~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

ガーン!!お気に入りが・・・・

2020年06月28日 | お気に入りの品
昨日は梅雨前線が活発になりなかなかの雨量がありましたが
我が家の芝生も水没することなく・・・・
今朝は青空になり梅雨の晴れ間となりました。
明日夕方には再び雨の予報ですので今日は芝刈りを頑張りましょう

さて、話は本題へ
我が家の食器棚にはブロ友のうつぎ窯さんの作品が数々あります。
知り合ってから年数回の窯出しや展示会に出掛けるのが楽しみで
食卓にうつぎ窯さんの器が並ばないことがない位、毎日使用しています。
そんな中でも好きだったコーヒーポット&ドリッパー

この作品がいつ我が家のお嫁に来たか調べると2015年5月
その時のブログは⇒コチラ

確か、我が家モチノキの灰が釉薬に使われている思い出に残る器で
熊本地震でうつぎ窯さんのお気に入りの数々が割れてしまった中
奇跡的に(?)残ったのに・・・それが・・・・

流しで洗い持ち上げた途端に取っ手が割れてしまいました
落としたわけでもなかったのに・・・

「粉々にならずに良かった~」とこの状態でも使うつもりの私でしたが
悲しむ私を見たオジサンが良かれと思いボンドで修復していると・・・
残っていた取っ手まで欠けてしまいました

ドリッパーの方はずっと前に欠けたんですけど使用には問題なし
ホットコーヒーはもちろんですがポットに氷を入れ
アイスコーヒー作りにも一年中大活躍していました。
まぁ~取っ手がなくとも冷たいものは入れて持てるけど・・・
うつぎ窯さ~ん
次の窯焚きでコーヒーポット&ドリッパーをお願いします
この細長い形も斜めに入ったデザイン(?)も釉薬の色も
大好きだった器は棄てるのには忍びないので
何か良い活用法ないでしょうかネ~
花でもいける?

オジサン、メダカを育てる?!

2020年06月26日 | 日記
この一週間の天気予報は雨マークばかり
昨日は長崎・佐賀など局地的に降ったようですが
我が家は先日の庭のプチリフォームの効果がわかるほどの
雨量は無く今日の昼過ぎからは青空が出ていました。
しかし、油断は出来ない梅雨の雨
明日はまた豪雨予想なので何処にも被害がないことを願っています。

さて、最近のオジサンがハマっているのが「メダカ」
我が子のように毎日せっせとお世話に励むオジサンなのです(笑)

実は私が小さな頃のトラウマで猫や犬など動物は苦手ですが魚なら
息子達が海で捕まえたフグの赤ちゃんを水槽で飼い始め
その後は淡水魚のグッピーなどに移行し現在は・・・

昨年夏、孫Yちゃんが縁日ですくった小さな金魚が
どんどんと大きくなり水槽の主となっています(笑)

1年ほど前、オジサンの友人に貰ったメダカ20匹がきっかけとなり
室内の水槽と外のスイレン鉢で育てるようになりました。

どうも家の中の水槽に入れるより外の方が元気に育ち
この春からメダカが卵を産むとオジサンが飼育用水槽に移し・・・

最初の頃はなかなか上手くいかなかったのですが
最近は順調にどんどん数が増えているようです。
ブロ友のhiroさんも最近ネットでメダカの稚魚を買ったと聞き
「知っていれば分けたのにネ~」とオジサン

餌をやると寄って来るのが可愛いみたい・・・

人間と違って文句も言わないからですネ~(笑)

メダカのために近くの用水路で取って来た水藻に
6月初めに可愛い白い花が咲き・・・

飼育用水槽で大きくなったメダカはスイレン鉢や家の中の水槽に戻し
「大きくなったなぁ~」と眺めて喜ぶオジサンにとって癒しの時間

我が家に遊びに来た孫Yちゃんもメダカにエサをやるのが大好きで
オジサンとの良いコミュニケーションになっているようです

庭プチリフォームの続き・・・・

2020年06月24日 | 
天気予報では梅雨の晴れ間も今日が最後らしく明日から暫く雨が続きそう・・・
今日の午前中はご近所の庭から今年初めてセミの鳴き声
もう暫くすると我が家もセミの大合唱に悩まされる日がやって来ます。

さて、梅雨入り前に芝生横のサンキスト3本を伐採したのですが・・・
その時の様子は⇒コチラ
少しは水はけも良くなったかと期待したのですが先日の豪雨で芝生は水浸し
次の雨に備え、日曜日の朝から続きを頑張りました

前日から泊まっていた孫1号Yちゃんもお手伝い

ヘデラの下にビニール管を埋めていましたが泥が詰まるので
取り除き溝を掘り雨水を流すことにしました。

サンキストの根は・・・


芝生の方まで伸び・・・

Yちゃんはスコップにのり根を浮かせオジサンの助手です(笑)

軽トラで根っこを引っ張る作戦でしたが・・・

まだ根が張ってるようなので少し掘り・・・

何でもやりたがるYちゃん(オジサンがやる方が早いのですけどネ

見事、軽トラで抜いた3本の根があった場所には石を立てる計画
家を建てた時に庭との境に立てた石を再利用することにしました。

小さかったコニファーに隠れ見えなくなった石は
以前は義父の家にあったものでした。

抜いた石を運び・・・

一番小さな石は自分で運ぶと必死で押していたYちゃんを見てオジサンが
「石は引きながら転がすんだぞ~自分の足にのらないように気を付けてな」と教えると
直ぐにコツを覚えたのか要領よく一人で石を3mほど転がしドヤ顔のYちゃん
土を固くならすのに角材を使い叩くオジサンを一生懸命観察していたかと思うと
石の間の角材が入らない場所では「つるはしを使えば良いョ~」とアイデアを出したり
大人の私でも思いつかなかったことに気がつくなんて(またまた孫バカですが

しかし、さすがに最後は疲れたのか腕組み現場監督です(笑)

深く埋めビクともしない石は孫ちゃんのアスレチックになりそうかも

朝8時半から4時間ほどの作業で完成

良い感じになったとご機嫌のオジサンでした。

石の向こうに見える木の枝のオブジェ(?)は・・・・
薪ストーブの焚付け用小枝を使ったYちゃんの作品
ぬいぐるみ用のテピィーテントだそうです(笑)

テントマットは折り紙、手ぬぐいをテントにして・・・

今回、遊びながらも小さな助手Yちゃんのお陰で私の出番は殆ど無く
おかげで花壇の草取りも捗り・・・終了することが出来ました

明日から一週間ほど雨が降り続く予報
さて、上手く雨水が流れるか楽しみですネ~

孫との約束・・・キス釣り

2020年06月23日 | おでかけ
我が家のお転婆孫1号Yちゃん
最近、釣りバカ(笑)パパのルアー釣りにお付き合いするようになり
グングンと腕をあげ先日は初めてボラの赤ちゃんを釣ったようで
次は一緒にキス釣りに出掛けようと約束していましたが・・・
やっと先日の土曜日に実現することが出来ました。
私は早起きして・・・

久しぶりの弁当作りは子供達が幼かった頃のお出掛けを思い出します。

10時過ぎ、2台の車で自宅を出発し向かったのは県南・芦北の海
(もちろんYちゃんは我が家のキャンカー)
息子お勧めの海には2組ほどのファミリーの姿

木陰にキャンカーを停め・・・

梅雨の晴れ間のカラリとした風が吹き涼しい

昼食後は早速、孫1号Yちゃんはオジサンと磯遊びに出掛け
釣りを始める前にもう海の中へ(笑)


Yちゃん初めてのキス釣りは・・・
パパの指導の下、いきなり2匹の小さなキスをgetし大喜び

私達も釣りましたが一番大きなキスを釣ったのはオジサン

Yちゃんの「ジイジ株」も急上昇したことでしょう(笑)

パパは一人岩場に釣りに行っていなくなったので(鬼のいぬ間に・・・
Yちゃんはキュロットスカートを脱ぎ・・・

「おへそまでだヨ~」と約束したのに胸まで浸かり網で魚を追いかけたり
Yちゃんの竿にかかった大きなウミウシを触り遊ぶ姿はまるで男の子
「この子はきっと前世は魚だったかもですネ~?」とママが言う通り
ホント川でも海でも水に入ってる時が一番生き生きしてるもんネ(笑)

潮が完全に引き潮止まりとなり・・・少し散策

目の前は天草

この日は直ぐ近くに見えました。

皆で釣りの後片付けをしてるとパパが竿立て用に砂にさした流木を見て
「いいこと思いついた」と何やら始めたYちゃん

「バアバ、広い布ない?」とキャンカーの中にあったビニールクロスを渡すと
ジイジに少し協力してもらい・・・そろそろ完成かな


この日、息子夫婦にもらった父の日プレゼントのTシャツも飾り・・・

秘密基地の完成です
砂浜に咲いていた草花を根っこから引き抜き周りに植栽までする
子供の感性に感動する私(孫バカでスミマセン)

木陰でおやつを食べたり、まったり過ごし・・・海を後にしました。
今日の釣果キス8匹を持ち帰り・・・
我が家に泊るYちゃんと3人で天ぷらと刺身にしていただきました。
(残念ながら写真が一つもありません
約束だったキス釣りを体験し・・・
初めて自分で釣ったキスを食べ大満足なYちゃんでした

やっぱり阿蘇は裏切らない!?

2020年06月19日 | キャンピングカー
ここ熊本は昨日から降り始めた雨は夜には大降りになり
夜中3時頃には大雨・洪水警報が発令されるほど物凄い音を立て・・
庭の芝生も水浸しになるほどの雨量でしたが夕方には美しい夕焼けとなり
明日からまた数日間は梅雨の晴れ間が続きそうです。

さて、今週火曜日は梅雨の晴れ間を利用し草取り&芝刈りを頑張り
夕方4時からご褒美に温泉へキャンカー出動しました
行き先は阿蘇・小国のわいた温泉郷にある家族風呂「くぬぎ湯」
18時前に到着、車中泊可能な第2駐車場は貸し切りです。

早速、温泉へ

入れ替え式の温泉は蛇口から勢いよく湯船に溜まり少し熱めです。
温泉に入ると蒸し窯が無料で使えるので
50分の入浴時間中に今夜のメニューが出来上がり

少々見た目は悪いですが鶏ムネ肉と豚スペアリブ
ザルの底には野菜、周りには卵(明日の朝食分も一緒に)
野菜も肉もも、全て家から持参したので0円なのです

ムネ肉はしっとり柔らか、玉ねぎも甘くトロトロ
一番は自家製ジャガイモ、バターをのせ塩を振りホクホク
湯上りのに外作業の疲れも吹っ飛びました(笑)
そうそう、日暮れ頃には蝉とヒグラシの声を聞きました。
(蝉は市内で聞く鳴き声とは少し違う感じでした)
どちらも今年初で感動でした

翌朝は4時半過ぎ目を覚ますとあちこちで小鳥がさえずっています。

駐車場には軽キャン、乗用車2台に増えていました。
10分ほどすると朝焼けが・・・

ほんの一瞬で消えてしまいましたが早起きした甲斐がありました。
(オジサンは寝てましたけどネ~)

オジサンのトイレタイムも済ませたので(笑)大観峰へ移動し朝食をとることにしました。
6時半出発し「わいたファームロード」に入ると右手に雲海がチラリと見えたので
見晴らしのいい場所で車を停め・・・

多分、小国の町でしょうか?思いがけない景色に出逢えたのも
「早起きは三文の徳」ですネ

牛も早起きです(笑)

柵を超えて来そうなくらい直ぐ近くに・・・

雲海がもっと見えるかもと期待した展望所からは何も見えず
代わりに(?)初めて見る可愛い花を見つけました。

名前がわかりません。


30分ほどで到着した大観峰にはキャンプしている中年ライダーが一人だけ

椅子に腰かけ阿蘇を眺めている後ろ姿が何故かブロ友isさんと重なりました。

この時期、雲海は見られませんが十分に感動的な阿蘇五岳

久住方面も・・・


いつもの簡単な朝食をとり・・


カッコウの鳴く声を聞きながら暫く散策



アザミに蜂の赤ちゃん?





1時間ほどのんびり過ごし8時半前には大観峰を後にし10時前には帰宅しました。

この日は薄曇りでしたがそれもまたしっとりとして良い雰囲気で
阿蘇は何度訪れても必ず違う姿を見せてくれます。
緑の草原

この時期は花が少ないのでしょうが今年初めて黄色いユウスゲの花を見つけ嬉しかったり
ヤマボウシの白い花やヤマツツジの赤い花に癒されたりやっぱり阿蘇は最高です。

オジサンとも話したのですが・・・
これから夏になると下界は熱帯夜で寝苦しくなるので
今回のように家の諸々の事を済ませたら夕方から阿蘇に出掛け
温泉に入りエアコン無しの夜を過ごし・・・
翌日の昼前の涼しい時間に帰宅するパターンが良いかも?
心配性の義父母達も私達が一晩いなかったことも
どうやら気がつかなかったようですし・・・(笑)
観光地に行くのは疲れるだけのふたりは
お金をかけず(ガソリン代はかかりますが)
オジサンはビールが飲めて、私は自然に触れ
これこそ夫婦円満の秘訣になりそうです

藍より青い・・・天草の旅レポートも最後となりました。

2020年06月17日 | キャンピングカー
ここ熊本は昨日梅雨の晴れ間の良い天気になりました。
気になる芝刈りを頑張り夕方からはご褒美に温泉へ出掛けました。
明日から2日間は本降りの雨が降るようなので
梅雨時は天気予報を見ながら仕事も遊びも計画的にですネ


さて、天草の旅のUPもやっと最終章となりました
(やっぱり4回かかりました

6月8日(月)何処にいても5時過ぎには目が覚め・・・

夜釣りの車は全ていなくなっていました。
オジサンは朝釣りに挑戦、私は日の出前の散策


トンビが獲物を狙ってるのかな?


朽ちた漁船が良い雰囲気で・・・



靄がかかっているようで朝日は期待できないと思い
車に帰ろうとすると・・・太陽が






15分ほど眺めていると太陽も高くなり・・・

シャッタ速度や露出などに疎い私はいつもカメラはオート機能ですが
適当に(笑)露出を変えたりしていたら夕陽のような景色が撮れました。

オジサンの朝食前トイレタイム(大きい方)に対岸の道の駅へ

牛深ハイヤ大橋からも素晴らしい朝日が・・・

道の駅から見上げると・・・朝日を浴びたハイヤ大橋

ここを通ると必ず写真を撮りたくなる好きな場所です(笑)

トイレも済ませ砂月海岸へ移動、当たり前ですが誰もいません。

早速、キスを狙うオジサン

その間、私は朝食の用意をし・・・

昨日買ったパンと昨夜の残りのサラダでけどネ~(笑)

朝食後は私もキス釣りに参戦
良い型のキスは3匹で他は小さいのばかりで大漁とはいきません(笑)
オジサンは名前の分からない魚を釣り上げ・・・

この日の夕飯にキスと一緒にフライにしましたが美味しかったです。
地元のお爺さんがやって来て東屋に座り色々話しかけてくれまして・・・
(もちろん、ちゃんと距離はとってましたョ~)
昨日は3人釣ってたそうで1人は小さなクーラーいっぱい釣ってたそうです。

さて、今夜の夕食おかずもgetできたし(笑)せっかく牛深まで来たので
昨日とは違うコースをドライブしながらゆっくり帰ることにしました。
茂串海水浴場

大河ドラマ「武蔵」のロケ地になった場所
海岸に下りても岩場が続き・・・

オジサンは孫ちゃんのボルタリング用の流木探しに夢中(笑)

少し歩いた先に海水浴場の砂浜が見えます。

駐車場から岩場を歩かなければいけない海水浴場のおかげなのか
40年近く前に来た時から景色は殆ど変わっていない気がします。

今日は天気がイマイチで実際の青さを上手く撮れてませんが
藍より青い天草の海を貸し切りで堪能できました。

その後は天草夕陽八景の一つ「魚貫・黒石海岸」を走り・・・

魚貫海水浴場へ

石ころの海岸ですが潮が引くと砂浜になるようです。

集落に・・・大きなアコウの木




その奥には誰もいない静かな魚貫港
海は青く透き通り・・・

目の前には小さな魚の姿がいっぱい

沖縄で見た熱帯魚のコバルトブルーも数えきれないくらいいました。
直ぐにオジサンは釣りを始めましたが見える魚はなかなか釣れません(笑)
二度ほど瀬渡し船が釣り客を乗せ行き来する以外は本当に静かで長閑な漁港でした。
コロナの三密が気になる時期でしたが殆ど人と出逢うこともなく・・・・
素晴らしい景色や自然に出逢えたことに感謝するとともに
今回、新しい天草を発見し益々大好きになりました

そして、天草の旅の最後はお決まりの

大浴場はやはり三密が気になるので奮発して入れ替え式の貸し切り風呂
海が見える広い浴槽、かけ流し温泉で汗と潮を流しさっぱりしました。

今回の天草お出掛けは初めての場所など盛りだくさんの2日間
毎回、長々としたレポートにお付き合いいただき
どうもありがとうございました

天草夕陽八景「小森海岸」へ

2020年06月14日 | キャンピングカー
ここ熊本も梅雨入りして蒸し暑い雨の日が続き・・・
昨日の昼間から我が家も我慢できずエアコンを稼働しました。
ずっと降り続くことは無く今朝は青空も見えましたが
油断すると急に強い雨が降り出し不安定な天候です。
地域によっては大雨洪水警報が発令され局地的大雨が降っています。

さて、今回も天草の旅レポートを続けます。
18時、夕陽も傾きかけたので夕陽鑑賞のため小森海岸に到着
2014年5月、ブロ友うつぎ窯さんの窯開きに行った時に教えてもらいました。

日本の夕陽百選・天草夕陽八景の一つ小森海岸には海底炭鉱「烏帽子坑跡」があります。
長い間、荒波にもまれた防波堤とぽっかり空いた坑口の姿は2度目ですが感動します。

2014年の「烏帽子坑跡」の様子は⇒コチラ

炭坑跡のバックに沈む夕陽は冬至の頃となり今日は無理そうですが夕景は期待大

大島


日没は19時20分過、時間があるので行き止まりの小森集落へ向かいました。
そうそう~小森海岸の一本道はすれ違いが出来ない狭い道で
6年前は乗用車でしたが今回は初めてキャンカーでの走行
「ガサッ~ゴソッ!」覆い茂る木々が屋根をこする音
オジサンには悪いけど美しい景色を見るためなので仕方ありません(笑)

数件の民家しかない小さな集落の港

6年前は昼間だったので青い海に感動しましたが・・・

思った通り最高の夕陽スポットでもありました。

右手には烏帽子坑跡のシルエットも見えます。


言葉はいりません・・・



夕景を写真に収める私の横でオジサンは釣りを始め・・・

手の平弱のベラやクロなど釣れますが今日はトンビに譲り・・

何処から見ているのか急降下しあっという間に獲物を捕らえ飛んでいきます。

魚を捕え夕日に向かい飛んでいく姿もカメラに収めることが出来ました。





空も海もオレンジ色が濃くなり・・・


このままだと大島に沈みそう・・・


釣りを切り上げ19時過ぎ、先ほどの展望所に戻り
海に沈む太陽を期待しながら眺めましたが・・・


霞んではいましたが空には雲は無いようだったのに・・・

残念ながら海に沈む夕陽を見ることは叶いませんでした。
やはり夕日は空気が澄んでる冬なのかなぁ~
それでも「小森海岸の夕陽」を十分堪能できました

さて、日も暮れ今夜のねぐらですが・・・
早朝よりキス釣りする計画で砂月海水浴の予定でしたが
ちょうどトイレ工事中の為、道の駅「牛深海彩館」対岸の堤防にしました。
牛深ハイヤ大橋の眺めが美しいこの場所は5年前に初めてキャンカー泊した場所


夕食はいつもの定番、持参したサラダ&枝豆、そしてスーパー調達の握り寿司

周りには夜釣り2~3組の車がいましたが・・・とても静かでした。
オジサンは相変わらず魚は釣れません(笑)(前回はゴンズイばかりだったよなぁ~)
この夜は風向きなのか?時期なのか?少し漁港の匂いが強かったですが
翌朝は素晴らしい景色に出逢うことになりました

今回も長くなりましたので・・・続きは次回へ
本日もお付き合いいただきありがとうございました



ラピュタの木に逢いに・・・

2020年06月12日 | 巨樹・神社・パワースポット
天草の旅の続きです。

懐かしい白鶴ヶ浜海水浴場を後に向かったのは西平椿公園
ナビが案内する道はキャンカーでは無理そうなので地図を頼りに悩みながら
「お前にとんでもないとこに連れられてきた」「ホントにこっちか
オジサンにあれこれ言われ・・・少々険悪な空気になりながらやっと到着
ここまでの道はとても狭く、きっと古く寂れた公園だと思っていたら
管理が行き届き、駐車場やトイレなど設備もキレイ
車が一台だけ止まっていました。
西平椿公園はその名の通り毎年2月から3月にかけ山の斜面をヤブツバキをはじめとする
約2万本のツバキが咲き真っ赤な花びらで山が覆い尽くされるそうです。
駐車場のすぐ近くには展望所があり・・・・
素晴らしい景色
日本の「夕陽百選」に数えられ海中からそびえる岩々の背後に落ちる夕日
東シナ海の水面を真っ赤に染める風景は圧巻だそうですが・・・
今日の目的はコチラ
杖を持ち膝をいたわりながら椿の林の中を下ります
5分ほどすると現れたラピュタの木
オジサンと比べると大きさがわかりますか?


大岩をつかむアコウの木は生命力がみなぎりパワーをもらえるような・・・

念願のラピュタの木に感動した後は少し下の展望所へ
大きな一枚岩の上にある東屋からの眺めは・・・
東シナ海に浮かぶ岩礁・大ヶ瀬は釣りの聖地として知られる場所だそうです。

トンビが休憩中?

右下に見える砂浜にも下りれるみたいで人がいました。
これ以上は膝に負担がかかると諦め遊歩道を引き返すことにしましたが
同じ道は面白くないとオジサンは東屋から右手の舗装された道へ
私は再び椿の林へ上り・・・
この木に椿の赤い花が咲いたらさぞかし美しいだろうなぁ~
冬にもう一度来たいけど・・・オジサンのは無理だろうなぁ~(笑)

膝への負担が少ない上りですが息が切れしながら駐車場に到着した私
「競争だぞ~」と東屋を同時にスタートしたオジサンがいません
先に着いただろうと思いトイレや周辺を探しても何処にもいな~い?

駐車場の前の園内図に気づき見ると・・・・
あちゃ~
黄色い矢印を歩いて行ったオジサンは何処まで行ったのでしょう?
こんな時に限ってオジサンのスマホは車の中、車の鍵はオジサンが持ってるし
誰もいない静かな駐車場に一人、不安になりアレコレ妄想する私(笑)
何分たっただろうか?暫くして汗だくで上から下りてきたオジサン
どんどん駐車場から離れヤバいと思い、獣道みたいな脇道を見つけ上り
駐車場に向かう舗装道路に出て、下りて来たそうです
やれやれ・・・そんなドタバタ劇があった西平椿公園
まぁ~おかげで色んな意味で忘れられない場所になりました(笑)

気を取り直し、次は直ぐ近くの大江天主堂へ向かいました
昨年11月に修復工事が完了したばかりで白い壁が美しい
Xmasシーズンはイルミネーションでライトアップされます。
見学者は1組だけでした。

17時を過ぎ、大江教会から県道389を牛深方面へ途中、崎津集落付近を通りましたが
8年前、崎津教会を訪れた時は長閑なとても落ち着く雰囲気でしたが
世界遺産登録されてからは観光バスもやって来て土日など大変込み合うそうです。
国道沿いには道の駅も出来ていました。(教会までは徒歩5分だそうです)
もちろん、オジサンは一度来た場所には立ち寄るはずもなく
諦めていたら・・・丁度、教会が見える交差点で信号停車
車の中からですが教会を眺めることが出来ました。
帰宅後、地元TVでこの日教会の前の入江にイルカの群れがやって来たそうで
「コロナが落ち着き再開されたミサにイルカも参加しに来たのでは?」だって・・・
私達が訪れた日にイルカが来た偶然に嬉しくなりました
また、この入江は冬の冷え込んだ早朝に毛嵐が発生、幻想的な風景が有名です。
阿蘇の雲海同様、気象条件が揃わないと簡単には見れないけど
白い霧に浮かぶ崎津教会、一度この目で見てみたいと思う私です。

さて、今回も長いレポートになりましたが続きはまた次回・・・

お付き合いいただきありがとうございました

梅雨入り前の一泊二日キャンカー出動!天草へ ~part1~

2020年06月11日 | キャンピングカー
昨夜から降り出した雨は今日1日降り続き・・・
例年より6日遅れの梅雨入り宣言となりました
おかげで庭の芝生は緑が濃く元気になった気がします。
ここ数年は必ず日本の何処かで豪雨による被害が出ていますが
今年は何もないことを祈りたいですネ~

さて、梅雨入り前の6月7日(日)
ブロ友のうつぎ窯さん宅への突撃を兼ね天草へキャンカー出動
しかし、先方の予定も聞かず決行したため旅行中で会えませんでした

コロナ自粛解除になり県境越えもとなった日曜日の天草は
きっと渋滞に巻き込まれるだろうと9時に自宅を出発し
松島~本渡の国道324を避け、松島のスーパーで食料調達し(もちろんマスク着用)
知十~倉岳~栖本経由ルートでいつもの「えびすビーチ」へ寄り道
コロナの影響で天草の海岸・釣り場・駐車場などには
「車中泊・キャンプ禁止」の看板がありました。

えびすビーチは海水浴場シーズン前の工事中のためか砂浜で遊ぶ人の姿は無く・・・

釣り客が2組、オジサンもキス釣りに挑戦しましたがアタリ無し(笑)

この先にも釣り場はあると、さっさと諦め天草下島に向かいました。

渋滞を予想した本渡大橋はスイスイと通過し・・・
国道266から県道24号に右折し下田の鬼海ヶ浦展望所に到着
駐車場にはバイクや車が10台ほど(ほとんど県内ナンバー)

後ろの山、木々の中に露天風呂付離れの宿「五足のくつ」がありますが
とても高価で我が家が泊まれる宿ではありません(笑)

展望所にはカフェ「天草ブルーガーデン」があり数名のお客さんがいました。
今日は少し霞んでいますが、いつ見ても素晴らしい景色です。

写真左手の海岸には「ホリデーパーク風来坊」が見えました。
RVパークやキャンプエリアもあるそうです。


「天草ブルーガーデン」前のデッキは店を利用しなくても自由に出入りできます。

階段を降りると磯まで下りれますが今日はパス

釣り人二人の姿が・・・

もう一つ、ここは眺めの良い男子トイレが有名

もちろんオジサン撮影です(笑)

さて、ここから大江方面へ向け細い旧道をクネクネ・・・
キャンカーなので対向車が来ないかハラハラ

人通りもない薄暗く狭いトンネルは決して一人では通れません(笑)

15分ほどで妙見浦が見えるポイントへ到着

2012年に訪れた時に比べると木々が茂り観ずらくなっています。
象さんの形をした大岩がある妙見浦
まるで象のような形の大岩へは車で降りることができます。

2012年11月3日、海岸から生まれて初めてみた「だるま夕日」は今でも忘れられません
その時のブログは⇒コチラ

実は展望ポイントから直ぐ先に駐車場とトイレがある十三仏展望台がありました。
(8年前の事なので2人ともすっかり忘れてました

妙見浦のゾウ岩も木々に邪魔されることなく見えましたが
象の形は横顔でなく斜め45°かしら?(笑)

十三仏公園から見える妙見浦など一帯は奇岩、奇勝が連なり180°見渡せます。

天草西海岸一帯は私が初めて訪れた約40年前から変わらないまま
ずっとそのままであって欲しい素晴らしい場所です。

天草・西海岸は東シナ海に沈む夕陽を眺めるポイントがいくつもありますが・・・
その中でも特に優れた8ヶ所を「天草夕陽八景」として決定されました。

夏至や冬至など日没の方向が詳しく書いてあり参考になります。

天草夕陽八景マップ

今日は何処で夕陽を鑑賞するか悩みます。

さて、展望台から大江方面に進むと直ぐに眼下に白鶴ヶ浜が見えてきました。

20代の頃、熊本市内から3時間ほどかけ海水浴に来ていた懐かしい場所
1歳前の長男の海デビューも確かここでした。

砂浜には泳いでる人も・・・
昔は砂浜の色がもっと白かった気がしたのは気のせいかなぁ?

松林の中にはカフェが・・・(昔はあったのかなぁ~?)
二人、昔の記憶を辿りながら久しぶりに(?)会話も弾みました(笑)

家を出発し、ここまで三密どころか人と接近したのはスーパーのおばちゃんのみ
これが観光地だったら、そうはいきませんよネ~
と言うか・・・そういう場所は最初から行きませんけどネ(笑)

16時前、日没時間19時過ぎまで時間はたっぷり・・・
次は一番楽しみにしている初めての場所へナビを頼りに向かいましたが
まだまだ長くなりそうなので、今日はこの辺にして次回へ続く

今回の天草の旅も盛りだくさんでpart3までなりそうな予感(笑)
どうぞ、気長にお付き合いくださいネ

寂心さんの樟

2020年06月09日 | 巨樹・神社・パワースポット
6月も2週目となり梅雨入りもいよいよ目前
今日は最後の晴れ間になるのかなぁ~
さて、6月7~8日は梅雨入り前にチョッと天草方面にお出掛けしましたが
その前に、忘れていたブログ記事を先にUPしたいと思います。

6月1日、大阪の息子家族に植木のスイカを送るため道の駅に出掛けた帰りに
気になっていた「寂心さんの樟」立ち寄ってみました。
オジサンは地元企業のテレビCMで観たことがあるそうでしたが
私は先日、BSの巨樹の特集を観て始めて知りました。

田舎道をナビを頼りに付近まで来ると、こんもりとした森のよう
そこは公園になっていて小さな駐車場がありました。
思い付きでやって来たのでカメラを忘れ、スマホで写真を撮りました。
先ずは道の駅で調達した弁当で腹ごしらえ、食後に散策しました
近づくと全体はとてもじゃないけど写真に収められず・・・
「寂心さんの樟」は幹回りが13.3m、高さは29m
熊本県の指定天然記念物のクスノキは樹齢は800年といわれています。

スマホをフルサイズにしても無理です。

張り出した枝は何ヶ所もの支えが・・・

公園になっているので少し離れてやっと全景が撮れました。

キャンカーで食後の昼寝をしていたオジサンもやって来て・・・
人と比べると大きさがわかりますか?
根が地面を這うように四方へ広がり生き物のよう~

幹の中ほどにほかの植物が生えてきてる?
生憎この日は蒸し暑い日でしたが樹の下にいると
風が吹くと葉音が耳に心地よく、ずっと佇んでいたい気分でした。

帰る頃に薄日が差し木々の間から光が漏れ・・・
お天気が良かったら木漏れ日がきっと美しいでしょうネ~

帰り際に四葉のクローバーを見つけ、巨樹にパワーをもらい
ほんの1時間の滞在でしたが心癒されたひとときでした

憧れのジャカランダ

2020年06月06日 | 日記
突然ですが・・・
毎年、5月末~6月になると私には行きたい場所があります。
宮崎・日南市に日本で唯一1000本のジャカランダが群生する森
「ジャカランダ」とは南米原産の花木
私がその名前を知ったのは・・・・
2017年1月10~11日鉄旅に出掛けた油津駅で30分間の乗り換えの間
駅の待合室での初老の男性との出逢いがきっかけでした。
(その時の旅の様子は→コチラ
親戚の出迎えに来ていたその方に話しかけられ・・・
写真が趣味らしく男性は自分で撮影したポストカードを見せ
そのうちの数枚をプレゼントしてもらいました。
始めて見た薄青紫のジャカランダの花

美しい花に魅せられた私はそれから6月が近くなると
今年こそジャカランダを見に行こうと計画をするのですが・・・
日南市は高速を利用しても熊本から3時間以上かかり
ジャカランダの森は車でないといけない場所なのです。
2017年5~6月はタイミングが合わず・・・
2018年、椎間板ヘルニアが悪化したため諦め・・
2019年、オジサンもリタイアしたので計画は立てたのに
直前になり膝を負傷し数週間歩けなくなり断念
そして、今年こそ行けると思っていたらコロナで外出自粛となり
6月1日、県境越えもになりましたが・・・結局、諦めました。
今年も見れないとなると益々ジャカランダへの思いは強くなるばかり(笑)
そんな中・・・
3日前、ご近所のKunさんからお茶に誘われコロナのこともあり
「たまには庭で・・」と用意された椅子に座ると目に前に美しい花

「この花は何?」と私が聞くと「ジャカランダ」とKunさん
「エェ~ 」と興奮する私
植物好きのkunさんのご主人が2年ほど前ネットで購入したそうですが
「この大きさで咲くのは珍しいらしくて旦那は大喜びョ~」とkunさん
まさか・・・こんな近くで憧れのジャカランダの花に出逢えるなんて
シダのような葉

美しい花

スマホに何枚も写真を撮り、帰宅後にオジサンに見せると
「なら~日南には行かんでよかタイ」だって~(笑)

いやいや~私は群生してるとこが見たいんだからネ
来年こそは念願のジャカランダの森に行けるのかなぁ



地植えしたパッションフルーツのその後

2020年06月04日 | 
昨日は久しぶりに雨が降りましたが雨量もたいしたことなく
来週中頃まではまた晴れ間が続く予報
今週の梅雨入りはお預けとなりました
適度なお湿りに畑のナスやシシトウも次々に実が膨らみ
義父のゴーヤには花が咲き始め・・・
いよいよ本格的な収穫も始まることでしょう~

さて、2016年にブロ友のhiroさんから頂いたパッションフルーツの苗
ずっと植木鉢で育てていましたが2019年11月17日地植えをしてみました。

鉢植えの時は冬は屋内に避難させていたので心配でしたが
デッキ下に植え、モチノキが屋根代わりになったのか?
今年は暖冬だったせいか霜の害もなく無事に冬が越せました。

2020年5月22日

いくつか花芽をつけました。


5月24日、初めての花が咲き・・・

パッションフルーツは受粉をしなければ実が生りません。
昼前に花が咲くと夕方には萎んでしまうのでタイミングを逃すと
せっかく咲いた花も実が生らないので、毎日の観察に忙しい私です

6月1日

最初の実は見事受粉成功

6月4日

ずいぶん大きくなりました。

今日までに一日2~5個、合計16個の花が咲きました。
1つは留守にしていて受粉が出来ず・・・
1つは受粉が上手くできなかったのか?枯れましたが
他はほぼ順調に育っているようです。

見える範囲ですが赤丸が受粉したもの青丸が蕾
毎日の観察と受粉は少し大変ですが楽しみでもあります

確か・・・昨年hiroさんは30個越えの収穫だったようですから
頑張って我が家の記録更新を狙いたいですネ

孫と一緒に・・・観察日記?

2020年06月03日 | 自然・鳥・虫など
6月1日、3ヶ月間コロナで休校だった学校も再開され
近くの中学校のチャイムの音を聞き少し日常が戻って来たと実感
でも、校庭からの賑やかな声はまだ聞こえてこないような・・・

この3ヶ月間は孫と一緒に過ごす時間も増え童心にかえることも度々
4月には大根の葉にいたモンシロチョウの幼虫を見つけ
「飼いたい」と虫カゴに大切そうにいれてましたが
夕方、迎えにやって来たパパに却下された孫ちゃん
泣く泣く(?)元の大根の葉に逃がしてやってました。
さすがに私も青虫のお世話は出来ませんからネ~(笑)

5月20日過ぎのこと・・・
オルレアホワイトレースに鮮やかな幼虫を発見
(虫嫌いな方にはゴメンナサイ

アゲハチョウの幼虫だろうと数日後に息子と孫ちゃんが来た時教えると
孫ちゃんの図鑑で調べると少し違うよう?
結局、息子がスマホで検索し「キアゲハ」のようで
親子二人で楽しそうに幼虫を探した結果5~6匹ほどいました。

翌朝からは私は幼虫の観察が日課となり・・・
良く見ると黄色いツノのようなものを見つけ
でも、どっちが頭?

ゆっくりですが食事をしながら移動をするし・・・
成長しているのか?同じ幼虫なかもわかりません(笑)

黒い玉のようなものがぶら下がってるのは幼虫のウ〇チかな

蝶が飛んでくれば写真に収め・・・

直ぐに孫ちゃんは図鑑を取り出し確認
「キアゲハは青と赤の斑点があるから・・・」
「バアバ、これはアゲハだョ~」とドヤ顔で言ってましたが・・・

拡大してみると薄っすら青と赤の斑点みたいなのが見えるので
私はキアゲハだと思うんだけどなぁ~(笑)

その後、幼虫を毎日観察し続けましたが・・・
5月下旬に3匹減り、6月1日の朝にはとうとう1匹もいなくなっていました。
サナギも見当たらないし、鳥に食べられたのか?何処かに行ったのか?
成虫になるのを楽しみにしていた孫ちゃん
幼虫がいなくなったと知ると・・・
きっと、がっかりすることでしょうネ~

・・・後日談・・・
6月4日にやって来た孫ちゃんはアゲハの幼虫は成虫になって旅立った言って・・
この日、3匹のアゲハを網でgetしました。
よく観察すると・・・蝶はキアゲハではなくアゲハだったようでした(笑)