~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

今シーズン初のクリスマスローズ

2019年12月29日 | 
2019年も残りあと3日
今朝は美しい朝焼けが見られました。

天気予報では下り坂と言っていたので
午前中、オジサンは吉無田水源に水汲み途中に
私をショッピングモールにおろしてもらい今年最後の買い出し
食品レジは長蛇の列で会計を終わるまで30分ほどかかりました。
こういう状況でよく文句を言ったり店員さんを怒ったりする人を
たまに見かけることがありますが見ている方も嫌な気持ちになります。
しかし、今日は並んでるおばちゃん達(もちろん知らない人)は
「さすがに多かネ~」「師走だけん仕方なかタイね」
「しもた~(しまった)あっちの列が早かったかもタイ」など
熊本弁が飛び交い、皆さん笑顔で和気あいあい
会計が終わると「良いお年を~」とあいさつし別れました。
年の暮れ、ほんのひと時のふれあいも、また楽し(笑)
何だかほのぼのした気分になりました

帰宅後は昨日の餅つきの餅を刷毛で粉を落とし
雨が降り出す前にもろぶたを洗って干し・・・
正月用の器をチェックし・・・
その後、田作りを作ったりと大忙し
夕方、花壇のホトトギスの切り戻しを忘れていたので作業をしていると
白いクリスマスローズが咲いているのを見つけました

名前は忘れましたが、我が家の数種類のクリスマスローズで
毎年この花が一足先に咲きますが12月に咲いたのは初めてかも?
やはり暖冬のせいでしょうか?

今日一日頑張ったご褒美のようで何だか嬉しい

誰も見ていなくても・・・頑張ったら自画自賛
美しい朝焼け、小さな花を自分へのご褒美と思える
そんな自分、嫌いじゃないです


今年も四世代餅つき、そして・・・・

2019年12月28日 | 家族
今朝の最低気温-0.5℃、庭は一面真っ白な霜に覆われました。

9時半過ぎから毎年恒例の餅つきをやりました。
昨年まで6.5升でしたが毎年余りもったいないので今年は5升に減らし
あん餅用のあんこは先日手作りし冷凍したものを薪ストーブで解凍
私は蒸し役、オジサンは搗き役、88歳の義母は餅のちぎり役
熱々の餅を私達は上手くちぎれず、もう暫くは義母さんに頑張ってもらいましょう

義母、孫ちゃん、お嫁ちゃん ほのぼのスリーショット

あん餅が完成する頃になるとナイスタイミングで91歳の義父が登場
2個の大き目あん餅をペロリと食べてました
実は10日ほど前、食欲がないと大騒ぎし急きょ胃カメラ検査した義父
(義母の話ではちゃんと三食は食べていたそうです)
どうやら胃癌が再発したかと心配し落ち込んでいたみたいですが
軽い胃炎の診断に「あと2~3年は生きらるバイ」とケロッとした顔
翌日からは元気いっぱい庭仕事に励んでいました。
オジサンも義母も毎度のことで全く心配はしていませんでしたが
今日、餅を食べる姿に驚くやら呆れるやら・・・
2~3年どころが100歳まで大丈夫そうですネ~(笑)

さて、餅つきのあとはオジサンの手打ちそばの昼食を長男家族と食べ
息子達は孫ちゃんを置いて自宅に帰り大掃除
なのでジイジは孫守りです。
昼間は暖かで良いお天気なので・・・外遊び
庭で初めてのバドミントン

時々空振りをしながらも一生懸命シャトルを追いかけるYちゃん

1時間もすると・・・今度は落ち葉掃きを始めてました。

自分からやりたいと言ったそうで・・・
(そう言えば昔から落ち葉掃きのお手伝いが好きだったYちゃん)
最初は柄が壊れた熊手を使っていた孫ちゃんも腰が痛いといって
オジサンの熊手を取り上げ頑張ってました


おやつを食べ・・・
今度は雑巾がけ
ロフトのユニット棚をきれいに拭いてくれた後は・・・

先日、ワックスがけが済んだ床も本人がやりたいと言うので
お願いしたら、なかなか上手いもんです
オモチャなどの片付けは自分から進んでしませんが(笑)
こういう事は遊び感覚なんでしょうかネ~

トン・トン・トン・・・リズム良く床をける音
ログに響く可愛い足音に何とも癒された私でした

Xmasから新年へ・・・

2019年12月27日 | 日記
12月27日御用納めの今日
昨年までは私一人で部屋中のワックス掛けをしていたのですが
今年は毎日サンデーのオジサンが頑張ってくれたおかげで
我が家の年末大掃除も完了しました

今年は時間的にも余裕が出来た私は・・・・
36年前結婚祝いに頂いた藤のチェストの(15年ほど前に白に塗りかえ)
塗料が剥げたのでイメージチェンジすることにしました。

ホームセンターで購入したココアブラウンのスプレー式塗料で
先ずは藤のテーブルを試し塗することにしましたが・・・

つやあり塗料で色もイメージとは違いチョッとガッカリ
それにスプレー塗料は無駄が多くチェストまでは無理そうです。
後日、刷毛で塗るタイプの塗料(パステルオリーブ)を購入し再挑戦

余った塗料で茶色い植木鉢や手作りの小さなイスも・・・
チェストはあまりイメチェンにはなりませんでしたけどネ(笑)

良い気分転換にはなりました

そして、26日の昨日はXmasから正月バージョンに模様替え
玄関


帯をタペストリー代わりに飾り・・・


リビング出窓は・・・

お鏡を飾れば完了です。
2人の孫ちゃんの羽子板人形も飾り、華やかになりました

今日の午前中は街中まで正月のお菓子や辛子レンコン調達へ
御用納め過ぎると混むだろうと今日出掛けたのですが・・・
デパートの食料品売り場は開店早々結構な人
人込みでインフルエンザや風邪など貰っては大変と
必要な物だけ購入し足早に自宅へ帰りました。
余談ですが・・・今年最後の(たぶん?)JRに乗りましたが
熊本駅では撮り鉄・乗り鉄の若者を沢山見かけました。
冬休みに入り学生は時間がたっぷりあるのでしょうネ~
目をキラキラさせ車両を撮る姿に私もニヤニヤ顔に・・・(笑)

明日は孫1号Yちゃんと一緒に恒例の4世代餅つき
さぁ~残り僅かの亥年
頑張って走りぬきましょう~


天草へ買い出しに・・・・

2019年12月25日 | 美味しいモノ
今日はXmas
孫1号Yちゃんにもサンタさんが無事にやって来たようで・・・
早朝、パジャマ姿のままニコニコ顔でプレゼントを開ける
Yちゃん動画がママから送られてきました(笑)

今日は朝から曇り空で午後から雨の予報なので
ワックスがけも出来ないだろうと・・・・
急きょ、キャンカーで買い出しに出掛けました
目指す「道の駅 宇土マリーナ」は何と定休日だったので
少し足を延ばし「道の駅 上天草さんぱーる」へ
お陰で目的の車エビも格安でgetできました
活き車エビなんて正月しか食べれません(笑)

お節用に6~7匹ほどだけ購入するつもりでしたが
市内のスーパーの半値に思わず小さ目の車エビもお買い上げ(笑)
帰宅後、まだ生きているエビをビビりながら下処理し冷凍しました。

買い出しのあとは・・・気になっていたお店へ

道の駅の直ぐ近くにあるマルケイ鮮魚店にある「マルケイ食堂」
食堂は11~15時の営業
メニューのどれも美味しそうですが・・・

もちろん平日限定10食の日替わり定食に決めました。
道路沿いにあるデッキ席は寒そうなので店内へ
鮮魚店の店内なので目の前には「いけす」がズラリ
魚の匂いが気になる方は外が良いかもしれませんネ~
お店の方が寒いだろうと石油ストーブをつけてくれ
BGMはラジカセから流れるラジオ番組
お冷代わりの暖かい麦茶はセルフサービスです(笑)

ほどなく運ばれてきた「日替わり定食」

今日は大海老のフライに手作りタルタルかな?
焼きシャケ、魚の南蛮漬け、サラダ、刺身の小鉢はマグロなどの漬け
今日の味噌汁はだご汁で一口飲むと普段のだご汁とは違い、鯛の潮汁のような懐かしい味
(母の故郷が天草なもので・・・)
味噌の味より魚のダシが良くきいたイカや魚が入った海鮮だご汁でした。

オジサンも大満足で「うまい」と言いながらがっついてました(笑)
これで税込み770円とはコスパ高いですネ~
いつも目の前を通るたびに満席だったのも納得です。
来年から正月の車エビ買い出しは天草ドライブがてら・・・
「日替わり定食」で昼食が定番になりそうです。

店のすぐ側には12月だというのにヒマワリが・・・

さすが暖かい天草ですネ~

帰りは三角から不知火経由で帰宅しましたが一つだけ悲しいことが・・・
BS番組「こころ旅」で火野正平さんが3度も訪れたことで知った「古亭ラーメン」
2017年3月に私達も初めて食べましたその時のブログ
店主のおばちゃんに会いたくて、その後も何度か出掛けましたがいつもシャッターが下り
「体調が悪いと毎日は開けられない・・・」と言っていた言葉が思い出されました。
今日、その店の前を通ると黄色い店舗用サインテントが外され・・・
閉じたシャッターに貼られた赤い紙に一瞬見えた「閉店」の文字
「おばちゃん、体壊したのかなぁ~もう一度会いたかった・・・」
何とも言えぬ寂しい気持ちがこみ上げるのを打ち消すように
「2年前、72歳で大きなお孫さんもいる」と聞いていたから
「きっと幸せな第二の人生を送られているはず」そう思いたい私でした。

帰宅後、ゆっくりするはずのオジサンは休む暇も無し・・・
知人からの連絡で軽トラで薪調達し薪作業を済ませると
これまた急きょ、在職中の同僚達から忘年会に呼ばれ
二つ返事で嬉しそうにXmasの夜の街へ出掛けて行きました(笑)
オジサンは確かこれで今年4回目の忘年会になりますが
退職してもこうして声をかけてもらえるのは幸せなことですネ~

私は久しぶりのお一人様の夜
年末ラストスパートに備えXmasをゆっくり過ごしています。
明日はクリスマスツリーを片付け正月バージョンに模様替えの予定
Xmasも終われば・・・気持ちも焦り気味(?)
いよいよ、今年も秒読み開始です。

今年もそれぞれのXmas

2019年12月24日 | 家族
皆さんXmasイブいかがお過ごしでしょうか?

我が家はここ数年Xmasケーキは無しでしたが・・・
思いがけず頂いた小さなを四等分にし義父母達にもおすそ分け
夜を待たずに昼食後に早々と食べてしまいました(笑)

夕方には孫1号Yちゃんがジイジからのプレゼントを受け取りに来たのですが
大好きなジイジともっと遊びたかったみたいで少しぐずっていると
「約束守らないと今夜サンタさん来ないかもヨ~」
「お願いしたじゃなくて漢字ドリルが来るかも?」と
大人達に脅され(笑)家族3人仲良く自宅に帰っていきました。
毎晩仕事で遅いパパも今日は午後からお休みだったので
今夜は家族3人、楽しい自宅Xmasパーティー

実は今年、初めてクリスマスケーキ作りに挑戦したYちゃん
(土台は市販品だそうです)
生クリームを泡立て・・・

とっても真剣な顔

クリームを塗り・・・

ワォ~大胆(笑)

上手に絞り出し・・・


大きなXmasケーキの完成

大好きなイチゴがいっぱい、嬉しそう
さすが女の子ですネ~
でも、ママの話では結構大変だったそうですけどネ(笑)
素敵なXmasの思い出になったことでしょうネ

さて、今年のオジサンと私のXmasディナーは・・

野菜は自家製ジャガイモ・サニーレタス・ブロッコリーを添え
チキンではなくポークスペアリブです。
今日も窓ふきなど頑張り、労働のあとのは美味しい
家族LINEでジジババのディナー写真を送ると・・・・
長男Familyから自宅Xmasのスリーショットと今年もチキンにかぶりつく
Yちゃんの豪快な姿が送られてきました(笑)
LINEのおかげでそばに居なくても楽しい様子が見れて嬉しいジジババです。

そして・・・
昨夜は次男Familyから一日早いXmasの様子が送られてきました。

月曜日がお休みのパパも一緒に3人でXmas出来て良かったネ~
Xmasディナーの手作りビーフシチューもパクパク食べたという
可愛いトナカイさんの孫2号Kちゃん

あと一週間したら会えるのが楽しみです

家族一緒にXmasイブを過ごせませんが・・・
それぞれのFamilyが仲良く楽しむ姿を見れることが一番の幸せ
もう~ジジババにはサンタクロースはやって来ませんが(笑)
今年も最高のXmasプレゼントをもらえました


年末色々・・・

2019年12月21日 | 日記
今年も残すところ10日間
師走というのに我が家の庭は秋真っ盛り

カツラなどすでに落葉しましたが最後の紅葉コナラ、今が一番鮮やかです。

そんな中、年末のノルマに焦りつつも少しづつクリア。
先ずは200枚の年賀状作りに始まり・・・

義父・義母・オジサン・自分の分と6種類の年賀状作り
今春、退職したオジサンが自分の分はやるかと期待してましたが
どうも、こういう地道な仕事は不向きなようで今年も私が一人でやりました。
一言添えるのはもちろんオジサンですが・・・
会社関係の方には年賀状卒業のメッセージを添えたので
来年からは年賀状作りもずいぶん楽になるのかな?
それから・・・
次男家族の年末帰省に間に合うよう孫ちゃん2号のアルバムも最終仕上げ

孫ちゃん1号のYちゃんは1歳になる前から
自分のアルバム見るのが大好きだったけど・・・
さて、Kちゃんは喜んでくれるかなぁ?

そして、昨日は正月用の食材買い出し・・・
年末年始は値上がりするので今の時期に購入できるものは済ませます。
もちろん、ポイント5倍・10倍の日を狙って・・・(笑)

お雑煮に入れるためほんの少ししか使わないスルメや
小さ目のシイタケ(どんこ)、数の子など高価商品は
昔は大袋がほとんどでしたが最近は核家族化のせいか
あるいは、自分でおせちなど作る人が減ったせいか?
小袋も増えてきたようで家計には大助かりです。
それに正月明け、お節の残りを食べ続けることも減り嬉しいですネ~
今日は午前中に伊達巻・牛肉巻き・芋きんとん
午後からは薪ストーブを利用して黒豆煮や餅用のあんこ作り
黒豆の甘い匂いにが漂うリビングに師走を感じますネ~
コツコツ早めに作り冷凍し、年末は少しのんびり
今年最後の温泉に出掛けられたらいいけどなぁ~

今日は日差しもなく雨も降り出し師走らしい寒い一日
明日も冷たい雨予報なので雨あがりの月曜日を利用し
網戸洗いや窓ふき(オジサン担当)など大掃除を頑張るつもりです。
アッ!カーテンも忘れず洗わなきゃ~

気温変化の激しい今年の師走
穏やかな新年を迎えるためにも体調に気を付け
お互い忙しい年末を元気に乗り越えていきましょう~

我が家の掟!?

2019年12月18日 | 家族
昨日の事・・・
私    「宝物、見つけたョ~
オジサン 「ばっ 何処にあったとや
私    「ありがとうございま~す」 
オジサン 「はぁ~ 本気でやめようかなぁ~

その訳はというと・・・・
先週土日、オジサンはブロ友のかおなし♪さん達とのオフ会に一人で出掛け
LINEで楽しいキャンプの様子を送ってくれました。
オジサンの留守中の昨日の昼、ブログにUPしようかとPCに写真を取り込み・・・

白浜オートキャンプ場の朝

「良い雰囲気だネ~」

宮崎の美しい朝日

「私も見たかったなぁ~」

朝食はピザ

「美味しそうじゃん・・・うん これは・・・」
写真の隅に「やめた」と言っていたタバコ発見

実は退職後、我が家の掟でタバコを見つけたら1万円の罰金なので・・・
早速、あちこち捜査を始めた私(笑)
直ぐにキャンカーのダッシュボードから証拠物を発見
昔からそうでしたけど・・・ホント、詰めが甘い(笑)
箱を見ると写真のタバコとは柄が違う・・・どうやらオジサンは常習犯
「罰金2万」と思ったけど証拠物は一つなので仕方ありません(笑)

・・・で最初の会話になったのです。

若い頃からタバコを吸っていたオジサン
義母はタバコが大嫌いな人で息子の体を心配し
結婚後は嫁の私が「目指せ禁煙」の任務を引き継ぎ(笑)
ここ20数年は自宅では吸わないようになっていました。
(もちろん会社では吸ってたはず・・・)
数年前からはやめたというオジサンの言葉を信じたものの
度々見つけては(その頃はあくまで偶然発見です)ケンカの日々でした。
退職前に本人が「退職したら完全にやめる」と宣言したのもあり
話し合いの結果、今年4月から罰金制にしたのですが・・・・
さすがにそう簡単には止められるはずもなく今回が4箱目の没収です(笑)

この25年ほどは義母から受け継いだ重要任務でもあり
見つける度に怒り、諭し、時には泣き落としも全く通用せず・・・
本人の健康の為に嫌われても厳しいことを言わなければいけない自分
何度も怒ったりケンカすることは私にとってもかなりのストレスでした。
しかし、この罰金制にしてからは怒らずニコニコ話が出来るようになり
そのうえ私の臨時収入も増え、良いこと尽くめ

もしかして・・・私って鬼嫁

男の人(オジサンだけかな?)は妻から指図されるのはとても嫌うもので
「俺のために妻は嫌なことも言ってくれてる」とは決して思わないようで
「あなたの体をこれだけ心配してるのに」と
こちらもムキになりずっと平行線のままでした。
35年以上連れ添ってやっと気づいたことですが(遅い?)
いくら人に言われても自分で気がつかないとダメ
小遣いが底をついたらやめるんでしょうかネ~
私はそろそろ終わりにしたいと思っているのですが・・・

さて、オジサンと私の戦いは果たしていつまで続くのでしょうか?
ちなみに押収した証拠物はしっかり保管しています


奈良の旅 最終日も感動の連続でした。 

2019年12月16日 | 旅行
12月5日から3日間の奈良の旅のUPもいよいよ最後となりました。
12月7日(土)午後
四寺巡礼の4つ目となる岡寺へ向かいました。
何度も奈良を訪れたことのあるツアー参加者に「結構歩きますョ~」と言われ
膝サポータを着け杖持参の完全武装で臨みました(笑)


春はシャクナゲやサツキで鮮やかだそうですが運良く紅葉が残っていました。

ご本尊は大きな厄除け観音がある日本再世の厄除け霊場だそうです。

本堂前には見慣れぬものが下がったモチノキがあり・・・

モチノキは願いをもちかなえる木で
丸いものは願い珠の「龍玉」だそうです。

岡寺の正式名称は「龍蓋寺」(りゅうがいじ)で
この寺の近くに農地を荒らす悪龍がいて池に封じ込めに大石で蓋をしたそうです。
本堂前には「龍蓋池」が今もありました。


本堂から上に登ると・・・美しいモミジの紅葉

可愛いお地蔵様

シャクナゲの道を上るとモミジのトンネルが・・・




眼下には本堂が見え・・・

膝サポータ&杖で上って来た甲斐がありました。

三重塔のあたりからは・・・

飛鳥の里を見下ろせ・・・

旅の最終日に最高の紅葉に出逢い、ため息が止まらない私
もちろんツアーの皆さんも大感激していました。

そして、最後のお寺は「飛鳥寺」




ご本尊の釈迦如来坐像は「飛鳥大仏」の名で親しまれ
なんと・・・本堂は写真撮影でした。

聖徳太子像


「飛鳥大仏」は顔の表情が右と左で違うと説明がありました。
左からは優しいお顔に見えましたが・・・

右はキリッとした厳しい顔に感じました。


寺院裏手には首塚があり・・・

お寺の周囲は本当に長閑な里山の風景
旅の最終日は飛鳥の長閑な景色に一層心落ち着きました。

4つの国宝を含む13の神社仏閣や古墳を堪能した3日間
初めての奈良との別れ・・・
高い建物がなかった奈良と変わり、ビルが立ち並び
阿倍野ハルカスや大阪のシンボル通天閣を眺め・・・

銀杏並木の御堂筋、よく見ると片道8車線一方通行(?)

やはり私には都会は無理だわ(笑)

これは何だったかな?

心配した渋滞に遭うこともなく予定より1時間も早く新大阪駅到着

そして、新大阪駅ホームで旅の最後の最後にご褒美が・・・
目の前をドクターイエローが通過したのです

旅の間、首から下げていた一眼レフカメラもしっかりバッグにしまい込み
取り出す暇もなく慌てて何とかスマホで取れた一枚(ブレてますけど)
大慌て・大興奮している私にツアー参加者は皆大笑い
「この新幹線は時刻表もないし見れたのはラッキーでしたネ」と
ただ一人、男性が声をかけてくれたので救われましたけどネ(笑)
本当かウソか?「見ると幸せになれる」と言われるドクターイエロー
いいことあると良いなぁ~

初めての奈良で神社仏閣を巡るこのツアーは少々上級者向けかもと
最初は心配していましたが思い切って申し込んで良かったと心から思いました。
今回の旅の間、バスガイドさんから吉野の山桜の話が何度もあり・・・・
華やかさはソメイヨシノには負けるけど約1カ月にわたって見頃が続くと聞き
いつの日か・・・
大阪阿部野橋発の観光列車「青の交響曲(シンフォニー)」に乗車し
奈良・吉野を訪れてみたいとそう思いました

我が家のオジサンは一度行った場所は感動が薄れるから行かないと言いますが
奈良の神社仏閣巡りは季節を変えもう一度訪れたいとそう思えるところでした。

計6回、毎回長々とした旅のレポートにお付き合いいただきありがとうございました

旅の最終日 ~橿原神宮から飛鳥へ~

2019年12月15日 | 旅行
12月7日(日) 奈良2泊3日の旅も最終日となりました。
ホテルを8時に出発し先ず向かったのが橿原神宮



9時過ぎですが参拝者や結婚式の前撮りなどいましたが・・・
元旦はこの広い境内や参道に行列ができ凄い人出だそうです。

先ずは参拝を済ませ巫女さんに内拝殿の写真の許可を訪ねると
正面から撮らなければ大丈夫とのことでパチリ






外拝殿横には来年の大きな絵馬が既に飾られていて・・・
ツアー参加者の中には新年あいさつ(メールやLINE)に使うと写真を撮っていました。


北神門

散策時間60分の間に健脚なツアー参加者ご夫婦は
北神門から徒歩15分の神武天皇御陵まで行かれたようで
登山をされるご夫婦にとっては片道15分は準備運動程度でしょうネ~

さて、次に向かったのは明日香村にあるキトラ古墳「四神の館」

駐車場から道路の下を歩き建物へ向かうと・・・
先ずはロビーでボランティアの方に古代飛鳥の話を聞きB1階の展示室へ

恥ずかしながらキトラ古墳の知識が全くなかった私はしっかり勉強(笑)

石室内部に塗った漆喰の上に描かれた朱雀・玄武・青龍・白虎の四神
他にも動物の頭と人間の体を持った十二支などが確認されているようです。

ボランティアの方の説明を受けた後、原寸大の石室模型の中へ

大きさがわかるように添乗員さんにモデルを頼みました。
触ることは出来ませんが写真は

天井には星空の様子を精密に描いた「天文図」があります。

西壁の四神「白虎」
高松塚古墳など一般的に白虎の頭は南向きだがキトラは北向きで珍しいそうです。


展示室には発見から調査・研究・修理・埋め戻しなどの様子など
ドキュメンタリー映像はとても興味深いものでした。
壁画を残した古代の人はもちろんですが・・・
それを地道に修復し残したりする現代の技術にも感心するばかり
四神の館1Fには保存のため石室から取り出された壁画(実物)を
期間限定で公開されているのですが今日は未公開中で残念

四神の館1Fを出ると発掘調査後に埋め戻され復元された古墳があります。

今回の旅は色々な勉強をし頭の中はパニックですが(笑)
脳には「へぇ~・ほぅ~」と関心・感動することも大事ですよネ

さて、キトラ地区を後にし向かったのは石舞台地区
途中車窓からは高松塚古墳や・・・

橘寺

近鉄吉野線の飛鳥駅ではレンタサイクル貸し出しなどもあるようで
自転車に乗った人や徒歩で巡る若者などもいましたョ~

見学前に昼食をいただき・・・


食後、石舞台古墳まで散策しました

周りはきれいに整備され桜などの樹木が植えられていて
違う季節に訪れるのも良いのでしょうネ~

古墳見学入り口にはモミジの紅葉が残り・・・


石舞台古墳
既に古墳上部の土はなく巨大な天井石が露出した姿です。

ここでもボランティアの方の説明を受けました。

古代の人はこの大きな石を一体何処からどうやって持ってきたのでしょうネ~

一人で来ていたら「大きな石だなぁ~」の感想だけで終わりでしょうが
ツアーに参加したおかげで本当に沢山の勉強ができました。

ブログUPの際は間違った情報を書かないよう気を付けて
パンフレットなど参考にしてはいますが(帰宅後も勉強です
もし間違っていたら申し訳ありません。

さて、奈良の旅の最終日も残すは2ヶ所のお寺となりましたが
今日はこの辺にして・・・あともう一回お付き合いください。

本日も長々とお付き合いいただきありがとうございました

オジサンのあれこれ一週間

2019年12月14日 | 日記
今日は旅のレポートを一回お休みしまして・・・・
気分を変えて、この一週間の色々をお届けします。

私は年賀状制作の下準備などほとんど家の中で過ごしたのですが
家の中でジッとするのが嫌いなオジサンは毎日外仕事
先ずは・・・・キャンカーの快適化
先月のオフ会準備の際に生活水用タンクを確認すると
「水が妙に減っていて変だなぁ~」と思っていたのですが
どうやらタンクの中栓の隙間から少しづつ水が漏れていたようで・・・

白いホースからポトポト水が垂れているのを発見しました。

ということで・・・・
キャンカーオーナーの皆さんがやっている快適化に取り組んだオジサン
材料は21年前、我が家を新築した時に不要だったものが使えそうと・・・
(実は今回の床下断捨離中に偶然見つけたのです)
結局、190円の部品を追加購入しただけで完成しました
青いコックで開け閉めが出来るので・・・・

これからはサードシート下の栓をいちいち外さずに水の入れ替えができ
釣りなどの時に外で手洗いが出来て便利になりそうです

次は薪ストーブ関連
今シーズン焚き始めて1ヶ月を過ぎましたが・・・
薪ストーブの煙突掃除をシーズン前に必ずやるのですが
「確か2月にしてあまり使わなかったから大丈夫」とオジサン
結局、今シーズンは煙突掃除をしないまま焚き始めましたが
案の定、時々バックドラフトするようになり慌てて煙突掃除

シーズン中の煙突掃除は本体が冷えてないとできません。
外した煙突には今までにない煤が・・・

本体にも・・・

「やっぱりシーズン前に煙突掃除せんといかんな~」とオジサン
「今頃、気づいたんかい」と心で突っ込んだ私でした。

ブロ友kattiiママさんの「すぐやる課」のとうさんと真逆で
「いつかやる課」のオジサンに爪の垢を頂きたいものです


そして・・・庭作業
10年ほど前ホームセンターで購入したオリーブの苗

1本では実も花も生りませんが雰囲気が良いので植えたのですが
ドングリが落ちて育ち大きくなったコナラの横で窮屈そう

オジサンにクレマチスを植えていた大きな鉢に植え替えてもらいました。

上手く根付いてくれるか少々不安ですが・・・・
コナラの横にある時より目立ち良い雰囲気になりました。

最後は・・・3年ほど前に購入した一輪車
赤い色に塗りかえたいと言いながら数年経ち・・・

塗料はワイン色でしたが乾いたら鮮やかな赤に
ついでに色褪せていたポストもお色直し
やりだすと何でも赤く塗り始めたオジサン(笑)
ほっとくとあちこち赤色が氾濫しそうで・・・
私はもっと渋い色が良いんだけどなぁ~(心の声)

御覧の通り・・・・
あれこれ忙しいオジサンの一週間でしたが
それも今日からかおなし♪さん達と今年最後のオフ会に行くため
「良く働き、良く遊ぶ」が我が家の掟(笑)
早朝より蕎麦を打ち、宮崎・白浜へとキャンカーに乗り出掛けて行きました。
せいぜい羽を伸ばして来ることでしょう~



奈良大和四寺巡礼

2019年12月13日 | 旅行
奈良の旅の続きです。

法隆寺を後にし向かったのは阿倍野文殊院

日本三大文殊の一つ
(あと二つは丹後の知恩寺・山形の大聖寺)
陰陽師・安倍晴明出生の寺院でもあるそうです。

実はツアー申し込み時には知らなかったのですが・・・・
これから「奈良大和四寺巡礼」を体験しご利益巡りをするそうです。
せっかく奈良のお寺さんを巡っても手も合わせない観光客が増え
こういう体験を始められたそうです。

参加者には数珠と四寺の散華というものをいただき・・・

お抹茶をいただきながらご住職のお話を聞きました。

お菓子は毎朝ここで作られるそうです。
とても話し上手なご住職、最近の世の中の悲惨な事件の話に始まり
しめ縄や還暦の赤色の云われ、喪服や巡礼の話、鬼門についてなど
大変ためになる大切なお話をしていただきました。
私も信心深い方ではありませんが・・・・
表鬼門・裏鬼門など多分、親などから教えてもらったのか
家を建てる際には水回りなど避けて建てましたし
嫁いでからは義父から「三月荒神さん」も教えてもらいました。
現代はそんなことを知らない(気にしない人)が増えているようですネ~
さて、この話は長くなりそうなので先を急ぎましょ~う

講話のあとは本堂でご祈祷をしていただきましたが
台座から7mの高さがある国宝の渡海文殊菩薩群像は素晴らしく
獅子にまたがり大海を渡る文殊様は本か何かで見覚えが・・・
4人の脇侍像の童子像はラグビーの五郎丸選手のようなポーズで
後ろを振り向く姿がとても可愛く忘れられません。

文殊池に浮かぶ金閣浮御堂

健脚な方は晴明堂がある展望台まで上がられました。

さて、1時間半ほど滞在した阿倍野文殊院を後にし・・・
バスの中で弁当をいただきながら次の寺院へ向かいました。

奈良の名物「柿の葉寿司」を美味しくいただきました。

車窓は長閑な風景から山の中へ進み30分ほどで
四寺巡礼の二寺目「長谷寺」に到着

駐車場から5分ほど歩くと仁王門

ここから寺院の方の案内で上中下三廊に分かれている399段の登廊を上り
本堂へと向かいますがその前の仁王門前の石段が急でいきなり膝がガクガク(笑)

最初の登廊

登廊の石段は緩やかで膝の悪い私にとっては丁度いい高さでしたが
健脚な方にとっては逆に上りにくそうでした。

登廊途中には西参道へ向かう石段

帰りはここを歩きたいけど・・・無理だろうなぁ~

登廊右手には・・・

春になると段々の石垣に牡丹が見事に咲くそうです。

繋屋で休憩し中廊の最初の段は橋になっていますと
お坊さんから説明を受け写真は撮ったものの
何の橋だったかすっかり忘れました(笑)


中廊の途中から今上ってきた登廊が見え・・・


上廊の左右には紅葉が・・・


石段の最後には可愛い小さな桜?

「もう少し」と励ましてくれてるようで元気が出ました(笑)

本堂到着


写真ではよくわかりませんが本堂の向こう側に紅葉の木々
お参りする人の姿が良い雰囲気でした。

ご本尊の十一面観世音菩のお御足に触れお参りする特別拝観期間は終了していたのですが
ツアー参加者は特別に出来るということでしたが1000円をケチってしまった私
二度と来れないかもしれないのに・・・・後で後悔しました。

ツアーの女性数名が説明してくれた若いお坊さんがイケメンと盛り上がっていて
(私は好みではありませんでしたけどネ
45年前、高校の修学旅行で行った永平寺で寺の景色はほとんど忘れたのに
お坊さんがハンサムだった事はしっかり覚えているのを思い出しました(笑)

また話が横道にそれたので戻りましょう~
古初瀬山中腹の断崖絶壁に作られ清水寺の舞台と同じ造り

外に行くにしたがって斜めになっていて
高いところが苦手な私はチョッとビビります(笑)

右手には五重塔が見えます。


正面には山

ずっと眺めていたい景色でした。

健脚な方は五重塔まで散策し下りられてるようでしたが
私は杖をつきながら行きと同じ登廊をボチボチと下りました。
そうそう~こちらのお寺は本堂までの上り下りが困難な方に境内送迎があり
ツアーの中の足が悪いご夫婦3名ほどは利用されました。

さて、1時間半滞在した長谷寺を後にし・・・・
四寺巡礼の三寺目は奥深い山に囲まれた室生寺
女人禁制の高野山に対し女性の参拝を許したことから「女人高野」と言われています。

時間は15時過ぎ、参拝者は私達以外いないようです。
こちらもお坊さんに解説していただきながら本堂まで向かいました。
「仁王門」

夕方近くなりグッと冷えたのもありますが・・・・
門をくぐると空気感が変わった気がしました。

「鎧坂」

ガイドさんの話では昔は手摺りがなかったそうで
天皇陛下がお越しの際に設置されたとか・・・
私は長谷寺の下りから持参した携帯杖を使いとても楽だったので
ここは最初から杖のお世話になりましたが大正解でした。

鎧坂を上ると・・・「金堂」

国宝の十一面観音立像など壮観でした。

金堂横にある「弥勒堂」


紅葉が残っていていい感じ


本堂前で説明を受け、お経をあげていただき・・・

その後は自由に散策しました。




「五重塔」

シャクナゲの花の頃は美しいそうです。

日本最小の五重塔は石段を上りそばに行くと思ったより小さい

ツアー参加者さんにモデルになっていただきましたが
大きさがわかりますか?
五重塔奥の石段を上ると奥の院がありましたが
冬は16時半までということで行けませんでした。
(どちらにしろ私の膝ではとても無理でしょうけど・・・)

滞在時間1時間半、一人ゆっくりと写真を取ながら下りました。


この2日間で神社仏閣8ヶ所を巡りましたが・・・・
皆さんの御朱印帳もいっぱいになられたようです。


初日の観光客だらけの場所より2日目の4つの寺院巡りが
静かで趣があり、ゆったり心落ち着き穏やかな気持ちになりました。

しかし、身体は・・・今日も万歩計は約15000歩
石段が多く歩数以上に足が疲れましたが明日は旅も最終日
残り5ヶ所、もうひと踏ん張り頑張りましょう~

今日も長々とお付き合いいただきありがとうございました

2泊3日 神社仏閣を巡る奈良の旅 ~2日目 法隆寺・中宮寺編~

2019年12月12日 | 旅行
旅のレポートを毎日お届けしたいのですが・・・・
忙しい師走はやらなければいけない事がいっぱいで
昨日は年賀状の住所録作りなどでPC作業の一日となり
手指の持病プシャール結節の痛みと目の疲れから珍しく肩こり
夕方には孫ちゃんのプール教室見学で息抜きは出来たものの
結局、ブログUPは出来ぬまま就寝しました
今週、インフルエンザワクチン接種もしたばかりで
ここで無理をすると忙しい年末が大変なことになりそう~
最近はお年頃を考え(笑)ボチボチと頑張るようにしています。

ということで・・・1日おいての旅の続きです。

12月6日(金) 奈良の旅2日目の朝
ホテル8時出発ですが早起きの私は5時半過ぎに起床
6時過ぎにはホテルの目の前にあるコンビニのモーニングコーヒーを飲み
7時、お一人様参加の女性3名と楽しく朝食をいただきました。

今日も4ヶ所のお寺巡りなのでしっかり完食し頑張って歩きましょう

8時、ホテルから観光バスに乗るため奈良駅方面に少し歩きます。


昨日のホテル到着時には暗くて気がつかなかった奈良駅

2代目駅舎は現在観光案内所として残されています。

バスに乗車し先ずは斑鳩を目指します。
車窓から郡山城跡が・・・

偶然、近鉄電車も通過しラッキー

法隆寺手前に三重塔が見え・・・

ガイドさんに説明を受けたのにすっかり忘れてます
帰宅後、調べてみましたが9号線を走り左手に見えたので
多分「法起寺」だと思います。

現存する三重塔としては日本で最も古く
1993年に法隆寺と共に世界遺産に登録されたそうです。
こうしてブログUPするために帰宅後も復習すれば勉強になります。
記録と記憶のための私のブログです

さて、奈良駅から1時間ほど走り9時には
世界最古の木造建築が並ぶ聖徳太子のお寺「法隆寺」到着しましたが
時間が早いせいか修学旅行生がいないと本当に静かです。

「南大門」



南大門をくぐり見えてきた中門と五重塔

実はこれは帰りに撮った写真で・・・・
行きは何故だか写真を撮るのも忘れていました(笑)

左手の拝観入り口を入ると目の前に現れた五重塔と金堂

カメラのフレームに入りきれない大きさに圧倒されます。


中門や回廊の柱は真っすぐではなく下から3分の1部分が膨らんでいます。
(撮り方が悪く写真ではよくわかりませんが・・・)
ガイドさんの説明によると、この柱を下から見上げると
真っ直ぐな円柱よりも安定して見える錯覚を生むためだとか
「ギリシャの神殿もこのエンタシスという技法を取り入れている」と
ツアー参加者の男性から教えてもらいましたが皆さん豊富な知識をお持ちです。
しかし、何処に行っても思うのは昔の人は現代人よりずっと頭が良く
重機などない時代に高度な技術をもってたんだと実感します

「金堂」

欄干の卍を崩したような装飾は飛鳥様式の特徴で五重塔にも見られました。
人の字に似た文様も説明をされましたが忘れちゃった~(笑)

「五重塔」

私達のツアー参加者以外は誰もおらず
1階の東西南北の群像(国宝)もゆっくりと見学できました。

「経蔵」

格子の間から微かに見えるモミジの紅葉が良い雰囲気

青空に映える「大講堂」

まだ誰も歩いてない砂利の上を進むと気持ちが良い

「鐘楼」

「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」
法隆寺に1時間半ほどいたので散策中に鐘の音も聞くことが出来ました。

ガイドさんのお勧めの撮影ポイント

ここから見る金堂と五重塔が一番良いと・・・

あちらこちらに紅葉が残り・・・





身の引き締まる空気感と美しい紅葉に心が落ち着きます。

「大宝蔵院」

百済観音立像や夢違観音立像や玉虫逗子など国宝の数々は見事
2歳の聖徳太子の像は幼さの中に賢いお顔が印象的でした。

時間があるので東大門をぬけ夢殿へ向かいました





塀が崩れそうなので支えでしょうか?

「夢殿」

係りの方が親切に撮影ポイントを教えてくれました。



「東院鐘楼」



先に見える緑の屋根は中宮寺
時間があるので追加の500円を払い拝観しました。

中宮寺の菩薩半跏像(ぼさつはんかぞう)の指先を頬にあて優雅な微笑は
モナリザと並ぶ「世界三大微笑」とも・・・
当たり前ですが残念ながら何処も仏像は撮影禁止なのでお伝え出来ません。
あまり仏像には詳しくない私ですが・・・
3日間数えきれないほど拝見した中でも記憶に残っている一つでした。

100分ほど散策時間がありましたが、それでも全部は見て回れない法隆寺
残り3ヶ所もまだまだ盛りだくさんでブログUPもとても一回では無理そう(笑)
やはり神社仏閣は巡るのもUPもゆっくりじっくりが良さそうですネ

今年なかなか見れなかった紅葉に出逢えたのもラッキーでした。



さて、今回も長々とお付き合いいただきありがとうございました
次回に続く・・・

2泊3日 神社仏閣を巡る奈良の旅 ~1日目後編~

2019年12月10日 | 旅行
今日の熊本、今朝も寒い朝でしたが昼間は良いお天気

オジサンは朝から薪割り作業、私は年賀状の住所録作りを頑張り・・・
15時半からは長男のお嫁ちゃんがダウンしたので孫ちゃんのお世話でした。
夕飯・お風呂を済ませ21時過ぎ孫ちゃんを送りとどけホッと一息
明日も夕方からプール教室送迎などジジババも忙しくなりそうなので
気になるブログUPを今夜中に頑張って済ませましょう

ということで・・・早速、旅のレポートの続きです。

12月5日(木)15時前、春日大社から東大寺へ移動しました。
駐車場には修学旅行生で大混雑
南大門前では人がいっぱいで写真を撮るのも一苦労


左右には高さ8mの国宝の金剛力士像にも圧倒されました。


大仏殿に入り・・・

高さ15m世界最大級の大仏を間近でゆっくり拝みたいのですが
修学旅行生の波に押されやっと写真に収めました。


大仏殿内の柱の一本には大仏の鼻の穴と同じという穴が開いており
くぐり抜けると厄除けになるとか?

外国人の男性がくぐってましたが
私は挟まると恥ずかしいのでやめときましょう(笑)

大仏殿を一回りし外に出ると大きな「おひんずる様」

大きすぎて上半身には手が届きませんが・・・・
私にとっては一番心配な左膝は何とか撫でることができ
せめて旅の間だけでも痛みが出ないことをお願いしました。

この鳥居からもっと上に歩くと・・・・

お水取りで有名な二月堂がありますが
まだ旅の初日でもあり膝が心配なので諦めて
鏡池の周りの美しいモミジを眺めゆっくりと散策

とは言え・・・東大寺周辺は人の多さで情緒は感じられませんでした

観光客でごった返す東大寺を後にし向かったのは平城宮跡歴史公園
「朱雀門」

16時を過ぎ、お日様も雲に隠れ一気に寒くなりました。
公園内には近鉄奈良線が走っていて電車が走るのが見えました。

復元工事中の南門に向かい歩いていると・・・


電車がやって来ました

次々やって来る近鉄電車の車両に見惚れ・・・
結局、復元工事中の南門にはたどり着きませんでした(笑)

踏切から振り返ると・・・

夕暮れの中、ススキと朱雀門がとても良い雰囲気でした。

平城京いざない館で少し勉強をし帰る頃には朱雀門も閉まり・・・

復原遣唐使船を見学し・・・

17時過ぎツアー初日の4ヶ所の見学を終えホテルへと向かいました。

夕食はツアーの皆さんと一緒に・・・

お一人様の女性のうち4名と同席となりビールで乾杯
万歩計14618歩の疲れも吹っ飛びました(笑)

一人で参加されている方に中には国内旅行はもちろん
お一人様海外旅行や長期客船旅経験者も・・・
興味深い旅の話も聞けてたくさん刺激を受けました。
グループ旅の何処でもいつも一緒の行動と違い
一人参加の皆さんのツアー慣れした人懐っこい雰囲気と
時には個人行動に徹する適度な距離感を保つスタンスには
全くの一人旅とはまた違った感じの旅となりました。
今までの団体ツアーはガイドさんの後ろをぞろぞろとついて回り
お土産屋さんでの買い物を強要されるなど悪いイメージで
あまり参加したいとは思わなかったのですが・・・
今回は神社仏閣巡りツアーだったからか
歴史や仏像、御朱印集めなどそれぞれに目的があり
こんなツアーなら個人旅行に近い感じで参加してもいいかなぁ~と思いました。

話が逸れてしまいましたが・・・・
旅の初日は膝や足に湿布を貼り明日に備え早めの就寝となりました

明日へ続く・・・・

2泊3日 神社仏閣を巡る奈良の旅 ~1日目前編~

2019年12月09日 | 旅行
今朝の熊本は最低気温1.1℃ 
庭のデッキも真っ白い霜がおり師走らしい寒い朝となりました。

12月5日から2泊3日の奈良の旅、先週土曜日無事帰宅しました。
約450枚の写真を整理しながら記憶が確かなうちに早くUPしたいのですが
すでに2日経ち、旅行中に聞いた説明も半分以上忘れてる感じ(笑)
写真を見て、おぼろげな記憶を辿り、時にはパンフレットを読み返しながら
年末の忙しい中でもありますが頑張ってUPしたいと思います

今回、参加したのは「奈良・斑鳩・飛鳥探訪 13の神社仏閣を巡る 3日間」
博多駅発着、奈良2連泊、お一人様でも参加可能ツアーです。

12月5日(木)
6:21 熊本発「つばめ302号」で今回のツアーの出発地博多駅へ
鉄旅で慣れた博多駅、7時半の集合時間にも余裕で間に合い
7:50 博多発「のぞみ10号」で添乗員&ツアー参加者と新大阪駅へ
新大阪駅からはガイドさん付きの大型バスで奈良を巡りましたが
今回、紅葉の時期も終わり参加者18名の丁度いい参加者数で
バス座席も1人2席利用、ゆったりと旅をすることが出来ました。
私以外の参加者は奈良を何度も訪れている先輩(年齢も)ばかりで
お一人様での参加は私を含め8名でした(男2 女6)

さて、新大阪から最初に向かったのは興福寺
先ずは「国宝館」へ

もちろん館内は撮影禁止
あまり信仰心がある方ではなく、歴女には程遠い私ですが(笑)
阿修羅立像など国宝級の仏像の数々には感動しました。

今回のツアーは各場所で50~90分ほどの時間がとられていて
自由時間も十分あり一人気ままに散策することができました。

「東金堂」と「五重塔」



実は学生時代から歴史はとても苦手な、おバカな私ですが(笑)
神社仏閣なども含め古い建造物を見るのは大好きです。

「中金堂」

平成30年10月に復元されたばかりで鮮やかな朱色
木造の釈迦如来坐像や四天王立像など国宝・重文級の木造像を拝観

「南円堂」

江戸時代に再建の日本最古の木造八角円堂

「北円堂」

こちらは柵越しでしか見れませんでしたが・・・
ギリギリ柵の間から全景が撮れました。

どちらにも国宝級の像が安置されていて特別開帳時期しか見れません。

「北円堂」の前の坂にはモミジも残り良い雰囲気

五重塔前の賑やかな場所から少し外れると人も少なく静か

ツアー参加者には御朱印が目的の方も多数

3日間で30以上の御朱印を集められた方もいらっしゃいました。

奈良と言えば・・・・

初めて奈良の鹿を間近で見ましたが本当に何処にでもいるんですネ~
しかし、最近では人に慣れ過ぎた鹿が誤ってコンビニ袋を食べ
死んだりするらしくバスガイドさんから下車前に注意を受けました。
仲良くなったツアー参加の女性は以前ポケットに手を入れ歩いていたところ
鹿に食べ物を持っていると勘違いされて追いかけられたと聞き
元々動物が苦手な私は気をつけながら歩きました(笑)
実際、この日もパンフレットを奪われたり・・・
追いかけられ悲鳴をあげる女性を見かけましたョ~


さて、次に向かったのは春日大社
一の鳥居を車窓から眺め・・・


奈良国立博物館を眺め・・・


若草山の下、お土産屋さんの駐車場から歩いて行きました。


紅葉が残る水谷神社の方から春日大社へ



石灯籠が並ぶ石段を登り・・・



釣灯篭を眺め・・・


残念ながら本社回廊内の社殿は諦め・・・

特別参拝料500円をケチった訳ではなく(笑)本社の南の若宮へ

御間型灯籠(おあいがたとうろう)

檜で出来た立方体の火袋が特徴的だとか・・・

本宮神社遙拝所

本社と若宮との間にある道は御間道(おあいみち)と呼ばれ
訪れる人も減り、ヒンヤリとした空気感に変わった気がします。


若宮神社

本殿とほぼ同じ造りだそうです。

「夫婦大国社」

日本で唯一、夫婦の大國様をお祀りし
夫婦円満・家内安全・縁結びの神様としても有名だとか・・・

皆さん、夫婦円満の為に御朱印も頂かれたようです(笑)

この先にも神社がありましたが時間がないので引き返しました。

行きには気がつかなかった若宮大楠

樹高24.0m 幹周11.46m 樹齢は書いてありませんでしたが
1719年の大雪で幹上部が折れ低い樹形になったとか・・・


神社仏閣もそうですが、樹木など自然も永い時を経た姿は
大きなパワーを感じとても惹かれるものがあります。

旅の初日の行程はあと2ヶ所ありますが・・・・
まだ長くなりそうなので今日はこの辺で終わりとします。
この分で行くと旅レポートはいつ終わるのかしらネ~(笑)

次回へ続く・・・・

旅に出ています。

2019年12月05日 | 旅行
今日から「奈良・斑鳩・飛鳥13の神社仏閣ツアー」に参加しています。
2泊3日のツアーですがもちろん一人です(笑)

今日は興福寺、春日大社、東大寺など初めての奈良観光
まるで大人の修学旅行です(笑)
諦めてたモミジの紅葉も残っていました。
スマホから頑張ってUPしてますが
果たして上手くいってるか?不安です(笑)
明日は法隆寺、長谷寺など巡ります。