~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

人間ドッグの気になる結果が・・・

2017年02月28日 | 日記
ここ数日はまだ霜が降りる寒い朝ですが昼間はポカポカ良い天気
・・・と言うことはスギ花粉も大量に飛んでいるようで
愛車であちこち出掛けたいところですが
外出は必要最小限に控え家でジッ~とすることが多くなります

そんな中、先日受けた人間ドッグの結果が郵送されました。
検査後の簡単な説明である程度分かっていましたが・・・

メタボのチラシにの付いた赤い数字にテンション下がります
中性脂肪は低いのですが・・・


空腹時血糖116、総コレストロール254悪玉LDL165
体重増加に比例し順調に(?)上昇してました
最近は日本酒も呑み始めた私ですから・・・
益々、運動と食事に注意しないと反省しもっと頑張らないとなぁ~

今回、人生初の要再検査が一項目ありました。
腎機能検査に異常あり3ヶ月後に再検査指導です。

eGFRって?初めて聞くけど・・・早速ネットで調べてみました。
慢性腎臓病(CKD)の重症度に応じてステージ1からステージ5の5段階があり
その指標となるのがeGFR(推算糸球体濾過量)
腎臓にどれくらい老廃物を尿へ排泄する能力があるかを示しており
この値が低いほど腎臓の働きが悪いそうです。
eGFRは血清クレアチニン値と年齢と性別から計算できるそうです。
実は我が家のオジサンは慢性腎臓病(CKD)のステージ2でしたが
減塩などの食事療法だけで数値も正常値になりました。

私の場合も医師の話では疑いあり程度らしく運動と食事に気を付け
「先ずは3kg減量を目指しましょう」と言われました。
やはり私の場合は運動以上に栄養を摂取してるのでしょうネ(笑)

何事も早目に気づくことが大事
少し数値が悪い位が努力につながるのかもしれませんネ~(負け惜しみ

そのためにも・・・やはり水泳はサボれません
花粉対策の眼鏡・帽子・マスクの完全武装で
これから愛車に乗り行ってきま~す


PCもTVも復活し・・・

2017年02月25日 | 日記
たまたま同時期に調子が悪くなった我が家の電化製品
TVは分波器ケーブルを新調したところ映像も復活しました。
(時々画面がチラチラするのでそれは強風が原因でしょうか?)
PCもルーターの電源を一旦切り再起動したところ
何事もなかったかのように繋がりホッとしました(笑)

と言うことで・・・ここ数日の近況報告をUPします。

昨年4月の熊本地震からもうすぐ1年になるのですが・・・
ここ数か月はほとんど体に感じる地震もなく気が緩んでいた
2月22日夕方、震度3の余震
オジサンは仕事で泊りで久々にお一人様の不安な夜
そんな時に役立ったのが・・・コレ
  
最近、日本酒を呑み始めた私に甥っ子が買ってきてくれた酒
人間ドッグも終わりそろそろ開封しようと思っていた所でした(笑)
槽汲みとは・・・
蔵の出来立ての原酒を買付人が利き酒しその場で瓶に詰めた酒
まさに蔵開きで頂く出来たて搾りたての新鮮な味わいを自宅で楽しめる
発酵による炭酸ガスを僅かに含んだ生まれたてのお酒です。
山田錦(爽やかなコク、味幅のあるタイプ)もあったそうですが
私には夢一献(吟醸系風味の軽やかなタイプ)を選んでくれたそうです。

栓を開けると「ポン!」と音がして出来立ての特別感 
自家製ラッキョウや佃煮なとを肴に美味しくいただき
おかげで余震の不安もなくぐっすり眠れました
余震は昨日の夜8時過ぎにもあり、最近また少し増えているようですが
この日本酒のおかげで暫くは安心して休めそうです(笑)

そして、もう一つ嬉しいことが・・・
我が家のシンボルツリーのカツラにシジュウカラがやって来てました
リビングの出窓から見えるそのカツラには巣箱を設置しているのですが・・・

先日は巣箱の偵察しているのを目撃しました。
少し自宅に近すぎるので警戒するかなぁ~
ぜひ、気に入ってくれると良いのですが・・・・

春にはお嫁さん連れてきてくれないかなぁ~

土曜日の今日は午後から薪作業に励みましたが風も心なしか暖かく感じ
庭のサクランボの蕾も少し膨らみ始め・・・
確実に春が近づいているのを実感

しかし・・・2時間ほどの外作業で鼻はグシュグシュ目はゴロゴロ
スギ花粉も確実に飛び始めています


何だか災難続きです(´`:)

2017年02月23日 | ひとりごと
春一番が吹いた頃から天気が安定せず
雨や晴れが交互にやって来て・・
何だか落ち着かない毎日が続いています。

落ち着かないのはお天気だけでなく
最近の我が家は災難続き・・

実は先週、オジサンが会社の駐車場で
車移動中に頑丈なポールぶつけたらしく
幸いにも本人には怪我は無しですが・・
車は重症で走行不能となり入院中です(笑)
代車が無く 地震のためにJRも不通なので
毎日、会社の若手さんの送迎で助かってます。
(オジサンが御礼に昼食代をおごってるとか・・)
毎日、上司と出勤する若手さんには気の毒ですが
おかげで週末はキャンカー出勤となり
私は何だか嬉しいですけどネ(笑)

そして災難は続き・・・
10年目のテレビの調子が悪くなり
配線をあちこち触って・・・
何とか騙し騙し観ている状態です。
何故かBSは観れるので私は困らないですけどネ~

電化製品の故障はなぜが伝染するようで(笑)
昨日からPCのインターネットが繋がらず
PCに関しては全く無知な私はお手上げ状態です(>_<)
私の専属カスタマーセンターの甥っ子に
SOSするつもりですが・・・
果たして電話指導で解決出来るか??
全く自信ありません(笑)
ということで・・・
久しぶりにスマホでの投稿となりました(笑)


テレビとPCのネット同時に不具合になり
テレビが無くてもあまり困らないけど
今の時代、電話やカード等の請求書など
どんどんペーパーレスとなり
体育館予約などもPCだし・・
思った以上に困ると気づいたのです。


アナログ人間と思ってた自分も
結構、依存してるのかなぁ~



4週間ぶりのキャンカー出動

2017年02月19日 | キャンピングカー
今日の熊本市内は熊本マラソン一色
我が家の近くがコースとなり
オジサンは会社の若手1名が出場したので応援に出掛け
無事、差し入れの栄養飲料を手渡し昼前に帰宅しました。
雲一つない青空はマラソン日和
我が家にとってはドライブ日和でもあります(笑)

と言うことで・・・
急きょ、4週間ぶりのキャンカー出動となりました
行き先は俵山ルートで南阿蘇方面へ
途中、西原村の「萌の里」で弁当などを調達するつもりが・・・
私の勘違いで売店などはまだ開店していませんでした
仕方がないので駐車場等で販売していたフランクやイモ天など調達し
俵山を眺めながらキャンカーのリビングで軽めの昼食をとり
食後は草原を少し散策しました

オジサンは車内のベッドで食後の昼寝です(笑)

青空の下、家族連れが凧揚げや草スキーなど楽しんでいました。
天気が良い日のお出掛けはデパートや遊園地よりこんな場所が一番

もちろん、山登りしている人もいましたヨ~
3月5日(日)にはここ一帯も野焼きが行われるそうです。

この時期のクルクルとカールした(?)ススキの姿がキュート

どこかに小さな春はないかと探しましたが見つけたのは一つだけ(笑)
  
野焼き前限定、今しか見れない景色を楽しむことが出来ました。

熊本地震から10ヶ月を過ぎましたが・・・
今日の俵山ルートは車も多く、少しづつですが
阿蘇を訪れる人も増えつつあるのでしょうか?

俵山トンネルを抜け私の目に一番に飛び込んできたのが杵島岳(たぶん?)

地層でしょうか(?)今日は赤い色が際立って感じました。

阿蘇は何度来ても飽きることのない場所
毎回、初めての発見があります。

期待していたいつもの場所での逆さ阿蘇は風があり見れませんでした。

熊本地震の爪痕もあちこちありますが
雲一つない青空の下阿蘇の雄姿は健在です

物産館「あそ望の里」で南阿蘇の野菜でも調達しようと寄ったのですが
駐車場は満車で駐車待ちの車でごった返していて諦めスルーしました。
地震後は土日でもガラガラだったのに・・・
野菜は買えなかったけれど元気になりつつある南阿蘇に
何だか嬉しいなぁ~良かった良かった

そして・・・最後は
いつものグリーンピア南阿蘇からの眺めは最高です

中岳火口からの噴煙も今日は無し
2月7日に噴火警戒レベル1に引き下げられ安定しているようです。
先日、ニュースで火口の様子を見ましたが
噴石で壊れたロープウェイ乗り場など噴火の爪痕は物凄く
火口見学できるまではまだまだ時間がかかりそうです。
それでも山上広場までの通行は可能ですから
いつかオジサンに連れて行ってもらいましょう・・・

そして、きっといつの日か
雄大な火口の姿が見れる日が来ることを祈っています

春ジャガ植え付け

2017年02月18日 | 
土曜日の今日は風が冷たいものの一日良いお天気でした

そろそろ春ジャガの植え付けをする時期になり
寒さが苦手な私の父も先週から畑を耕したりと準備にやって来ていました。
そして、今日はいよいよ植え付け作業

メークイーン1列と男爵2列
昨年より1週間ほど早めの植え付けでもあり仕上げに不織布のトンネルを設置
収穫は100日後の梅雨前になるそうです。

さて、今日は長男家族もやって来たので我が家の裏では
オジサンや孫ちゃんなど家族総出で金柑の収穫
 
息子を案じ(?)脚立をおさえる義母の姿(笑)
オジサンが収穫した金柑を自分の袋に入れる孫ちゃん
そのお世話をする曾バアの私の母
レンズの向こうのそれぞれの姿に思わず笑ってしまいます

青空の下、庭の草花を摘みままごとしたり、庭を走り回ったり・・・
今日も曾孫と楽しく遊んだ曾バア達は
またまた寿命が延びたことでしょうネ~

昨日のバレンタインデーは・・・

2017年02月15日 | 家族
ブロ友の皆さんもたくさんのチョコをもらわれたことでしょうネ~
我が家のオジサンのチョコ事情はと言いますと・・・・
5日ほど早めにもらった義理チョコ1個
20年程前は保険のおばちゃん・飲み屋のお姉さんなどから貰った
義理チョコを抱え帰宅するオジサンを楽しみに待っていた私でした(笑)

昔からこの手のイベントにあまり興味のないオジサン
誕生日や結婚記念日のサプライズなどもほとんど無し
若い頃はそんなオジサンに腹を立てることもありましたが
30年以上も経つと期待もしなくなりました(笑)

そんな我が家とは真逆なのが・・・私の妹の旦那様
2月14日が結婚記念日なので必ず花束を買って帰って来るそうです。
もちろん、妹も特別な夕食を作り待っているそうで・・・
我が家とは真逆の夫婦なのです(笑)

そして、偶然にも私の父は2月14日が誕生日なのですが・・・
毎日欠かさず食べるおやつの時間に母から父への小さなサプライズ
母が写メを送ってきました(笑)

ホットケーキに干し柿をスライスしてトッピング
ロウソク&レーズンで82
地味な色合いですが家にあるものでアイデアいっぱい
「お父さん、とっても喜んでたヨ~」と受話器の向こうの母の声が弾んで
「私なんかよりずっと乙女心を持っているよなぁ~」と
80歳の母が可愛く思えた瞬間でした。

そんな母も・・・
実は数年前までは自分達の結婚記念日が近づくと
「どうせお父さんは忘れてるヨ~」
「私は何でも気がつくのに・・・」
毎年のように娘の私達に愚痴を言い・・ご機嫌斜め
サプライズなどには疎い父に(昔の人は当たり前ですよネ~)
いつも妹がこっそり連絡し教えてあげたりと大変でした(笑)
「昨日までは覚えとったとタイ」と父らしい言葉に
娘の私達は裏表のない父を可愛いとさえ思うのですけどネ~
「50年以上も一緒にいるのに、いい加減に父の性格わからんかなぁ~」
「覚えていないから愛情がないわけじゃないのになぁ~」
「期待するから腹も立つ」
「だったら自分から言えばいいのにネ~」と心でつぶやき
そんな母の姿を反面教師に娘の私は学習したのかもしれませんネ~

最近、母や義母の若い頃の苦労話を聞きながら思うのですが
20数年後、私はいったいどんなおばあちゃんになり
どんな話をしているのかなぁ~


2月14日バレンタイン、色んなことを考えた夜でした



春が少しづつ・・・・   part2

2017年02月14日 | 
今日の天気はのはずなのに空は霞んでいます。
やはりPM2.5の影響のようですネ~
スギ花粉予報も今週は「多い」が続き、季節は間違いなく進んでいます。

小さな春探しの続きは義父宅の庭へと・・・
今が見ごろの満開の梅

一昨日の台風で折れた白梅は半分になっても頑張って花を咲かせています。
数本ある紅梅  微妙な色の違い
  
派手なものが好きな義父の庭ですが・・・
大きな庭石に小さな小さな多肉植物を見つけました。

義父が植えたのかなぁ~?

裏庭には大きな柑橘系の木
あちこち実がぶら下がってるのが面白い

甘夏・夏みかん・八朔など柑橘類の違いが解らない私 これは甘夏??

金柑も・・・小さいけれど鈴なりです。

そろそろ収穫し今年は風邪予防に甘露煮に挑戦しようかなぁ~

金柑のお隣には2種類の蝋梅(ロウバイ)
蝋梅には・・・
和蝋梅(ワロウバイ)満月蝋梅(マンゲツロウバイ)素心蝋梅(ソシンロウバイ)があり
種類によって花の中心の色が違うそうです。

ワロウバイ

梅の原種で中心は赤紫色、他の蝋梅より花びらが細長い
和という漢字がついていますが原産は中国

ソシンロウバイ

一般的に目にするのがこの種類で花の中心までが黄色っぽく沢山の花をつけます。

黄色い色は春を感じさせ体感気温も上がる気がしますネ~


今週半ばは18℃近くまで気温が上がり春一番の予報も・・?
かかりつけの先生の話では今月末にスギ花粉の最初の山場が来るとか?
今のうちに芝生のエアレーションなどを早めに済ませたいのですが
オッギーノ師匠 いかがでしょうか?

春が少しづつ・・・・

2017年02月13日 | 

今年最後の寒波(たぶん?)も緩み風はあるものの今日は良い天気

毎年立春に飾るお雛様も今年は2月6日に飾り少し出遅れ・・・


桃の代わりに春の花を捜しに庭に出ると義父の畑に八重の水仙が咲いていました。


宿根の花壇にはスノードロップが咲き始め・・・


咲きのクリスマスローズがすでに満開状態

白から色を変え長く楽しめます。

立春から10日を過ぎた今日は
外仕事をしながら再び庭を眺めるとスノードロップはほとんどが開き

花弁の間から可愛いハートが見えるようになりました

八重の白いクリスマスローズは今が見頃

蕾もたくさんついています。

10日前にはまだ蕾さえなかった普通のクリスマスローズも蕾が出始め・・・

お日様が当たるように古い葉を取り除き作業をしました。

その作業中に一番花を見っ~け

あまりにも控えめにうつむいてるので起こしてパチリ(笑)


花壇周りに植えたラッパ水仙やチューリップの葉もニョキニョキ出始め
もう暫くすると賑やかな庭になることでしょう

春が来るのは嬉しいのですが・・・そろそろスギ花粉が気になる時期
先日出掛けた西原村などの杉林はすでに赤くなっていました。
昨日の外作業後、夜になると鼻水とくしゃみの症状が・・
今週半ばには気温が上がる予報
いよいよ本格的な花粉シーズンに突入だぁ~
今日も午前中少しだけ外作業をしたら途端に鼻がムズムズ鼻水タラタラ・・・
早速、午後からかかりつけの耳鼻科へ
ここ数年間はスギ花粉の量も少なかったのですが
「今年は例年並みだが・・・昨年の7倍」と先生
ひぇ~聞いただけで鼻や目がムズムズしそうです(笑)

春はもうそこまで・・・

でも、私にとっては少し憂鬱な季節がやってきます



雪景色の吉無田水源

2017年02月12日 | 自然・鳥・虫など
ここ熊本も先週末から雪が降り、積雪こそなかったのですが
薪ストーブをフル稼働の寒い日が続きました

そんな中、昨日の土曜日午後から吉無田水源にいつもの水汲みに出掛けました
山間部の吉無田水源なのでもちろんチェーン携帯です。
阿蘇や鞍岳方面の山は雪景色


ミルク牧場付近から周辺には雪が見られ水源に向かう道

日陰はこんな状態でした

ハラハラ・ドキドキの私に毎日阿蘇へ通勤するオジサンは
あまり驚くことなく四駆に切り替えゆっくり安全運転。

もちろん吉無田水源で水汲みする人は誰一人おらず貸し切り状態

当たり前ですが外気温より湧水が温かく
気のせいでしょうがいつもより水が澄んでいる気がしました。
いつものように水神社でお礼の参拝を済ませ・・・

雪景色の中少し散策をすることにしました


林道に入ると素晴らしい雪景色
雪を踏みしめる音を楽しみながら歩きます。






振り返っても雪景色

足元には車の轍に混じり自転車の細いタイヤ痕
さっき山道で追い越したツーリングしていた若者でしょうか?
私はもっと奥の方まで行きたかったのですが
仕事で雪景色を見飽きている(?)オジサンは
さっさと一人で駐車場に引き返していきました(笑)


枝の氷に青空が映り込み・・・



水汲みに来て思いがけず雪景色に遭遇出来て幸せ~

行きは雪道の恐怖で周りの景色など見る余裕がなかった私
「吉無田高原 緑の村」付近からも県南の遠くの山々がきれいに見えました。




道沿いの広場では家族連れが背丈より大きい雪だるまを作って遊ぶ姿
4人家族の楽しそうな笑顔に・・・
遠い昔、息子達と瀬の本高原で雪遊び
雪上キャンプをした冬の日の記憶がよみがえりました。
そして・・・
「来年は孫ちゃんに雪遊びさせたいネ~」と
今はすっかり孫バカのジジババの二人なのでした


初めての長崎ランタンフェスティバル

2017年02月10日 | 鉄旅
今回の長崎の旅で一番楽しみにしていたランタンフェスティバル
相変わらずたくさんの写真ですが(笑)UPしたいと思います。

築町電停で下車し新地中華街へと・・・

銅座川にはピンクのランタン



新地中華街会場から中央公園会場への目印となる逆さ「福」のランタン
これを頼りに歩くと迷わず行けるそうです。


中華街の頭上には赤いランタンがずらり・・・


両側には美味しそうな屋台がずらり・・・
   
笑顔がチャーミングなおじさんの「角煮まんじゅう」
名物「ハトシ」にえびせんなどあちこちで買い食いしながら散策
まだ少し時間が早いので食べながら歩けましたが
暗くなると身動きできない状態になるとか・・・



  
地元の方に聞いた通り新地中華街会場はイベントステージもあり
たくさんの人なので足早に一回りして
徒歩5分ほどの唐人屋敷へ

唐人屋敷は鎖国時代、中国から貿易のために来た人たちが生活していた所
路地を歩くと生活感があり独特の雰囲気もありました。

「ロウソク祈願四堂巡り」を体験してみました。
赤いロウソクを灯して祈ると願いがかなうとか・・・

士神堂(どじんどう)で赤いロウソクを500円で購入します。




天后堂(てんこうどう)

このお堂前広場では中国雑技と変面ショーがありました。
    

  
規模は小さいですが間近で見ることが出来ました。

観音堂


福建会館天后堂
  
路地からレンガ造りのお堂の側面が見えます。
夕暮れの中のお堂巡りは割と人も少なく異国の雰囲気を楽しめました。
しかし・・・やはり坂が多い

中華街へ戻り、市内最大ショッピングストリートの浜んまち会場を通り・・・

アーケードの中もランタンがずらり

新地中華街会場から徒歩10分ほどで中央公園会場へ到着
日も沈みランタンが一層鮮やか





会場のステージスケジュールでは龍踊りまで1時間ほどあるので
先に眼鏡橋のある中島川会場へ移動
こちらは黄色のランタン

写真はありませんが川沿いの公園にも大小さまざまなランタンオブジェ


川面にも・・・

橋の上はもちろん水辺に降りた人も沢山でした。

少し早目に会場に行ったのですが開始20分前なのに沢山の人
もちろんイス席は満席、ステージ正面は無理そうなので
横から見学することにしました。



周りには屋台がたくさん並んでいますがジッと待つしかありません(笑)
待ち時間に「もってこーい」の掛け声の練習などもあり
19:40 
たくさんの大小のシンバルや長ラッパ、大太鼓ドラ、爆竹の音と共に龍が入場
始めての龍踊りの雰囲気にワクワク
  
赤と緑の三体の龍の動きは激しく写真はほとんどがピンボケでした(笑)


やはり緑が迫力ありますネ~

龍の動き、独特のお囃子、爆竹の臭いと身体全体で感動しました

演舞が終ると三体の龍はドラなどの音と共に街中を新地中華街会場まで移動
ホテルに帰るため築町で路面電車に乗る私も龍の後を歩きました
突然、龍と遭遇した観光客は皆ビックリしながらも大喜びでした。

まだ明るい時に見た銅座川のピンクのランタンも鮮やか

興奮冷めやらぬ私は少々後ろ髪をひかれながら
疲れた足を引きずり満員の路面電車で長崎駅前のホテルへと帰りました。
なんと、万歩計の数字は24,000歩さすがに太ももが攣り
持参した湿布を両足に何枚も貼り就寝しました(笑)

実はランタンフェスティバル会場は7ヶ所あるのですが
今回は歩いて回れる中心部の4ヶ所が精いっぱいでした。
興福寺や孔子廟会場なども静かでとても良い雰囲気らしいので
ぜひ、もう一度は訪れたいと思いました。

これで今回の長崎の旅レポートもおしまい
本日も長々とおつきあいいただきありがとうございました

40年振り(?) 長崎の街

2017年02月08日 | 鉄旅
今回の旅の一番の楽しみは長崎ランタンフェスティバル
暗くなるまでには時間があるので高台から長崎の街を眺めるため
一日乗車券を購入し路面電車でグラバー園へ
正覚寺下行を築町で石橋行きに乗り換え大浦天主堂下で降ります。

電停から坂道を3分ほど歩くと大浦天主堂
  
写真だけ撮りまた坂を上ります

天主堂手前、素敵な建物は祈りの丘絵本美術館

次の機会にはゆっくり入館し見学したいと思います。


40年振りのグラバー園には動く歩道があり楽ちん

しかし・・・膝の悪い私の場合、問題は下り・・・

一番上にある旧三菱第2ドッグハウス

船の修理のため造船所に入っている間の乗船員宿泊施設だったそうです。

2階のベランダからは長崎の素晴らしい景色


正面には稲佐山


左手には長崎女神大橋(平成17年開通)

斜張橋としては国内で6番目の長さ
夜間のライトアップは「日本夜景遺産」として認定され
新しい長崎市の観光スポットになっているそうです。


この景色を見たくて・・・やって来て良かった~

旧リンガー住宅で貸出衣装を着て園内散策中の方を許可を得てパチリ

そうそう、ここですれ違った若いカップルが
「リンガーハットの名前はここから取ったのかな?」って・・・
思わず笑ってしまったけど・・ホントかな(笑)

旧グラバー住宅


40年前の記憶が残っている天井の格子


ビードロガラスの温室から・・・


眼下には大浦天主堂

遠くにはさすが長崎、山の上まで家が・・・

帰路のコースは決められていて長崎伝統会館の中を通りますが
長崎くんちの映像なや笠鉾や龍踊りの龍が展示されていました。

そして、グラバー園で出口付近にこんな売り物件が

小学校の修学旅行の時に見た記憶があり看板を読むと
1860年建造 初代アメリカ領事館の宿泊所
日本最古の木造洋館で重要伝統建造物指定
あの「十六番館」だったのです。
貴重な建造物がなぜ売り物件になってしまったのでしょうネ・・・


さて、予想通り膝に堪える坂道
時には後ろ向き(笑)時にはジグザグに下り(笑)
何とか大浦天主堂下電停に戻ってきました
 
ここから築町に戻り・・・
いよいよ生まれて初めてのランタンフェスティバル体験です


「ハロー!自由時間パス」 長崎一泊二日鉄旅 part1

2017年02月06日 | 鉄旅
「ハロー!自由時間パス」2日目の旅レポートです。

2月3日 9:00 熊本駅から新幹線に乗車し28分で新鳥栖到着
長崎本線の特急かもめ11号に乗り換え長崎へ向かいます

金曜日の車内はサラリーマンの姿に交じり
長崎ランタンフェスティバル開催中でもあり自由席・指定席とも満席

肥前鹿島を過ぎたころ・・・
やっととれた車両右窓側の指定席から左に見える有明海をなんとかパチリ

対岸は大牟田方面でしょうか?

途中、信号停車した右側には藁ぶき屋根の家


肥前鹿島から東諫早まで海外沿いを弧を描くように走る列車
車窓からは普賢岳も移動し見る角度で色んな姿を見せてくれました。

我が町の金峰山も車窓から遠くに見えたりと変化を楽しめる車窓
次回は必ず左側に乗車し有明海をじっくり眺めたいと思う。
完全に私は「乗り鉄子」(笑)

今回は長与経由の路線を塗りつぶすために諫早駅で乗り換えます。
これで長崎本線も完全制覇です(笑)

11:01 諫早駅に到着
次の列車まで1時間ほどあるので駅前で早目の昼食
駅から徒歩2分ほどの「竹野鮮魚」へ
  
魚屋さんの店内で平日11~14時までランチが食べれます。
日替わり定食やアラ煮定食など600円~ですが
刺身好きの私はやっぱりコレ刺身定食780円

味噌汁は魚のアラが入って、定食の味噌汁とご飯はおかわり自由
店に瓶ビールがあったのですが、さすがに一人で呑む自信はなく
楽しみは列車の移動中にとっておきました

まぁ~刺身の鮮度は普通だったのですが・・・(笑)
(私の期待が大きすぎたのかなぁ
お店の方がとても親切で気さくな方
長崎ランタンフェスティバルのパンフレットをくれ
見学ポイントやアクセス等を詳しく教えてもらい
情報収集にとても役立ったお店でした。

やはりその土地のことは地元の人に聞くのが一番ですネ

腹ごしらえも済ませ駅へ戻り缶ビールを買い(笑)
長与経由長崎行普通列車を待っていると隣のホームに島原鉄道の黄色い車両

可愛い車両は私の好きなローカル線

12:14 長与経由長崎行がホームへ・・・
ハウステンボスの文字のオシャレな車両
 
ハウステンボスの隣駅の早岐(はいき)始発だからなのでしょうネ~

長与経由は喜々津~大草間の車窓に大村湾の穏やかな海が最高でした


 
車内もなかなかオシャレで乗り心地も良く呑み鉄には最高のローカル線
長崎まで1時間14分の乗車時間もちょうどいい・・・

13:11 長崎駅到着
 
長崎駅からランタンフェスタ一色ですネ~

大きな駅ビル
熊本駅より長崎が都会に見えます(笑)

熊本駅も4年後はこんな風に生まれ変わるのかなぁ~

駅前の電停

さぁ~ここからは路面電車に乗って長崎観光に出掛けましょう

長崎観光編に続く・・・





一週間遅れの誕生日記念ひとり鉄旅!?

2017年02月05日 | 鉄旅
先月の26日、58回目の誕生日
「何か欲しいものがないか?」とオジサンは聞いてくれたものの
別段欲しいものも思いつくことなく・・・
数日が過ぎようとしていた先週のこと
週末にオジサンに宴会の予定が入り自分への誕プレ鉄旅を計画し
「ハロー!自由時間パス」北部九州版を購入し2日間の日帰り旅に決定
1日目は門司港の「九州鉄道記念館」リベンジ日帰り
2日目は「長崎ランタンフェスティバル」日帰りに決めたところ・・・
「どうせ俺も金曜日は泊りだし・・・」
「ホテル代を誕生日プレゼントするから泊まってくれば?」とオジサン
思いがけない言葉に驚くも・・・早速、ネットでホテルを予約し
急きょ、2月2日~3日間の誕生日記念鉄旅が始まったのです

前回ブログは長崎へ行く鉄旅出発のUPでしたが・・・
実は前日の2月2日(木)門司港へ日帰り旅が初日だったのです(笑)

1日目
9:00熊本駅発 さくら544号に乗り博多駅へ
博多駅からは念願のブルーメタリックの883系ソニックに乗車できました


  
近代的な(?)車内入口やシートの感じも良いですネ~
    
白い885系のソニックは革製シートで見た目は高級感がありますが座ると滑り
私としては乗り心地は布製シート883系の方が好みです。

10:24折尾駅到着
今回の旅は折尾駅で途中下車し若松方面へと向かいます。

鹿児島本線の駅は新しくなっているようですが・・・

筑豊本線(若松線)は昭和雰囲気が残る古いホーム
10:50発 若松行
乗車時間はわずか18分

車内はガラガラ、乗っているのは地元の人ばかり・・・
車窓から見える景色も昭和そのもの
ボートレース場もあり、少し強面のおじさんの姿に
目を合わせないようにビビる私(笑)

11:08 終点若松駅到着

広いホームに人影はなく・・・
きっと昔は栄えていたのでしょうネ~

ここからは歩いて若松港へ向かいます
駅を背にし駅前右手の公園には古びた石炭車が展示されていました。

雨風にさらされボロボロです。
そのまま右に進むと直ぐに洞海湾沿いの遊歩道
目の前には若戸大橋の姿

鹿児島本線の車窓から何度か眺めた橋 大きさに感動
綺麗に整備された石畳の道を歩いて行くと・・・
弁財天上陸場や旧ごんぞう小屋なども見ることが出来ます。
あちこちにベンチがあり・・・
もっと暖かい季節なら折尾駅で駅弁売りのおじさんから「かしわめし」を買い
海を見ながらゆっくり食べるのも良さそうですネ~

海上保安庁の船も数隻あり・・・
思わず「カッコイイ~」と見惚れてしまいます(笑)


古い建物も多く・・・
旧古河鉱業若松ビルや上野ビル
  
若松渡場までの歩きも退屈しません。

振り返ると・・・

綺麗に整備された海岸通りはデートスポットには最高でしょうネ~

海をゆっくり眺めながら15~20分ほど歩き若松港船着き場へ到着

自動販売機で100円の乗船券を購入
乗客は地元の高校生など10名ほど・・
所用時間はナント4分 若松~戸畑間の最短コース
自転車でも乗船でき地元の人の足なのでしょうネ~

対岸からやって来た船は折り返し11:33発に出港

若戸大橋の下からの眺めは最高




あっという間に戸畑港に到着

4分間の短い船旅ですが一度乗る価値はありますヨ~

港から戸畑駅までは真っ直ぐ徒歩5分ほど・・・

車もほとんど通っていません。

戸畑駅正面はチョッと都会(?)

駅のホームからも目の前に若戸大橋が見えましたヨ~

12:30門司港駅に到着しランチタイムです。
前回はビール工房でピザでしたが・・・やはりここは焼きカレー
伽哩本舗門司港レトロ店で平日限定の焼きカレーランチ(600円)

ミニサラダ(100円)ともちろん地ビールも追加

お腹もいっぱいになったので少し門司港レトロを散策

今日は風が強く波も高そうです。




さて、次は前回休館日で行けなかった九州鉄道記念館リベンジ


今日は時間もたっぷりあるのでゆっくり見学しました。

車両展示場で一番気になった車両「月光」
世界初の寝台電車特急としてデビュー。
昼間は座席特急として昼も夜も運転できる便利な特急用車両
網棚の上にも寝台が収納?
  


まだ鉄子になって日が浅い私なので全く知らなかった。
寝台列車が大好きな私はいつの日かサンライズ出雲に乗りたいと思っています。

もちろん館内も沢山気になるものがありましたが・・・


2階企画展示場で開催されていた蒸気機関車の軌跡「彩輝道」
水前寺駅近くでSLの汽笛を子守唄がわりに育った青山昌充さんのSL写真展
館内のここだけは撮影禁止で写真はありませんが
今のSL人吉が豊肥線を走っていた写真など
四季折々の素晴らしいSLの姿に感動でした。
実は展示期間が2月5日までと知り・・・
観れて訪れて良かった

そして・・・帰りは
1・2月限定で門司港~博多間を一往復している「あそぼーい!」

何とか全席指定の最後の1席をgetできました。

しかし・・・私乗った2号車は全て中国人団体客
ものすごいアウェー感でした
そうそう、車内でひとつ驚いたことがありました。
見るつもりはなかったのですが・・・
斜め前の中国観光客女性が車内販売でプリンを買うのに
輪ゴムで束ねられた一万円の札束をバックから出すのを目撃
思わず係りのお姉さんも「ワァオ~」って小さな声を出してました(笑)
日本に観光に来るのは富裕層の人なんだと実感した瞬間でした
それから・・・今まで何度も列車内で中国人観光客に遭遇するのですが
一度も飲酒している光景に出合ったことがありません。
中国では公共の場所でお酒は飲まないのかしらネ~
でもそんなの関係な~いと(笑)缶ビールで一人宴会
暫くうたた寝までする余裕でした(笑)
 

1時間15分で16:12 博多駅到着
博多駅での乗り換えも慣れたもので(笑)人混みをすり抜け5分間で
指定席を取っていた便より早い16:17発 さくら415号に飛び乗り
門司港駅から2時間で皆さんが期待するアクシデントもなく(笑)
自宅に帰り着いた私なのでした

約8時間の今回の鉄旅は新幹線・特急ソニック883系や
ローカル線の若松線そして全席指定の「あそぼーい!」まで乗車でき
「ハロー!自由時間パス」(8500円)が1日で元が取れたのです。
8500円で3日間、北部九州の新幹線・特急(自由席)が乗り放題なんて
乗り鉄の私のためにあるようなお得なチケットなのです


今回の鉄旅のメイン念願の九州鉄道記念館が写真撮影
いつも以上の写真の数なので旅の記録にフォトチャンネルを作成しました(笑)

「ハロー!自由時間パス」利用 九州鉄道記念館リベンジ鉄旅