~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

2023 工芸品フェスタへ

2023年10月25日 | 木工
先週のこと・・・
玄関のチャイムが鳴りドアを開けると数年振りに会う顔がそこにありました。
10年ほど前に出掛けた木工展で知り合いになり
薪ストーブの薪を分けて頂いたり・・・・
薪割り機を購入するきっかけにもなったOWRさんでした。
自宅敷地内に自作のログハウスを建てられたりとバイタリティーあふれる方
我が家から車で5分ほどの工芸会館で今週末にイベントに参加すると
案内ハガキを渡しに来てくださいました。

10月20日㈮
あれこれ所用を済ませ1時間ほど時間が空いたのでチョッとお邪魔してみました。
会場には焼き物、染め物、木工、ガラスなど様々な工芸品がありました。
OWRさんの作品は木工



オジサンの目当ては・・・斧のキーホルダー

手作りの錠前は自作のログハウスにも取り付けてるそうです。


三角形の竹の箸がとても持ちやすく欲しかったのですがディスプレイ用の非売品
「御主人なら作れますョ」とOWRさんが言われたのでしっかり写真を撮ってきました(笑)

お話をして分かったのですが・・・
ここ数年はこの場所で行われる年2回の工芸展に参加したり
年1回、子供達向けに木の枝でマグネット作りイベントをされてるそうです。
きっと下の写真左にあるような作品を子供達と一緒に制作されるのでしょうネ~
私より7つほど上の先輩ですが・・・
「あれからデッキを部屋にして薪ストーブをもう一台設置しましたョ~」と
もちろん煙突も全て自分で作業されたと聞き相変わらず凄いパワーを感じました。
「薪は余るほどありますからいつでも取りに来てください」と・・・ありがたいことです。
OWRさんと知り合った時は私も自由な時間があり
木工・パッチワークなどなど次々に作品作りに燃えていた頃でした。
ヘパーデン結節・プシャール結節など手の関節が痛み出し、やめてしましましたが
「いつの日かまた好きな事を精一杯やれる時が来ると良いなぁ~」と思いました。

さて、今回購入したのは・・・
蕎麦切り用のまな板(イチョウの木)と斧のキーホルダー、スプーン2本
今まで蕎麦切り用まな板は自宅にあった無垢材を使っていたのですが
最近、板が反り上手く切れなくなったと・・・オジサンが購入しました。
これで蕎麦がもう少し細く切れるようになるかな?(笑)

スプーンは左が樫の木、右は桜
素朴な感じで持ち手のボコボコが良い感じにしっくり手になじみます。

形の違う斧をふたつ
帰宅後に車のキーホルダーにぶら下げていたオジサン
「この斧も自分で作られたら?」とOWRさんに言われてましたが・・・
オジサンは小さなものより大きなものを大胆に作るのが好きなようで
以前、ナイフカービングに挑戦しましたが挫折しましたからネ~(笑)

これからの秋の夜長、晩酌して直ぐに眠りにつくのではなく
薪ストーブの前、ナイフで片手に小物作りなんて・・・
良い雰囲気で絵になるんだけどなぁ~(笑)


やっと・・・お披露目できました?!

2021年06月22日 | 木工
今年は梅雨の中休みが長く続いていますが・・・
今週末からは暫く雨の予報なので一昨日の日曜日早朝から
天草・牛深に向けキャンカー出動しました

実は1年ほど前から「うつぎ窯」さんの看板を作ってプレゼントしたいと言っていたオジサン
しかし、制作意欲がわかないのか?気分がのらないのか?月日は経ち・・・
そうこうしているうちにコロナが流行り・・・
すっかり忘れたのかと思っていたら突然ヤル気が出たようで(笑)
6月9日、急にホームセンターに出掛け購入した一位(イチイ)の木
(最初は我が家にいある材を使うつもりだったようですが・・・)
一気に製作に取り掛かり始め、私が外出してる間にほぼ完成していてビックリ

字体はうつぎ窯さんが書いた看板の写真を真似して下書き無しのフリーハンドで書き
ジグソーで切り抜いたそうで、その思い切りの良さは私には到底真似できません(笑)

右下にはうつぎ窯さん自作の印を真似して彫刻刀で彫り赤いペンキを塗り・・・

設計図&構想はオジサンの頭の中なので二度と同じものは作れません(笑)
イチイはジグソーや彫刻刀の作業もやりやすかったようですョ~

最後にミツロウを塗ると・・・

木の色合いが益々良い感じになりました。

吊り下げも良いけれど、自立できるようにと足を製作したオジサン
自宅にあったログ材の端材を使って・・・

「チョッと雰囲気が違うんじゃない?」と私のダメ出しに(笑)
我が家の薪棚にあったサクラの枝でもう一組

残念ながら径が少し小さく、桜らしい皮は乾燥し剥げてましたけど・・・
まぁまぁ~自然な感じになったでしょうか?

うつぎ窯さんにお届け出来るまでの10日間、薪ストーブの上に飾って・・・

訪ねてきた息子夫婦も褒めてくれ「我ながら上手くできたゾ~」と自画自賛(笑)
毎日眺めては達成感で幸せそうなオジサンでした

もちろん、うつぎ窯さんも大変喜んでもらい・・・調子に乗ったオジサンは
次は手作りの窯の横、道路沿いの看板を作るようですョ~(笑)

実はイチイの木とは何かも知らず、形や木肌や色合いが気に入り購入したのですが
ブログにUPするので少し勉強しようとネットで調べてみると・・・
(うつぎ窯さんにお届けする前に調べとけばよかったのですけどネ)
イチイの名の由来は仁徳天皇がこの木で笏(しゃく)をつくらせ「正一位」を授けたので
「一位」と呼ばれるようになったそうで昔から縁起の良い木と親しまれているそうです。
木材としての特徴は軽く粘りがあり狂いもなく弾力性に富む木材で・・・・
その加工性の良さから彫刻・表札・櫛・お盆・茶筒などにも使われるそうです。
何も知らずに選んだ材でしたが加工もしやすく素人が製作するには最適で
縁起の良いイチイは贈り物には最高だったようで安心しました。

看板完成は10日以上前でしたがうつぎ窯さんに内緒でお届けする
サプライズだったので、やっとブログUPが出来ました(笑)

そうそう~欲張りな私達ですから・・・
牛深まで出掛け、それだけで帰るわけもなく(笑)あちこち寄り道
その様子は次回のUPへと続きます


踏み台作り対決の結果は・・・?

2021年03月19日 | 木工
家を新築した次男夫婦から頼まれた孫2号Kちゃんの手洗い用ツーステップ踏み台
オジサンと私それぞれ製作するというジジババ対決戦の行方ですが・・・・(笑)
先に私が製作した踏み台を送った数日後、作業小屋にてオジサンが製作を始めました。
ちなみに私のはこちら

Kちゃん要望のハートの切り抜き

同じ形では芸がないと(笑)踏み板をハートにしたそうです。

こちらの塗装はワトコオイルの二度塗り

サイドの切り抜きは私がハートだったので丸にしたとか?
しかし、踏み板のハートは私にはどうしてもオシリに見えてしまいます(笑)
この時点で「踏み台ジジババ対決」は私の勝利を確信
・・・が・・・
おや  何やらもう一つ作ってるオジサン

この形はもしや・・・

そう~ くまモン



スマホでくまモンの画像を見ながらフリーハンドで描いたそうで褒めると
「上から見て、ちゃんとつながるように考えたとゾ~」とドヤ顔のオジサン
少々寸足らずではありますが(笑)ちゃんとくまモンに見えますネ~

写真撮影を済ませ送ってやろうとリビングに置いていた2つの踏み台
ところが・・・
週末遊びにやって来た孫1号Yちゃんが試しに上り下りするとハート形に不備が発覚
どうやら踏み台の手前にのるとガタつき倒れてくるのです
私の踏み台も配送前にたまたま遊びに来たYちゃんがのって大丈夫で安心し送りましたが
子供の使うものはやはり子供がチェック、これからYちゃんが検品担当に任命です

そう言えば、1年前にオジサンが孫2号Kちゃんのために製作した木馬

先日、大阪に行った時にKちゃんが大喜びで激しく揺らし(それが本人は楽しいよう)
ウイリー状態になり見ている大人は前後にひっくり返らないかハラハラ
「お馬さんが痛いって可哀そうだから優しく揺らしてネ~」と注意したものの
子供は大人の想像以上の使い方をするのだと実感しました。

おっと、話が逸れましたが踏み台はというと・・・
「ジイジ、これ危ないョ~」「Kちゃん怪我させたら大変ョ」のYちゃんの言葉に
作り直しを考えていたオジサンでしたが、何やらアイデアがひらめいたようで・・・

翌日、脚に下駄をはかせることで解決しました

少々見た目が・・・・ですが安全性が一番です。


くまモンも念のために下駄を履かせ・・・


そして、昨日の夕方に大阪から喜ぶ孫2号Kちゃんの踏み台にのった動画が送られてきました

大好きなくまモンに大喜びする姿に今回の「踏み台ジジババ対決」はジイジの勝利かな
「ハートの踏み台には勝ったと思ったのになぁ~」残念ながらバアバの完敗
しかし、くまモンはやっぱ反則だよネ~(笑)


1年振りの木工作業

2021年03月08日 | 木工
一週間振りのブログUPです。

2月下旬に開花したサクランボの花は次々に開花し・・・

先週半ばには満開となりました。
そんな中、私は緊急事態宣言解除となった大阪へ新幹線一人旅
3月3日、次男家族の新居で孫3号Yちゃんの初節句をお祝いし・・・
3月7日、日曜日は我が家で孫4号Yくんの百日&お食い初め祝いと
忙しくも嬉しいイベント続きの一週間でした。

そして、金曜日には久し振りに木工作業を頑張りました
前回の孫1号Yちゃん用の整理棚製作から1年振りです。
「趣味は木工」なんて言ってましたが・・・・木工製作も年1~2回
作業小屋はオジサンの色んな道具が占領し物置と化しているのが現状です(笑)

午前中にハンズマンで材料調達し、午後から作業開始
私は外での木工作業が好きですがこの時期スギ花粉が気になるので
今回は小屋を片付け屋内での作業となりました。

1年振りのスライドソーでドキドキしながら木材を切り・・・

今回の作品は次男夫婦の頼まれた孫ちゃん用の踏み台です。


木ネジの跡はダボで埋め・・・

久し振りの作業なのでゆっくり2日間ほどかけるつもりが・・・
やり出すと止まらぬ私(笑) 4時間後の夕方には完成しました

私の得意は麦の穂デザインですが、今回は孫ちゃん要望でハートの切り抜き

孫ちゃんが使うので強度と安全性を考え、製図を何度も書き直し製作した
バアバのオリジナルのツーステップ踏み台(チョッと大げさ
多分・・・・大人がのっても大丈夫なはず?

実は息子夫婦から新居の洗面所と玄関入って直ぐの手洗い場の分の2個を頼まれ
私が2個とも作る気満々で張り切っていたのでしたが・・・・
次男の提案で私とオジサンとそれぞれ1個づつ作って欲しいとのこと
「これがジイジで・・こっちはバアバが作ったんだョ~」と孫ちゃんに教え込むそうで・・・
そうなると絶対オジサンには負けられないし、私が先に届けたいと力が入るのは当然(笑)
で・・・一気に作業して翌日は腰痛と膝痛になりましたけどネ

翌日、土曜日に蜜ロウを塗り脚の底に滑り止め&傷防止のシートを張り完成

日曜に大阪に発送、今日届いたらしく「高さもピッタリだった」と連絡がありました。
私の踏み台は洗面所で使ってもらうつもりで蜜ロウでナチュラルに仕上げましたが
さて・・・オジサンはどんなデザインで作るのか楽しみですネ~

次男からLINEで・・・
「オヤジ、玄関に置くのでオシャレで雰囲気に合うようにね~」と
真新しい玄関横のオシャレな手洗い場の写真も添付されてましたが
「俺のセンスで作らせていただきます乞うご期待」と
自信満々のオジサンが返信すると・・・
「クーリングオフ制度はありますか?(笑)」とナイスな次男のツッコミに大笑い
「残念返品はお断りしております」ってオジサン(笑)

はたして・・・次男の要望に見事応えることができるのか・・・
こりゃ~オジサンのセンスが試されますネ~

設計図はオジサンの頭の中!?

2020年04月16日 | 木工
新型コロナは益々先が見えない状態になり今日、全国に緊急事態宣言がでました。
子供達の学校再開も連休明けに出来るのか?心配です。
近くに住む小2の孫1号Yちゃんは我が家の庭で遊ばせることができますが
大阪に住む次男家族は離れていてジジババは何もしてあげられません。
1歳半を過ぎた孫2号Kちゃんは公園で遊ぶことも出来ないので
可愛いテントを購入しアパートの一室を秘密基地にしたり
南向きのベランダに人工芝を貼りお日様に当たりながら遊ばせたりと
パパ・ママがKちゃんのために色々工夫をしているようです。

そこで・・・ジイジのオジサンが孫2号Kちゃんのために
作業小屋にこもり木工作業を始めました

何ができるのかな?

勘の良い方は・・・もう~お分かりですネ!

おもちゃの木馬です

先月末、木馬に乗り大喜びのKちゃんの姿のLINEに
「ジイジが作ってやりたくなるなぁ~」と言ってたオジサンですが・・・
何度も動画を再生しながら製図も描かずにいきなり作り始めたのにはビックリ
夕方には仮組終了

「なかなかやるじゃん」と褒めたものの・・・

その後、次男から送られてきた木馬の画像と比べると

全体的には良い感じに見えるけど・・・

う~ん?少し違うぞ?

座面の尻尾部分の場所が前過ぎない?それに巾も広すぎ?
(本人は安全性を考えたそうですが・・・)
私の助言は無視し(笑)1日目はここで時間切れとなりました。

翌日、朝早くから小屋に出動したオジサン

数か所修正し・・・
念入りにサンダーをかけ午前中に完成しました

結局、尻尾の位置も後ろへ移動、巾も6㎝ほど狭くしたそうです。
サラブレットというよりも・・・道産子馬(笑)

残るは仕上げ作業ですが・・・ここからは私の出番
舐めても大丈夫なミツロウを丁寧に心を込め塗り込み完成しました。

塗装前は白っぽくわかりにくかったのですが頭部と前足は桧の集成材
後ろ足・座面など他はSPF材や頂きものなど全て家にあった端材を利用
製図も材料も行き当たりばったり勢いで作るオジサンらしい
「次作るかもしれないからサイズ図っておいたら?」と私
「いや~それはしない・・・これが俺のやり方ダ!」とオジサン
私にはとても真似ができないやり方
まさに世界でただ一つだけの木馬ですネ(笑)

家族LINEで写真を送るために写真撮影をするというオジサン
作品の大きさのイメージが湧くようにと私のアイデアで・・・

ディズニーのアニメキャラクター「グーフィー」を座らせました(笑)


昨日、遊びにやって来た孫1号Yちゃんが乗ってみましたが
「揺れが弱い~」と物足りなさそう・・・・
そりゃ~小2のお転婆娘にはそうでしょうけどネ~
思わず心の声で突っ込む私でした(笑)
そして・・・
今日、ミツロウも乾いたのでしっかり梱包し大阪へと旅立っていきました
長さ75㎝×巾40㎝×高さ50㎝の木馬
さて、孫Kちゃんは喜んでくれるかな?



半年振りの木工作業

2020年03月24日 | 木工
三連休明けの4月23日、ここ熊本も桜開花宣言となりました
今日は小中学校は終業式が行われたようですが・・・
新型コロナは全く衰えることなく東京オリンピックも延期が決定したようで
4月からの新学期が予定通り始まることを祈るばかりです。

さて、3月に引っ越しをした長男家族ですが
今回、初めて自分の部屋が出来た孫1号Yちゃんのために
連休中日の21日午後から手作り棚制作に取り掛かりました。
なんと・・・孫2号Kちゃんの誕プレ「おままごとキッチン」制作から半年振り
先ずは作業小屋の掃除から始め、オジサンに材を裁断してもらい
屋外の作業台で組み立てを始めたのは16時半過ぎ・・・

既に盛りを過ぎたサクランボの下、春の日差しが心地よくタープは無し
時折、花びらが散る中での作業でした
しかし、久しぶりの作業はミスの連続でなかなか手際よくいきません
そのうえ、ダボ用のドライバービットが折れたりとアクシデントも重なり
最後の作業ダボ埋めは日没時となり薄暗い中での作業となり
3時間後、19時前にやっと組み立て完了

夜桜の下で記念撮影はなかなか良い雰囲気かな?

翌日の午後には蜜ろうを塗り完成しました
幅70㎝×高さ85㎝×奥行30㎝

高窓とロフトベッドの間にあるデッドスペースに設置なので
物が落ちない程度の板のみ後壁無しのシンプルなデザインにしました。
下段はプールなど習い事用リュックが4~5個は並ぶかな?
材は以前購入していた特価品の桧集成材を利用
下段の棚板分が足りず違う材(厚みが2mmほど薄い)
まぁ~余り違和感ないので良しとしましょう~

完成度は本人としては少し満足はいきませんが・・・
半年振りの木工にはちょうど良いウォーミングアップになり
これからボチボチ木工復活していければと思ってます


チョッと失敗もありましたが・・・

2019年09月06日 | 木工
今週、月曜日から再開した木工作業
最初の作品は今月17日に1歳になる孫Kちゃんへの誕生日プレゼント
「おままごとキッチン」
9ヶ月頃からお玉などを使いママとおままごと遊びを覚えたようで
もっと早くプレゼントしてあげようと思っていましたが
梅雨や酷暑で作業が出来ず誕生日ギリギリになってしまいました。

月曜日、作業初日はボチボチと切り出しなどで半日で作業を終え
火曜日の2日目は少しペースを上げ・・・・
切った材のサンダーをかけ組み立てを始めました。
一枚の板がどんどんと形になると作業ペースも上がります。

オジサンが糸鋸を使い切り、紙やすりで一つ一つ手作業し
作ってくれた小さな部品を見ていると超可愛くて・・・
早く形にしたいと一気に完成までとついつい張り切ってしまいそうですが
朝から昼食をはさみ5時間ほどの作業に腰や膝もそろそろ限界
何故か利き手でない左手の指まで時々攣ったりして・・・
ここで焦って作業をしても失敗する気がしているところに
遠くで雷が鳴り始め慌てて撤収し明日に持ち越すことにしました。

3日目、午後から始めた最終組み立て作業は3時間ほどで完成

赤いタープの下での完成写真はピンク色に見えたので
芝生に移動し再度写真撮影


振り返れば初めて製作したおままごとキッチン
蛇口コックは木で作った回すことが出来きない見た目も不細工なもので
ある日ホームセンターでこの取っ手を見て「これだ」と
地味だった作品が一気に明るく可愛くなりました

(もちろんクルクル回せますヨ~)
キッチンシンクは100均のステンレスボール
(琺瑯のボールは高価で購入をあきらめました
その後、100均で見つけた花型の可愛いプラスチック容器を経て
最終的にはやっぱり木が良いと現在の形になりました。

それにまだ木工初心者なのに自分の技量も顧みず
いきなりキャビネットタイプの大きな作品でした。
下の写真は2015年に知人の孫ちゃん用に頼まれたもので
ずいぶん上達してからの作品です。

キャビネットタイプはワンデーショップでもほとんど売れず
その後、コンパクトなおままごとキッチンを制作するようになりました。
実は孫Kちゃんには大きなタイプを作ろうかと考えていましたが
アパート暮らしの次男達も何処にでも移動し遊べるタイプを希望しました。
確かに我が家には孫1号のYちゃん用に両タイプがあるのですが
キャビネットタイプはおもちゃ入れとして利用するだけで
1歳前からコンパクトタイプでお座りしておままごと
3~4歳になると庭に持ち出し草花を食材にし遊んでいましたからネ(笑)

制作する私もコンパクトタイプが少しの材料で出来るし
本体組み立てはホントに簡単であっという間です。
今回はコンロの五徳の丸棒が5本にバージョンアップしました(笑)

このデザインになるまで試行錯誤を重ね進化
これから先も新しいアイデアが浮かんだら変わるかも?

と言うことで・・・
制作から3日目の夕方には完成したおままごとキッチン
その夜は自宅のリビングでコツコツと蜜ロウ塗り
久しぶりに好きな蜜ロウの匂いの漂う中
完成した作品を眺め自画自賛した私でした
舐めても大丈夫な蜜ロウですが匂いに好き嫌いもあるだろうから
2~3日おいて完全に匂いが消え梱包した方が
良いのかもしれないけれど・・・・
早く届けたくて翌日昼には宅急便へ持って行き
可愛い孫ちゃんの所へと旅立っていきました

そうそう~
あんまり慌てたので蜜ロウを塗った後の
最終写真も撮り忘れちゃいました

作る楽しみ・・・・

2019年09月04日 | 木工
今週から再開した木工作業ですが・・・・
日除けのタープが破れていたので早速ホームセンタで購入
派手好きのオジサンたっての希望で赤に決定
夏には少々暑苦しいのですが緑に映える赤いタープ

何となく元気が出てくる気がしますが・・・
タープの下で写真を撮ると画像が真っ赤になります(笑)

ここ熊本は昨日今日と2日連続で夕方から激しい雷雨
作業も遠くから聞こえる雷を気にしながら早めに切り上げ
何とか雨に遭うことはありませんでした。

木工再開の一作目は孫ちゃん用なので
可愛い孫のためオジサンにも少し手伝ってもらいました。

木工作業と言うより魚屋の親父か大工の棟梁ような恰好?(笑)

と言うのも・・・・・
この3日間ほど義父に頼まれ何やら大工仕事のオジサン
どうやら屋根を増設したいらしく最初は義父が自分で作業していたけど
要領の悪さと、とても危なくて見てられないオジサンが代わって作業

自分では出来ないのに口だけはうるさい監督の義父に
昔のオジサンなら怒って文句を言ってたでしょうが
最近では聞こえないふりをして上手くやってるみたいです(笑)

「何故ここに屋根を作りたいのかネ?」私が不思議でオジサンに質問すると
「それを聞いてもどっちみち俺の意見は通らんし、腹が立つだけダ」と
わざわざ聞くのも面倒なのか言われる通りに作業しているオジサン
私にしてみると何とも不思議な父と息子の関係です(笑)

さて、私の木工作業は順調に進んでいますが・・・
今日は作業工程のお話
20年前に始めた木工ですが本などを見ながら試行錯誤の自己流
もっと良いやり方があるのでしょうが私のやり方をご紹介

ビスを隠す為のダボ穴について
木工を始めた頃は丸棒をダボ代わりにしていましたが
見た目を重視するようになり同じ材でダボを作るようになりました。

ダボを作り、穴をあける工具

上はダボ穴とビスの下穴が一度にあけられるので重宝しています。
下がダボを作る工具でどちらもインパクトドライバーで使えて便利です。
木工を始めた当初はPCが使えなかった私なので
ホームセンターをあちこち探しまわり購入したものです(笑)
今はもっと良い工具があるかもしれませんが
長年使っている私にとっては一番使い易い大切な工具
余った端材で作るダボ作りは力が要り私は下手なので
オジサンがまとめて作り助かっています。

ダボを埋める作業に必要なもの

木工ボンド、サンドペーパー等・・・

ダボの片面をサンドペーパーで面取りしボンドをつけ穴に入れたたき
ノコギリでカットしますが・・・

最初の頃は紙を当て普通のノコギリで切っていましたが
完成目前にして失敗し作品に傷が付いたりと・・・
ストレスばかりで一番緊張する嫌いな作業でした。
しかし、我が家を建ててもらったビルダーのⅠさんに
専用ノコギリを教えてもらってから作品の完成度も上がり
今では一番楽しい作業になりました
「知ると知らないではこうも違うのか・・・」
「やっぱり道具は大事だなぁ~」と実感し毎日夢中で制作していた頃を
今でも道具を見るたびに懐かしく思い出します。

ダボを埋めたあと(赤丸部分)

ダボの木目を合わせると埋めた場所がもっと目立たないのでしょうが
ここがA型とはいえザ~ッとした性格の私の作業かな?(笑)

今振り返るとまだまだ完成度の低い作品を友人達や
ワンデーショップで格安とは言え販売していたと思うと
恥ずかしいやら・・・申し訳ない気持ちになります。
かと言って今もあまり腕は上達してませんけどネ(笑)

2年振りに木工を再開してみると・・・
久しぶりなので感を取り戻せずに色々失敗もありましたが
自分の手で物を作り上げる楽しみを再認識しました。
以前のようにワンデーショップなどは
今のところ再開するつもりはありませんが
好きな作品を好きな人のために・・・
ボチボチと制作していければ楽しく幸せなのかなぁ~

長雨も小休止し・・・いよいよ再開!

2019年09月02日 | 木工
梅雨のように雨が続いた九州
秋雨前線が北上しスッキリとした晴れではありませんが
久しぶりに今日は雨が降らない一日でした。

雨のお陰で滞っていた畑仕事に私の父もやって来ましたが
そろそろ畑仕事も覚えるつもりか(?)父に代わり畑を耕すオジサン

長雨のお陰でナスも曲がり生育不良ですが
毎年勝手に生える大葉だけは大きく畑を占領しています。

そして、私は・・・・木工作品制作再開です。
最後に作業したのはいつだったかと過去のブログで確認すると
2018年8月末に次男夫婦の結婚式ウェルカムボード用イーゼル以来
5月に木工再開しようと片付けたはずの作業小屋も
オジサンの道具などであっという間に物置状態(笑)
スライドソーを使うために先ずは片付け

掃除も終わり、先ずは外で板の線引きから始めます。
急な雨対策に張ったタープも穴が開いていましたが無いよりましと・・・

外での作業は蚊取り線香が必需品ですが・・・・
今年はバージョンアップ

長男お薦めの強力蚊取り線香(?)ネットでgetしました。
釣り仲間が教えてくれたそうで屋外専用
市販の蚊取り線香より価格は倍以上ですが
効き目はバッチリでほとんど蚊が寄ってきません。

さて、本題の木工作業ですが・・・・
スライドソーで板をカットしサンダー作業を始めようすると
イスの手すりが壊れているのに気が付きました。

家を建てて最初に購入し塗装しながら大切に使い続けたテーブルセット
はっきり覚えてないのですが15年以上経っているはず?
母屋デッキから作業小屋のデッキに移動してからは
ベンチとイスは庭仕事の休憩に利用したり・・・
テーブルは天板を3回作り替え木工作業台兼用でまだ現役です。

イスの手すり以外はしっかりしていたので・・・・
木工作業のウォーミングアップにもなると修理することにしました。
端材を利用したので幅は1㎝厚みも少し薄いけど完成しました

この後、塗装を重ねて・・・また暫くは使えそうです

ジグソーなど電動工具も一通り使用し準備は
明日からはいよいよ組み立てを始めます。
さぁ~本格的に木工作業再開がんばるぞ~

土曜日は久しぶりの木工作業!!

2016年08月28日 | 木工
昨日の土曜日は久しぶりに木工作業を頑張りました

今回の作品はオジサンとの共同作業
まずは材料を調達にホームセンターへ
桧の角材など必要な材を買い揃え、11時頃から作業を開始
さて、何ができるかな


私が線引きやトリマーで麦の穂の細工をした後オジサンが糸鋸で作業します。
  
この日も最高気温35℃の暑さの中、ねじり鉢巻きで張りきるオジサン

サンダー掛けも済ませ・・・あとは組み立てですが
感の良いかたはそろそろお判りでしょうか?

3時間ほどで完成したのはイーゼル

まだ、蜜ろう仕上げが残っていますが桧のいい匂いのする作品
  
私が彫った麦の穂そしてオジサンのカットしたイニシャルとハート
二人の共同作品は来月、結婚式を挙げる次男夫婦のウェルカムボード用

次男の手作りの世界に一つだけのウェルカムボード

スターウォーズ好きの次男とディズニー好きのお嫁ちゃんならではのデザイン

もともと手先が器用な次男でしたが・・・
5月に大阪に出掛けた時に実物を見せてもらい
タキシードや紋付袴を着たキャラクター達
特徴を上手く書いている二人にそっくりな似顔絵
なかなかの完成度に親バカですがとても感心しました。


実はイーゼルは長男の結婚式にもオジサンと二人で製作しました。
現在、我が家にあずかっている長男達のと並べて記念撮影

7年前、蜜ろうを塗っただけで塗装なしの白い木肌も
月日と共に良い色合いに変化し深みを増しています。
初々しかった新郎新婦の過ごした時間の積み重ねを現しているようですネ~

まだ、真っ白な作品を眺めながら・・・
きっと次男達のイーゼルも沢山の幸せを重ね
良い色合いに変わっていくことでしょう


いつまでも仲良く・・・・そう願う母です

楽しいBBQテーブル製作!!

2015年11月08日 | 木工
11月8日、立冬だと言うのに半袖Tシャツでも汗ばむ夏日の熊本
今日も雨の予報は大外れの快晴
異常気象なのか・・・冬はまだまだのようです。

さて、土曜日の昨日も夏日
汗をかきながらの木工作業の一日となりました
ご近所の友人kunさんからBBQテーブルの注文を受けたオジサン
オジサンと幼馴染のkunさんのご主人と一緒に作業をすることにしました。
9時過ぎ作業開始
先ずはスライドソーで材の裁断
今日はオジサンも助手がいるので大助かりですネ~

なるべく端材がでないように私が詳細に裁断図を描いていたのですが
調子に乗って切ったオジサン・・・
まぁ~何とか結果オーライで良かったですけどネ

作業を眺めていたkunさんも助手をしながら夫婦仲良く共同作業
  
サンダーでの作業は几帳面なご主人の性格が出てますネ~(笑)
電動工具は初めてのご主人
インパクトドライバーを使うのにも汗だくです

木工を始めた頃の私もそうでしたが・・・
最初は力の入れ方やレバーの強弱に慣れるまで失敗だらけ
でも、自分でやる作業は失敗も良い思い出になります。
オジサンも材を切り間違えてkunさんに指摘を受けたりと・・・
4人でワイワイガヤガヤ楽しく、いつもと違った木工作業でした

ある程度の部品が出来たら・・kunさん宅の庭で組立作業をし
開始から3時間ほどでBBQテーブルは完成しましした
・・・が・・・少々ぐらつきが気になり改善策を考えなくっちゃネ~

午後、オジサンが所用で抜け、塗装はご主人が一人で頑張ります

今にも雨が降り出しそうなお天気なのでガレージの中で・・・
塗装は几帳面なA型の御主人に任せ(笑)
kunさんと私は残った端材を使い我が家で小物を製作
  
もちろんkunさんにもサンダー掛けなど手伝ってもらい
あっという間に・・・冬の間、蘭の鉢を室内に置くための花台が完成

夕方、オジサンが帰宅し改善策を施すと・・・

ぐらつきもなくバッチリ完成です
塗装前の写真と違いが判るでしょうか?
実はこの改善策はkunさんの一言から考えついたものなのです。

そして、今日はまたまた所用で出かけたオジサンの代わりに
私がくり貫いた部分の蓋作りをしました。
  
真ん中の穴はパラソル用ですが・・・
これもまたkunさんの要望に応えたもので
私の中には無かった発想に感心するばかりです
以前はパッチワークを一緒にやっていたkunさん
振り返ってみると昔からアイデアマンだったなぁ~

どうしても頭が固くなっていた自分に
今回は新しい刺激をもらい、いつもとは違う楽しい作業となりました
モノを自分で作る楽しみをしったkunさんのご主人
どうやら、DIYの世界にハマったみたいですネ~(笑)
そう言えば・・・
ご近所のKさんのご主人も木工作業が趣味だから・・・
オジサンの退職後、我が家の作業小屋にご近所隊の男性軍が集まり
楽しそうに木工作業する姿が見られるかもしれませんネ~
こりゃ~退職後も忙しくてボケる暇なくて良いかも(笑)

こうして気の合う仲間が側に居てくれるのは本当に幸せなことです

にほんブログ村


ままごとキッチン完成の次は・・・

2015年10月23日 | 木工
今日も晴天もちろん最高気温27℃越えの夏日
おかげで芝刈りなどの庭仕事や木工作業なども捗ります。
先週、完成したままごとキッチン
扉も付いて・・・
今回はマグネットの付け位置を下にしてみました
  

蜜ロウでの仕上げも済み、真っ白だった木肌も良い色になり・・・
    
先日、無事お嫁に行きました
可愛いお孫ちゃんは喜んでくれたかなぁ~

そして、今週は次の作品を作り始めました
何が出来るのでしょうか?


この形だと・・・わかりますよネ~
初めて挑戦するコーナー用のテレビボード
32型のテレビをのせるため幅80×奥行40㎝の台形

何しろ丈夫に作ってほしいとの要望、天板を厚み24mmの集成材を利用
キャスターも付けて欲しいと言われ下板も天板と同じ材にしました。
扉のデザインなど色々考えましたが・・・
あえて両側はそのままにして本や新聞などを立てて収納できるよう・・
扉を閉めたままではDVDの操作は出来ませんが了解済みです。

注文された方がは濃い色が好みということで
今回、久しぶりにワトコオイルで仕上げました。

天板や横板はパイン集成材、扉板はSPF材なので
ワトコオイルを塗ると微妙に色合いが違います。
私はやはり月日が経つと色が変わる蜜ロウが好みですネ~
キャスターを付けてみましたが心配していた安定性も


今回、久しぶりにオーダー品を製作しましたが
やはり私の技量では、なかなか納得のいく自信作が出来るか不安で
注文された方の要望通りに製作する難しさに神経がすり減りました。
ままごとキッチンとは大違い、ストレスの方が大きかったです。
いざ製作していくと「案ずるより産むが易し」ではありましたが
製作前、何パターンも製図を作り悩んでる私の様子にオジサンは
「なんで、そがん悩むこつあるか」とイライラ
「お金を頂くからには良いものを作らないと・・・」と
夢の中でも悩んで(笑)プレッシャーを感じる私
オジサンみたいな考え方出来たら、さぞ良いだろうなぁ~と羨ましく思います。

おかげで色々悩み勉強にもなりはしましたが・・・
やはりオーダー品は友人以外には作らないことにしました


先日テレビで「自分が辛いことはやらない方が身体に良い」って言ってたし・・ネ
所詮、趣味の延長の私の木工は楽しみながらが一番です


にほんブログ村




只今、おままごとキッチン製作中!!

2015年10月07日 | 木工
今年こそはと春に再開した木工製作
夏の間は暑くて中断していましたが
友人からの注文が入り先週から作業を始めました
今回の注文品は・・・
お孫さんのためのおままごとキッチン

早速、製図をしました

方眼紙にコツコツと描く作業は嫌いじゃない私
製図上はバッチリのはず・・・
しかし・・・いざ作り始めると修正部分が色々出てきます(笑)
今回はホワイトパインの集成材300mmを使用しました。

スライドソーやジグソーで部品を切りだしサンダーをかけ
組み立て前の準備がなかなか地道な作業で一番時間がかかります
家事の合間、朝9時過ぎから4時頃までの作業ですが
初日はこの切り出しの作業で終了です。

コンロの五徳やツマミ部分の丸はコンパスなどで線をかくのですが
ジグソーで切り取った材はキレイな丸にはなりません
これも手作りならではと目をつぶります(笑)

2日目はいよいよ組立に入りますが・・・
毎回、この時点で寸法間違いに気づきやり直すこともあります。
今回もシンクの寸法の計算間違いが発覚
シンクは1×4材(89mm)で作りますが
在庫の材が足らず、試しに65mmの材を使用して作り直しましたが
浅めのシンクはかえって全体のバランスが良くなりました
「怪我の功名」「失敗は成功のもと」とはこのことですネ(笑)
2日目はここまでで終了
  
形になり出すとヤル気も楽しみも倍増で
早く仕上げたくなる気持ちを我慢するのが大変です(笑)
作業時間も長くなると集中力が無くなり
ここで慌てて仕上げると大体失敗をすることが多いのです。
今まで何度となく経験してきたことです

3日目の今日は午後からの作業でしたが・・・
いつも4時終了ですが30分の残業をし完成間近までこぎつけました

後はハートの切り抜きをした扉とマグネットを取り付け
ミツロウを塗り2~3日乾かせば完成です

背板はべニアにはせず、厚さ8mmほどのパイン壁材を利用し
両面から使えるようにしてみましたが・・・
少々背の飾り板が広過ぎて、きっとお互いの顔などは見えませんネ~
対面キッチンとしては少々失敗だったようです(笑)
  
この背板を釘で貼る作業は私の好きな作のひとつで
コンコンコンと金づちを打つ音は大工さんになった気分

そうそう・・・
今日はスライドソーを使用中、久しぶりにキックバックしヒヤリ
先日は電動工具のコードに足を引っ掛け、こけそうになるし・・・
自分では足をあげたつもりでいても身体は反応してないことが度々
これも老化現象のひとつでしょうが
電動工具を使用中は益々気を引き締めないとと反省しました。

それでも大好きなモノづくり
デザインを考え、製図を描くために計算し、電動工具を使い・・・
そして完成した時の感動と達成感
十分ボケ防止にはなりそうなので
これからもボチボチ永~く続けてゆきたいと思っています

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

おままごとキッチン改良版!?

2015年05月29日 | 木工
先日から調子良く続けている木工作業ですが・・・
実は木工と同時進行中のらっきょう漬け作りで手が腱鞘炎気味で湿布のお世話になっています
数日前におままごとキッチンを完成させ只今しばらく休憩中です(笑)

先日完成したおままごとキッチン
(サイズW480×D300×H110)

やっぱり製作中も何だかウキウキ気分になります
シンクの為、くり抜いた天板はもちろんまな板として使います。
そして、今回は少し改良してみました。
   
コンロのゴトク部分が丸棒から角材に変更です
孫ちゃんがおままごとをしているのを観察して改善してみました。

そして、もう一つ改良点が・・・
良く見かけるおままごとキッチンはシンクがホーローだったりしますが
(私も昔はステンレスやプラを利用してました)
昨年から全て木材で製作してみましたが結構重たくなり
何か良い方法はないかなぁ~と・・・組み立て中に閃きました

本体横板とシンクの横板を兼ねると板が1枚減りました
   
「なかなかやるじゃん私」と自画自賛したのもつかの間・・・
計算間違えでサイズが合わず「あちゃ~
結局、またまた無駄な材が出てしまい節約にはならず
アイデアは良いと思うんだけどなぁ~
しかし、こんな失敗にも負けず(懲りず
次回は本体前板とシンク横板も兼ねることができないかと考え中です。
まだまだ完璧なモノが出来上がるまでは試行錯誤
一進一退の日々なのです(笑)

趣味で始めた木工、たぶん10年を過ぎたでしょうか・・・
少しブランクはありましたが
これだけ長く続いていることはやはり好きだからでしょうネ~
なかなか腕は上達しませんがこれからも
ボケ防止も兼ねながらマイペースで楽しみたいと思っています

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへにほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へにほんブログ村


少しづつ作品が増えて・・・

2015年05月25日 | 木工
先週から木工を再開して一週間
毎日少しづつ作品も増え・・・

土曜日に完成したのは糸立て付きソーイングBOXとハート棚
ハート棚は横にしてCDや本立てとして使えますヨ~

私のトレードマーク(?)麦の穂も日に日に調子が出てきました
   
今日もタープを張り、蚊取り線香を焚きながらの作業でした
頭の上は青空が広がり、暑いくらいですが気持ち良い風が時折吹き抜けます。
   
休憩がてら月桂樹の葉を採り、乾燥させたりしながら・・・のんびり作業
今日の夕方には・・・

収納付きティッシュケースとキッチンシェルフの完成
人気のキッチンシェルフはもっと幅が広いサイズですが・・・
在庫の材と相談しながらの作業です。
もう1年以上、作業小屋に立てかけたまま保管していた材は
反りや日焼けが進みいかに私がサボっていたのかが判ります
先ずは在庫を使い切らなければいけませんので・・・
限られた材で出来る作品を考えるのも大変です(笑)
 
現在はおままごとキッチン作りの途中ですが・・・
「誰かに頼まれたのか?」と尋ねるオジサン
いえいえ、私のテンション上げるため
楽しい作品を作りながら益々調子を上げていく作戦なのです

木工をやりながら思うのですが
私は何かを作っている時が一番幸せなのかもしれません

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへにほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村