~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

梅雨入り前にジャガイモ掘り

2023年05月31日 | 
5月29日㈪例年より6日、昨年より13日早く梅雨入りした熊本
その前日、朝から我が家の畑のジャガイモを収穫しました。
日曜日なので孫2人も呼んで、総勢6人で賑やかなジャガイモ掘りとなりました。
私の父と母も・・・曾孫と一緒に楽しそう😄 

孫4号Y君も手伝ってるつもり?(笑)



3歳頃からジャガイモ掘りしているベテラン孫1号Yちゃん


オジサンが鍬で掘ってると土の中から10㎝ほどのムカデが出てビックリ😱 
小さな赤ちゃんムカデにはビビることなく「私も3匹見つけたョ~」Yちゃん
怖いもの知らずでオジサンが鍬で切った大ムカデを長靴で踏んでましたが
まだ動いたので「ムカデは体を切られても死なないから気をつけて!」と教えました。

楽しそうにジャガイモ掘りをするYちゃん

ダンゴムシを見つけ「これはオスだョ」と喜ぶ、幼い部分もありますが(笑)
撮影班担当の私よりもずっと頼りになり、一人前の働きをしてくれます。

収穫したジャガイモを箱に入れ・・・

春ジャガの収穫は完了!!

「この前、家庭科の授業でポテトチップスを作ったョ~」とYちゃんの提案で
後片付けはオジサン達に任せ、私とYちゃんはキッチンで調理を担当しました。
掘りたてジャガイモを洗い、皮ごとスライス、水にさらし良く拭いてと・・・
ここまではYちゃんがほぼ一人でやってくれましたが
全ての行程を手抜きせず、一生懸命に取り組む姿に感心します。
学校では油を使うのは先生がしたそうで・・・揚げはバアバ担当でした。

最初に完成したポテトチップスは味見をしてもらうため外で作業中の皆の元へ運ぶYちゃん

岩塩と青のり塩の2種類作りましたが・・・・
味付けもYちゃん担当だったので「青のり塩が評判いいヨ」と嬉しそう😃 
自分で作つたモノを人に食べてもらう喜びも感じてくれたようです。
張り切った私はサツマイモチップスも作りましたが・・・・
全部を揚げ終わるまでフライパンで6~7回1時間ほどかかり汗だくになりました💦

ポテトチップスを手作りしながら、孫と色んな事を話し・・・・
手作りの楽しさ、大変さなど・・・感じてくれたことと思います。
日々、学校や習い事で忙しくのんびりする時間がないYちゃんですが
出来る限り色んな体験をいっぱいさせたいと思うバアバです😊 

お昼はパパ&ママも呼んで4世代一緒に私の母の作ったお握りなどで賑やかなランチ
こうして今年の春ジャガ収穫は賑やかに終わりました🍀

初めてシリーズ?! 「朴葉寿司」

2023年05月27日 | 美味しいモノ
先日のこと・・・ブロ友の平さんより
「朴ノ葉を送ったので朴葉飯(寿司)を味わってみてください」とメールがあり
翌日の夜、沢山の朴の葉が届きました。

その日は写真を撮り冷蔵庫に保管し・・・
翌日の昼は所用があったので、夕方に初めての朴葉寿司に挑戦しました。
朝から干しシイタケを戻し、今春に友人宅で掘り冷凍していたタケノコをそれぞれ煮て
彩りに錦糸卵・・・久し振りにすし飯も作りましたョ~
青味はブロ友kattiiママさんお勧めの冷凍枝豆です。
スーパーで購入してきたエビも揃え準備完了🆗
最初は葉元を手前にして包もうとしましたが
少し硬い部分があり上手く包めないので葉先を手前にしてやり直し・・・
何しろ初めてなのでご飯の量も具材もどれ位入れたら良いか見当がつきませんが
何とか・・・悪戦苦闘しながら完成しました(笑)
一日置いた方が美味しいと聞いていたのですが待てずに夜に1個だけ味見(笑)
翌日、義母や私の両親にもお裾分けして・・・
「生まれて初めて食べた」と皆に喜ばれました。
我が家の昨日の夕飯のメインはもちろん「朴ノ葉寿司」
やはり一日置いた方が美味しかったです😋 

そして・・・・
昨日は吉無田水源に水汲みに出掛けた帰りに朴ノ木に似た葉を見つけ・・・

「こんなところに⁉」と大喜びしましたが・・・・
う~ん?チョッと違うかな?
写真を撮り、葉を一枚だけ持ち帰りましたが・・・

葉がギザギザしてますネ~
朴ノ葉と比べてみると形も質感も全然違い・・・栃の葉だったようです(笑)

ブログを始めて・・・ブロ友さんと知り合い・・・
今まで知らなかったこと、気づかなかったことに興味をもてたり
新しい発見にワクワクしたり、挑戦してみたり・・・・
日々の暮らしが本当に豊かになったと心から感謝しています🍀

今の世の中、色んな情報が多く便利なこともあるけれど・・・
大切なものや感動は年齢やその人の生き方で人それぞれ違うもの
若い頃なら色んな事をたくさん吸収することが
選択肢も増え良いことだったかもしれないけれど
歳を重ねてくると要らないものはそぎ落とし・・・
今の自分に必要なものを見極めることも大事なのかもしれません。
私にとって何が一番大切なのか?
何に一番癒されるのか?

今の私は今までの人生の中で一番背負うものが多く
日々色々と悩み・・・大変なこともありますが
残りの人生を少しでも自分の好きな人やモノに囲まれ
ゆっくり穏やかに過ごせたら・・・
それが一番幸せなのかもしれませんネ😊 

週末は初めての桑の実ジャム作りと庭仕事

2023年05月25日 | 
5月20日㈯
近くに住む親せきから「桑の実いるなら採りにおいで」と連絡があり・・・
桑の実を見たことがなかった私は喜んで出掛けて行きました。
ジャガイモ畑の横に高さ150㎝弱の桑の木に鈴なりの実
黒い実を収穫・・・

2㎏弱の実をいただき・・・・

ヘタを取りながら生で一つ食べてみると・・・
凄く甘いというわけではないけれど、酸味は全く無く初めて食べる独特な味

1.5㎏を桑の実ジャムに・・・
早速、パンに付け食べてみました。

残りは試しに桑の実シロップを作ってみました。
3日目には氷砂糖も解け炭酸割りで飲む日が楽しみです😋 
私の母にもジャムをお裾分けすると「懐かしい味だった~」と
子供の頃、学校帰りに食べた思い出を嬉しそうに話してくれたのが
とても印象的で私も何だか嬉しくなりました🍀

実の生る木と言えば・・・我が家のジューンベリー


根元にあるオルレアは今が一番キレイ


ジューンべりは赤く熟し始め初収穫をしました。

500gほど・・・

生でつまみ食いした後は冷凍して後日ジャムにするつもりです。

5月21日(日)
気になっていた芝刈りと花壇の草取りを頑張りました💦

before
白い花がポツポツ見えますが・・・ドクダミの花です(笑)

以前は自分で草取りをしていましたが膝が悪く年々屈むのが辛くなり
今年もオジサンにお願いしました。

after

すっかり枯れた水仙の葉も切って・・・
(水仙は完全に枯れてから葉を切らないと次の年花が咲きません)

花壇がスッキリしたらヤマアジサイが姿を現しました。
ほんの一輪ですが・・・

ここ数年は花が咲かず根絶えたと思っていたのに嬉しくなりました。
10年以上前にブログで知り合った方に数種類のヤマアジサイをいただきましたが
それから数年後にブログをやめられ音信不通となりました。
「今も元気にしてらっしゃるのかなぁ~」とヤマアジサイを見る度に
ご自宅に伺ったあの頃を思い出します。

花壇の上のヤマボウシの花が終わる頃・・・
ヒメシャラの花が上の方から咲き始めました。
下向きの小さな花が大好きで花が終わるとクリスマスローズの花壇に落ち
それもまた風情があり好きな庭の景色です。

さて、私は芝刈り💦
邪魔になる鯉のぼりの尻尾を結びエビフライにして・・・
(私が勝手にエビフライと呼んでます😁

日向は暑い位ですが汗をかいた肌に風が心地よく・・・
ここ数日の体調不良も少し良くなった気がしました😊

最後に・・・
 
画像を回転させると・・・まるで泳いでいるような鯉のぼり(笑)
5月いっぱいで鯉のぼりともお別れです。
約1か月間、落ち込んだ時や疲れた時、体調が何となく悪い時
元気よく泳ぐ鯉のぼりの姿は少しだけど元気をもらえた気がします。
来年もまた宜しくネ~🍀



美里町「馬門橋」(まかどばし)

2023年05月23日 | 巨樹・神社・パワースポット
4月末より何かと忙しかった日々・・・
5月15日㈪ ブロ友まんぼ夫妻の阿蘇おもてなしミッションも無事終わり
ホッと一息・・・5月17日㈬は美里町の♨へ出掛けました。
カレンダーを確認すると息抜きの外出はしたものの温泉は26日振りでした。
美里町と言えば・・・・「石橋の町」
国道218号沿いに駐車場がある「馬門橋」(まかどばし)に立ち寄りました。
車3台は止められそうです。


駐車場の説明板を見ると・・・ここを下ってすぐのようです。


坂を下ると林の中から水の音が聞こえ・・・

石橋の横に小さな滝がありました。

石橋の向こうが木々に囲まれトンネルのよう・・・


説明板に書かれていたように上は規則正しく下の部分はランダムに石積みされています。

石橋の苔や木漏れ日が良い雰囲気です。


橋の上から津留川上流を・・・


下流側  上を見上げると・・・
国道218号の馬門橋が見えます。

石橋を渡ると倒れた古木(?)がまるで生き物のよう・・・


石橋を渡り振り返り・・・
水音とヒンヤリとした空気感に癒されます。

新旧の馬門橋を・・・・
撮った時は気がつきませんでしたが
新馬門橋の影を境に合成写真のように見えませんか?
「馬門橋」は私の中で今のところ石橋ナンバー1の雰囲気でした。
国道218号沿いの駐車場から徒歩1~2分なので
チョッと立ち寄ってみてはいかがでしょうか・・・
ちなみに雨の日は坂が滑って危ないかもしれませんのでご注意を!!


ブロ友さんとの再会 in阿蘇

2023年05月20日 | おでかけ
5月15日㈪は・・・
10年以上のお付き合いのブロ友まんぼさん夫妻さんと約9年振りの再会の日
初対面は2014年7月4日、夫婦で所用で出掛けた奈良のホテルロビーに駆けつけて下さり
ほんの1時間ほどの対面となりましたが・・・
今回はまんぼ夫妻の2泊3日大分~阿蘇観光の中日に阿蘇をご案内することになりました。
事前に旅のスケジュールは郵送で頂いていましたが・・・
私達に任せて頂くということで前日はオジサンと作戦会議をしました(笑)

当日、義母をデイサービスに送り出し待ち合わせ場所の大観峰へ
キャンピングカーで向かいましたが・・・・
渋滞などに遭い予定より時間がかかり
待ち合わせを阿蘇ミルクファクトリーに変更
10時半過ぎに駐車場での感動の再会となりました。
挨拶を済ませると先ずは田子山へと移動・・・・
流石にキャンカーでは最後の狭い道は上れないので
田子山トレッキング駐車場でまんぼさん達のレンタカーに乗換え
オジサンの運転で田子山展望所駐車場を目指しました。
SNSで人気になった「そらふね桟橋」ですが・・・
実はすれ違うのも大変なこの道はGW中は通行止めで
下の駐車場から20~30分かけて歩いて行くしかなかったそうです。

展望所まで10分ほど歩き・・・展望テラス&カフェ前の広場にて

そらふねの桟橋まであと少し・・・
この日は季節外れの高温で涼しい阿蘇ですが私は汗をかくほどでした(笑)

この日は貸し切りでゆっくり写真も撮れ・・・

大観峰とはまた違う阿蘇五岳の景色を堪能していただけたでしょうか?

さて、阿蘇のランチは・・・と言うことで・・・
前日、オジサンとの作戦会議で昼は何処で食べようかと色々悩んだ結果
店で食べるより「道の駅あそ」で弁当など買って仙酔峡はどうか?と
如何にも私達らしいプランを快く了解していただいた・・・まんぼさん夫妻
道の駅で各々食べたいものをgetし我が家のキャンピングカーで仙酔峡へ向かいました。
数日前の地元ニュースで仙酔峡のミヤマキリシマが見頃と知ってはいたものの
到着するまでドキドキでしたが・・・・咲いてました😊 
たくさんの見学者で駐車場もいっぱいでビックリでしたが・・・
運良く良い場所にキャンカーを止め、我が家の動くリビング(笑)で少し遅めの昼食

赤牛丼や馬肉丼など昼食後、オジサンとまんぼさんはミヤマキリシマ鑑賞に出掛けました。

私と奥様は車窓から眺めながら道の駅で買ったプリンを食べながら
お喋りに花を咲かせ(笑)デザートタイム😋 

仙酔峡から北外輪の向こう九重が見え・・・
少し霞んではいますが晴れ男晴れ女の夫婦二組が揃い良い天気でした(笑)

さて、仙酔峡を後にし次はまんぼさんが一番楽しみにしている阿蘇中岳火口へ
「道の駅 阿蘇」から阿蘇登山道路・坊中線を上り・・・
赤牛や黒牛が放牧され阿蘇らしい景色



米塚

私の一番のお勧め草千里展望所からは・・・正面に烏帽子岳

草千里には馬に乗る観光客の姿
平日でしたが観光客も多く、すっかりコロナ前に戻ったようです。

ここにもミヤマキリシマが・・・



望遠で中岳火口を・・・

火口左は火山灰が積もり灰色に・・・

駐車料金がいる草千里駐車場はパスして火口へ向かいましたが
あちこちにミヤマキリシマが咲いていましたョ~

昨年は仙酔峡より一週間ほど遅かったのですが
今年は2ヶ所同時で楽しめました。

阿蘇山上へ向かう途中も阿蘇らしい素晴らしい景色が続き・・・
この日は遊覧ヘリが忙しそうに何度も飛んでいましたョ~








火口駐車場に行くには有料道路通行料が一台800円なので
手前の駐車場でキャンピンクカーに乗換え向かいました。

2020年11月、ブロ友kattiiママさん夫妻を案内した時より整備されていましたが
火口周辺に新しい見学コースや建物(?)が建設中でまだまだキレイになるのでしょうネ~
もし噴火した時の退避壕の数も増え新しくなっていたような・・・

今日の火山ガスは安全でしたが時折風向きにより微かに硫黄臭が漂ってきていました。
噴火している音が聞こえ・・・阿蘇が生きていることを聴覚でも感じました。

一瞬ですが火口底が見えたようなので望遠で撮りましたが・・・
中央が湯だまりのようにも見えますが・・・?

火口の景色は何度見ても感動します。


阿蘇中岳火口見学を済ませ・・・
まんぼさん達の今夜の宿がある南阿蘇へ吉田線を下っていきました。
山上から暫くはミヤマキリシマを車窓から眺め・・・

車窓から何枚も写真を撮りましたョ~

モコモコした樹木は馬酔木でしょうか?
午後3時過ぎの日差しを浴び不思議な景色の写真が撮れました。

吉田線の途中にある展望所で南阿蘇谷を眺め・・・
白川水源の駐車場まで案内、義父母の世話があるので
またいつか・・を約束し・・・後ろ髪をひかれながらお別れしました。
約6時間、私達の阿蘇おもてなしプランに満足していただけたでしょうか?

2011年9月に始めたブログ
まんぼさんから2012年4月に初めてコメントをいただき
ブログ上でのお付き合が始まり2014年7月に直接お会いして
初めてなのに以前からの知り合いのように感じました。
そして、今回こんな機会をいただけたことはとても嬉しく思います。
ブログを始めていなかったら・・・
きっと一生出逢えなかったお二人に不思議な縁を感じます。

日々の記録のために始めた拙い私のブログでしたが
たくさんの方達との出逢いをいただき・・・
大げさでなくブログのおかげで日本中に知り合いができて
私の人生に発見や喜びや幸せを一杯いただいたと感謝しています🍀

そして・・・これからもどうぞ宜しくお願いいたします😊 


我が家流の孫守り孫育て!?

2023年05月18日 | 家族
ここ数日は最高気温25℃越え、まだ暑さに慣れていない身体に堪える日が続いています。
昨日、デイサービスで動植物園にお出掛けした義母は少々疲れた様子
私達は既に昼はTシャツですが義母はなかなか薄着にはなってくれず
体温調節が出来ず熱中症にならないかと心配しています。
そんな高齢者の世話をしながら先月末から孫守りの日が続く私達でしたが・・・
我が家の孫守りは「何でもやらせてみよう!」の体験型がモットー
大変ではありますが孫の成長も感じられなかなか面白いものです。

少し前の話から始まりますが・・・
GW前の4月28㈮
南関イキイキ村で購入した桜を植えたのですが・・・
午前中から預かっていた孫4号Y君と学校から帰ってきた姉Yちゃんに体験させました。

人が使っているモノを次々に欲しがるY君

本人はちゃんとやってるつもりですけどネ(笑)

小5のYちゃんは十分に戦力になります👍


最後の水やり作業もY君に取られ(笑)助手をするYちゃん


2人が手伝ってくれて植えた八重咲「紅豊」🌸

大きくなった孫達と一緒に桜の下でお花見が出来るの日が楽しみです😊 

そして、5月12日㈮には孫4号Y君の子守りをしながら義父宅の梅ちぎり

私の母も手伝いながらの作業でしたが・・・大人の真似をしたがる2歳児Y君
さすがに脚立での作業は危ないので、ちぎった梅を渡しカゴに入れる担当(笑)
全部で15kgの青梅が収穫でしました。

予想通りY君は15分ほどで飽きて・・・
ジイジに買ってもらった乗用ショベルカーで遊び始めましたけどネ(笑)

今、Y君の一番のお気に入り(笑)
買った日には上手く操縦できなかったけれど
3日目にはすっかり要領を覚えた姿に子供の成長を感じます。

翌日の5月13日㈯は・・・
腰が悪く動けなかった間、習い事のチアダンスを夜遅くまで頑張りながら
弟のY君のオムツ替えやお風呂に入れたりと毎日お手伝いした
小さなママ孫1号Yちゃんへのバアバからの「ご褒美Day」

バアバからのご褒美は買い物のお付き合いや念願のパンケーキでランチ😋 

ママのために自分のお小遣いで母の日プレゼントも買って
しっかり者の5年生のYちゃんですが・・・この場所がお気に入りで
小さな子に交じって遊ぶ姿はやっぱり子供らしく可愛いものです(笑)
約5時間ほどの孫ちゃんとの楽しいデートでした😊 

夜は我が家で大好きな焼肉をいっぱい食べ・・・久し振りに一人でお泊り
弟Y君が生まれてからは、どうしても小さい子に振り回されるので
久しぶりにYちゃんがジジババ独り占めできる時間を作ってあげたかったのです。

5月14日㈰
朝食はYちゃんが目玉焼きを作り・・・
食後は収穫した梅で梅酒&梅酒作りを手伝ってくれました。

6㎏分の梅のヘタを取り洗い・・・
梅や氷砂糖を計量して・・・・

頼もしい助っ人のおかげで今年の梅酒&梅シロップ作りは楽チンでした。
きっと例年より美味しくなることでしょう~😄 


さて、私の手伝いが済んだ後はオジサンと久しぶりの「そば打ち」
小学校1年生の頃から体験させているので上手いもので
今回、計量から切りまでの全工程を自分でやりました!!



切りは少々太めでしたが(笑) 美味しいソバの昼食となりました。
義父母達には暖かいソバを届け「曾孫が作ったんだョ」と食べさせたけど
ちゃんと伝わったかは微妙?で無反応でした(笑)
昼食後はオジサンと庭でバドミントンをしたり外遊び
さすがに疲れたのか・・・1時間ほどソファーで昼寝💤
午後3時前には習い事のチアダンスに行くと帰っていきました。

何でも一生懸命に全力でやるYちゃんの姿に
いつも元気と感動をもらう私ですが
孫に負けないように、いつまでも好奇心いっぱいに
友達みたいなバアバを目指し頑張りましょう😊 



宇城ドライブ 赤瀬~三角 そして・・・

2023年05月14日 | 巨樹・神社・パワースポット
GW明け体調もほぼ回復したので5月10日㈬
昨年晩秋に出掛けた赤瀬のオハツキイチョウに再び逢いに出掛けました。
2022年12月16日に訪れた時のブログは⇒コチラ
オハツキイチョウは葉に実が一緒に付く珍しいイチョウということで
実の生るこの時期に確認してみたいと思っていました。
車を停めイチョウの木を確認・・・


肝心の望遠一眼デジカメを忘れスマホでの撮影も限界があり・・・

葉に実がついておらず普通のイチョウと実の付き方は変わりませんネ~
半信半疑でスマホで写真を撮り、帰宅後もう一度良く調べると・・・
全ての実が葉に付くわけではないと知り見つけられなかったのも当たり前?
「四葉のクローバー」と同じで、そう簡単には見つけられないのかも?(笑)

この日は良い天気だったので・・・境内から島原半島が良く見えました。

せっかくなのでチョッと足を延ばし三角でランチを・・・




天草五橋・一号橋の真下にありテラス席もあるようです。


11時半前ですがコンテナを利用した店内はほぼ満席なので外のテラス席へ・・・
席に座り見える景色は正面に一号橋
右手にはもう一軒レストランがありましたがお休みでした。


左手には小島がふたつ・・・

空にはトンビが飛び、大型船も通り・・・


素晴らしい景色を見ながら・・・
非日常を味わいながらのランチは最高でした。

テラス席のお隣にはサイクルウエア姿の同世代らしきご夫妻の姿
帰り、地元野菜を買うために立ち寄った道の駅「宇土マリーナおこしき館」で
レストランでお隣だったご夫妻がソフトクリームを食べながら休憩中
夫婦揃って健康的な趣味もいいなぁ~と羨ましく思いましたョ(笑)

さて、今日は出発時間も遅かったので温泉は諦め、帰り道にある「粟嶋神社」に立ち寄りました。
お参り後、御朱印をいただき・・・

境内には5月なので小さな鯉のぼりや武者人形飾もありました。


実はここに来た目的は・・・日本一小さな鳥居
この鳥居をくぐると腰が伸び足腰の痛みも和らぎ「腰延べ鳥居」と云われています。
縦横30㎝の石造りの鳥居があり・・・


学業のご利益がある鳥居も・・・


例祭の時には沢山の人で賑わい、必ず地元のニュースで取り上げられる小さな鳥居
体格の良いおばちゃんが四苦八苦しながら鳥居をくぐる姿に私も・・・と思っていました。
鳥居の大きさを実際に目にし少々不安はありましたが・・・
他に参拝者がいない今がチャンスとくぐってみました。
途中で鳥居に挟まらないかドキドキしながらもクリア😁 
必死でくぐる姿はさすがに人にお見せ出来ないので非公開としますが(笑)
これで私の腰や足も少しは良くなることと信じています。

そうそう~私達がくぐり終えた頃に県外から来られたらしい男性2人に
「ご利益があるそうですョ」とお勧めすると・・・
お二人で写真を撮り合いながら盛り上がっていたようです。
熊本の良い旅の思い出になってくれたら嬉しいですネ~😊 

夫婦神の浮島神社

2023年05月10日 | 巨樹・神社・パワースポット
4月19日㈬の山都町へのお出掛けの続きです。
通潤橋から帰宅する途中に上益城郡嘉島町にある浮島神社に寄り道しました。
冬になると池が霧に包まれる中、幻想的な日の出のニュース映像が毎年流れ・・
一度訪れたいと思っていた場所でした。

手前の公園からの景色は・・・

本当に社殿が浮いているよう・・・
水の上に浮いているように見えるので「浮島さん」の愛称で親しまれていています。



鳥居の手前には説明板が・・・

鳥居をくぐると・・・

モミジの新緑が美しく・・・紅葉の時期も良さそうです。

境内の手前には・・・歯固石(はがためいし)
百日のお初食いの時に使う縁起石がありました。
もう縁がないでしょうが(笑)ここにあると知っていたら
孫の百日祝いに使いたかったなぁ~



水辺から爽やかな風が吹いてきます。


浮島神社の神様は「いざなぎ・いざなみ」の夫婦神なので
縁結びや安産のご利益があるそうですが・・・
家族の幸せと健康、そして夫婦円満もしっかりお願いしときました(笑)

浮島の名前からか?・・・釣りのウキが・・・
「うかるお守り」とは浮かる⇒受かる⇒合格って意味でしょうかネ~

「うき守り」
釣り人の安全だけでなく運気上昇や受験にもご利益があるのかな?


なぜか?「自転車守」もありました。
どちらも人気らしいですョ~

御朱印を書いていただく間も岸辺のベンチに座ったりしてのんびり・・
帰りは拝殿・本殿をぐるりと回り池を眺めながら岸辺を歩き駐車場へ向かいました。

モミジのプロペラが赤く・・・

神社にいる間に出逢ったのは一組だけ・・・本当に静かな神社でした。
秋から冬に沢山いる水鳥達は今はもういませんでしたが
サギが魚を狙う姿を眺めたり小魚の群れを眺めたりと
ゆったりとした時間の流れに癒され・・・
違う季節にまた訪れたいと思う「浮島神社」でした。

通潤橋

2023年05月09日 | おでかけ
あっという間に5月GWも終わり皆さんは日常に戻られたでしょうか?

我が家は4月末から忙しかった孫守りの日々が続き・・・
5月5日の孫1号Yちゃんのチアダンス発表会も無事に終わりホッとしたのか?
10日間ほどの疲れと騙し騙しの腰&膝、そして世話をしていた孫4号の風邪をもらい
さすがに体力も精神力も力尽き・・・ダウン😵 
GW最終日は義父母の食事の世話も出来ず一日中ベッドで死んだように寝ていました(笑)
お嫁ちゃんの腰は最悪の事態は回避したものの週一の通院リハビリとなり
孫4号Y君の子守りを時々引き受けはしますが・・・・
少しづつ余裕ができPCの前にゆっくり座りブログUPも再開となりました。

さて、半月以上前の4月19日㈬の山都町へガラス展へのお出掛けの続きです。
せっかく山都町にやって来たので通潤橋まで足を延ばしました。
独身時代に1度訪れ、今回が2度目となりますが・・・約40年振りでした(笑)

通潤橋(つうじゅんきょう)は国指定重要文化財です。
2016年4月の熊本地震により被害し修理工事完了を目の前に
2018年5月の豪雨により右側の石垣が崩落しましたが現在は修復されてるようです。

そして・・・ここにも大造り物が・・・



駐車場の横には・・・

旧田中家住宅
屋根が三つ 平行三棟つくり民家

中に入ると・・・

昔懐かしい農機具などがありました。

竈に・・・

石の流し


台所の天井は煙で良い色に・・・

座敷に上がると・・・
通潤橋が見え良い雰囲気ですネ~

白川郷で観た合掌造りと同じように・・・

昔の人は凄いなぁ~

谷(?)の造りが面白いですネ~
説明して下さる方はいませんでしたが貸し切りで見学し勉強になりました。

お腹が空いたので道の駅のレストランで通潤橋を眺めながらランチにしました。
オジサンは日替わりランチ

私は通潤橋カレー
ご飯が通潤橋の形をしているごく普通のカレーでした(笑)

通潤橋の放水は土日限定で見れませんでしたが約40年振りに通潤橋に来て良かった😊 
ちなみに5月8日~7月14日までは農業用水として利用するためと
12月~3月までは通潤橋の石材の凍結を防止するため放水は休止だそうです。



チャンスは逃さず・・・?

2023年05月01日 | お気に入りの品
先週は何かと忙しくブログUPも一回のみで・・・5月になりました。
お嫁ちゃんの腰も峠は越え、連日の全面サポートも終了(まだお手伝いは続けますが)
少し余裕が出てきたのでPCの前に座る時間が持てました。
しかし・・・15㎏の孫の世話が堪えたのか?今日は私もコルセット装着
家事も休養を取りながら用心し動いています。

さて、今日のブログは少し賞味期限切れ気味ですが(笑)備忘録として
4月19日㈬ 山都文化の森へ出掛けた記事をUPします。

2日前の17日に山都町「男成神社」のヤマブキソウに会いに出掛けたばかりでしたが
偶然見ていた夕方のニュースでガラス工房「カリヒロ」の展示会があると・・・
それも家から1時間チョッとで行ける場所「そりゃ~行くしかない!」
実はガラス工房「カリヒロ」は天草・本渡にあるので
今の私の環境では片道2時間の天草日帰りは無理と諦めていたのです。
・・・が・・・神様は私にチャンスを与えてくださいました(笑)

さぁ~やって来ました「山都文化の森」


うん!?駐車場の隅に「何かある?」と思ったら・・・
旧暦8月1日の八朔祭の一番の目玉「大造り物」
自然の材料のみを使い商店街の各連合組が技を競いながら作り上げています。

もう一体は・・・


竹・松ぼっくり・ほうずきなど使われていますネ~

エルビスプレスリーの持つギターからたくさんの蝶が舞いだしてます。

デザインも素晴らしいですネ~

見れば見るほどエルビスプレスリーにそっくり!
今にも動き出しそうなくらいの迫力でした。

お~っと! 今日来た目的はコチラでした。
他の方の作品も素敵でしたが・・・

やっぱり工房「カリヒロ」の作品が気になります。
気に入った作品を厳選し我が家へ連れて帰りましたョ~

新しい我が家の仲間は・・・4作品

一番右はオジサンが一目ぼれしたグラス
イボイボが手に引っ掛かり持ちやすいのと形がサザエみたいで他では見ないと
気にったそうですが・・・・私にはどうしても鬼の金棒を想像します(笑)
一番左のブルーのグラスはサンドブラスト加工された森(林)の上を飛ぶ金の鳥と反対側に三日月
我が家にあるオオカミの遠吠えに三日月デザインのロックグラスと同じ手法です。

そして冷酒用のぐい吞み(?)
底の高台は三角形です。

シンプルな作品が好きな私にしては珍しく渦巻柄
結婚40年記念に・・・
飲み口のあたりも柔らかで益々お酒が進みそうです(笑)
約2年振りに手にしたガラス工房「カリヒロ」さんの作品に
「また明日から頑張ろう!」と元気と癒しをもらえました🍀