goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

安らかに・・・・

2013年09月06日 | 自然・鳥・虫など
今朝のことです・・・
いつもの様にキンカチョウの籠の水替えをするオジサン
「あぁ」と声をだし・・・「とうとう死んだぞ・・」と一言

我が家には二羽のオスのキンカチョウがいました。
一年ほど前から痩せ始め毛が抜け始めた小さな方のキンカチョウ
そのうち止まり木にとまれなくなり・・・
そして飛ぶことも出来なくなり・・・・
オジサンがその子の専用の水場・エサ場・寝床を作ったので
どうにか頑張って生きていてくれたのですが・・・
その水場の中で息絶えていたそうです

2009.6.21 友人のKさんの実家から
我が家にやって来た二羽のオスのキンカチョウ
多分、兄弟か親戚だったのだと思いますが・・・?

2009.6.25 撮影
ピンボケですが一回り小さな右が亡くなった子です。

最初から大きさが違う二羽
時折、大きい子は小さな子をいじめている様子で
見ていると可哀相な気がしていましたが・・・・
暫くすると二羽仲良く寄り添ったりして安心したものです。

暖かい春の日は時々日光浴をさせたり・・・

約4年3ヶ月の間、一生懸命オジサンが世話をしながらも
それ以上に癒されていた大切な家族でした

一人残されたキンカチョウ

寝床は上に吊り下げているのに
何度も弱っている子の側に寄り添っている姿を見かけました
いなくなったことを判っているのかいないのか・・・・
いつも私が起きている間はほとんど動いているのに
今夜は吊り下げた寝床に入って姿を見せません。
やっぱり悲しんでるのかなぁ~


一羽になってしまった階段下の鳥籠も
何となく寂しく感じますネ~

出勤前の忙しい中、オジサンが亡くなった子の
水場や寝床などを片づけてキレイにしてくれました。
そして・・・
宿根花壇のクリスマスローズの横に亡くなった子を埋め・・・

薪ストーブの炉壁の残りの半分のサイズのレンガですが
目印のために墓石として・・・
オジサンの思いがけない心配りにチョッと感動

「今度、可愛い花が咲く苗を買って植えてあげないとネ・・・」
そう思う私でした

短い間でしたが私達を癒してくれたキンカチョウに
感謝の意味も込め・・・・
お墓の周りを花いっぱいにしてあげたいと思います。

そして残ったもう一羽がまだまだ長生きできますようにと・・・

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村