昨日訪れた「南阿蘇温泉癒しの里」の帰り道
10年振りに直ぐ近くの「むん樹」へ寄ってみました
日本各地の器、工芸品など新しいものから古いモノまで
店主の方のセンスの良い、眺めるだけでも楽しい私好みのお店
10年前に購入した格安の漆器の器(難あり)や木のお皿など
今でも重宝し毎日のように使用しています。
相変らず店内は昭和初期のガラス食器、小鉢から
お手頃の漆器風の器まで欲しいものばかり・・・
結局、来客用の竹の箸と木の茶托、オジサン用の栗の箸を購入し
会計をしていると私の目にとまったのが古そうな鉄瓶
薪ストーブの上に置きたいとずっと探していたのですが・・・
どうせ高いのだろうと値札を見るとナント5000円
お店の人の話では2日前に入ったばかりと・・・
オジサンも私も一目で気に入り、即お買い上げ~
鉄瓶について何の知識もない私達なのですが
家に持ち帰り外側を薪ストーブ用のストーブポリッシュで拭き上げ・・・記念撮影
W270×D210×H260ほどの大きさで重さ3kg弱
桜の模様が一面に・・・
蓋の持ち手は松ぼっくりでしょうか?
磨いているオジサンが「岩手南部 光栄堂」の文字を発見
新しいものか?古いものか?お買い得か?そうでないのか?
何にも判りませんが・・・
眺めれば眺めるほど買って良かったとそう思うオジサンと私です
オジサンにも「お前、良く見つけたな」とお褒めの言葉を貰いましたヨ~
しかし、あまりよく観察もせず勢いで買ってしまったので
中に赤い錆びの様なものが数か所ありますが
他の部分は少し白っぽく割ときれいな感じです。
鉄瓶を初めて使うのでネットで調べても
水を溜めたままにしてはいけないとか・・・
錆びが出来ない使い方は詳しく書いてありますが良く判りませんネ~
それでも錆びを含んだ水は何の害も無いと言う事ですから
気にせず大切に使っていけたら良いなぁ~と思います。
使えなくても眺めるだけでも幸せな気持ちになりますけど・・・ネ
早く薪ストーブ焚く季節がこないかなぁ~
どなたか古い鉄瓶の使い方ご存知でしたら教えて下さい
10年振りに訪れた店で、偶然にも素敵なモノに出逢えるなんて・・・
「この鉄瓶が呼んだのかもしれませんネ~」と言った
お店の方の言葉をまた思い出しました
そして今回訪れた時
このお店の本店は香川・高松市の「無童庵 まぶい」とお店の方から聞き
ブロ友の植本さんの住む近くかなぁ~と色々想像し
一人勝手にとても嬉しくなりました
考えてみると人もモノも縁あって巡り合うもの・・・
その縁を大切に感謝して毎日過ごしていきたいと思う私でした
にほんブログ村
10年振りに直ぐ近くの「むん樹」へ寄ってみました
日本各地の器、工芸品など新しいものから古いモノまで
店主の方のセンスの良い、眺めるだけでも楽しい私好みのお店
10年前に購入した格安の漆器の器(難あり)や木のお皿など
今でも重宝し毎日のように使用しています。
相変らず店内は昭和初期のガラス食器、小鉢から
お手頃の漆器風の器まで欲しいものばかり・・・
結局、来客用の竹の箸と木の茶托、オジサン用の栗の箸を購入し
会計をしていると私の目にとまったのが古そうな鉄瓶
薪ストーブの上に置きたいとずっと探していたのですが・・・
どうせ高いのだろうと値札を見るとナント5000円
お店の人の話では2日前に入ったばかりと・・・
オジサンも私も一目で気に入り、即お買い上げ~
鉄瓶について何の知識もない私達なのですが
家に持ち帰り外側を薪ストーブ用のストーブポリッシュで拭き上げ・・・記念撮影
W270×D210×H260ほどの大きさで重さ3kg弱
桜の模様が一面に・・・
蓋の持ち手は松ぼっくりでしょうか?
磨いているオジサンが「岩手南部 光栄堂」の文字を発見
新しいものか?古いものか?お買い得か?そうでないのか?
何にも判りませんが・・・
眺めれば眺めるほど買って良かったとそう思うオジサンと私です
オジサンにも「お前、良く見つけたな」とお褒めの言葉を貰いましたヨ~
しかし、あまりよく観察もせず勢いで買ってしまったので
中に赤い錆びの様なものが数か所ありますが
他の部分は少し白っぽく割ときれいな感じです。
鉄瓶を初めて使うのでネットで調べても
水を溜めたままにしてはいけないとか・・・
錆びが出来ない使い方は詳しく書いてありますが良く判りませんネ~
それでも錆びを含んだ水は何の害も無いと言う事ですから
気にせず大切に使っていけたら良いなぁ~と思います。
使えなくても眺めるだけでも幸せな気持ちになりますけど・・・ネ
早く薪ストーブ焚く季節がこないかなぁ~
どなたか古い鉄瓶の使い方ご存知でしたら教えて下さい
10年振りに訪れた店で、偶然にも素敵なモノに出逢えるなんて・・・
「この鉄瓶が呼んだのかもしれませんネ~」と言った
お店の方の言葉をまた思い出しました
そして今回訪れた時
このお店の本店は香川・高松市の「無童庵 まぶい」とお店の方から聞き
ブロ友の植本さんの住む近くかなぁ~と色々想像し
一人勝手にとても嬉しくなりました
考えてみると人もモノも縁あって巡り合うもの・・・
その縁を大切に感謝して毎日過ごしていきたいと思う私でした
にほんブログ村