~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

秋の山陽本線一人旅 ~早朝の厳島神社~

2018年10月30日 | 鉄旅
10月も明日で終わり
暑かった今年の夏をすっかり忘れてしまうほど
ここ数日の朝の空気も寒い位になり
庭のカツラも黄色く色づき、白いシュウメイギクも満開です。
早く旅のレポートをUPしたいのですが・・・
天気が良いと身体が動き、芝刈り・模様替えなど忙しい毎日です

さて、旅レポート3回目ですがやっと宮島の最終章です(笑)

旅先でも早起きの私は5時に目が覚め・・・
まだ日の出前の薄暗い中、早朝の散策に出掛けました
厳島神社の開門は6時半なので神社の裏を回り清盛神社の方へ

清盛神社

朝の散歩の観光客も3~4人いました。(外国人の姿も)

この角度からの大鳥居も良いですネ~

砂浜に降り穏やかな瀬戸内海の海を眺め日の出を待ちましょう
対岸の山々に日が射し始めたけど東側に弥山があるからか
日の出までまだまだ時間がかかりそう・・
諦め厳島神社に参拝に向かいました

6時45分 厳島神社

人は疎らでゆっくり参拝できました。



ほとんど人のいない廻廊

客神社(まろうどじんじゃ)と五重塔



何処を切り取っても絵になる景色

鏡の池

干潮の時にしか見れない東回廊の側にある丸い水たまりは
そこだけ清水が湧き出て、この鏡の池は厳島八景の一つとなっています。
神社内には三ヶ所あるそうですが・・・

大鳥居が見えるスポット

知らずに写真に収めたのですが帰宅後、調べると
客神社祓殿と廻廊で囲まれたところを枡形と言うそうで
毎年旧暦6月17日に行われる「管絃祭」で御座船や阿賀・江波の曳船が
ここで船を3回廻し管絃祭のクライマックスを迎えるところだそうです。


祓殿から本殿を・・・


大鳥居にゆっくりと陽が射し始め・・・

ちょうど鹿が海の中を歩いていました。

本殿を振り返ると・・・

後光が差しているようでした。


日の出前から完全に大鳥居に日が射すまでゆっくり堪能
そうそう~おみくじを引くと
今のところ順調な旅ですが今日何かあるのかしら?
心配なのでお守りを購入ししました(笑)

学業の神様 天神社

右手には反橋が見えます。
昨日の散策中に厳島神社の裏を何度も通る時に見えていたのがこれだったんだ~

能舞台

右端には大鳥居が・・・

神社出口直ぐの大願寺の楼門や宝物館・多宝塔

昨日の昼間と違い、人がほとんどいません。
厳島神社の能舞台付近で修学旅行の小学生の団体(宿泊してたみたい)に遭遇
ワイワイガヤガヤ神社など興味なさげに嵐のように去っていきました(笑)
やはり小学生に神社仏閣は無理でしょうネ~
私もこの歳になったからこそ良さが解るようになったのですから・・・

約2時間の早朝参拝と散歩を終え宿に帰り8時朝食

ご飯をおかわりしたい気持ちをグッと抑え(笑)完食

ホテルの車で宮島港フェリー乗り場へ送迎してもらい
9時40分のJR西日本宮島フェリーで宮島ともお別れ

昨夜、ナイトクルーズで説明を受けたおかげで
山が観音の寝姿に見える気がしてきます。

昨日は小雨降る中の航海でしたが今日は青空

観光客も増えて来たようですネ~

大鳥居に接近するJR西日本宮島フェリー

ちなみに宮島からのフェリーは接近しませんのでご注意を・・・

対岸の宮島口港側も良い天気


昨日は急な雨に写真も撮れなかったフェリー乗り場

JR宮島口駅真正面赤い鳥居が目印で迷うこともありません。
(駅からは横断歩道がなく地下道を通ります)

JR宮島口駅

広島まで20分ほど乗車し新幹線に乗り換え福山へ

楽しみな鞆の浦観光へと続きます。

本日も長々とおつきあいいただきありがとうございました

秋の山陽本線一人旅 ~宮島の夜編~

2018年10月28日 | 鉄旅
旅の続きです。

生まれて初めての宮島の昼の散策を終えホテルで休憩後
5時15分過ぎ、夕日鑑賞にホテル前の海岸に出ると・・・
タッチの差で夕日は沈み後悔後に立たずです

それでも十分に素晴らしい夕景

たくさんの観光客に混じり石のベンチに座り夕景鑑賞しました。

18時夕食は奮発してグレードアップ「美味魚編」

瀬戸内海の新鮮お刺身

お刺身好きの私も十分満足の量

広島の牡蠣もいただきました。


ビールの後は広島の美酒3種セット

女性にオススメ甘口でなく男性にオススメの辛口をチョイス(笑)

いつも早食いの私が1時間半かけ最後のデザートまで完食しました。
食事担当女性は若いのに細かい気配りとユーモアがあり・・・
欧米の宿泊者に流暢な英語で対応する様子にさすが宮島の旅館と感心しました

さて、食後は宮島観光で楽しみにしていた「夜間宮島参拝遊覧船」
ホテルの車で3号桟橋遊覧船乗り場へ到着

屋形船に乗り海から大鳥居をくぐり参拝する30分のクルーズ

20:35分出航
先ずはガイドさんから宮島や厳島神社の説明を受け・・・

今回この遊覧船に乗ったおかげで大鳥居は海底に埋められておらず
60tの自分の重みで建っていることを初めて知りビックリでした

説明後は周りの景色が良く見えるように船内の灯りを消します。


出航後15分ほどで大鳥居が近づくと全員デッキに上がります。
海側から見る大鳥居は逆光で暗く見えます。


船のライトを当て鳥居の「厳島神社」を確認


鳥居をくぐると確かに「伊都岐島神社」と・・・

高さ16m主柱の根回り10m大鳥居が手に届きそうなほどの近さで大迫力

ライトアップされた厳島神社

明日夜、厳島神社でコンサートがあるので今夜は特別明るいと説明されましたが
ナント「ゆず」のライブのリハーサルと知り・・・
昼間は神殿に高いライトや観客席があったのを見て少々興ざめだと思っていたのに
「明日だったらなぁ~」と興奮した何ともミーハーな私でした(笑)

厳島神社側からみる大鳥居


もう一度大鳥居をくぐり真横から見る鳥居の足が3本から4本・5本・6本と
角度を変え船はゆっくり鳥居の周りを回り・・・約30分の遊覧は大満足で終了
毎日6便運航(要予約)料金1600円を払っても体験する価値があると私は思いました。
でも、潮位の関係で大鳥居をくぐれないこともありますので事前確認は必須ですヨ~

21時過ぎ、迎えの車でホテル到着しましたが
もう少し夜の宮島を感じたくて暫く散策しました

タイミングよく最終便の遊覧船が鳥居をくぐるところ・・・

私もさっきまであの海にいたのだと思うと不思議でした。


観光客でごった返す昼間の喧騒とうって変わり静かな月夜の参道
10分ほど椅子に座り鳥居と海を眺め(砂浜には鹿もいました)
帰りは大鳥居の方を何度も振り返りながら名残惜しくホテルへ
すっかり夕食の日本酒の酔いも醒め、夜風で冷えた身体と
今日1日で18000歩も歩いた疲れを温泉で温め心地よい眠りにつきました。

さぁ~
明日は5時半起きで早朝散策
清々しい宮島を堪能出来るでしょうか?

・・・つづく・・・


秋の山陽本線一人旅 ~宮島編 ①~

2018年10月26日 | 鉄旅
9月に生まれた孫ちゃんのお宮参りに合わせ計画した2泊3日の一人鉄旅
10月19日から宮島~鞆の浦~姫路を巡る山陽の旅を少しづつUPしたいと思います。
写真を撮るのが好きな私ですから4日間の写真も500枚越え(笑)
長い旅レポートとなりますので(私の老後の楽しみの旅の記録ですから・・・)
適当に端折って(笑)お楽しみください

10月19日(金)
8:06熊本駅を新幹線つばめ314号で博多へ
博多駅でJR西日本ネット予約したおとなびWEB早特(こだま限定)を受け取り
(今回初めて発券機を利用しましたが案外簡単でした)
10:00発 こだま738号で徳山へ
今回、徳山~宮島口間は瀬戸内沿いを走る山陽本線に乗車予定ですが
徳山駅ではICカードが使えないようなので・・・
新幹線車内で乗車券を購入し心配だった徳山駅9分間の乗り換え時間も安心

11:21 徳山発岩国行き普通列車に乗車
実は徳山~岩国間は今年7月の西日本豪雨により一部不通になっていましたが
10月に入り全線開通したようで途中徐行運転する所もありました。
生憎、天気が悪くなり美しい瀬戸内海の青い海は見れませんでしたが
楽しみにしていた大島大橋は見ることができました。

実はこの大島大橋、3日後の22日にタンカーが接触し大変だったようです。

12:28分 岩国到着

私の計画では徳山~岩国間を利用し車内で駅弁を食べようと博多駅で購入したのですが
ボックスシートはあるがとても弁当を食べれる雰囲気でなく断念
スケジュール的にこの後食べれる時間もいようなので岩国駅乗り換え時間28分を利用し
誰もいないホームの隅で慌てて弁当を食べました(笑)
これもまた忘れられない旅の思い出の一つとなりましたけどネ

岩国から宮島口までは近代的な(?)オシャレな車両

25分で宮島口に到着すると外は小雨
慌てて折り畳み傘を出し宮島口港フェリー乗り場まで徒歩5分
ホテルに電話し宮島港までの迎えをお願いし乗船
宮島は思ったより近く肉眼で大鳥居が見えます。

実は宮島へ向かうフェリー会社は2社あるのですが今回利用したのはJR西日本フェリー
その理由は・・・・

JRフェリーは大鳥居に接近してくれるのです
「デッキの右側が鳥居などが良く見える」とネットで予習した甲斐がありました

平日と言うのに大勢の観光客の姿が見られます。

13:50 約10分で宮島港に到着 迎えの車で宿へ
今回宿泊した「宮島錦水館」はフェリー乗り場~厳島神社のちょうど中間点
どちらも徒歩5分ほどで行ける宮島観光には最適な宿で
宿泊者専用のフリードリンクコーナーからは大鳥居も見えます。

チェックインまでまだ時間があったので宿に荷物を預け宮島散策に出掛けます

表参道商店街は修学旅行生や観光客で賑わい写真も撮れないほど・・・
私は一本裏手、ほとんど人通りのない静かな町家通りへ

五重塔がチラリと見え始めます。

町家通りから脇道に少し入った幸神社

旅行安全・夫婦円満などご利益があると聞き、この旅の安全をお願いしました。


五重塔と豊国神社(千畳閣)をめざし階段を登ります。

豊国神社(千畳閣)は豊臣秀吉が1587年建立した大径堂


少しだけ紅葉・・・


梁を見上げ・・・

床に・・・つい目がいきます



帰宅後、写真を見たオジサンからバカにされましたが
こんな変な所に魅力を感じ、ずっと眺めていたい私なのです(笑)

色づき始めた銀杏が床に写り・・・

千畳閣という名の通り約千畳の空間に心穏やか
何も考えずにずっと佇んでいたい気分でした。

眼下には厳島神社が見下ろせ山の中腹にはこれから行く予定の大聖院


後ろ髪をひかれながら千畳閣から長い階段を下り・・・


15分ほどかけ大聖院の仁王門へ到着

大聖院は空海が開いたとされる宮島最古の寺院

目の前には長い階段
思わず帰りを想像し不安を感じたけどここまで来て引き返せません(笑)
階段の中ほど眼下に五百羅漢庭園

ここは上から見るだけで階段をまだまだ登ります。

振り返り・・・

海と小さく大鳥居が見えます。

地蔵堂と摩尼殿

宗教心はあまりない私ですが心落ち着きます。
これも歳をとった証拠でしょうか?

モミジはまだ緑色

秋にはきっと素晴らしい景色でしょうネ~

摩尼殿へ上る階段には摩尼車があり
一回ませば般若心経一巻を読んだ功徳を得られると後で知りました。

まだ上には大師堂などありましたがさすがにここでリタイア(笑)
願い事を一つだけ叶えてくれる一願大師が祭られていたそうです。

帰りは・・・最初の階段の途中にあった鐘楼堂

生まれて初めて(?)鐘をつきましたが鐘の音に思わず感動
気のせいか?身体の中の悪い気が一つが落ちたような不思議な感覚でした。

次に向かったのは厳島神社の出口側にある大願寺

日本三大弁財天

本堂正面にある「なで仏」

自分の身体の悪い部分と同じ仏の部分をさすり
その後、自分の体をさするとご利益ありと聞きました。
頭の色が一際かわってるような・・・
もちろん私は膝をなでてきました。
おかげで旅の間は膝が一度も痛むことがなかったのかも?

その後、浜に降り大鳥居に最接近

最干潮は12時頃でしたから鳥居の下には行けませんでしたが
やっと青空になった空に赤い鳥居が映えていました。

厳島神社の裏手を通り五重塔と千畳閣を見上げ・・・


一番のフォトポイントから大鳥居を・・・

たくさんの観光客の中で写真撮影中
若い女の子が「あれ虹じゃない?」とはしゃぐ声に振り向くと・・・

何か良いことがあるのかなぁ~

約2時間の散策の最後は揚げモミジ

歩き疲れた身体に沁み渡る美味しさでした(笑)

16時半過ぎチェックインし夕日鑑賞まで部屋で一休みしました。


はたして夕日は見れるのでしょうか?

・・・つづく・・・




秋晴れの下・・・

2018年10月24日 | 家族
おはようございます。
今朝の熊本は朝から濃い霧に包まれましたが
今はお日様が照りだし爽やかな秋らしいお天気になりそうです

先週金曜日から5日ぶりのブログUP
一人旅の色々は少しづつUPすることにして・・・
先ずは孫ちゃんのお宮参りの様子からUPしたいと思います。

日曜日、オジサンと新大阪駅で合流し向かった次男宅
可愛い孫ちゃんとの1ヶ月振りの対面
到着してずっとスヤスヤお休み中の孫ちゃん
ジイジバアバが奪い合うように(笑)ずっと抱っこしてる目を開けず
起こそうと布団に寝かせてもなかなか起きませんでした。

「顔は?指は?足は?誰似だろうネ~」なんて大人達は好き勝手に言ってます。


やっと目を開け・・・

笑顔も見せてくれましたがなかなか写真に収めるのは難しい

でも、写真より生(?)孫ちゃんを見ている方がずっと可愛い

翌日は近所の神社へお嫁ちゃんのご両親とともにお宮参り

秋晴れの良いお天気の下
貸切でのお祓いでは太鼓が鳴り祝詞の声にも動じることなくスヤスヤ



関西方面では祝い着の紐に「紐銭」(ひもせん)を結びつける風習があるそうで 
「一生お金に困らないように」という願いを込められているそうです。
昔は赤ちゃんのお披露目をかねて親戚や近所に挨拶回りをするのが一般的で
その時、穴の開いた硬貨を祝い着に結びつけたのが始まりといわれます。
紐銭の数が多いほど縁起が良いとされているそうですヨ~
こうして大阪とご縁があったからこそ知ったこと
孫ちゃんの幸せのため何でもあやかりましょう
その後、大人達は記念撮影で大盛り上がり
(それでも爆睡中の孫ちゃん)
孫ちゃんを中心に笑いの渦に囲まれた幸せなお宮参りでした

車の中でもスヤスヤ

オジサンはずっと孫ちゃんの横の特等席
穴が開くほど(笑)顔を眺め、ずっと小さな手を握り、いっぱい抱っこもし
パワーをいっぱいもらえたかな?

おむつを替えたり世話をする息子の姿もすっかりパパ
華奢なお嫁ちゃんは体型はすっかり元に戻っていたけど
ママの自信や逞しさを感じなんだか大きく見え
家族3人幸せな様子に感謝のバアバでした

年末帰省する頃には大きくなり・・・
可愛い笑顔をたくさん見せてくれることでしょうネ~



今日から・・・・

2018年10月19日 | 日記
おはようございます
今日から大阪へ向け出発します

今日夕方から予定していたオジサン天草釣りは
船頭さんの都合により急きょ延期となりましたが
私はオジサンの許可ももらい・・・予定通り
今朝は5時起きでオジサンの弁当を作り
出勤の見送りを済ませて私も自宅を出発予定です。
荷物やチケットのチェックもバッチリのはず・・・(笑)
皆さんの期待にお答えするようなアクシデントも無く
無事に日曜日、新大阪でオジサンと合流なるでしょうか?

ということで・・・
これから4~5日ブログはお休みします。

晴れ女の私なので天気予報も旅の間は続きで一安心
では・・・行ってきま~す

腕が上がってきたかな?

2018年10月17日 | 料理
我が家のオジサンがそば打ちを始めてもうすぐ2ヶ月
なかなか奥の深い難しいそば打ちに悪戦苦闘でしたが
先週の土曜日、7回目の挑戦で少し手応えを感じてきたようです。

まだまだ不揃いですがずいぶん細く切れるようになり
蕎麦らしい(?)長さになってきたかな?(笑)
水回しから切るまでの時間も短縮し茹でも上手になり・・・
自分でも上達を実感できるそば打ちが益々楽しくなってきたオジサン

その日の夕飯は天ぷらそばと・・・

南関あげの温かいそば

天草で釣ったキスや自家製カボチャ&ナスの天ぷらは私担当ですが
温かいそばの出汁や揚げの味付けはオジサン担当でした。
もちろん後片付けもちゃんと一人でやってもらいました(笑)

試食係の私も7回目にして初めて美味しいと感じた手打ちそばに
これなら週1~2回は食べても良いと思えました(笑)
(ダイエットにもなりそうだし・・・)

そして、今日は「手打ちそば教室」に参加したオジサン
全3回講習(11~14時)の1回目でした。
20名ほどの参加者は男女半々でほとんどの方が初心者だったようです。
残念ながら仕事で最後まで参加できず試食前に退席したそうですが
教室の方のご厚意で自分で切った蕎麦と「返し」を持ち帰ったので
おかげで私も試食することができました。

切り方は今までで一番上手にできたらしく
参加者や師範の方に褒められ鼻高々のオジサンだったようです(笑)
二八ではなく三七の割合だったそうで
(初心者に作りやすくするためかな?)
二八で打った今までの蕎麦に比べあっさりとしている感じでした。

今まで蕎麦はコンビニやお店の味の違いがあまりわからない私でしたが
オジサンがそば打ちを始めたお蔭で何度も打ちたての蕎麦を食べ
少しづつですが味の違いがわかってきた気がします。

この調子で行けば・・・
今年の年越しはそこそこ美味しい蕎麦が食べれるかもしれません。
益々のオジサンの修行に期待したいものです




乙女に戻る旅!? 今年は佐賀へ  

2018年10月15日 | おでかけ
昨日の日曜日は高校時代の友人と恒例の日帰り鉄旅に出掛けました
熊本の5人と福岡の1人の計6名の友人達ですが
今回、残念ながらKちゃんが急きょ不参加となり5名となりました。
熊本駅に9時集合し行きは普通列車でのんびりお喋りしながら鳥栖駅へ
福岡のEちゃんと合流し佐賀に到着したのは昼前で予約したお店に向かいました。
佐賀には「シシリアンライス」というB級グルメがあり
第一候補の佐賀県庁にあるレストランは先月予約した時点ですでに満席でした。

結局、佐賀城跡近くにある「さがレトロ館」へ

明治20年警察部庁舎として現在の佐賀県庁本館付近に建設されたが
昭和11年に警察本部の建て替えに伴い現在地に移設されたそうです。

1階は土産店、2階がレストラン、ほぼ満席で店内写真はありません。
注文したのはもちろんシシリアンライスですが
ここのお店は「志士リアンライス」と呼ばれ・・・
明治期デザインの赤濃金彩唐草紋の洋食器に盛り付けられた
佐賀のご当地グルメ維新バージョンだそうです。

牛肉は佐賀牛、ご飯は雑穀米オシャレなシシリアンライス
B級グルメのイメージとは全く違います(もちろんお値段も

さて、お腹もいっぱいになったので肥前さが幕末維新博覧会のメイン会場である
「幕末維新記念館」へ

しかし、さすが日曜日見学まで30分待ちということであっさり諦め(笑)
佐賀の街を散策することにしました
先ずは道向かいにある佐嘉・松原神社へ
ここには八社がありめぐると開運招福・大願成就がなされるそうです。
一番社 佐嘉神社

菊の御紋使用を許されている格式高い神社のようです。

七五三参拝が一組あり可愛い女の子に孫の姿を重ねました

二番社 松根社


三番社 松原神社

華やかさはありませんがとても落ち着いた雰囲気

境内には2m以上もある有田の白磁灯籠がありました。


四番社 佐嘉荒神社と五番社 松原恵比寿社
 
恵比寿社では宝くじが当たるようにとNちゃんが熱心にお願いしてました(笑)

六番社 松原稲荷神社


七番社 松原河童社

「兵主部」(ひょうすべ)と言われる河童の木像は
230年前に彫られたものだとか・・・

八番社 松原梛木社(まつばらなぎのきしゃ)ここだけ写真がありません。
梛(なぎ)は縁結びや魔除けの効果があるらしく
なぎ=和ぎ・凪ぎから穏やかな心にしてくれる樹
街中にあるとは思えないほど静かな空間に心も穏やかになりました。
何とか全て参拝したのではたして福はやって来るのかなぁ~

神社を後にし柳町方面へ向かいます
オランダハウス(旧佐賀銀行呉服町支店)

建物を利用してイベントが行われています。
日曜日なので周辺ではフリーマーケットのようなお店があり
若い人の姿もたくさん見られました。

古い蔵を利用して鍋島緞通の実演、展示販売されていました。

店内は写真撮影
とても美しいのですが小さな作品でも十数万円にビックリ

旧三省銀行

幕末維新博覧会「葉隠みらい館」会場でここでも待ち時間アリでした。

旧古賀家は「リアル弘道館」会場ここもたくさんの人でした。

旧古賀銀行

外にはオシャレなポスト


実はここはカフェになっていてシシリアンライスが食べれます。
ランチの候補でしたがこの日は貸切のイベントでカフェは休み
館内は見学できたので入ってみましたが吹きぬけになりとても良い雰囲気

イベントはコーラス発表会で静かな雰囲気で写真はなかなか撮れません。

2階には展示室や頭取室(?)があり天井など豪華な作り


結局、博覧会会場見学は出来ずボチボチ歩きながら駅へ向かいました
駅までの道で見つけたオシャレな塀


大通りの歩道には美しいタイル(?)

20分ほどかけ駅まで歩き良い運動になりました。
柳町でオジサンの土産に日本酒を買ったので余計に疲れました(笑)

16時過ぎ佐賀を後にし帰りは新鳥栖から新幹線
博多~熊本間のつばめ限定早割切符2350円を利用すると
在来線運賃+530円で時間も三分の一ほどです。
行きは積もる話で1時間半以上かかる時間もあっという間ですが
さすがに帰りは疲れてるので新幹線が楽チンです(笑)

年に一回の楽しみの仲間達との日帰り旅
楽しかった一日もあっという間・・・

来年の再会を約束し、それぞれの家族の待つ家へ帰っていきました

季節は秋に・・・・

2018年10月10日 | 日記
ここ熊本は昼間はまだまだ半袖でも汗ばむほどですが
朝夕にはモズの鳴き声が聞かれ・・・・
何処からともなく金木犀の香りが漂い
季節は確実に秋へと向かい進んでいるようです。

今年は少し遅咲きだったホトトギスも今が盛り


毎年、アサギマダラがやって来るフジバカマも咲き・・・


白い糸のような花


シュウメイギクもやっと咲き始めました。


今日が雨予報だったので・・・・
三連休明けの昨日は愛車レッドチャリーで所用に出掛けました
先ずはオジサンのお使いで片道15分ほどの南にある区役所へ
住宅街を走ると金木犀の香りがあちこちから・・・
区役所の樹木はほとんどが金木犀でむせるほどの香りでした(笑)
久しぶり自転車に乗り、気持ちが良かったので
帰宅後、熊本駅(みどりの窓口)へも思い切ってチャリで出掛けました
白川の堤防沿いを25分ほどかけのんびり自転車をこぐと汗ばんできて
駅に到着する頃には汗が吹き出し大変でした(笑)
所用を済ませ帰り道、自宅へ到着する頃には太ももがパンパンで
週2回のプール通いはしていても運動不足を実感するのでした。
その夜は湿布を貼ったものの太ももやふくらはぎが攣り大変でした

駅へ出掛けた理由は・・・

ネット予約した早割チケットの受け取りでした。

今月は毎週のようにJRでのお出掛け予定があり・・
今週は高校の同級生6人組との毎年恒例の日帰り旅
今まで霧島・下関・唐津・天草・筑後吉井に出掛け今年は佐賀です。
来週は大阪の孫ちゃんのお宮参り前に「寄り道ひとり鉄旅」
天草釣りの予定があるオジサンとは新大阪で合流です
また、再来週はオジサンの同期会が博多で行われたりと・・・

10月はJR利用月間のようです(笑)

今年の秋は例年より雨が多いとの予報ですが旅の間は晴れると良いけどなぁ~
楽しい旅になるように体調を整え・・・
衣替えなど家事もバッチリ済ませ・・・
心置きなく鉄旅を楽しんできたいと思います


台風一過の青空の下・・・

2018年10月08日 | 料理
体育の日の三連休初日の土曜日は心配された台風25号
ここ熊本は被害もなく半日ほどで通過していきました

翌日の日曜日は孫ちゃんの幼稚園最後の運動会
幼稚園の運動会は午前中なので昨年同様、終了後は4世代BBQの予定なので
前日の買い出し、当日朝早くからオジサンと二人準備に大忙し
ちょうど同じ日に校区の運動会もあり88歳の義母は
「私は玉送り競争の選手だけん曾孫の運動会は行かれんタイ」
「じいさんは幼稚園の運動会に行くてタ~イ」と
張り切って中学校へ出掛けて行きました。
責任感のある義母らしい行動には納得でしたが
校区の世話が好きだった義父の想定外の行動にオジサンと二人ビックリ(笑)
曾孫の幼稚園最後の晴れ姿を楽しみにしていた私の母は
もちろん朝早くやって来て、一緒に連れて行きましたヨ~

9時、孫ちゃん達(年長さん)のマーチングで始まりです
ガード隊に選ばれ何ヶ月も練習し頑張った演技
切れの良いカッコイイ動きにチョッとウルウルのバアバでした。
実は昨年の運動会は撮影に夢中になり感動が薄れたので
あえて今回は写真は少なめ・・しっかり目に焼き付ける作戦です。

朝は曇り空でしたが昼前には青空が・・・

台風接近でテント設営が出来ずまともに太陽をうけ暑い~
でも、園児たちは汗だくで頑張ってるんだから我慢・我慢

練習で毎回一番だった徒競走は途中2位になりハラハラ・・・
ゴール直前で追い抜き見事一等賞
体操競技の逆上がり、跳び箱もバッチリ10点満点
「お尻が重くて逆上がり出来ないかと心配したのに・・」と
始めて見る逆上がりにママも我が子の成長に感動
鉄棒を引き寄せる孫ちゃんの腕の力を見ていて
ボルダリングの成果と思ったのは私だけかな?(笑)

そうそう~
運動会前の面白いエピソードをママから聞きました。
親子が交互に走るリレーがあるのですが・・・

孫ちゃん「親子リレーはママが出るの?」
ママ  「いや、パパだヨ~」
孫ちゃん「エェ~じゃぁ~パパ痩せなきゃ」
どうやら最近太ったパパが走れるか心配している孫ちゃん

孫ちゃん「でもね・・心配しなくて大丈夫だよ」
    「私の次の○○ちゃんのパパはとっても足が速いから」
どうやらパパは足が遅いと思ってる孫ちゃん
パパへの精一杯の思いやりの言葉だったんでしょうネ~
実は子供の頃から運動神経が良くかけっこも早かったパパ
でも、当日はバトンをもらう時点で前の走者と大差がつき過ぎ
良い所を孫ちゃんに見せることが出来なかったパパでした(笑)

我が子の時は子育てに夢中で余裕がなかったけれど
バアバになって幼児の感性や言葉って本当に面白く驚きます。
「孫ちゃん語録」を作っておけば良かったなぁ~と後悔しています。

13時過ぎ運動会も終わり我が家で4世代BBQ
畑仕事をしていた私の父や校区の運動会で活躍した義母も集まり
とても賑やかな時間を過ごしました。
女は何だかかんだと忙しいのと昼間のが美味しくて
写真を撮るのも忘れ、なんと一枚もありません
新調した日除けテントをUPするつもりでしたが残念です。
食後、オジサン・長男・義父は1時間ほどデッキの椅子などで
それぞれが気持ち良さそうに昼寝
私の母は曾孫と庭でドングリ拾い、ままごと遊びと子守り
義母とお嫁ちゃんと私は手分けしてBBQの後片付け
「良く動き働く肥後の女」九州男児はホント良いよなぁ~

そして、夕飯はオジサンの手打ちそば&ピザで長男家族も一緒に・・・
孫ちゃんが「固いけど美味し~い」とおかわりしてくれホッとしたオジサン
こりゃ~孫のために益々そば打ち修行に励むことでしょうネ

オジサンとお風呂も一緒に入り「ねぇ~ジイジ」とずっと楽しそうに遊ぶ孫ちゃん
久しぶりにゆっくり全員でテレビ見ながら大笑いしたり・・
いつもは静かな我が家に明るい賑やかな声が響き渡りました。

21時過ぎ、ちっちゃな台風が去り・・・
いつもの静かな我が家にヒンヤリとした秋風
「今日は久々に大笑いしたなぁ~」
「疲れたけどたまにはこんな休日も良いね~」

ホッと一息つきながら楽しかった一日を振り返るジジババなのでした

断捨離効果は・・・?

2018年10月05日 | 日記
台風25号は上陸は免れそうですが東シナ海を通るコース
数日前の予報より早くなり・・・
今週日曜日の孫ちゃんの幼稚園最後の運動会は大丈夫そうかな?

今朝6時過ぎ、少々不気味な朝焼けの空



出勤前、オジサンがシェードなど片付け台風対策は完璧です

さて、最近ハマっている(?)断捨離はどんどん進み・・・・
不用品に混じって大昔の(笑)色んなモノが出てきます。
十数年前の使用済み通帳の束は息子達にお金がかかった時期の
家計やりくりを懐かしく思い出しながらシュレッダーしましたが
アルバムに入りきれなかった写真の束は捨てるにはチョッと・・・
息子達の成長を写した古いVHSビデオ本体は処分するにしても
今は見れないビデオテープなどはどうしたものか?悩みます。
プロにダビング頼まないとダメなのかなぁ~

そんな中、こんな可愛いモノを見つけました 
一時期流行った「羊毛フェルト手作りキット」
(多分100均で買ったのかな?)

手仕事が好きな私が挑戦したくて衝動買いしたのでしょうが
すっかり引出しの奥に仕舞い込み忘れていました。

このままま引出しに入れるとまた数年そのままになると作ってみました。
2時間半ほどで完成

薄い色が何だか手垢(?)で薄汚れた感じ
ニードルと言う針を刺し形を作るのですが・・・
油断すると自分の指を刺し血染めの作品が出来るところでした(笑)
やり始める前は簡単そうなので孫ちゃんと一緒に出来るかと思いましたが
小さな子にはまだ少し危険なようですネ~

好きとは言え慣れない細かい作業で少々肩こり(笑)
午後からはプールに出掛け泳いだらすっかり凝りもほぐれました
インドア&アウトドアそれぞれの趣味を持つ私ですが
実は熱しやすく冷めやすい性格
興味を持ち挑戦はするが極めること出来ず道具だけが残る。

そう言えば・・・
2階の物置から出てきた「卓上手織り機 」
布を裂いてリボン状にして織っていく裂き織りに興味を持ち
購入したけど・・・幾つか作って飽きてしまい物置いき

せっかく見つけた宝物
これを機会に「織り機」復活しようかなぁ~

台風一過の秋晴れは・・・

2018年10月02日 | 日記
10月に入り益々朝晩が涼しくなり朝の洗濯干しも日差しが心地よく感じ
家事などで動き回っても汗をかくことも少なくなりました。
そこで、昨日は急きょ第二弾の断捨離に取り掛かりました

先週、断捨離第一弾は2階の納戸部屋(以前は次男の部屋)
今回は孫ちゃんの遊び場兼部屋干し場になっているロフトです。

20年前ログハウス建築時にロフトの△部分に並べたユニット棚

孫ちゃんのおままごとコーナーとボルタリング壁が近く危険なので場所を変えましょう~

20年以上前から愛読していた「夢丸」やアウトドアの本は捨てられませんが
他の本などを処分していると色んなものが出てきました。
いつ買ったのか?付箋があちこち貼られた本

タイトルを見て一番に思い出したのがkattiiとうさんでした(笑)
後でゆっくり読み直しましょう

懐かしい写真も出てきました
20年前、新築一年目の自宅ログハウス

自分達で作った門扉や垣根、義父宅の不要の石を転がし並べ・・・
芝生も親子三代、家族総出で貼ったよなぁ~
フイルムカメラで撮った写真なのでネガが残っておらず貴重な写真
大切に保管しなきゃ~

ちなみに現在は・・・

50cmほどもサンキストも垣根も大きくなりログの全景は見えません。
デッキの丸太手すりも13年後に作り替え・・・
庭の芝生が砂利の駐車場に広がり・・・
20年の月日を感じチョッピリ感傷的になります
いやいや、そんなことしてたらいつまでたっても片付けは終わらないヨ~

何とか夕方には模様替えが終りました
孫ちゃんのおままごとコーナーも場所を変え・・・

置き畳を敷いてみました。

反対側のボルタリング壁バージョンUPはオジサンに任せ
ユニット棚には目隠しのカーテンでも手作りしましょうか?
でも、来年小学生になる孫ちゃん1号はもうおままごと卒業かなぁ~

先月生まれた孫ちゃん2号は今度の正月帰省はまだ3ヶ月で遊べませんが
来年のお盆には孫ちゃん2人が仲良くおままごとする姿を
ロッキングチェアーに揺られ眺めるバアバ
そんな妄想をしながら自画自賛するのです

こうして、家の中が片付いてスッキリするのは気持ちが良いもので
何だか幸運が訪れそうな気になるのは私だけでしょうか?
人生の四分の三60歳を前にし
終活には少々早すぎますが元気なうちに断捨離を少し続け・・・
後に残る息子夫婦や孫達に迷惑をかけないようにと
夕暮れの部屋を眺めそんなことを思うのでした