~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

ぶらっと阿蘇へ

2018年02月28日 | キャンピングカー
10日ほど前の話ですが・・・・
熊本マラソンの開催された2月18日
我が家の近くがコースとなり賑やかになるので
チョッとキャンカードライブに出掛けました
この時はまだオジサンも体調が良かったので
自分から阿蘇に行こうと言ってくれ大喜びの私

お昼は何処で済ませるか相談した結果、オジサンの職場近くの店をチョイス
職場での宴会に夜は時々使うそうですが昼のランチも安くて評判だそうです。

JR宮地駅前交差点そばにある「まかないや matu」
大きなしめ縄に星の飾り?何とも独特な雰囲気(笑)

靴を脱いで入る店内には常連さんなど結構賑わっています。
バリ風(?)の布で仕切られ個室感覚の席、座り心地の良い座布団に腰をおろし
見回すと手作り感満載(笑)の気楽な感じのお店です。

入り口や店内には手作り酵素ジュースの瓶がズラリ

ドリンクメニューにもお勧めとありました。

850円ランチは種類も色々

中華料理のお店なのか?ちゃんぽんやタイピーエン
チョッと豪華に「阿蘇の赤牛丼」などもありましたヨ~

私は油淋鶏、オジサンは鯖と揚げ豆腐のピリ辛炒め
100円プラスでコーヒーも・・・

リーズナブルで普通に料理もお米も美味しいお店でした

昼食のあとはやはり温泉ですが・・・
オジサンがせっかくなら久しぶりに「耕きちの湯」へ行こうと提案
もちろん私が反対するはずはありません(笑)
宮地から城山経由で瀬の本へ
途中、あまりにも美しい景色に停車し写真タイム

九重連山から涌蓋山までくっきり


日曜日の割には車が少ないようです。

日が当たらない吹き溜まりには残雪もありましたヨ~

お気に入りの「耕きちの湯」

午後2時ですが男湯・女湯とも貸切

薄いブルー熱めの湯船につかると湯の華が舞います。
洗い場などは朽ち果てた部分もありますがそれがまた良い雰囲気
湯上りの身体に残る微かな硫黄臭は私の一番好きな温泉です

帰りは南小国~マゼノ渓谷ミステリーロード経由予定でしたが
冬季はまだ通行不可らしく、ミルクロードを通り・・・
阿蘇五岳がくっきりと見えていたので展望所で写真タイム
外輪山東側の向こうには祖母山などくっきり

写真には撮れませんが祖母山左手の遠くにも山が見えるほど澄んだ空に
毎日阿蘇に通うオジサンも久しぶりのスッキリした景色と言ってました。


これから阿蘇の山々も野焼きシーズンに入り山は黒々となります。
3月4日は阿蘇北外輪山が野焼きらしく交通規制もあるようです。
何度行っても見飽きることないのは
こうして四季折々姿を変える阿蘇だからこそ・・・

次は野焼きを終えた黒い山々に
キスミレが咲く頃に出掛けたいなぁ~

薪ストーブのありがたみ

2018年02月27日 | 薪ストーブ
「一週間のご無沙汰でした」昔懐かしいこのフレーズ
解る人はそこそこの御年の方でしょうが・・・(笑)
昨日は親友から「ブログUPないけど元気してるの?」
今朝はブロ友のまんぼさんから心配コメントをいただきましたが
旅行のレポートUP後、オジサンの体調不良が続き
私まで風邪をひきダウン
予定していたオフ会にも参加できず・・・
ブログネタは色々あったのですが、その後も何かと忙しく
今日やっとPCの前に座ることが出来ました

と言うことで・・・まずは薪ストーブのお話
今年の冬は例年にない寒さで薪ストーブもフル活動だったせいか
10日ごろから燃え方がおかしく連休明けの月曜日
オジサンが帰宅後煙突掃除をやったのですが・・・
二次燃焼室に溜まった灰を掃除機で吸い取る時
誤って保護板をストーブの中に落としてしまい大慌て

これが保護板(取り出した後の写真)

ヒモや針金などを穴に通し落ちないように作業するよう注意書きがありましたが
今まで落としたことも無く作業出来ていたのですっかり油断してました
オジサンも何とか取りだそうと色々と努力しましたが無理
諦めてフォレストブルーのSさんへ(時間外に電話してスミマセンでした
さすがに忙しいSさんも翌日は予定があり2日後の15日に来てくれましたが
その間は、薪ストーブが焚けずエアコンを利用していたのです。
エアコンから吹き出す風が冷たく感じ
どうも今回の風邪の原因の一つはこれだったようです

さて、15日9時半過ぎに道具を抱えやって来たSさん
作業開始です

炉内の灰は前日に片付け準備万端でしたが大変な作業になりました
リアシートシールドを止めているビスを緩め取り外し
炉内のアンダイアンや耐火パネルを外し・・・
二次燃焼室を取り出さないと落ちた保護板は取り出せないようです。
地道に一つづつ外していくのですがホント大変そうで申し訳ない

ロアー耐火パネルを外すと・・・裏側にヒビが

表には達してないので耐火セメントで補強

いずれ取り替えないといけないようです。
なかなか大変な作業のSさんに少しでもお手伝いしたい気持ちで
デッキで取り出された部品に付いた灰や煤を取り除き掃除をする私に
「取れましたヨ~」とSさん
結局、取り出すまでに1時間半ほどかかりました。

忘れないうちに直ぐ保護板の穴にタコ糸を通しておきましたが
「今度はタコ糸ごと落とさないで下さいヨ~」
「ちゃんどこかに括り付け作業して下さいネ」
Sさんの言葉に思わず苦笑いでした(笑)
ストーブトップの上に置いてあるのが保護板

左奥に落ちていたそうです
手前の箱のようなものが二次燃焼室

色んな所に灰や煤が落ちています。

最後は綺麗にお掃除してもらい・・・

外したものを元に戻すのがこれまた大変で・・・
ビスがなかなか上手く締まらず私も少しだけ手伝いしましたが
結局、作業終了までにまた1時間以上かかりました
本当にSさんお世話になりました

2009年秋に設置し9シーズン使用した薪ストーブですが
煙突掃除の際、ストーブの熱で焼付いたネジがなかなか動かず
無理に回してネジ穴が潰れてしまい外せない所もあるので
来シーズンが終わったら隅々までメンテナンスをお願いするつもりです。

この9年間、他の暖房器具は全く使わなかった我が家
今回のドジのおかげで(笑)たった3日間ですが薪ストーブがない日を過ごし
薪ストーブのありがたみを再確認できる良い機会となりました。

やっぱり薪ストーブは最高です

旅のラストは・・・足早(?)名古屋観光編

2018年02月20日 | 旅行
長々とお届けした旅レポートも最終章になりました。

昼過ぎ高山に別れを告げ乗車したひだ10号は連休最終日でもあり
指定・自由席とも満席「下呂」で乗り込んだ乗客は指定席にも立ち満員
車窓に舞う雪も白い雪景色も消え・・・
木曽川鉄橋ではすっかり快晴


15:02名古屋駅に到着
中部空港へ向かうミュースカイまで約1時間の空き時間を利用し
Gちゃんが名古屋城が見たいと計画していたのですが
心配性の私が時間的に無理だろうと一旦諦めたのですが・・・
Gちゃんが桜門口タクシー乗り場で運転手さんに時間がないことを告げ尋ねると
すぐに乗車し名古屋の街へ出発しました
偶然乗り合わせた車は・・・
2017年秋、新たに登場した次世代型タクシー車両「ジャパンタクシー」
低床ボディに開口部の広いスライドドア、広い車内空間で
キャリーケースもそのまま持ち込みゆったりなのに運賃は通常のタクシーと同じ
トヨタがタクシー専用に作った車両で運転手さんの話では
東京オリンピックに向け台数を増やしているとか・・・
とても良い方で車窓から名古屋の街を色々案内してもらえました。

さすが名古屋らしい(?)市役所

ピンボケですが名古屋県庁を車窓から眺め・・・

名古屋城が見えるポイントへ向かうとお城周辺の道路はどこも渋滞

いえいえ・・・土日祝日は特別に路上駐車だそうです。

名古屋城と名城公園の間に停車してもらい・・・
車を降り天守閣が一番近くに見えるポイントで記念撮影

金の鯱もバッチリ見れました


ホテルナゴヤキャッスル(旧 ウェスティンナゴヤキャッスル)の方へ
タクシーはお濠沿いをグルリと回り・・・


木が少し邪魔してますがほぼ正面から金の鯱も見れました。


ここでも少し先で停車し運転手さんは待っていてくれました。

快適なタクシー観光はおかげで楽しい時間でした。
そうそう、駅に帰る途中に親友Gちゃんは気になる名古屋テレビ塔も
ビルの合間から見れ満足そうでした(笑)

運転手さんのお勧めはライトアップされた夜の名古屋城だそうですが
再訪できるかわからない名古屋城
乗車時間30分、3500円の料金を使ったものの大満足し名古屋駅へ

JR・近鉄・名鉄・地下鉄など入っている都会の駅ビル
改札口もいっぱいの迷路に田舎者はビビりまくり(笑)
名古屋で迷っていてはとても東京など無理だと思いました
今回、驚いたのが名鉄電車のホーム
線路がホームの前に一つしかなく??
なんと両方のドアが開き乗る側と降りる側があること
九州にはない車両の色やミュースカイの近代的な車両などにも乗車でき
そんな点でも旅に来た実感を感じることができました。

17:45夕暮れ時、中部空港から熊本へと・・・

空の上から見る夕景の赤と青い空、そして遥か下に見える街の灯り
7年振りの飛行機の旅も無事に終えることが出来ました。
しかし・・・
やはり私は時間がかかっても鉄道の旅が良いとあらためて実感した旅でもありました。

全5編、長々と旅レポにおつきあいいただき本当にありがとうございました

高山・白川郷の旅 ~高山散策編~

2018年02月19日 | 旅行
旅の続きです。

最終日の朝、宿を出て直ぐ目の前の道で見慣れない車両に遭遇

「おぉ~カッコイイ」と一人興奮(笑)

9時前と言うのにもう観光客があちこち歩いています。
さすが古い町並みの高山は病院も歴史を感じます。


慣れない雪道を徒歩15分ほどで最初の目的地「高山陣屋」到着

陣屋前では雪に中、小さな朝市が開催されていました。

日本で唯一現存する代官所(入館料430円)


玄関の床の間には青海波(せいがいは)の紋様



お役所などの部屋は畳の縁が柄入りですが
ご用場など位が低い人の部屋は柄無しの黒い縁になり・・・


詰所や女中部屋には縁さえありません。


真向兎の釘隠し


時代劇でよく観る「御白洲」


歴代の郡代が暮らした豪華で広大な住居があり居間からの雪景色の中庭の眺め


ここにも青海波(せいがいは)の紋様


土間も広々

広い台所などもありました。
他にも役人たちが勢ぞろいする49畳の大広間など広いお屋敷

年貢米など保管する大きな蔵も見学しましたが撮影禁止でした
広い陣屋の館内を専門ガイドが無料で60分ほどかけ説明してくれるそうですヨ~
もっと時間をかけゆっくりと見学できればよかったのですが・・・
列車の時間もあるので先を急ぎます

陣屋から直ぐの赤い中橋を渡りさんまち界隈へ


雪の中の人力車を眺め・・・

徒歩5分ほどで平瀬酒造店店到着

さんまちには酒蔵が7つあり冬は週替わりで酒蔵一般公開されます。
前夜、居酒屋の利き酒で呑んだ「久寿玉」はこの酒造の酒

10分ほどですが酒蔵を見学し「しぼりたて」の試飲も出来ました


酒蔵見学を終え・・・さんまち散策を続けます


うさぎ舎

可愛いうさぎのお雛様

親友Gちゃんが小物屋さんで買い物の間私は酒造店巡り


舩坂酒造店




原田酒造場

試飲無料(2杯目以降100円)のせいか?
地酒プリンやゼリーなどスイーツも揃ってるからか?
店内は大入り満員なので諦めて写真だけ撮って退散しました(笑)

私も知っている「鬼ごろし」の老田酒造



4つの酒蔵店でオジサンにお土産も色々getし・・・
少し早目のお昼は高山蕎麦

人気のお店は何処も沢山の人で何とか見つけたお店でしたが
美味しくお蕎麦をいただきました

約2時間ほどさんまち散策を終え・・・


預けていた荷物を受け取るため
宿に向かう途中に見つけた「飛騨国分寺」

境内には天然記念物指定の大イチョウ(楼門の向こうに見えてますが)

飛騨地方唯一の三重塔が雪景色に映えていました


さんまち散策し購入したお土産をキャリーバッグに詰め込み
高山発12:33 ひだ10号で名古屋へと向かいました
まだまだ・・・続きます。

今回もフォトチャンネルを添付しました。
2018.2.12 雪の高山散策



高山・白川郷2泊3日の旅  ~part3 高山の夜と宿編~

2018年02月18日 | 旅行
今朝は雲一つない晴天
今日の熊本の街は熊本城マラソンで朝から賑わっています。
昨日は旅の続きUPのはずが・・・
金曜夜、バドミントン仲間との宴会で飲み過ぎ一年振りの二日酔い
オリンピック金メダルの羽生君の演技もムカムカしながらも何とか観戦し
夜にはやっと普段の食欲に戻り・・・・
もう暫くはアルコールはいらないと思ったのでした(笑)

と言うことで・・・一日遅れ旅の続きレポートです。

18時過ぎ、雪景色の白川郷を堪能し高山に戻った二人
昼間チェックしていた居酒屋で軽く晩酌
高山駅から徒歩2分ほどの「喜作」
カウンター席に座り・・・まずは乾杯

白川郷で遅い昼食をガッツリ食べたのでつまみを3品ほど注文
白海老の素揚げ

飛騨牛と大根の煮込み(?)

刺身盛り合わせ

注文後メニューをじっくり見ると高山B級グルメ「鶏ちゃん」を見つけ
頼めばよかったと後悔したのでした

もちろんビールのあとは日本酒飲み比べ

左から高山の平瀬酒造 原田酒造 そして下呂の天領酒造
20時前、丁度良い感じのほろ酔いで宿へ

宿のおじちゃんに宿泊者の90%が外国人と聞き
みなさん食事に出ているようなので今のうちに大浴場へ
温泉ではありませんが貸し切りで入ることが出来ました。

1日中歩いて万歩計は18000歩、さすがに疲れ21時過ぎには就寝した私でした


翌朝、目が覚めると外は雪
昨夜のうちにずいぶん積もっているようです。
7時半、食事処で朝食

白いご飯にのせて食べた朴葉味噌が美味しくておかわり

上げ膳据え膳の旅先では益々食欲が止まりません(笑)


8時半過ぎ、宿に荷物を預けて・・・
雪の降る中、高山の街へ散策に出掛けました

part4 雪の高山編につづく・・・

高山・白川郷2泊3日の旅 ~part2 雪の白川郷編~

2018年02月16日 | 旅行
旅の続きです。

12:10 約50分のバスの旅を終え到着した白川郷バスセンターは人・人・人
最初に展望台行きバスに乗るはずでしたが長い行列に予定を切り替え先に散策
時間は5時間たっぷりあるので焦らない焦らない(笑)

本通りを歩き・・・


先ずは築300年の和田家を見学(有料300円)
現在も住居として使われています。

1階面積110坪だそうです。

2階の屋根裏

骨組みと縄が芸術的で見惚れてしまいます。

窓が開け放たれた開口部からは・・・

雪景色の合掌造りが見えます。

みな同じ方向を向いているんですネ~

3階の屋根裏には登れませんが梯子にのり覗くことが出来ます。


東通りへと脇道を入り
5階建ての一番大きな長瀬家(有料300円)

使用人の部屋は中二階

展示物も沢山あります。

囲炉裏の熱を上階にあげるために床は隙間が・・・

体重制限ないかハラハラでした(笑)

九州人にとって雪景色はどこを見ても珍しく
つららや・・・


ロールケーキ状になった屋根の雪・・・

マンホールだって白川郷(笑)

何を見ても感動する私は写真を撮りまくりです(笑)

水をかけた氷の木もありました。
ブログUPしなかった写真も右のフォトチャンネルや
ブログ最後にも貼り付けていますので良かったらゆっくりご覧ください。

水に写る合掌造り


楼門屋根が茅葺の明善寺


そろそろお腹も空いてきたけど・・・
とっくに昼時を過ぎているのに予定していた蕎麦屋も行列
時間はたっぷりあるので食事処を捜し集落の端まで歩くと・・・
さすがに観光客は減り・・雪に埋もれた民家がポツリ

賑やかな観光地の白川郷ですが人が住んでいることを実感
観光だから来れるけど住むのは私にはとても無理だと思いました。

やっと見つけた食事処「忠兵衛」

もちろん合掌造り

団体客が帰った後のようですネ~

室内には初めて見るストーブ?


飛騨牛の朴葉味噌定食にありつけました

郷土料理の朴葉味噌はもちろん
赤カブ漬けやヤマゴボウの漬物や甘露煮など
ビールもすすみご飯も全て完食し大満足の私でした

食事を終え外に出ると雪は益々激しくなり・・・

傘でしっかりガードの心配気味の親友Gちゃんと対照的に傘なしダウンのフードの私
手で払うとサラッと落ちる雪に益々テンションが上がります。


この雪の中でも「であい橋」は人・人・・・


庄川を眺め散策しながら・・・


展望台シャトルバス乗り場は相変わらず行列でしたが
20分ほど並びバスで10分展望台へ
あれだけ吹雪いていたのに展望台に着くと・・・

ライブカメラで観た通りの素晴らしい景色


雪がない真っ直ぐな道が本通り相変わらず沢山の人
5分ほど眺めシャトルバスを15分ほど待ち下りてきました
その後、再び激しくなった雪は道路が白くなるほど・・

予約したバスより30分早い臨時バスに乗ることが出来
念願だった白川郷を後にしました。


留守番のオジサンに雪景色写真を送ると
「やっぱり雪の白川郷が良いなぁ~」と返事
次は「白川郷ライトアップと五箇山セット」
「オジサンの専属添乗員として行けるかな?」と
ひそかに喜ぶ私でした

2018.2.11 冬の白川郷

高山・白川郷2泊3日の旅  part1

2018年02月15日 | 旅行
バレンタインの昨日は九州で春一番が吹く暖かい一日でした。
三連休の旅行から帰宅後はPCの前に座る暇もないほど毎日忙しく
やっと今日から少しづつUPしていきたいと思っています。


2月10日(土)
一緒に旅をする親友Gちゃんが夕方まで仕事のため出発は夜
おかげで同日の12時からの孫ちゃんの発表会に出掛けることが出来ました。
発表会を終えた孫ちゃんと息子夫婦に空港まで送ってもらい
19:50発 雨の中20分ほど遅れ熊本空港を中部国際空港に向け出発
約7年振りに乗る飛行機は小さなプロペラ機
雨が降る悪天候でもありドキドキの1時間20分ほどのフライトでした
21:15初めての中部サントレア空港に到着後は
名鉄のミュースカイに乗るため指定席を購入し
何とか予定通り22:37の列車に乗車できました
  
近代的なホームと全席指定のミュースカイは田舎者にとってはとても都会的(笑)
28分で名古屋駅に到着し徒歩5分のホテルへ
太閤口を出て振り返ると霧の中に名古屋駅が・・・

22時過ぎ、ホテル到着しシャワーを浴びバタンキュー

2月11日(日)
6時起床、名古屋駅ビルで朝食を調達し・・・
7:45JR名古屋駅発 特急ひだ1号

一段上がった座席と大きな窓に開放感ある車両

朝食は名古屋三昧

天むす・味噌カツサンド・出し巻サンドなど・・・
さすがに朝一なのでビールはおあずけです(笑)

東海道本線を後ろ向きに列車は進み岐阜から向きを変え高山本線へ
さすがに連休なので指定席は満席、自由席や連結部には立っている人もいたようです。
下りの特急列車は木曽川に差し掛かる前に車内放送があり見逃さずに済みました。
美濃太田駅を発車して暫くすると川が見え始めると
今度は「飛騨川」と車内放送が流れ・・・
谷が急に深くなりみたことのない岩肌や渓谷を「飛水峡」と教えてくれた。
何度か車窓から写真を撮ったものの全てピンボケ
撮影は諦め、初めて見る景色に釘付けになった私でした。
列車は飛騨川沿いをトンネルをくぐり右に左にと・・・・
何とか一枚だけ撮れた「飛騨川」


下呂駅付近では遠くの山に薄っすら雪が・・・

下呂駅ホームには温泉がわき出ている場所があり
さすが日本三大温泉下車する人も沢山でした。

高山に近づくほどに雪景色に変わりワクワクの私

雪景色も素敵でしたが・・・
また違う季節に乗ってみたいと思う高山本線に大満足でした

10:16 名古屋から約2時間半で高山到着
今夜の宿に荷物を預けるため徒歩5分
穂高荘「山の庵」

良く言えば(笑)レトロな日本的な宿は90%が外国人だそうです。
荷物を預け身軽になり高山駅横のバスセンターまで引き返します。
親友Gちゃんが団子家発見小腹がすいたので立ち食い
   


おばあちゃんの話ではエゴマを使った五平餅はここしかないと
超お勧めされいただきましたが美味しかったです

さて、そろそろバスの時間です。
濃飛バス高速乗り場は新穂高や白川郷行きなどで行列
私達は事前に予約した11:20金沢行きで白川郷へ

車窓から見える景色はどんどん雪深くなり・・・


時折、青空が見えると一層白く眩しい雪景色


約50分で念願の白川郷へ到着しました
part2へ続く・・・

今年もやって来ました!

2018年02月09日 | 日記
今年の冬は最高気温が2~3℃の連日の寒さの中
今年も可愛い鳴き声と共にメジロが姿を見せてくれています。
まだまだ固い蕾のサクランボの木にも・・・


そして、オリーブの木にも・・・2羽

オリーブの葉に見え隠れするメジロの目の縁の白
童謡の「かわいいかくれんぼ」を思い出しました(笑)

サクランボの花が満開になる頃には団体でやって来るメジロ

今の時期は木に止まり何を食べてるのかな?

今日は最高気温も10℃を越えそうで、そろそろスギ花粉も気になります。
明日からの三連休
初日は昼から孫ちゃんの発表会に出掛け・・・
その日の夕方からは親友と2泊3日で高山・白川郷へと旅に出掛けます。
なかなかハードなスケジュールに只今体力温存中ですが(笑)
7年振りの飛行機移動に少々ドキドキ
さて、オバサン二人の珍道中どうなることやら(笑)
と言うことでブログも暫くお休みとなります。

何事もなく旅のレポートが出来ることを願いながら・・・
いってきま~す




最近ハマってます・・・

2018年02月06日 | 家族
と言っても・・・私のことではありません。
先日、大阪に住む美容師の次男からこんなLINEが送ってきました。
年末帰省した時に話しには聞いてましたが・・・
どうやら蕎麦打ちを始めたようですヨ~

仕事柄、休みの日も勉強会などあり大阪に行って始めたサーフィンも
最近は全くご無沙汰らしく別の趣味を見つけていたところ
旅先での蕎麦打ち体験で目覚めたようです(笑)

元々器用な息子ですし商売道具のハサミと包丁は同じ切れモノ(?)
なかなかいい感じでしょうか?

「まだ伸ばし方がたりん」と本人も反省しているように
茹で上りを見るとやっぱりうどんに近い?(笑)

それでも、お嫁ちゃんの話ではコシがあり美味しかったそうですヨ~

蕎麦打ちセット一式購入したことだしこれから休みの日は修行の日々でしょうか?
踊れる美容師・・・もとい・・・蕎麦打ちできる美容師を目指すのかな(笑)

「我が家にも蕎麦打ちセット一式買うから年越し蕎麦頼むネ~」と私が言うと
「大晦日、カットに蕎麦打ち・・どんだけ働かせるんかい」と息子
そういえば昨年末も4人カットしたっけネ~(笑)
正月三が日は一杯サービスしゆっくり休ませるから・・・
出来れば手打ちの年越し蕎麦が食べたいと思う母なのです

立春も過ぎ・・・今年も・・・

2018年02月05日 | 日記
例年ならスノードロップや梅の花など咲き始め少しは春気分になるはずが
今年はいつまでも寒く毎日最高気温が2~3℃とまだまだ真冬状態です。
昨日は立春だったので・・・
せめて家の中だけでも春気分を感じようとお雛様を飾りました。
北海道の友人Sさんが教えてくれた手作りのお雛様
10組以上作りましたが遠くは海を渡り海外にまで
お嫁に行き我が家にあるのは3組だけです。

こちらはSさん作、私の宝物

シックな柄の着物が上品な感じ

私の手作りの中で唯一手元に残ったお雛様

着物の柄が一番お気に入りでした。

そして、ミニミニお雛様

三人官女と五人囃子を作り雛壇飾りにする計画でしたが
結局、未だ完成ならずです(笑)
綿棒、ストロー、髪飾りの部品そして着物の生地など
今もとってあるけど・・・
この時期になると作らなきゃ~と思い毎年過ぎて行きます。

そして、玄関には20年以上前に購入した豆粒ほどの小さなお雛様

後ろのミニ着物もSさん手作りです。
ぷっくりした体型に魅かれ・・・

最近では益々自分に似てきたような(笑)

外はちらちら雪が舞い冷たい風が吹いています。
本物の春はまだまだ先のようですが・・・
ログの中、あちこち飾られたお雛様にほんの少し春を感じます

買い出し出動!

2018年02月04日 | 美味しいモノ
日曜日の今日は何の予定もないので
久しぶりに9時前まで布団の中
遅い朝食を食べ昼過ぎ県南まで南関あげを買い出しに
急きょキャンカー出動となりました

目指すは南関町の「いきいき村」店内は肉・魚・野菜など品数も多く
いつもたくさんの人で賑わっています。

いつもキャンカーは邪魔にならないように駐車場の端に止めます。
南関あげを大量getした後はキャンカー内で持参したと購入した惣菜で遅い昼食
外は快晴ですが時々雪が舞っていていますが
キャンカーの中はFFヒータを付けなくても暖かでした。

食後はもちろん今回は三加和温泉センターへ

家族湯(1000円)は1時間待ちだったので諦め大浴場(大人400円)へ
ナント、大浴場はほとんど貸し切り状態で湯船に2人だけでラッキーでした
さすがに写真は撮れませんでしたけどネ(笑)
地元の人が多く訪れる温泉なので設備も簡素ですが
泉質:アルカリ性単純温泉
泉温:44.9℃
pH値:10.09
無色透明・無味無臭の温泉です。
冬は少しぬるめに感じますが湯上りはポカポカ
キャンカーに戻り冷蔵庫にあったノンアルコールビールを
オジサンと半分づつ飲みましたがやっぱり本物が良かったなぁ~(笑)

今夜の夕食は・・・
「いきいき村」で購入した三陸産めかぶと天草産の新物アカモクの食べ比べ

右の黒っぽい方がアカモク

ネバネバはめかぶが強いようですがシャキシャキ感はアカモクの勝ち
アカモクは前回「いきいき村」で購入し知ったのですが
今回のは新物だったからか?前回より美味しかった気がしました。
調べると花粉症にも効果があるとか?
冷凍できるので小分けにして食べたいと思います。

そして、懐かしい(?)クジラの赤身(刺身用)が販売されていて
試食をして美味しかったので購入しました。

100g298円 これで200g弱500円ほど・・・
そうお安くはないですネ~
試食で刺身と軽く焼いた肉があったので我が家でも焼いてみました。

刺身用なのでさっと焼き、焼肉のたれで味付け
生では全く癖がなかったのですが焼くとほんのりあのクジラの匂いと味
子供の頃を思い出し何だかとても懐かしくなりました。

南関あげを買うために2~3ヶ月に一度は出掛ける「いきいき村」
毎回、珍しい食材を見つけるのが益々楽しみになりそうです


薪調達に出掛けました!

2018年02月03日 | 薪ストーブ
今日は節分・そして恵方巻き
土曜日でもあるので息子家族と一緒に手巻き寿司で恵方巻き
そして孫ちゃんと楽しい豆まきを勝手に予定していたのですが
孫ちゃんが風邪をひき高熱のためキャンセル
幸いにもインフルエンザではなかったようです。
結局、オジサンと二人寂しく南南東を向き恵方巻きを食べ
お互いに豆を投げ合い(笑)豆まきも無事終わりましたが
これで我が家から鬼はいなくなったかな?

さて、そろそろ今日の本題ですが・・・
今日はブロ友の3丁目のhiroさんに誘われ薪調達に出掛けました。
11時待ち合わせのコンビニから10分ほどの・・・
空き地に山積みされた枝

ひと夏越しているので乾燥し直ぐに使えそう~
頂けるものはありがたく使わせていただきます。

持参したチェンソーで40~50cmに・・・

ちゃんと目立てをしてきたのになかなか上手く切れず
結局、諦めてhiroさんにも手伝っていただき、そのまま軽トラに積み込みました。
購入して8年ほどのチェンソーですが・・・
どうやらエンジンの回転があがらず調子が悪いようです。
オジサンがお手上げの場合は修理に出すのかな?

帰宅後、直ぐに二人で積み下ろし作業
作業初めて写真を撮るのを忘れていたので慌ててパチリ


一先ず屋根のあるところに置きます


その後は休憩もせず一気に次の作業
すっかり空になった母屋デッキの薪棚に薪を移動させます。
3時過ぎにはデッキの薪棚は満杯になりました

今回移動したのはほとんどがクスノキ
これで今シーズン2ヶ月弱もつのかなぁ~?

明日から3日間ほど天気予報はマーク
今冬は寒さが厳しく例年になく薪の消費が多く在庫の薪棚には隙間がいっぱい
そのおかげではないですが薪がないうちに・・・
この春、9年使用した木の薪棚を鉄管の薪棚に作り替えるつもりです。
冬を暖かく癒され過ごすためには体力と努力が必要
もちろんそれを含めて楽しんでやっているのですけど・・・ネ
そして、忘れてはいけないのが薪を分けていただく方のおかげ

3丁目のhiroさん 本当にお世話になりました

突然壊れたホームベーカリー

2018年02月02日 | 日記
先日のオフ会の朝食用のイングリッシュマフィンを作るため
土曜日の早朝、ホームベーカリーの材料を入れスイッチを入れると・・・
おや 何だかいつものように捏ねません。
「エェ~何でよりによって今日なのヨ~」
電源を切って再度挑戦するもダメ
諦め手捏ねをし完成したパンはとても人様に食べさせるモノにならず
(慌てていてドライイーストも入れ忘れ暫く捏ねたから余計です
結局、諦めて購入したバケットを持参しましたけどネ~

この三代目のホームベーカリーは購入して8年
我が家にとっては無くてはならない電化製品の一つ
少し前から電池を替えても液晶が見えにくかったり
パンケースのテフロン加工も剥げ、むら焼けしたり
パンが取り出しにくかったり・・・
そろそろ買い替え時だったのですネ~

キャンプから帰り早速ネットで注文し昨日届きました
前回購入した時よりずっとお安く購入できました。
四代目は三代目と同じP製 右が8年使い込んだホームベーカリー
一見きれいですが後ろの蒸気口付近や蓋裏はずいぶん焦げ付いてます。

四代目(2017年製)は見た目もほとんど同じ
捏ねる為のパン羽根も同じ(紛失した時は古いのが使えます)
計量スプーンやパンケース内部が改善され使い方もほとんど変わりません。
さぁ~これで次のオフ会には手作りパン持って行けそうです

一緒に購入したものが一つ・・・

丸太柄に目がない私(笑)

実はhopさんがオフ会のに使っていて一目惚れ

さすが~おしゃれキャンパーhopさん

実はこれペットボトルカバーなんです
穴に手を入れ持つことが出来ます。
 
私の場合は鉄旅の缶ビール用
これで堂々とビールが飲めます(笑)
先日、鉄旅の師匠(?)3丁目のhiroさんに缶ビールは
「少し凍らせて持っていけば良い」と聞き
次回の鉄旅で早速試さなくっちゃ~