~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

自分でやってみたい性格?

2024年04月29日 | 日記
ここ熊本はGW前半の最終日は本格的な雨模様でした☔
毎日サンデーの我が家は人が多いGWは基本自宅で過ごすのですが
一日ぐらいは人が少ない何処かに出掛けられればと考えています。

さて、蚤の市でオジサンがgetしたちゃぶ台ですが
壊れていたのを自分で直したいと楽しそうに作業を開始し・・・
元は釘で止めてあったようですが年月が経った材が反っていたりで木ネジで修理したそうです。

気になるネジ跡は・・・・修理した場所が何処かわかります?
釘の頭より大きい木ネジ跡はアップで見ると一目瞭然ですが
上手くカモフラージ出来たと満足そうなオジサン(笑)

最後に蜜ろうを塗り・・・・完成!!

キズや汚れのおかげで修復跡も目立たず味があるちゃぶ台になりました。

そして、次は・・・薪割り機のタイヤ交換
数年前に片方がパンクし純正品を取り寄せるのが面倒でホームセンターの
ハンズマンでタイヤを購入し自分で交換したのですが・・・
この冬にとうとう両方ともパンクしてしまいました。
今回はノーパンクタイヤをつけると再びハンズマンで購入し修理開始したものの
問題発生したようで・・・・四苦八苦している様子でした💦
結局、ホイルの軸?を切断し・・・


片方はホイルはそのままでタイヤだけ替えたとか?


説明されても良くわかりませんが(笑)無事に取り付け出来たようで
悪戦苦闘したので余計に満足げなオジサンでした😁 
ノーパンクタイヤなので、これで一生タイヤ修理はしなくて済むのかな?

次は義父の一輪車のタイヤをノーパンクタイヤに交換する予定らしく
何でも一先ずは自分で挑戦するオジサンは次々忙しそうです(笑)

オジサンとは興味があることが違えど好奇心が人一倍ある私も
実は自分でやってみたいという性格があるようで・・・
半年前からダイエットのために牛乳を豆乳に変え市販品を買っていたのですが
先日ブロ友のkattiiママさんが豆乳メーカーを購入したブログ記事を読み
気になりネットで商品を調べていたのですが先日新聞広告を見てポチッ!

乾燥大豆と水を投入するだけで30分で完全豆乳ができるんです。
オマケで熊本産フクユタカの乾燥大豆がついていましたが
スーパーで北海道産の大豆も買って味の違いがあるか試そうと思ってます。



豆乳メーカーは一度に800㏄まで作れますが我が家の耐熱容器が600㏄なので
ほぼ毎日作り飲んでいますがおかげでお通じも快調です(笑)
夏になれば毎朝のゴーヤジュース作りも自家製豆乳を使えるので楽しみです。
スープ・発酵・ジュースモードもあるので
乾燥米麹を買って甘酒に挑戦しましたが私は豆乳の方が美味しいかな?
次はスープやヨーグルトに挑戦してみよう😋 

山鹿温泉さくら湯♨

2024年04月27日 | おでかけ
4月24日㈬ 県北お出掛けの続きです。

鹿央古代の森公園を後にし車で10分かからず山鹿温泉さくら湯に到着!
ここは約380年前の細川藩主の御茶屋として記録が残る木造温泉
明治初期の大改築以降は市民温泉として愛されてきた山鹿温泉の元湯が
平成24年11月に昔の面影をそのままに再生されました。

温泉の前には薬師堂が・・・
千年以上の歴史がある山鹿温泉が1487年に突然枯れてしまい温泉復興の祈願のため
薬師堂を建立し毎日不眠不休の祈祷により湯が沸き出したそうです。
ツツジは終わってしまったようですが剪定された木々が美しかったです。

残念ながら温泉内は撮影禁止でしたのでHPから・・・こちらは男湯

女湯には地元のおばちゃんが数名いましたが天井は高く、広い洗い場でゆったり
湯船はほぼ貸し切り状態でしたが夕方は地元の方で一番賑わうそうですョ~

湯上りは受付の方に勧められ隣にある「池の間」「龍の湯」を見学しました。

鬼瓦には細川藩の紋


「池の間」


殿様のためのお前湯としてつくられた「龍の湯」

市松模様の大理石の床がオシャレ、湯船はハート?
運良く湯が出ていて(途中で止まったのでいつも出ているわけではなさそう?)
湯の流れる音が心地よく殿様気分を妄想できました(笑)


天井には龍の絵

この日は朝から雨でしたが青空が出てきました。
入湯料350円で江戸の建築様式が残る大浴場を体験できる山鹿温泉さくら湯でした♨

帰宅後は早速スイカの味見🍉
難あり自宅用は「空洞あり」と書いてありましたが殆ど空洞は無く冷えてなくても甘~い🍉
義父母・私の両親・長男家族の三軒で分け合いましたョ~

そして、植木と鹿央の2ヶ所でgetした野菜
長ナス・キャベツ・アスパラ・にんにくの芽など・・・
摘果ウリは焼酎漬け、キュウリはkattiiママさん直伝のシャキシャキ漬け
スイカの皮は浅漬けと・・・帰宅後も忙しい私でした💦

鹿央古代の森公園

2024年04月25日 | おでかけ
スイカ生産地の熊本・植木ではスイカの季節は春夏秋の年3回あり
一番スイカが食べたい夏スイカ(7~9月)は出荷量も減少するそうで
3~6月の春スイカが寒暖差があり品質出荷量とも安定しスイカ最盛期なのです。
なので毎年連休前に大阪の次男家族へスイカを送るため「すいかの里植木」へ出掛けています。
ということで・・・4月24日㈬ 義母のデイサービスの息抜きdayは
スイカを発送するために県北に向かうことにしました。
9時から開店しているのですが10時過ぎには沢山の人で賑わっていました。
贈答用も売れているようですが、お得な難あり家庭用スイカは残り僅かでした。
スイカをgetし配送手続きした後は「鹿央古代の森公園」へ足を延ばすことにしました。

先ずはレストラン「やすらぎ館」で早めのランチ🍴

この時期限定「藤ご膳」の情報も地元新聞でチェック済み・・・(笑)

だご汁には黒米ダゴも入ってます。
地元のおばちゃん達が作った家庭料理はデザート付き
食事をするとセルフのコーヒーが自由に飲めます。

メニューも見ずに藤ご膳にしたのですがコチラも気になり・・・
次回はこれにしよう~!(笑)
平日限定で日替わりランチもあり700円とお得でしたョ~
7月上旬になると古代ハスが咲き出掛けたことがありますが
古代ハスが咲く頃限定で黒米のお粥の朝定食が人気です。
(ハスの花は早朝咲くので7時から提供されます)

さて、地元新聞情報の藤の花は・・・
駐車場前の藤も昨日までの雨で花も落ち少し遅かったようです。

奥にも数種類の藤があるようなので直売所を抜け公園内を散策しました。




園内には白い花を咲かせた木が・・・

通称 ナンジャモンジャ
26年前にログを建て、庭木を選んだ時に勧められたことで知っていました。

繊細な可愛い白い花

一番奥の藤の花はこれから満開を迎える花もあり一番キレイでした。



平日でもあり殆ど人がいません。
公園内には桜やモミジもあり別の季節に散策するのも良さそうです。
山のあちこちで樫の花が咲き・・・この時期独特の香りの中
良い食後の運動になりました。

この後はオジサンの希望で♨へ向かいました。
・・・つづく・・・

蚤の市のハシゴ?!

2024年04月22日 | お気に入りの品
4月20日㈯ カントリーパークで開催された九州蚤の市に出掛けgetしたお宝をUPします。

最初に私がビビビッっときてgetしたのは・・・お盆

明治時代のものと言われましたが・・・・材は判りません。
黒や赤の漆の盆も良いですが・・・
これは少し小ぶりでアジアンな感じもして(私個人の感想ですが・・・)
洋食器をのせても良さそうかと思い購入しました。
8枚ほどありましたが我が家には2枚あれば十分なので支払いをしていると・・・
それを見ていた女性が残りを買い占めていたとオジサンが教えてくれました。
大家族か?カフェでもされてる方でしょうか?

早速、その日の夕食に使ってみましたョ~
うつぎ窯さんや色んなところで手に入れたお気に入り器で
普通の天ぷらもワンランクUP 料亭気分(笑)

そして・・・もう一つビビビッ!!

実は一年前の九州蚤の市に孫達と出掛けgetしたワイングラス🍷
少し小さめで日常使いのお気に入りです。
5個あったものを買い占め3個は長男夫婦へプレゼントしたのです。

今回も似たようなグラスを見つけたのですが・・・
「何個も必要ないしなぁ~」と最初は買うつもりなど無かったのですが
眺めているうちに段々その気になり・・・で・・・買っちゃいました(笑)
アメリカ製だそうです。
今回も長男夫婦のために2個をお嫁ちゃんにプレゼントしましたョ~

絵柄が気にいったのと・・・


これで・・・どうしてもビールを飲んでみたかったんです😁 
必ず必要なものではないのですが日常生活で気分が上がるのは大事!!
こうして出逢えたのも何かの縁?(笑)

この日は孫達と一緒だったし、オジサンはビビビッときた品がなかったので
次の日にカリーノMSビルで開催されている「古町蚤の市」でリベンジしました(笑)
直ぐ近くの早川倉庫でもイベントのようでしたが開催時間前でした。

街中のマンションが立ち並ぶ中に古い建物があり良い雰囲気

そして、蚤の市でオジサンがgetしたのが・・・ちゃぶ台
新しいソファーとも合うとご満悦😆 

少し壊れていたのですが・・・
自分で直すと・・・安く手に入れたのが嬉しそうでした(笑)

で・・・私は・・・使用感がある小さ目の茶宅450円でget!!
帰宅して調べると菊花木という、台湾などのに生息している蔦のような木で
断面が菊の花に似ているからそう呼ばれているそうです。

そして・・・
昨年、南阿蘇の骨董店「むん樹」で購入した黄色いお猪口と同じものを見つけget!
左が今回getしたもので並べるとほんの少し大きく黄色が薄い感じです。

今回初めて気がついたのですが2個とも底に文字のようなものが彫られてました。
気になってグーグルで画像検索してみると・・・・
「献血記念 多田美波作 冷酒グラス」など次々に出てきましたが
献血を30回・50回すると記念品がもらえた時代があったようです。
前回より半分以下の500円だったので即買いでした(笑)
どの価格が本当なのか?不明なのが蚤の市で本人が気にいれば一番
同じものを別の場所で見つけられたってことも出逢いですネ~

以前購入した煙草盆や裁縫箱などもそうでしたが・・・
蚤の市でgetしたものを帰宅後に調べると自分が知らないことがわかり
色んな知識が増え、面白くなって・・・益々ハマりそうです。
私の場合は主に日常使いのものなので家計にも優しく
鑑定団などに出る高価なものは一つもないですけどネ😁 

そして、その夜は早速ぐい吞みとお盆で・・・一杯🍶
知り合いに頂いた福岡の日本酒「田中六五」と古町蚤の市で買った鯖寿司
旬のタケノコ、フキ・ヒジキ煮・キンピラゴボウ・干し柿のおろし酢和え
自家製ラッキョウ、畑のベビーリーフのサラダ・もずく酢など・・・
手作り総菜の手抜き料理ですがお酒も進み・・・ご満悦のオジサン
上げ膳据え膳の外食も最高ですが家呑みは器や雰囲気で外食気分を味わえます。
蚤の市の宝探しで美味しいお酒が飲めました🍀

そして・・・
今日はせっせと作業小屋で壊れたちゃぶ台を修理してるオジサン
まるでおもちゃを手に入れた子供のようです😁 


孫と一緒に九州蚤の市&駅ピアノ

2024年04月21日 | おでかけ
4月20~21日の2日間、カントリーパークで九州蚤の市が開催され楽しみにしていましたが
土日ともあまり天気が良くなさそうなので悩んだ結果・・・
20日㈯の午前中なら大丈夫だろうと孫達とキャンカーで出掛けてきました。

今回、オジサンはビビビッっと来るものがなかったようで
孫やお嫁ちゃんにアクセサリーやおもちゃを買ってあげてました。
私はお気に入りをgetしましたが次回にUPしますのでお楽しみに~♪

11時過ぎ、ブースを見て回った後は手分けしてキッチンカーの行列に並び
ホットドッグや甲佐ニラ焼きそば、フライドポテトなど調達キャンカーで食べようと
駐車場へ向かう途中で予報通り雨が降り始め・・・ギリギリセーフでした。
キッチンカーは価格高めですがどれも美味しかったです😋 

ランチ後、孫1号Yちゃんに駅ピアノを弾かせたくて木葉駅へ向かいました。
鉄子の私ですが・・・始めて訪れた駅です(笑)

駅には大きな木葉猿(このはざる)が・・・
手びねりで作られた見ざる言わざる聞かざるの素焼きの木葉猿
泥棒除けや災難・病退散・子孫繁栄の守り神とされています。

昔、購入した木葉猿窯元で古くから残ってい原型を使った泥面子の額を
我が家では大切にし飾っています。

今回知ったのですが・・・窯元では木葉猿作り体験もあるので
機会があったら孫達と行ってみるのも良さそうです。

さて、Yちゃん待望の駅ピアノ
木葉駅にちなんで(?)木の葉のラッピングされたピアノ🎹

ここにピアノが置かれたのは2010年12月
熊本市内の閉店した喫茶店にあったものが縁あってここに置かれたそうです。

駅横にある待合室(?)に響くピアノの音は心地いいですネ~
ピアノの横に紙で作られた桜の木があり・・・
桜の花に「新年度の目標」を記入できることが出来るようでした。

記念にYちゃんに書くよう勧めると・・・「チアで日本一になる!!」
そう~「目標は高く大きく!!」ですネ😉 

今年、幼稚園入園した(年少)Y君は「おむつがとれますように」
ジイジが代わりに書いていました(笑)
ふたりの目標が叶うと良いなぁ~

駅横に観光案内所とカフェがあったので覗いてみました。
「ぷらっとぎょくとう」

玉東町の名産「ハニーローザ」(すもも)を使ったソフトクリームなどがあり休憩しました。

ハニーローザとは「幻のすもも」と呼ばれ・・・
糖度が高く酸味が無いのが特徴で収穫は10日間ほどの希少なもので
6月上旬にはここで販売されるそうで、是非getしに来たいと思いました。

今まで縁がなく初めての玉東町ですが・・・
孫1号Yちゃんのお陰でジジババの楽しみが一つ増えました😉 

畑仕事のご褒美?

2024年04月19日 | 日記
花が一斉に咲く春
地元新聞やTVで開花情報が次々に流れソワソワしている私
阿蘇のキスミレ・山田の藤の次は・・・
男成神社のヤマブキソウや小代窯にある朴ノ花が咲いたとか?
行きたいのは山々ですがそう毎日遊んでばかりはいられず(笑)
今週の息抜きdayの水・金は庭仕事や衣替えなど家のことを頑張りました💦
4月17日㈬ 庭のテッセンが一気に咲き始める中・・・

今年は今までの最高の9個の蕾があります。

オジサンは薪割り・・・

私はそろそろ終わりを迎える鉢植えのビオラの撤収💦
例年なら5月のGWが撤収時期でしたが今年は暖冬のせいか半月ほど早いようです。
まだ大丈夫そうな2鉢だけ残し、残りは摘んで家の中に飾りました。



玄関・キッチン・洗面所など一気に明るくなりました。

ジューンベリーやナニワイバラの花もそろそろ終わり・・・代わりに
キャンカー仲間Yさんから分けてもらったオルレアホワイトが咲き始めました。
株も増え年々花数も多くなり白い色が清楚で爽やかです。

ジャガイモの花は今が盛り・・・

畑仕事のオジサン💦

種蒔きしたミックスレタスも食べごろになり今年も暫くサラダには困らないでしょう。


次はミニトマト・ナス、甘シシトウなど・・・
孫達が楽しみにしているスイカを植えるそうです。

そして、4月17日は41年目の結婚記念日でしたが記念日ディナーは回転寿司でした(笑)
ここ数日、頑張って歩き過ぎ膝が痛む感じで街に出掛けるのも億劫😩 
それに・・・歳を重ねると化粧し着飾っての外出はホント面倒になんですよネ~
でも、オジサンはどうしても外でお酒が飲みたかったのか?(笑)
翌日、近所のカレー&ナンなどのネパール料理店へリベンジ!?
数ヶ月前に開店しランチでナン&カレーを食べて美味しかった「アリカ」
歩いて10分ほどなので普段着のまま出掛けられるのが一番です。
大ジョッキー🍺にご満悦のオジサン

サービスのサラダと名前を忘れた煎餅のようなポテチのようなもので🍺が進みます(笑)

自宅では作れないタンドリーチキンなど窯焼き料理(炭火)をシェアして・・・
タンドール料理って言うそうです。

前回もそうでしたが、日本語が上手なスタッフのお兄さんは優しく丁寧な接客
会計前に前回貰った10%OFFのチケットを出し忘れ会計後に気がつき・・・
「次に使うからいいヨ~」って言ったのに「大丈夫です!」って割引してくれました。
本当に気持ち良~く食事ができる店が近くにできて良かった~
実は以前親友Gちゃんと出掛けたフレンチの店を記念日に予約しようかなぁ?と
思っていたけど私達にはこっちの方がお似合いです(笑)
フレンチ一人分にもならない超お得な節約記念日ディナーでした🍺

玉名・山田の藤ライトアップへ

2024年04月17日 | 巨樹・神社・パワースポット
先日、阿蘇方面に出掛けた時、山藤があちこちで観られたのですが
数日前の地元新聞で玉名の山田日吉神社の「山田の藤」も見頃らしく
夜はライトアップされていると知るとジッとはしてられません(笑)
4月16日㈫ 6時半、義父母の世話を済ませ出掛けてきました。
昨年、初めて昼間に「山田の藤」に出掛けましたが夜は初めてでした。
その時の様子は⇒コチラ
久しぶりの夕方出発のドライブでは車窓に大きな夕日
昔は海に沈む夕日を見るためのドライブや夕方から車中泊に出掛けていましたが
「最後はいつだったろう?」と思い出せないほど久しぶりでした。
残念ながら夕日は雲に隠れてしまい夕焼けにもなりませんでしたけどネ(笑)

時間節約のためにマックに寄りハンバーガーを食べながら1時間ほどで到着すると
昨年と同じく駐車場横の民家のオオデマリがお出迎え

暗闇に白い花が美しく後ろの街灯が月のように見えました(笑)

山田日吉神社の御神木「山田の藤」
先ずは参拝をして藤の花の鑑賞会です。

見上げると藤の花の向こうに月🌙

実際はもっと綺麗でしたが・・・カメラの腕が・・・(笑)

照明によってピンク色や薄紫に見える藤の花

藤棚の下をくぐり・・・

樹齢200年の幹はライトアップされ昼間より厳かな雰囲気でした。

参道にも藤棚のアーチが・・・


本殿を背に右側には目線の高さに藤の花が・・・

何とも言えない甘い香りが妖艶さを増します。

鳥居から神社の参道を・・・


お世話をされている地元の方が来られていて少し話を聞きましたが
今が一番美しく「今週いっぱいかなぁ~」と言われてました。


オジサンはスマホで動画も撮っていましたが私にはUPする技量がありません(笑)
時間を忘れるほど藤の花を眺め・・・・振り返り最後のもう1枚

花の開花時期はタイミングが難しいですが今年はバッチリ
昼間の藤もキレイですが私は夜が好きかな?

妖艶な藤の花に非日常を味わえた癒しの時間でした🍀


キスミレに逢いに・・・

2024年04月14日 | おでかけ
4月14日の今日、熊本地震の前震から8年を迎えました。
まさか・・・あんな大きな災害が熊本に起こるとは思わず暮らしていた日々
あの地震をきっかけに色んな事を考えるようになりました。
環境が許せるなら少し無理してでも「やりたいことはやる」
「会いたいと思った人には会う」それも地震で思ったことの一つでした。
また、いつか突然やって来るかもしれない地震
あの時の気持ちを忘れず、もう一度気を引き締めないと・・・ですネ

さて、春は色んな所で色んな花が花が次々に咲き始めソワソワ&ワクワク😍 
桜の開花は遅かったけれどツツジやフジは一気に咲き始めているようです。

先週は地元新聞で阿蘇の野焼きあとの草原にキスミレが咲いたと知り
ギッシリ詰まった予定を恨めしく思いながら(笑)機会をうかがっていましたが
4月12日㈮にやっと出動出来ました。
最近、出掛けると外食ばかりだったので久しぶりに朝から手作り弁当を作りましたョ~
🍙は阿蘇高菜新漬けを巻いたのとカリカリ梅を混ぜたもの
冷凍していたタケノコご飯のオニギリはひと手間加え焼きおにぎりに・・・
おかずは冷凍していた唐揚げの残りやタケノコ木の芽和えなど我が家にあるもので十分🆗

いつもの様に義母をデイサービスに送り9時15分にはキャンカーで出発しました🚙
久し振りにキャンカーを購入した「ホワイトトップ」に立ち寄り
国道57号線北復旧道路のトンネル抜け車帰ICで降りると・・・
イモ天の美味しい店が開店していたので揚げたてを食べながらドライブ(笑)
車窓からは野焼きあとの草原に黄色いキスミレが見えても車を停められず
「わぁ~あそこにも!」と歓声をあげながら眺めるだけで我慢し兜岩展望台へ

先月末に訪れた時は真っ黒だった草原も緑が少し増えたようです。
開花が終わり葉が赤っぽく見えるのは山桜かな?
芽吹いた木々の緑色のグラデーションも美しい~
毎回、阿蘇の自然は色んな姿を見せてくれ癒されます。

展望台に向かう途中、柵の向こう側にキスミレが見られましたが・・・
外国人の観光客は私達が写真を撮っていても誰一人見向きもせず
大声で喋りながら(笑)阿蘇をバックに記念写真に夢中な様子😅 
静かな場所でゆっくりキスミレを鑑賞したいと思いドライブを続けました。

ミルクロードにもあちこちにキスミレがみられ停車するスペースを見つけ・・・

少し歩きながらキスミレ観察会です。

カメラを忘れたのでスマホで・・・なかなかピントが合いません(笑)


野焼きあとの草原は油断するとズボンも靴も真っ黒になります(笑)

今日は阿蘇五岳もくっきりと見え・・・・
新聞記事では大観峰にもキスミレがみられるとあったので移動しました。
平日ですが大観峰第一駐車場は観光バスや車でほぼ満車状態
県外ナンバーの車やレンタカー、ここでも外国人が多く
コロナも落ち着き観光客が戻っていたのを感じます。

涌蓋山から久住の山々も見渡せるいつもの場所にキャンカーを止めランチタイム
昼食後はオジサンは車内で昼寝(笑)私は食後の散策へ・・・

キスミレと阿蘇五岳のツーショットを撮りたくて探しましたが足場が悪く・・
膝を曲げずにやっと撮れた1枚です(笑)

次は私の念願が叶ったのでオジサンの希望で栃木温泉「小山旅館」♨へ


15時半から膝のリハビリ予約だった私は早めに大浴場からあがり
ロビーで滝を眺めながらオジサンを待ちました。
女湯は貸し切りでしたが他の入浴客とお喋りしていたとやっとあがって来たオジサンに
帰宅時間がギリギリになりそうで慌てましたが・・・・
立野のスイッチバック付近で豪華観光列車「ななつ星」に遭遇しラッキーでした!

ピンボケですが・・・スマホではこれが精いっぱい
一眼デジカメを忘れたことを一番後悔した瞬間でした😫 

そうそう、この日の夕方の地元ニュースで大観峰のキスミレの映像が放送され
キスミレは熊本県の準絶滅危惧植物とか・・野焼きをやめたら見られなくなるのかな?

今回じっくり眺めて普通のスミレと葉の形が違うことに気づきました。

数年振りに念願のキスミレに逢えて幸せな一日でした🍀

春色々・・・

2024年04月13日 | 
4月になって2週間
ブログUPもお出掛けレポートが優先となってしまい日付が前後しますが
撮りためていた我が家の春色々をお届けします。

4月1日、今年も我が家の庭に鯉のぼり🎏が泳ぎ始め・・・・
毎日、朝夕上げたり下げたりがオジサンの日課になっています。
(住宅街なのでパタパタと泳ぐ音が近所迷惑になるといけませんからネ)

4月6日㈯
友人Kさんの実家へ軽トラで毎年恒例のタケノコ掘りへ出掛けました。
3年目となるとオジサンも慣れてきて1時間足らずでこの成果😁 

その間、私はKさんとお喋りしながらフキの収穫

採り終える頃に雨が降り出しギリギリセーフ
帰りに友人達2軒、私の母に届け帰宅後すぐにキッチンで下処理をしました💦

もちろん、その日の夕方はタケノコづくしが食卓へ並びました。
きんぴらに味噌炒め煮、たけのこご飯など・・・
残りは料理別に切り砂糖をまぶし冷凍しました。
写真はこの2品だけですが(笑)穂先の柔らかいところで義父母達には味噌汁にもしました。
そうそう~
小さなタケノコは皮ごとグリルで焼いて食べましたが美味しかったです。
タケノコの味はもちろん下処理中の香りにも春を感じKさんに感謝・感謝です🍀

そして、今の我が家の庭は・・・・
暖冬のおかげでビオラの鉢植えも間延びし、そろそろ終わりのようですが
代わりに地植えしている花木の白い花が咲き始めています。

ドウダンツツジ


ジューンベリー


ヒメウツギ


ナニワイバラ

畑のジャガイモの葉が大きくなり、スナップエンドウの白い花が咲き
ブルーベリーの花もポツポツと咲き始め・・・
さて、今年の収穫はどれくらいか?それもまた楽しみです。

今年は我が家にウグイスがやってくるようになり
早朝、金木犀の枝で鳴く声で目が覚めることもあり
姿は見えなくとも日に日に上手になる様子に
部屋の中から「上手👏」と褒めるのが私の楽しみでした。

季節のモノを美味しくいただき・・・
花を眺め、鳥の声を聞き・・・
こうして季節を感じられることは癒し&幸せなことです🍀

マルメロって何?!

2024年04月11日 | 自然・鳥・虫など
4月も10日を過ぎ桜は完全に散り・・・
我が家の庭も一気に新緑の季節へと向かっています。
4月のカレンダーは隙間がない位に病院通い・週2回のリハビリ・土日は孫の行事
合間に遊びにも行かないと・・・と(笑)何かと忙しい毎日を過ごしています💦

先日、地元新聞に載っていた記事が気になっていて・・・・

4月9日の昼前、2時間ほど時間が空いたので我が家から車で15分ほどにある
宇土市走潟公民館行ってみることにしました。
敷地内に6本の木が・・・
「マルメロの木」

地元の「走潟マルメロの会」の方が説明をして下さいました。
洋ナシに似た実で作られた菓子が江戸幕府に献上されていたそうで
戦前まではこの地区で盛んに栽培されていたそうです。
マルメロの木は山梨県にはたくさんあるそうですが西日本ではここだけとか?

梨の花に似た美しい花

蕾は濃いピンク色ですが開花すると淡い色合いに・・・
花の大きさは私が想像したより大きく感じました。

地区の方が菓子を再現し販売しておられました。




試食をさせていただきましたが羊羹のような甘い和菓子は
茶会のお菓子として使われているそうです。

ジャムも販売されていたので購入してみました。

9月には洋ナシに似た実が生るそうで「是非また来てください」と勧められました。
我が家から直ぐ近くにこんな珍しい木があるなんて・・・
まだまだ知らないことが沢山あるんですネ~
日々の暮らしには知らなくても困りはしないことですが
幾つになっても色んな事を勉強できるのはボケ防止になりそうですネ😉 

ジジババ大忙し💦

2024年04月09日 | おでかけ
桜の花も昨夜の雨風で殆どが散ってしまったようで・・・・
4月9日の今日は熊本市内の小学校は新学期が始まりました。
我が家の孫1号Yちゃんは3月末はチアダンス全国大会へ2泊3日の上京
今週末にはチアダンスクラブの年1回の発表会
休む暇もないほどのハードスケジュールな春休みでした。

そんな中、4月7日㈰はピアノ発表会🎹

小学校1年の時初めての発表会で弾いた「パート・オブ・ユア・ワールド」を
もう一度挑戦したいと、この1年間一生懸命練習し無事に弾けました🎹

週4回のチアダンスと週1回のピアノを頑張るYちゃん
春休み最終日の昨日、チアダンス全国大会3位入賞のご褒美も兼ね・・・
雨の中、ジジババはママと孫2人を連れ三角方面へキャンカー出動しました🚙

オジサンと2人で考えた本日のプラン・・・最初はイチゴ狩り🍓
我が家から15分ほどの「じろべいの観光農園」へ


3ヶ所のハウスに10種類の🍓を1時間食べ放題


イチゴが大好きなYちゃん
「もう1ヶ月位イチゴは食べなくていいヨ~」って言うくらい食べましたョ(笑)

あまりイチゴは食べないのに・・・ちぎるのが楽しい弟のY君

山盛りのイチゴを朝食を抜いてきた(笑)オジサンが必死で食べてましたョ~
もちろん私も「元を取らなきゃ!」と味比べしながらお腹いっぱいになりました😋 

次は・・・腹ごなしに(?)すぐ側にある粟嶋神社へ

日本一小さな鳥居で有名な神社

今年6年生になるYちゃんの勉学を祈願し鉛筆型の鳥居をくぐりましたョ~

外にある石の鳥居も・・・
Yちゃんはおみくじを引き大吉に大喜びしてました😍 

次は・・・今日の一番の目的
三角駅前にある「海のピラミッド」のストリートピアノ🎹
平日のせいか海のピラミットは貸し切りでしたが「演奏は土日祝日限定」の看板が・・・😨 
(昨年は平日も🆗だったのに・・・)
運良く係りの方が通られたので、お願いしたら「長くならなければ・・・」と
許可をもらい弾くことが出来て本当にありがたかったです。

ピラミッドに響くピアノの音
今年も念願が叶って嬉しそうなYちゃんにジジババもホッとしました😊 

演奏を聴いた後は膝のリハビリのために螺旋のスロープを上り下りしましたョ~
おかげで全員イチゴも消化できたようで・・・・(笑)

遅めのランチをとるため大矢野にある「吉珍保斗」(きっちんぽっと)へ
オジサンはエビフライ&唐揚げ定食

お嫁ちゃんはY君のためにナポリタン、私はエビフライ定食(5尾入ってるので皆でシェア)
6年生のYちゃんは・・・ナント!サイコロステーキランチ😲 

大盛りご飯も肉も完食したのにビックリでしたが・・・
美味しそうに食べる様子はご馳走する側も食べさせ甲斐があり嬉しいものです😊 
帰りに宇土半島のいつものたこ焼き屋のソフトクリームも別腹で完食😋 
「良く動き・良く食べる」オジサンの遺伝子はしっかり息子から孫へ引き継がれてます(笑)

帰宅後も夕方5時半まで我が家で遊んだ孫2人にジジババも流石に疲れましたが
孫のおかげで我が子では経験できなかったピアノやチアダンスの発表会を体験でき
大忙しのジジババも沢山の刺激を受けボケ防止になりそうです😁 


桜の花見が続きます🌸

2024年04月07日 | おでかけ
ずっと桜のブログ記事が続いていますが今日も桜ネタです😅 

県北桜巡りをした翌日の4月2日㈫
バドミントン仲間と体育館裏の桜の木の下でバドミントン前に花見をしました🌸



翌日から雨の予報だったので急きょ決定し大正解でした。

そして、翌日の4月3日㈬はオジサンの希望で温泉へ
実は4月1日にイキイキ村の帰りに♨を予定してましたが温泉は雨でも行けると花見を選び
お預けとなっていたので雨が降る中ですが玉名方面の温泉へ向かいました🚙
温泉の前に今年初のオジサンの大好きなラーメン店へ
玉名ラーメンはこってり系が多いのですが・・・今回選んだのは「麵の小やま」
カウンター10席しかない人気店らしく開店10分前に到着すると続々とお客がやって来て
11時半の開店時にはちょうど10人で席が埋まってしまいました💦
ここのラーメンは4種類ありあっさり系のようです。
金は醤油、白は豚骨、黒は焦がしニンニク入りの熊本ラーメン系、赤は辛麺

オジサンは黒(左)、私は金(右)を選びました。

ランチ時はプラス100円で水餃子4個と小さな茶漬け付きがあるので注文
茶漬けと言ってもラーメンの汁をかけて食べるのです。
食べれなかったらオジサンに分けるつもりで注文したのに
美味しくペロリとたいらげました(笑)
食べている時も次々にお客さんがやって来て出た時には10人ほどの列が出来てました😲 

お腹もいっぱいになりいつもの家族湯へ入り念願を果たしご機嫌になったオジサン
時間が余ったのでお願いして寄り道をしてもらいました。
行き、草枕温泉てんすい横の草枕山荘キャンプ場の桜がキレイだったので・・・・
国道から少しミカン山を登り・・・・

この日は風が強く草枕温泉へ向かう坂道では花吹雪が舞い良い雰囲気でした。

キャンプ場へ向かう道沿いにも桜並木

車でぐるりとキャンプ場内を偵察するとロッジの前の道にも桜


ミカン畑活用した展望が良いサイトにも桜が・・・
長男家族が昨年利用したことがありますが桜の時期は最高ですネ🌸

そして4月4日㈭は手術をした病院へ退院後初の診察日

ここでも満開の桜を見ることが出来ました🌸
(2月に手術をしたおかげですネ)
今年は4月1日から4日連続でお花見が出来ました
その後雨が続いていますが・・・
今日現在も近所の公園など桜が散らずに頑張って咲いています。
もしかしたら・・・もう一回ぐらい花見に行けるかな?😁 


県北桜巡り ③ ~大津山神社~

2024年04月06日 | 巨樹・神社・パワースポット
県北桜巡りの続きです。

岩本橋から車で20分弱でイキイキ村へ到着
南関あげを箱買い&大好きな南関あげ巻寿司をgetしすぐ側にある大津山神社へ
鳥居手前右手の駐車場から歩きまました。
参道にはまだ小さい枝垂れ桜がありましたが成長したら見事な桜並木になることでしょうネ

ソメイヨシノは満開です🌸
本殿まで合わせて108段ある石段を先ずは楼門へ上ると・・・

手摺りにアマガエル🐸

最近見かけないので写真を撮っていると参拝者の女性に声をかけられました。
「何をしてらっしゃるのかと思ったらカエルでしたか!?」と笑いながら・・・
「私も撮っておこう~」とスマホを取り出されてました(笑)
帰りにはアマガエル🐸君はいなくなってましたョ~


楼門をくぐり振り返ると・・・

写真にはうまく撮れませんでしたがとても良い雰囲気でしたョ~


先ずは目の神様「生目八幡宮」へ

境内横の駐車場にも大きな桜がありました。


生目八幡宮横には可愛い桜🌸

本殿へ向かう長い石段
リハビリと思って上りましたョ~
参拝を終えると社殿をぐるりと回り・・・



帰りは桜を眺め坂を下りました。



人工関節手術前は膝が痛く下り坂を真っすぐ下りることは出来なかったのに
(後ろ向きなら痛くなかったんです😅 )痛みを感じず下りれて驚きました。
術後1ヶ月半、先生方には順調だと言われてもまだ腫れやツッパリ感がある膝に
「完全に良くなる日が来るのか?」と少し不安になっていましたが・・・
確実に以前とは違うことを実感できた瞬間でした。

春休み中なので石段を楽しそうに上る子供達の元気な声にこちらも思わず嬉しくなります。
帰り道、参道でデイサービス施設の職員さんが数名のお年寄りを連れ花見をされていました。
子供も年寄りもオジサンもオバサンも(笑)桜は老若男女の癒しの風景
日本人に生まれて良かった~😊 

さて、3回に分けお届けした県北桜巡りも最終回ですが・・・
今年の花見はまだまだこれで終わらず(笑)3日連続でお花見しました🌸

次回も・・・お花見記事になりそうです😁 


県北桜巡り ② ~ランチ&岩本橋~

2024年04月05日 | 巨樹・神社・パワースポット
県北桜巡りの続きです。

桜満開の四山神社を後にし向かったのは車で15分ほどの「ピッツェリア アヴェント」
人気の店で昼過ぎにはほぼ満席になり四山神社からデッキ席を予約して正解でした。
コチラは他の方の予約席

実はここを選んだのは次の目的地「岩本橋」が目の前にあるからで・・・
デッキ席からの眺めは最高でしたョ~

桜と眼鏡橋を見ながら美味しいピザをいただきました😋 

オジサはシチリア産ブラッドオレンジジュースですが
私はサラダとイタリアビール「モレッティ」を注文しました😁 

手術後初の昼ビールです(笑)

石窯で焼いた「ダイワファームマルゲリータ」


「クワトロフォルマッジ」
食べるタイミングに合わせて熱々を焼いて持って来てくれました。
自宅から遠いので来るのは難しいですが他のピザも食べてみたいと思いましたョ~

さて、食後は目の前の岩本橋へ移動しましたが広い駐車場もありました。


振り返るとさっきいたピザ屋さんのデッキが見えます。



実はこの橋を知ったきっかけは・・・・数年前に観たNHKのBS「こころ旅」
正平ちゃんが「心の風景」に向かうスタート地点でした。
2024年春の旅も熊本に来るので何処かで正平ちゃんと遭遇しないかと期待してます(笑)
調べると桜がキレイだと知り出掛けたいと思っていて・・やっと念願が叶いました。
ゴールデンウイークの時期にはたくさんの鯉のぼりが泳ぐそうですョ🎏
そうそう~
この日は4月1日、車窓から鯉のぼりと矢旗が立っているのが見られました。
(熊本では長男が生まれると鯉のぼりと名前が書かれた矢旗をあげる風習があります)
最近は街中ではなかなか見かけなくなりましたが🎏が泳ぐ姿に春を感じましたョ~

石橋の下をくぐり・・・


反対側へ




桜と川の流れと石橋 長閑な里山の風景に癒されたひと時でした🌸

この日は膝のリハビリだったので3時までには帰宅しないといけないので
そろそろ南関あげ買い出しにイキイキ村へ移動しました🚙

・・・・次回へ続く・・・・

県北桜巡り ① ~河内阿蘇神社・四山神社~

2024年04月04日 | 巨樹・神社・パワースポット
先月27日に開花宣言した桜も一気に咲き今年の桜の開花は短く
昨日からの雨で散り始めているところもあるようです。

4月1日㈪
雨が降り出す前に南関イキイキ村買い出しついでに県北の桜巡りに出掛けました。

いつもの様に義母をデイサービスに送り出し9時半に自宅を出発🚙
先ずは通り道にある河内阿蘇神社へ
境内には桜の木が2本あり満開でした🌸
参拝を終え御朱印もいただきましたョ~

春の切り絵御朱印

卯月の御朱印
退院後、初めての神社巡り&御朱印でした。

次に向かったのは・・・荒尾市にある四山神社(よつやまじんじゃ)
一度行ってみたかったのですが四ツ山の山頂(標高56m)にあり桜が美しいと知り・・・
「ならば今でしょう!」っと立ち寄ることにしました(笑)
国道沿いの鳥居から神社まで311段の階段があるのですが流石に今回は社殿横の駐車場へ

対向車が来ると離合するのも大変な細い道ですが運良く合うことも無く
桜はほぼ満開でした🌸

先ずは参拝し・・・

この神社は2月13日・9月13日の「こくんぞさん祭り」で知られる神社
幸せと繁栄を招く「福銭五円玉」を貸していただき神棚やサイフに収め
次のお礼参りに倍以上を添えお返しし新しい福銭5円を貸してもらうという習わしがあります。

お隣には綿津見神社


本殿の裏に回ると四ッ山古墳があり・・・

6世紀後半の頃海岸の巨石を運び造営された横口式巨石墳だそうで・・・

覗くと大きな石の古墳が見えました。

本殿をぐるりと回り・・・

境内からは桜の向こうに有明海が見えます。

御朱印もいただきました。
直書きは予約制でしたが運良くご厚意で書いていただきました。

イラスト入りは4種類ありました。

参拝を終え、花見するために展望所へと向かいました。

灯台が・・・

展望台からは荒尾干潟・有明海・島原半島も見渡せます。
(桜に夢中で写真は撮り忘れました😅



ウグイスの鳴き声を聞きながら満開の桜を満喫することが出来ました🌸


「こくんぞさん祭り」の時は下の駐車場から上り、この鳥居をくぐり参拝するようです。
いつの日か・・・311段の階段にぜひ挑戦したいと思っています😁 

11時を過ぎ、そろそろオジサンがお腹がすき始めたようなので(笑)
今日のランチの店へと向かいましょう🚙

・・・・次回へ続く・・・・