~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

燻製チップを買いに行って・・・つい・・・

2017年09月28日 | アウトドア(釣りなど)
数日前からキャンプ用品チェックですが・・・・
今日は2階の物置の中を掃除を兼ね、また宝探ししました(笑)
友人から譲り受けたキャンプ用品が数点見つけましたが
その様子はまた次回にUPすることにしますネ~

物置もキレイになったので燻製器用に桜のチップを買いに
近所のアウトドアショップへ出掛けました
なんと会員限定のバーゲン中でキャンプ用品が15%off
桜チップにユニフレームのダッチオーブン用底上げネット(折り畳みスタンド)も購入

これでダッチで蒸し料理やスモークもできます。

キャンカー用には・・・
キックガードボケットなるものを購入

元々は後部座席前のシートを靴跡などの汚れから守り
かつ小物を収納するモノらしいのですが・・・
キャンカーの運転席と助手席の間にピッタリのサイズ
セカンドシートの汚れ防止も兼ね少し手直しして取り付けるつもりです。

そして・・・ずっと念願だったベンデルトンをついにgetしました

これはキャンプ用品ではないだろうと諦めていたら
ナント15%off でしたヨ~
それなら買わない理由がありませんので即買いです(笑)
残念ながら柄は三種類しかなく、気に入ったこの柄
先日のオフ会でhopthymeさんから見せてもらったのと同じでした。
お揃いになってしまってスミマセン

喜んでレジに向かうと・・・
ナントナント、買い物総額が1万円超えたので1000円引きと
ダブルで嬉しい値引きとなりました
それでもネットが安かったのかもしれませんけどネ(笑)
もう何年も欲しくて欲しくて買えなかったベンデルトン(大袈裟ですが・・・)
これからどんどんハマっていきそうな予感です(笑)

思いがけず手に入ったお気に入りの品
今夜は抱いて眠ります



自宅オフ会準備 着々と・・・?

2017年09月27日 | アウトドア(釣りなど)
今日は朝から雨が降り続く一日
天草地方では警報が出るほどのまとまった雨となりました。
この雨が上がるとまた秋らしくなる予報ですが・・・
今週末は九州キャンカーショーに合わせ
かおなし♪さんislanderさんと我が家でオフ会の予定
お天気も良く過ごしやすい夜を過ごせることでしょう~
残念ながらhopthymeさんとshunsukeさんは不参加で
全員集合とはならず、とても残念です。
9月最初の土日に沢水キャンプ場で初参加させていただいたオフ会
皆さんのおかげでキャンプの楽しみを思い出させてもらいました。
ということで・・・・
ずっと物置に眠っていたキャンプ用品を取出しチェック

2008年11月に購入したユニフレームのダッチオーブン10

包んでいた新聞紙の日付は平成21年1月、最後に使ったのは何と8年前
鉄と少し湿った新聞紙が混ざった独特な臭い

ちゃんと手入れしたはずが・・・焦げも完全に取らずに(取れずに)いた?
早速、お湯を入れ煮たり洗剤で洗ったり・・・・
(ユニフレームのダッチオーブンは洗剤が使えます)
焦げも空焚きし熱いうちに水につければ取れるらしいので挑戦
ずいぶんキレイになりました。
鍋の内側が一部剥げてしまったかのように灰色になっているので
早速、ネットで調べてみると・・・
ユニのダッチオーブンは黒皮鉄板で使い込むうちに「灰色」に変化するということ。
実は黒皮鉄板の本来の色は灰色で使い込むうちに黒から灰色に変わっていくそうで
再度シーズニングを行えば 使用上の問題はないと知り
綺麗に洗剤で洗った後は乾燥させオリーブオイルを塗っておきました。
オフ会で久しぶりにダッチオーブン料理を作る気満々のオジサン
準備は出来たけれど・・・はたして上手くいくか少し心配な私です(笑)

もう一つは年季の入ったくんせい器スモークくんDX

BBQの時や自宅のコンロで何度も使用した覚えがあるが購入年は不明(笑)
ゆで卵・チーズ・ウインナー・かまぼこ、塩サケも燻製し美味しかった~
今週末、何か燻製してみようと網もしっかり洗いましたヨ~

オマケは・・・・
もう廃盤になっているスノーピークのクッカーセット
子供達が巣立ち、また夫婦二人でキャンプでも始めようかと
7~8年前に購入したまま結局、使わずじまいでした(笑)

コンパクト収納、小ぶりの鍋セットは二人には丁度いい大きさ
現在はキャンカー泊で活躍しています。
軽いアルマイト製(?)フライパンは焦げにくいテフロン加工(?)
鍋の小は2合、大は3合のご飯が炊けるよう目盛り付きです。
  
狭い物置から表に出してもらったキャンプ用品も
きっと喜んでることでしょうネ(笑)
まだまだ奥の方には記憶にないものがあるかも?

物置の片づけも兼ね、また宝探ししてみようかなぁ~

天草2日目 漁港の朝はとても早いのです・・・・

2017年09月26日 | キャンピングカー
キャンカー泊の続きです。
港での釣りはほぼ入れ食い状態でしたが・・・
22時過ぎの満潮前に残念ながらサビキの餌切れ
その後は仕方なく生きたモエビ(?)で浮き釣りを始めるも
リリースサイズの小鯛ばかりでなかなか釣れません。
目の前にはアジがいっぱいいるのに悲しいものです

お隣ではお兄さんが疑似餌でイカ釣りをしていました。
夕方、私達のサビキのカゴに3度ほどタコがしがみつきましたが
持参したタモも届かず結局あげることが出来なかったタコ
イカ狙いのお兄さんの疑似餌にかかり・・・・
「きっと、さっきのタコだよネ~」と盛り上がる3人でした(笑)
敵をとってくれたお兄さんはその後、本命のイカを次々あげていました。
結局、いつも早寝のオジサンは眠くなり22時が限界で(笑)
納竿し続きは明日の早朝ということで爆睡でした

港の朝は早く、日の出前には出港していく漁船が目覚まし
5時過ぎ起床、オジサンは早速釣り開始です。
アジゴ以外にも色んな魚が釣れましたヨ~
  
夕方に釣った石鯛の子供? 「朝まづめ」にはカワハギ2匹も・・・

美しい朝焼け


そんな中で私は昨日釣った魚を捌きました

アジゴは71匹

昨日オジサンが釣ったカマス&石鯛、私のガラカブ

持参したキャンプ用テーブルは大きすぎたのでクーラーボックスを台にし
100均のビニール製テーブルクロスをかけアジをせっせと背開きに・・・
  
まるで漁協のオバちゃんの様に2時間ほど魚と格闘(笑)
さすがに手はふやけ傷だらけ、腰も痛くなりましたが
今回、港で処理したことで自宅に帰ってからがとても楽でした。
やはり小さなテーブルが欲しいですネ~

朝食はいつも変わり映えしないパン食

温かいカップスープのお湯もカップでチン!
持参したウインナーは袋を少し開けそのまま30秒ほどチン!
スクランブルエッグもマグカップを使い・・・
温かい料理は全てレンジでチン
今回、冷蔵庫を使用しなかったので安心してレンジが使えました。

朝食後、9時には港を後にし・・・
帰り道に釣り具センターでチェックしたサヨリが釣れているらしい
樋合新港に寄ってみましたが凄い人・人・人・・・
満潮前の上げ潮ですが釣れてる様子は無し?
堤防には2mおきに釣り人、内側にもたくさんの人で駐車場もいっぱい
「1.5倍の時間がかかっても釣れなくても俺は人がいない港が良い」とオジサン
リフレッシュに釣りに出掛けるのにこんな人混みは私も勘弁です(笑)
「ここじゃぁ~うるさくて夜は寝れないネ~」と言いながら
今朝の素晴らしい朝焼けを思い出し・・・

昨夜の静かな港の夜が特別なんだと実感しました


その後もあちこち下島の釣り場を見て回り、
結局、七つ割で30分ほど釣ってみたものの釣果ゼロ
私はその間キャンカーのベッドで昼寝してました(笑)

帰りに早目の昼食を食べるため久しぶりに岩屋港近くの「ニュー入船」へ
「入船ちゃんぽん」760円

「レディースセット」880円

2人でシェアしながらいただきましたが・・・
レディースのちゃんぽんはトマトが入ってヘルシーあんかけ風?
やっぱり、単品のちゃんぽんが普通に美味しかったです(笑)

天草へのお出掛けは時間帯によって交通渋滞に巻き込まれ大変ですが
12時頃なら大矢野町から自宅まで1時間かからず帰宅
早目の帰宅後はキャンカーの後片付けや洗濯も楽々でき
我が家では最近はこのパターンが定着しつつあります。

釣った魚は・・・・
カマスは塩焼きの夕飯、他の魚は義父母の煮付けの夕飯
今回、開いたアジ10匹ほどを試しに塩水に漬け持ち帰りましたが
ちょうど良い塩梅の塩気で素揚げにしてオジサンの酒の肴になりました
残りのアジは30匹ほどをパン粉をつけアジフライにし冷凍しました。
もちろん、みりん干しも作りましたヨ~
  
港では漁協のオバちゃんの様に魚を捌き、自宅に帰ると定食屋のオバちゃんに変身(笑)
アジフライをひたすら作り、みりん干しを作り・・・・少々疲れはしましたが
釣って楽しみ、料理して美味しく食べ
エサ代以上に何だかとっても得した気分でした

そうそう~オマケの話ですが・・・・
オジサンが余った餌の生きたモエビ数匹を
帰宅後ネオンテトラの水槽に入れていたのですが
(私は初めて知りましたがモエビは淡水魚らしいのです)
次の朝には何匹か死んでいて水槽から取り出すオジサンを見て笑っていた私
今日の昼、水槽の前で何かを踏んだと思い足の裏を見るとモエビ
水槽から飛び出し死んだのか?生きているのを私が踏み殺したのか?
定かではありませんが・・・・・
その後、床でまだ生きているモエビを見つけ水槽に返したのでした
  
今現在は見えるのは2匹のモエビ 元気に過ごしているようです(笑)
ここ暫くは水槽の側を通る時は要注意なのです



本日も長々とおつきあいいただきありがとうございました



気まぐれキャンカー出動!天草下島へ  

2017年09月25日 | キャンピングカー
気がつけば久しぶりのブログUPです。

先週の連休は台風18号や親戚の葬儀などもあり何となく気分も下降気味でしたが
週末の金曜日はバドミントン仲間と恒例の暑気払いで元気が出ました
(以前は7月下旬だった暑気払いも年々暑さが身に堪え涼しくなってからです
土曜日は少し二日酔い気味でゆっくり寝ていたい気分の私でしたが
いつも早起きオジサンの元気に引っ張られ(笑)
家事を済ませ、ビールや食料などを積み込み・・・・
早目の昼食を済ませ12時前天草へ向けキャンカー出動

オジサンの目的はもちろん釣りですからネ~
大矢野の釣り具センターで餌を購入し釣り情報をチェック
結局、いつもの天草下島・宮田港に決定
いつものように知十から教良木方面へ左折し県道59号経由
海沿いを宮田港へ向かうつもりでしたが・・・
栖本町の温泉に入りたいので教良木から県道34号線を通ることにしました。
途中には2ヶ月前に訪れた「田んぼアート」があるので
オジサンに寄り道をお願いしましたが却下
仕方なく諦めていたら・・・集落の近くに来るとチラッと時計を見て
「時間があるから行ってやろう~」
「でも俺は車で待ってるからな~」
一度見たものは二度見ると感動が薄れるという持論のオジサン(笑)
連れて行ってくれるだけでありがたいことです

今の時期は彼岸花が満開で集落に入るとまるで道案内をしてくれているようです。

我が家にも彼岸花は咲いていますがやっぱり里山が一番似合いますネ~

ヒマワリと彼岸花に囲まれ草刈り中の働き者夫婦の案山子


おや 新入りの案山子さんがいます。
  
色白イケメン消防団員は真っ赤な彼岸花を消火中


祠の前のお爺さんも健在です(笑)


展望台横のカップルも同じ場所に・・・

でも、男性は赤いチェックのシャツにお色直ししてありました(笑)


青々とした稲も台風で部分的に倒れ黄色く色づき
前回より輪郭がぼんやりとした感じでしたが
彼岸花が色を添え、初秋らしい田んぼアートでした。

前回は人をほとんど見かけなかったのですが
今日は集会場では何かの寄合があっているようで
案山子か?人間か?見間違えるほど・・・(笑)

一致団結し田んぼアートを続けるおもてなしの心からでしょうか?
カメラを抱え写真を撮る私に「こんにちは」と笑顔で挨拶をしてくれたおばちゃん
集落の方の控えめな優しい笑顔と里山の彼岸花にすっかり癒された私でした

さて、教良木・山浦地区集落を後に初めての県道34号線を栖本方面へ向かいます。
途中、山越えの狭い道もありましたが10分ほどで広い道へ
栖本町は河童の町らしく橋の欄干には色んな河童の像が・・・
    
胸の大きなもっと色っぽい河童もいましたヨ~(笑)

県道34号線はカッパ街道とも呼ばれているようです。
  

教良木から25分ほどで栖本温泉センター「河童ロマン館」へ到着

駐車場は軽キャン一台とバイク3台いますが全く混雑は無し
観光地ではないのでほとんどが地元の方なのでしょうネ~
レストランや芝居小屋などもあり、地域の温泉センターという感じ
浴場はシャワー設備なども新しくサウナもありました。

アルカリ性単純温泉でラドンを含んだ無色透明
ツルツルヌルヌルした柔らかい肌触りで微かに硫黄臭がするような?
この方面に釣りに来たら立ち寄りたくなる
のんびりとしたお気に入りの温泉です

さて、栖本から10分ほどで宮田港に到着しオジサンはすぐに釣り開始
ほぼ潮止まり干潮ですが・・・アジゴがボチボチ釣れているようです。
満潮は22時なので早目に夕食にして食後が釣り本番

今日の夕食は・・・・
栖本の唯一のスーパーでgetした地タコ、地物の刺身盛りなど・・・

どれも300~400円とお安いですネ~

前回購入して美味しかった「阿蘇どりのたたき」は外せません(笑)
これがビールに合うんですヨ~
おにぎり・野菜は持参し、火は全く使わず手抜き・節約の夕食ですが大満足

18時半過ぎ、前日が飲み会だった私は缶ビール1本で終了し直ぐに釣り再開です。
潮も動きだし「夕まづめ」でもあり、アジゴが入れ食い
ハイボールを飲み始め、釣る気がなくなってきたオジサンでしたが
私が毒のあるゴンズイを釣って針から外せず助けを求めると
仕方なくお酒を切り上げ釣りを再開しました(笑)
おかげでアジゴ以外の魚も釣れることに・・・
さて、今宵も前回同様に爆釣となるのでしょうか?
明日へ続く・・・・

本日も長々とおつきあいいただきありがとうございました


ジャボちゃん復活!?

2017年09月19日 | ジャボチカバ
2012年の夏、ブロ友のkattiiママさんの所から里子に来たジャボチカバ
最初は小さな苗でしたが、ここ南国熊本で5度目の夏を迎え
大きさも数倍になり元気に育っていたのですが・・・
今年の猛暑と私の管理が悪かったのか8月になり葉がすべて落ちてしまいました
  
枝を見ると枯れてはいないようですがショック
9月始めには下の方から新芽が出始め・・・・

9月19日現在

ここまで復活してくれています。

一見、枯れているように見える茶色い枝の先の方にも・・・

小さな小さな新芽が次々と
ホント良かった~
遠く山梨からやって来た里子のジャボちゃん
またあの青々とした葉が茂る日を楽しみに・・・
そして、いつの日か美味しい実が実るよう頑張って管理しなくちゃネ

台風一過

2017年09月18日 | 日記
昨日朝、鹿児島上陸した台風18号
九州では大分・宮崎に被害があり大変のようで・・・
予報より少し東に逸れたので我が家の庭などの被害は全くなし
しかし、強風を伴う雨がログ丸太に降り込み久しぶりに大慌て
 
3ヶ所ほどではありましたが古いバスタオルとガムテープで応急処置
台風で吹き上げる雨水が丸太の隙間に入り込み、こればかりは仕方がありません。
セドリング(丸太材の重みや乾燥収縮により積んだ丸太が沈下する現象)が
進んでいない新築直後の台風時は丸太の間に残った(?)木屑が
家に中に散って台風後は掃除が大変な時もありましたが・・・
今ではそれも良い思い出となっています(笑)
住人と共に成長するログハウスは機能的ではありませんが
アクシデントも楽しみ(少し大げさ?)な感じで
丸太に残る雨水のシミも何だか懐かしく愛おしく感じ
色んな意味で共に生きている気がする温かみを感じる住まいです。

さて、今回も完璧な台風対策は無駄になりましたが何事もなかったのが一番
ということで・・・
今日は朝からいろんなモノを元に戻し・・・家の周りの落ち葉掃きなど後片付け

風当たりの強い大きなコナラの緑色のドングリはほとんど落ちていましたが
残っているものも・・・


庭の花も元気でした。


一昨日までは気づかなかったのですが・・・
彼岸花があちこち咲き始めていました。
義父宅のは満開近く黄色い夏の花(名前は知りません)と共演


ひっそりと咲く彼岸花も・・・
  

今週末はお彼岸
温暖化や異常気象と言っても植物はちゃんと季節を教えてくれるのですネ~

台風接近中、親戚に不幸があり今夜はお通夜
今年の彼岸花は何となく寂しく感じる私です

熊本に秋を告げる祭りですが・・・

2017年09月16日 | 日記
気になる台風18号は最悪のコースを進んできているようで
困ったことに連休に合わせて九州上陸しそうです。
実は17日(日)は藤崎八旛宮秋季例大祭随兵行列ですが・・・
10月9日(月)体育の日に延期になりました。
2006年以来11年振りの延期ですが
入社して40年間参加している祭り好きのオジサン
前日の孫ちゃんの運動会と重ならずホッとしていることでしょう(笑)

一昨日の13日、祭り初日は獅子飾り卸しがあったようで
所用で街に出掛けると偶然、獅子に出逢いました

新町獅子保存会

子供達の獅子も・・・

「今度は俺の番だ~」と子供達が獅子舞の順番争い(笑)

大人達の獅子舞を羨望の眼差しで見つめる姿




勇壮な獅子舞
太鼓に鐘、笛の音に祭りの雰囲気を少しだけ味わえました

昨日から始めた台風準備もほぼ完了
前回の様に取り越し苦労になってくれればいいのですが・・・
どうやら今回の台風の規模とコースではそういう訳にはいかないようです。

ブロ友の皆さんにも被害がないことを祈っています

遊んでばかりはいられません!?

2017年09月14日 | 
土曜日、私が一人鉄旅をしている間に庭作業を一人で頑張ってくれたオジサン
非日常を十分味わいリフレッシュ出来たので・・・
日曜日は私も一緒に一日庭作業に励みました

10時前、草取りをしながら芝刈りの私
オジサンは伸びた枝の剪定

今年ははカツラにイラガの大軍を発見したり・・・
サクランボはカナブンに葉が食べられ(?)無残な姿
芝生も猛暑のせいか元気がありません。
この異常気象が樹木たちにも影響してるのでしょうか?

芝刈りが終ると電動芝生バリカンを使い際刈りを始めましたが
古い無名のバリカンは全く刈れず効率が悪いので
オジサンに草刈り機で際刈りを頼みました。

しかし~どうやら順番を間違えたようで・・・・
せっかく芝刈りしキレイになったのに草刈り機で刈った際の芝や
石コロなどが芝生に飛んで散乱
熊手で集めてもキレイにならずもう一度芝刈りをしました
先に際刈りをすれば良かったのかなぁ~

先日ブロ友のオッギーノさんがマキタの充電式芝生バリカンを新調されたけど
我が家もそろそろ買い替えの時期、パワーや切れ味はいかがでしょうか?
是非、使用レポートのブログUPお願しますネ~

昼食をはさみ約6時間ほどの庭作業ですっかりキレイになった庭
雑草で土が埋もれていた花壇も・・・


先日、見つけたヤブランの周りも・・・

石を並べロックガーデン風?

姫ヒマワリが咲いているコナラの下も・・・

雑草に隠れていた年季の入った7人の小人(置物)も姿を現しました(笑)
身体はあちこち筋肉痛でボロボロですが(笑)
朝に夕に眺め自己満足している2人なのです

しかし・・・今度の三連休は台風18号の動きが最悪のコースで心配です。
せっかくキレイにした庭に一昨年のような台風被害がないことを祈るだけです

旅の土産はやっぱり・・・・・!?

2017年09月12日 | 美味しいモノ
昨夜は目が覚めるほどの激しい雨
ブロ友さんの奈良県では1時間雨量が110mmの豪雨のようでした。
昼まで続いた雨は上がり一気に青空
夕方にはカツラの木でツクツクボウシが鳴いていました。
昼間はまだ暑い日もありますが一雨ごとに秋が近づいています。

さて、初めての「お一人様ツアー旅」の番外編です。
萩散策中に寄り道した「SAKAYA](豊田酒舗)

山口と言えば「獺祭」が有名になりましたが・・・
せっかくなら萩の日本酒をオジサンのお土産にと事前にネットで調べ
レンタサイクルでも行けるこのお店にたどり着きました。
商店街の中にある小さな酒屋さんですが2階は厳選された鮮度の高いお酒を
角打ち(酒屋での立ち飲み)のように気軽に半合から飲み比べできるそうです。
若い店主らしき男性に色々尋ねgetした日本酒

左から・・・
永山本家酒造場(宇部市)濃醇辛口80純米酒「貴(TAKA)」720ml
名前に魅かれたのはもちろんで(笑)行く前から購入を決めていましたが
辛口好きのオジサンのために店主に聞きこちらにしました。

岩崎酒造(萩市)山田錦純米吟醸「長陽福娘」300ml
こちらは予習していかなかったのですが(笑)萩のお酒なので・・・

澄川酒造場(萩市)「東洋美人 ippo(一歩)」300ml
こちらも予習し買う気満々でしたが・・・・
「ちなみに日露首脳会談でプーチン大統領が飲んだのはこちらですヨ~」と
店主が指差したのは赤いラベルの壱番纏(いちばんまとい)純米大吟醸(720ml) 
 
値段を見ると4000円近くしますのでとても買えません
押し売りされることも無く(笑)「ippoでも十分美味しい」言われホッとしました

ちなみに右の獺祭は駅の売店で勢いで(笑)購入しました。
駅や松陰神社のお土産屋さんなど今ではどこでも手に入るみたいですネ~
「獺祭 三割九分」は飲んだことがあるので一番安い(?)「獺祭50」

はたして味の違いが解るのかは疑問ですが・・・(笑)
留守番のオジサンのために計4本
総量1620mlの日本酒を抱え帰宅した私なのでした

観光列車「○○のはなし」乗車と萩散策ツアー ~part2~

2017年09月11日 | 鉄旅
旅の続きです。
12:59東萩駅に到着、いよいよ萩散策です。
ツアーには萩循環まぁーるバスの一日乗車券(500円)がついていますが
私はレンタサイクルを借り一人気ままに散策しました。
駅横のレンタサイクルのシステムは1時間200円の後払い形式で
身分証明なども必要なく、名前を聞かれるだけで何とも簡単
ブレーキがキ~イと鳴る、少々整備不良の古い自転車でしたが(笑)
気さくな係りのおばちゃんに「時間はどれくらい?どこ行きたい?」と聞かれ
散策時間と場所を言うと地図に記入しながら色々と説明してくれます。
萩市内には4ヶ所ほど営業所があり事前に言えば乗り捨ても出来るそうです。

ちょうど自転車を返しに来た一人旅らしき男性に道路状況など聞くと色々と教えてくれ
「結構、疲れますから水分補給は忘れずに」と明るい笑顔で送り出してもらいました
これも一人旅の良い所、こんな一瞬の出逢いにホッと心が癒されます
おっと~こんなところでモタモタしてはいられません(笑)
ツアーの集合時間は16時、残り時間は2時間40分ほど・・・
さぁ~萩の町に向かい出発進行

もらった地図を頼りに先ずは萩城跡を目指します。
途中、右手に見えた松林「菊ヶ浜海水浴場」に寄り道
ここからの夕景はきっときれいでしょうネ~

左手の指月山に萩城跡がありま。

海水浴場から3分ほどで萩城跡入口到着しましたが
レンタサイクルのおばちゃんの話では自転車で通り抜けられるとか・・・

初めての場所は土地勘がないのでここで諦めます。

萩城跡を背にし次は城下町を目指します

この辺りは上級武士が住んでいたらしく長い塀と大きな家が多かったですネ~

観光客があまり訪れない日常の暮らしがみれる場所へ
ウロウロできるのはチャリならではです。

城跡から5分ほどで観光客の多い城下町界隈へ
江戸初期に建てられた菊屋家住宅

入館料600円ですが20~30分かけ説明してもらえるみたいですヨ~
毎年、新緑と紅葉の時期に普段は非公開の奥庭が特別公開されるそうです。


名前は解りませんが歴史よりこういうものについ目が・・・

お向かいは幕末頃に建てられた旧久保田家住宅

向かい合う立派な両家は江戸時代初期と後期の建て方の違いを比べられるそうです

菊屋家住宅から小路に入り・・・

菊屋横丁・伊勢谷横丁・江戸屋横丁とジグザグに移動
萩焼のお店やオシャレな喫茶店などもありましたが次回また・・・

今日は下見みたいなもの?(笑)

高杉晋作誕生地


普通のお宅は管理も大変なのか崩れた白壁
  

江戸屋横丁にある木戸孝充旧宅

どちらかというと歴史より昔の建物に興味のある私は写真だけ撮り
添乗員さんのお勧めの新名所へチャリを走らせました

向かったのは「明倫学舎」
全国屈指の規模を誇った萩藩校明倫館の跡地に建ち
平成26年3月まで授業が行われていた旧明倫小学校校舎が
2017年3月4日、新たな萩の観光起点に生まれ変わったそうです。


  


立派な校舎内に入り・・・
そろそろ散策して1時間半ここでチョッと休憩

校舎内にあるカフェ「萩暦」


教室を利用して作られた店内は貸し切りでした

糖分&水分補給し元気が出たので2階の教室へ


復元教室

ドラマの舞台などにも使われるそうです。

長~い廊下では雑巾がけレース体験も出来る?  


一つの教室では模擬授業中?

明倫小学校では1981年より毎朝、朝の会の時に吉田松陰の言葉を朗唱しているそうで
時間が合えばこうして観光客も体験できるそうす。


私は木造校舎はあまり通ったことがないのですが
こんな景色を懐かしく感じるのは何故でしょうネ~

明倫館には2号館(有料300円)があり
「明治日本の産業革命遺産」を紹介するビジターセンターや
「幕末ミュージアム」が開設されていますが・・・
添乗員さんの話ではここだけ見学するのにも1時間は必要だとか?
実は東駅から西の方には・・・
萩反射炉・恵美須ヶ鼻造船所跡など萩産業遺産群があります。
歴史や構造は全く解りませんが(笑)レンガ積みなど見た目の形に魅かれます。
(熊本にも三池炭鉱や三角西港などがあります)
パンフレット写真でとても興味があったのですがさすがに今回は無理
やはり、もう一度訪れないといけませんネ~(笑)

次に向かったのは有名な松陰神社なのですが・・・
途中少し寄り道してオジサンのお土産をget

だいたい想像はつくでしょうが(笑)
何を買ったかは次回にお披露目します。

松陰神社


松下村塾


松陰神社の側にはレンタサイクルのおばちゃんお勧めの東光寺がありましたが
時間的に不安だったので今回はパスしました。
東光寺付近から萩市内が一望できると聞き、坂道を想像し体力的にも諦めました。
明倫館でお茶しなかったら行けたかもしれませんけどネ~(笑)

そんなこんなで自由時間はあっという間、少々早めに東萩駅に帰ってきました。

帰路はJRでなく観光バスで新山口駅へ
大型バスに12名、ひとり2席使用とナント贅沢なこと

16時東萩駅を出発、1時間足らずで新山口駅到着

萩で時間がなく買いそびれたお土産を購入し・・・ホームへ

普段あまり見ないこだまやホームドアがない新山口駅は
九州新幹線に乗り慣れている私には少し新鮮(笑)
中央部を高速で列車が通過するのにはビックリでした

17:44発 新幹線こだま747に乗車し博多へ
ツアーの皆さんとはここでお別れし
19:16発 つばめ343号で一人熊本へと帰りました

久留米を過ぎる頃には4号車指定席車両には私一人貸し切り状態
さすがに夜なのでチョッと心細かったですネ~(笑)

こうして初おひとり人様ツアー参加の1日が無事終わりました。
直前までドキドキ不安な気持ちも終わってみれば何てことな~い
これで中国・四国・近畿・・・念願の北陸
寝台特急で関東までだって行けそうな気がしてきましたヨ~(笑)
4人の両親と自分の身体が元気なうちに
実現できると良いのですが・・・

本日も長々とおつきあいいただきありがとうございました。

観光列車「○○のはなし」乗車と萩散策ツアー ~part1~

2017年09月10日 | 鉄旅
数年前からすっかり鉄旅にハマった私
今年に入ってからは列車を利用のツアーを
ネットで色々検索し妄想していたのですが(笑)
ついに・・・初めて一人日帰りツアーに参加してきました
新観光列車「○○のはなし」全線乗車と萩散策
8月5日にデビューしたばかりの観光列車に乗車が目的でしたが
ついでに初めての萩市内の自由散策(180分)も出来ると
私にとっては一石二鳥のツアーです。
しかし、ツアーは博多駅発着ということで・・・
9月9日 7:34熊本発 新幹線つばめ310号で博多駅へ 

博多到着8:34 新幹線ひかり広場口集合時間は8:40 
移動時間6分で初めての場所に行けるかドキドキでしたが
予習はバッチリだったので余裕で間に合いました
今回のツアー参加は12名に添乗員が1名
杖をついた高齢者から20代まで・・・平均年齢は高そうです(笑)

8:56博多駅発 新幹線こだまで新下関へ
一人でツアー参加は初めてでしたが隣の席の女性も一人参加で
お喋りをしながら楽しい時間を過ごせました。

9:25新下関駅到着
ここから観光列車「○○のはなし」に乗り換えます。

駅舎は古く新幹線が頭上を通ると凄い音で地震かと思うほどのでした(笑)
なんと在来線のホームまでは動く歩道がありビックリ

200mの動く歩道
新下関はJR西日本なので九州とは車両の色も違い何だか新鮮です。




9:59新下関始発の観光列車「○○のはなし」がホームへ入ってきました。


2両編成の車両は1号車が和風(28席)

コンセプトは「西洋が憧れる日本」ボックス席が中心

私が乗車した2号車は洋風(32席)

「西洋に憧れた日本」がテーマらしく全ての座席が日本海側を向いています。
土日・祝日運行で乗車券のほかに指定席券(520円)が必要です。

古い車両を使ってあるので仕方がないのでしょうが・・・
JR九州の観光列車は水戸丘デザインが多くそれに比べると椅子などの設備が
華やかさがなく、少し特別感に欠け少々物足りない感じかなぁ?
しかし、九州の観光列車はほとんどが特急で青春18きっぷなど利用できませんが
これは快速列車なので指定券(520円)購入さえすれば乗車できるのかな?

新下関では直ぐに発車した列車も下関駅では停車時間が14~5分だったでしょうか?
写真を撮る時間もたっぷりありました。







パンフレットの写真では車両の色が赤・青・緑なので3両と思っていましたが
良い感じのグラデーションになっていました。

入口には乗車ボタンが付いていました。

そうそう「○○のはなし」の列車名に込められた思いは・・・
本州最西端、響灘や日本海に面し心奪われる美しい海岸美が続く山陰線は
日本と西洋をひき合わせた志士達の歴史や文化、美味しい海の幸やお酒など
見て聞いて感じてみたいさまざまな「はなし」が息づいています。
美しい海岸線とともに萩(は)・長門(な)・下関(し)を辿り
思い出に残る「はなし」の旅を・・・
ということだそうです。
新下関から東萩まで約3時間の乗車時間です。

10:21
駅員さん達などのお見送りの中、下関駅発車

運行開始からまだ1ヶ月だからなのか?色々と「おもてなし」がありました。
日付入りのプレート&帽子をかぶりポラロイド写真のサービス

そして・・・
 
梨ジュースに梨&梨カステラもいただきました

2号車車両には売店カウンターもあり係の女性が準備中
11時に販売が始まり・・・・早速、地ビールをget


美しい海岸線では列車を何度か停車してくれました。

  
  

特牛(こっとい)駅

今話題の角島大橋はこの駅からバスで15~20分だそうです。

空には少し雲があったのですが、それでもこの海の色・・・

車窓から目の前に見ることが出来ます。



レトロな萩駅
  
大正14年(1925)に建てられ平成10年に当時の姿に復元・補強したもので
登録有形文化財となっているそうで、いつか下車したい駅

次はいよいよ終点・東萩駅です。
新下関を出発し3時間の山陰本線の鉄旅も私にとっては名残惜しい感じです。
実は隣の席に座った男性が埼玉から来た乗り鉄男さんで・・・
(そういえば、2号車の12名のツアー客以外は鉄ちゃんばかりでしたけどネ~)
隣のお兄さんは埼玉から昨夜サンライズ出雲に乗車し明日はSL山口号に乗車すると
実際チケットを見せてもらい・・・何とも羨ましい
いかにも乗り鉄らしい大人しいお兄さんは鉄道の話になると饒舌で
今まで乗った鉄道スタンプ帳を取出し見せてくれ・・・
あれこれ質問攻めする私にきっと変なおばちゃんだと思ったでしょうネ~(笑)

12:57東萩駅に到着(写真は帰りに撮りました)

建物は大きな駅に感じますが・・・売店もコンビニもありません(笑)

さぁ~ここから萩散策に出発です
続きは明日・・・・

毎度、長々とした旅レポートですが・・・
本日もおつきあいいただきありがとうございました



敬老の日の集い・・・

2017年09月08日 | 家族
雨上がりの今日は良いお天気になり最高気温も30℃越え
それでもカラッと乾燥した空気のおかげで木陰は風が涼しく過ごしやすいです。
午後2時20分頃、ドンと震度4の地震があり
食器棚がガチャガチャと音をたて・・・
久しぶりに心臓がドキドキ、鳥肌が立ちました
メキシコではM8.0の地震、太陽フレア、そして・・・ミサイルと
明日は山陰地方へ日帰り鉄道ツアーに一人で参加予定ですが
何だか少し落ち着かない気分です


さて、本題へ
昨日の午前は初めて孫ちゃんの幼稚園へ出掛けてきたのですが・・・
おじいちゃん・おばあちゃんと楽しく工作し
完成した作品はプレゼントしてもらうという行事に参加するためです。

先週、お嫁ちゃんから案内プリントを見せてもらい
「敬老の日の集い」のご案内というタイトルにチョッとショック
孫ちゃんにバアバと呼ばれることには違和感なく目じりを下げていた私も
「敬老」のという文字に敏感に反応
考えれば当たり前のことなんですけどネ~(笑)

何とも複雑な気持ちを抱きながら孫ちゃんの幼稚園へ
実は息子達も同じ幼稚園を卒園したので約25年振りなのです。
すでに教室にはたくさんのジジババ達が・・・
孫ちゃんは私を見つけ嬉しそうな恥ずかしそうな微妙な笑顔
私も手を振りながらも何だか恥ずかしくてぎこちない笑顔(笑)
お遊戯や歌を披露する孫ちゃんの姿は・・・
我が家ではオテンバさんも幼稚園では大人しい優等生で新発見でした。

約1時間の工作で完成したのが・・・フォトスタンド

ジジババ孫ちゃんのスリーショットの写真は外してます(笑)

「敬老の日の集い」もそろそろ終わりになる頃・・・
突然、「ママがいい~」とシクシク泣きだした孫ちゃん
一旦泣き止み、落ち着いたかと思ったら・・・
いざ帰ろうとするとまたまた大泣き
どうやら自分も一緒に家に帰れると思ってたみたいです。
私の服を握って離さず泣き続ける孫ちゃん
涙腺の緩い私はこっちまでもらい泣き
教室を見回すと・・・
孫ちゃんの涙が他の子に伝染
5~6人の子がエ~ンエ~ン
後ろ髪をひかれる思いで教室を後にしましたが
その後はどうなったのか??ホント幼稚園の先生も大変だぁ~
孫ちゃんを含め感受性の豊かな子がいっぱいです。
色んなことを感じながら・・・大人になっていくのネェ~

そして・・・「あんなに可愛かったのにねぇ~」
我が子もそうだったように・・・
そのうち、ジジババも見向きもされず捨てられるのよネ~(笑)

いやはや、泣き笑い入り乱れた
なんとも思い出に残る「敬老の日の集い」初体験でした


秋雨前線と秋の気配・・・

2017年09月07日 | 
今週は天気が不安定で秋雨前線が行ったり来たり?
涼しくなったかと思ったら急に蒸し暑くなり・・・
今朝は晴れていたかと思ってたら・・・突然の雷雨
季節は確実に進んでいるのでしょうネ~

昨日の我が家の庭、雑草に隠れるように・・・

これは何の花?
義母にもらって植えた気もするような?・・・記憶にありません(笑)

20年ほど前我が家を建てる前に義母が植えていたウコン
うっそうとした緑の葉の間に白い花が咲いていました。

花が終った後、今年こそ処分しようと思うのですが
冬になると地上部が枯れ何処だったか見つけられず・・・20年(笑)

毎年、勝手に生えてくるハーブ

どんどん広がっていますがこちらはお気に入りなのでそのままに・・・

クマバチが花粉を集め飛び回っています。

モコモコして可愛いけど刺すのかなぁ? 少々ビビりながら撮影(笑)

植えた記憶のない萩のような植物は雑草?


落葉樹の下はウコンや雑草、ハーブでうっそうとした状態

9月末のキャンカーオフ会までにはきれいに草取りしないといけませんネ~
今週末からオジサンとボチボチと作業始めないと間に合わないかも(笑)

そして、夏にたくさん実ったゴーヤもそろそろ終わりです。
夏の間、お一人様の夜のメニューは大好物のゴーヤチャンプル
だって、お子ちゃまのオジサンは嫌いだから・・・(笑)

昨日、割ってみると・・・種が真っ赤

赤い種は食べると甘いと聞いたので一粒だけ恐る恐る口に入れると本当にあま~い
ゴーヤチャンプルが食卓にあがるのもあと少しです。

今日の雨が上がるとまた朝晩は少し涼しくなるとか・・・
大好きな秋、早くやって来てほしいなぁ~
待ち遠しい私


初参加!!楽しいオフ会 

2017年09月04日 | キャンピングカー
9月に入った最初の土日は楽しみにしていたキャンカー出動
ブログで知り合ったかおなし♪さんのオヤジの会?に初参加

前日、阿蘇勤務で泊りだったオジサンを準備万端で待ち、11時過ぎ自宅を出発
目指すは久住・沢水(そうみ)キャンプ場

心配したミルクロードの渋滞にも遭遇することなく北外輪展望所で休憩
この日は毎日阿蘇に通勤するオジサンも感激するほどの良い天気


祖母山系(?)も・・・


涌蓋山・久住方面も・・・

くっきりはっきり見えます。

阿蘇谷のパッチワークのような田園風景


半月前には黄色いユウスゲが咲いていた草原もオミナエシの黄色に変わり
萩の花も咲き始め、赤っぽいススキが風に揺れ初秋の阿蘇

やっぱり阿蘇はいつ訪れても最高です

キャンプ場に到着すると・・・
かおなし♪さん・islanderさん・hopthymeさん、そして今回初参加のshunsukeさん
皆さんすっかり寛ぎ中で・・・お出迎えしていただきました。
自己紹介を済ませた後は写真を撮るのも忘れるくらい楽しくて
BBQの様子などはislanderさんのブログでどうぞ・・・完全に手抜きですネ(笑)

夕食前、赤川温泉
アルコールがダメなhopthymeさんがアッシー君となり
他の皆さんは昼間からビールが呑めて本当にありがたいことです。
途中、6匹ほどの子供を連れたイノシシが道路を横断し車内は大盛り上がり

赤川温泉は昔から行きたかった温泉皆さんのおかげで念願がかないました。

女湯は人がいたので写真が撮れませんでしたが・・・
とても良い雰囲気でこちらもislanderさんのブログを見てください。
源泉は25~8℃ほどで加温されてない湯船に入る時は気合がいりました(笑)
硫黄泉では珍しく飲めるそうですが不味かったです
営業は金・土・日・月で12月~3月は休業らしいので
訪れる際は電話連絡が必要ですネ~

キャンプ場に帰りhopthymeさんのキャンカーを目隠しにして宴会の開催

皆さんが持ち寄った美味しい肉、shunsukeさんのタコ刺
islanderさんのローストビーフなど‥
食べきれないほどのごちそうでお腹いっぱい
10時前にはお開き、皆さん大人なのでマナーが良いです(笑)
皆さんにはシェフ・後片付けなど‥自然と役割分担があるようで・・
男の人が集まりワイワイやる姿を見ているだけで微笑ましくなりました
今回、焚火台を持参していきましたが山の夜は寒い位で役に立って良かったです。

翌朝、5時過ぎ目を覚ますと、すでにislanderさん・hopthymeさんが朝食の準備中
hopthymeさんが豆から挽いた淹れたてのモーニングコーヒーは最高~
バケットで作るホットサンドも目からウロコ
 
islanderさんの鶏ハムも柔らかく美味しかったですヨ~

さて、ここで日の出前のキャンプ場の様子を・・・


オートサイトからは阿蘇五岳(根子岳など)も遠くに見えます。


向こうの山は祖母山系かな?


こちらは久住側?

テントサイトはかなりの傾斜がある所も・・・
キャンカーサイトは舗装された駐車場で景色は見えませんが木陰です。

朝食&コーヒーを皆にもてなしたhopthymeさんは一足先に帰宅され
残った5人は撤収後、温泉へ移動

昨日より雲が多いけど良い天気

目指すは・・・七里田温泉 下湯

ラムネ温泉「下湯」に入るには七里田温泉館「木乃葉の湯」で受け付けですが・・・
大人気のラムネ湯は湯船が狭く定員制?30~40待ちと聞きましたが
せっかくなので待ってでも入ることに・・結局10分ほどで入れましたけどネ(笑)

「温泉館」から歩くこと1~2分、昭和の香りのする鄙びた建物が「下湯」

残念ながら人がいて写真は無しです。
古い小さな脱衣場から数段下がった浴場を覗くと・・・
小さな湯船に両手両足を伸ばし7人が向かい合って湯船に座っている様子にビックリ
8人目の私が湯につかるとお湯が一気に溢れだし皆さんで大笑いでした(笑)
裸の付き合いとはよく言ったもので見知らぬ人とも直ぐに打ち解けお喋りが弾みました。
湯に浸かって少しすると体中にプチプチとく小さな泡がついてきて
最初に不思議に思ったあの格好もいざ入ってみると納得
身体全体に気泡が付くよう足も手も伸ばした方が効果大なのでしょうかネ~(笑)
37℃前後の源泉は真冬は温いかもしれませんが
今の時期は長湯するにも最適で湯あたりも心配なく入っていられます。
いやぁ~なかなか楽しい温泉でした

さて、楽しかった初参加のオフ会も次の約束をしここで解散
一路、熊本へ
ナビを頼りに国道442まで出た後はそのまま産山方面を通り初めての道を帰りました。
新しい道を探すのが好きな運転好きのオジサンのおかげで1時間足らずで宮地へ
いつもの「産庵」で500円のおにぎりランチ

その後は先月末開通した長陽大橋ルートで・・・
土日のせいか熊本から南阿蘇に向かう下りは凄い渋滞
せっかく時短になったとはいえこの渋滞では
ミルクロードや俵山経由の方が案外早いかもしれませんネ~

上りは大丈夫かと思ったらやはり57号線に出る交差点のせいで
少し渋滞でしたが現在普通になっている南阿蘇鉄道の第一鉄橋(?)など
地震の後の復旧の様子をゆっくり見ることが出来ました。

この鉄橋を列車で渡れる日はいったいいつになるのでしょうネ・・・

毎日、阿蘇通勤で裏道になれているオジサンは旧道の瀬田線へ左折
カーブが多い道のせいかほとんど車が通らずスイスイと
おかげで早めに市内へと到着しました。

今回のオフ会初参加はオジサンも本当に楽しかったようで
「次からは一人で参加するからなぁ~」
「お前は3回に1回ぐらいで・・・」って超ご機嫌
男の人は仕事をしていると飲み仲間はいても
一緒に遊ぶ仲間はなかなか少なく退職後に何もすることが無いと・・・

かおなし♪さんと出逢ったおかげでこれから先のオジサンの人生も
楽しみが増え、つれあいの私としても本当に嬉しいことです。
これもキャンカーを手に入れたお蔭かな?

いやいや・・その前に私がブログを始めたからヨ~
6年前、思い切ってブログを始め・・・素敵な方々に出逢い
いつの日かブロ友さん巡りがしたいと
昔の夢だったキャンカーを手に入れることを考え始め実現できました。
そして、今回は昔出掛けていたキャンプの楽しみを
再び思い出させてもらい本当にありがたいことだと思います。

これからも皆さん宜しくお願いします

季節の変わり目・・・

2017年09月01日 | 
今日から9月
今朝の最低気温は21.2℃と涼しい気持ちの良い目覚めでした。

タオルケットを首から足先まで掛け熟睡
目覚ましが鳴る5時には外はまだ暗くベットから起きたくな~い(笑)

モズの初鳴きが聞こえる中・・・
毎朝7時前、洗濯干しするデッキには柔らかく感じる朝日があたり
真夏に比べ日の出がどんどん南に移動している証拠

トイレの便座に座ると「ヒヤッ」とする感覚にも季節の変わり目を感じます(笑)

家事を終え涼しい北風の吹く中庭に出ると
たくさんのホトトギスが咲き始め・・・・

宿根花壇にどんどん広がるホトトギス
地味ですが季節を感じる大好きな花

庭のあちこちにはニラの白い花が・・・

畑はもちろん・・・

種が飛んだのか「ここにまで」と驚く場所に・・・

白い花が涼しい朝にピッタリです。

今年の夏は例年にない猛暑
のど元過ぎれば・・・ですがポストに入った電気使用量にあらためて実感
でも、暑かったあの夏があったからこそ感じる今の幸せ
季節がある日本に生まれて良かった~(ちょっと大袈裟?)

庭に死んでいるたくさんのセミを見ながら・・・
暑かった夏が懐かしくも思えてきます。

・・・が・・・
熊本の夏はこれで終わるわけは無くこの涼しさも日曜まで
週明けからはまた残暑がやって来る
こう涼しくなると逆に温度変化についていけないかも?

最近、シャンプーの時に抜け毛が増えた気が・・・
これも季節の変わり目か?
それとも歳のせいなのか?