨ごとに気温が下がり冬に少しづつ近づいているようで
(まだ下界では紅葉もしてませんけど・・・)

11月に入り我が家のログハウスも冬バージョンに模様替えしました。
12~3年ほど前にオジサンが手作りしたベンチから・・・

製作当時の座面は敷布団を丸め布で包み使ってましたが
重たく頑丈な本体は長年経ってもビクともしてません(笑)


新築時から22年間使っているに取り換えました。

KOSUGAのソファー本体はまだ使えますが既に廃番となり
カバーが手に入れられず・・あまりに色褪せ擦り切れたので
今冬からベルメゾンで注文した分割カバーを取り付けました。
汚れ防止も兼ねてペンデルトンの大判バスタオルを掛けています。

何だか部屋中、柄物ばかりですがキリムやギャッベとも相性が良い感じと
暖かい感じの冬バージョンリビングに自画自賛(笑)

キャンカー仲間のhopさんの影響で益々大好きになったペンデルトン
この数年間に5柄購入し気分や季節により取り換えたり
キャンカーに積みタオルケット代わりにしたりして活躍しています。

右のブルーはオジサンの好みでセール中に衝動買い
同時にキャンカー用のマットとして購入したものは・・・

裏に滑り止めも付いていてキャンカーのテーブル下にピッタリ
これで座った時の床の冷たさが軽減できそうです。

そして、11月4日の朝には薪ストーブを初焚き

最初は軽く試し焚き程度に・・・
本格的な寒さがやって来ても、もちろん早起きなオジサンが火入れ担当ですから
私が起きる頃にはポカポカ暖かいリビングになっていることでしょう~

どんなモノでも好きなものに囲まれる生活は心がとても豊かになります。
これからも長く大切に使い続けていきたいと思ってます

良く働き良く遊ぶ

2020年11月07日 | 家族
自称マグロと称するオジサン
本当に体を動かしていないとストレスが溜まるようで・・・
この10日間ほどもずっと何かして動いてました(笑)

先月末、義父宅の柿やモチノキの剪定を頼まれて作業開始


91歳の義父は庭木の剪定を60年間一人でやっていたのですが
この夏に体調を崩し、いよいよ剪定も無理だろうかと心配していたのですが
10月に入ると徐々に復活
地下足袋を履くと背筋も伸び、まるで別人のよう~

築山の上の木にも軽々と登り剪定をしていました。

とは言え・・・
さすがに5~6mある柿の木などは無理なようでオジサンの出番となりました。
大きくなりすぎた木のせいで隣家にも朝日が当たらず申し訳ないと
以前から気になっていたオジサンは思い切り剪定をすすめ・・・

作業終了後「えらい(ずいぶん)切ったなぁ~」と眺める義父
頼んだ手前、さすがに文句は言えませんよネ~
一方、他人に迷惑をかけることが一番嫌いな義母は喜んでいましたけどネ(笑)
落とした枝が山積みの庭

薪になりそうな枝だけ短く切り残りは市の環境工場へ持ち込み・・・

結局、軽トラ3台分となりました。

2日目の11月1日、昼過ぎまで作業を頑張ったオジサン
午後からは翌日の船釣りの為にゆっくりすれば良いものの・・・
「暇だ~ 暇だ~」とぼやいていたかと思ったら
急にキャンカーにビールを積みこみ天草・大矢野へ
鳩の釜の堤防でアジゴ釣りをし「道の駅 さんぱーる」に車中泊したようで
翌日、早朝から雨の中で船釣りをし15時過ぎ釣果を抱え帰宅しました。

実は2週間前に鯛釣りしたのですが本人はガラカブ3匹だけで鯛は坊主でしたが
今回は一番上の大きな鯛を釣ったとリベンジが出来てご機嫌でした
良いサイズの鯛は孫3号Yちゃんのお初食い用に冷凍保存
お祝いの鯛の準備は万端ですが・・・
コロナが落ち着き、正月に帰省できることを祈るだけです。

さて、夕飯は鯛のアラ炊きと刺身

今回は刺身以外は全てオジサン作
素人の三枚おろしは骨に身がいっぱいついてアラ炊きには最高です(笑)

相変わらず毎日元気で動き回っているオジサン
頭の中には色々と今後の段取りが組まれているようです(笑)
良く働き良く遊び良く食べ良く呑み良く寝ること
これがオジサンの健康の秘訣なのかもしれません。


華やかな秋の庭へと・・・

2020年11月05日 | 
ここ数日は朝晩グッと冷え込み
山の紅葉が平地に少しづつ下り始め秋の深まりを感じます。

先日までドングリが鈴なりだった庭のクヌギ

芝生の上には足の踏み場もなく・・・

今年はドングリが少なく熊が里山に下りてきているとニュースで言ってたけど
我が家のドングリは例年にない豊作のようです。

ここ数年は11月中旬にビオラの花植えをしていたのですが
今年は季節が進むのが早く感じ、昨年より早めの10月31日に作業しました。
行きつけの園芸屋さんも「今年はえらく早く来たネ~」と笑われました。
お店の方の話では遅くなると苗も間延びし売り切れの種類もあり
今の苗はまだ少し小さめですがしっかり育つそうで早めが良いそうです。

この日は暖かく・・なんと蚊取り線香がまだ必要でした(笑)

ハウス育ちの花苗達を軒下で2日ほど外気温に慣らし
一昨日、各所に飾り翌朝に写真を撮りました。
玄関前の階段の両サイドの丸ハンキングは・・・

昨年とは雰囲気を変えビオラの同色系でまとめました。

玄関横ベンチには額縁風のハンキング

今年はピンク系にしようかと悩みましたが結局ブルー系に・・

玄関ドア横にはまだ花盛りの白い花(名前を忘れました)があるので

レモン色のビオラと紫のネメシアの鉢は一先ずガーデンシンク横に置いて・・・

前日、遊びに来た孫Yちゃんが横に庭の花を摘み飾っていて・・・
「お転婆だけどやっぱり女の子だなぁ~」と微笑ましく感じました

レンガの手作り洗い場の上にも香水瓶に小さな花が飾られ・・・

これも孫Yちゃんが飾ったと思ったらオジサンだと聞き
こんな細やかな所があるのかと驚く私でした(笑)

ログ壁のハンキング

デッキの手摺りにハンキング2個


昨年購入した消火栓風鉢カバーには・・

今年は寄せ植え

ロックガーデンには紫色の花(これも名前忘れました)

今年は良い感じに咲いています。

以前に比べるとハンキングや鉢の数は半分ほどに減りましたが
(植える手間と水やりが大変なんでネ~
来年のゴールデンウイーク過ぎまで7ヶ月ほど
色とりどりの可愛い花に楽しませてもらえることでしょう