~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

二週続けて阿蘇へ・・・その訳は?

2018年08月30日 | おでかけ
週明けの月曜日にオジサンの伯母が亡くなり通夜や葬儀の2日間でしたが
100歳の大往生の伯母、総理大臣からの表彰状と記念品が飾られた斎場を見ながら
高齢の4人の両親を抱えるオジサンと私は色んな思いが・・・
式後、祭壇をを眺めながら何やら会話を交わしていた義父とオジサン
かねてから自分の葬式は盛大にと言っている義父は
「わしのときの祭壇は・・」やら
「わしは厚生大臣から貰った賞状を飾ってくれ」などと
義父が自分の葬儀の注文をオジサンに色々したそうです
「ヨシわしも100まで…」と思ったのかどうかは解りませんが
早朝から畑の草取りをする姿にまだまだお迎えは来ないだろうと
オジサンと眺めていました

さて、そんな話はこの辺にして本題へ
8月18・19日に阿蘇方面へキャンカー出動したのですが
翌週の日曜日も急きょ南阿蘇までキャンカードライブ
目的地は・・・・こちら

久木野のそば道場

オジサンの還暦祝いにプレゼントした蕎麦打ちセットが届き
使用する前に先ずは実際に体験したいらしく出掛けて行きました。
ねじり鉢巻きでヤル気満々のオジサン
お手並み拝見と行きましょう~
担当のおばちゃんに還暦記念に蕎麦打ちセットを購入したと告げると
「買っても結局使わん人が沢山いるとたいネ~」と笑いながら
オジサンを「お父さん」と呼び気さくで面白い
この体験が楽しくなりそうな予感です(笑)

蕎麦打ちのやり方は色々あるそうですがここでのやり方をお届けします。
材料は久木野産そば粉320g つなぎ粉80g 水200CC 打ち粉120g
(ここではずっと以前はつなぎに山芋を使用していたそうです。)

銀杏の木の鉢に粉を入れ優しく粉を混ぜ・・・


水は3回に分け入れます。

「真ん中にいれて水を触っちゃだめだヨお父さん」
楽しくも厳しい(?)おばちゃんの指導(笑)

ダマにならないよう慎重に優しく最後の水は硬さを見ながら・・・

鉢の中でまとめていき鉢のカーブを利用し捏ねます。

生地をまとめる「菊練」これが一番難しいそうですヨ~

さすがにきれいですネ~
そば粉は直ぐ乾燥するのでうどん作りで練習すると良いそうです。
私は帰宅後の復習用にスマホで動画を撮ったり大忙しです

次は生地を台に置き「ここではまだ打ち粉はかけたらダメ
要所要所でおばちゃん厳しい声が飛び(笑)鏡餅を作る要領でキレイに丸くします。

これは毎年年末の餅つきでやっているので上手なオジサン

次は手で20cmほどの丸くし打ち粉をかけ、いよいよ麺棒を使いのばす作業
  
「のばして棒を45度回し正面に向けのばしを繰り返す」
教え方が上手なのかここまでは順調です(笑)

ある程度のばしたら麺棒に巻きながらさらにのばします。

真ん中から徐々に手を広げ「イチ・ニイ・サン」
向きを変え同じことを3回繰り返し・・・
このころになると蕎麦打ち体験客が増えおばちゃんはかけもちで大忙し
説明をよく理解できてなかったオジサンの動きが変なので私が口出しすると
「口で言うほど簡単じゃなかとバイ」と逆ギレ気味(笑)
私の言うことは聞かないけど・・・もう一度おばちゃんの説明を受け納得のオジサン
今回、スマホでお手本の動画を撮ったのですがホント大正解でした

最終調整してもらい・・・

さすがキレイに四角くなりました

切る作業です。(おばちゃんは板無しで上手に切ります)

板を使う時は左手で板を動かすのではなく
切った後に右手の包丁を少し傾け板を動かし次を切るそうです。
私も少し切ってみましたヨ~

左から私・オジサン・おばちゃんだったかな?

いやぁ~蕎麦打ちはホント奥が深いです
繊細さが必要で力が強い男性(特にアバウトなオジサン)は加減が難しい
最後におばちゃんが「お父さんはまだ何回か来んといかんネ~」とポツリ
てっきり褒められると思っていたオジサンはチョッと凹んでました(笑)
「11月には新そば収穫だから是非おいで~」と言うおばちゃんと
記念のツーショット写真を撮り満足そうなオジサンでした。

さて、自分で打った蕎麦を食べましょう~
体験は4人前の蕎麦ですが夏場は持ち帰りが出来ず全部2人で食べることにしました。

体験&食事処の大きな窓からは阿蘇の景色が見えます

景色の良い窓際の席に座り・・・


ザル(2人前)

暖かい蕎麦(2人前)

それぞれオニギリと漬物付き
形は不ぞろいですが自分で打った蕎麦、お腹いっぱいになりました
2名分の体験と打った蕎麦(4人前)の調理を含めた料金で2950円
楽しく美味しい時間を過ごすことができました

・・・オマケ・・・

今回は蕎麦打ちだけが目的だったので売店で次男に送るそば粉を買い
来た道と同じじゃ面白くないとオジサンの提案で
長陽~立野~瀬田線経由で帰宅しました。
途中には立野ダム建設場所が見渡せる展望所が出来ていました。

熊本地震の被害で不通になっている南阿蘇鉄道の立野橋梁が目の前に見えます。

あれからもうすぐ2年半になろうとしていますが開通のめどは立っておらず
長閑で景色の良い南阿蘇鉄道ファンの私としてはとても残念です。


2時頃帰宅し少し昼寝をしたオジサンは復習のため
夕方から自宅での蕎麦打ちに初挑戦しました
その様子はまた次回にでもUPしたいと思います。

良いお天気にも恵まれ思いがけず気持ちの良いドライブとなりました

手作りボルタリングがバージョンUP?!

2018年08月28日 | 家族
ここ熊本は今日も35.8℃の猛暑日
この夏はプール通いもさすがに自転車で行く気にならず
バドミントン仲間の車に便乗させてもらい週2回が精いっぱいです
子供達の楽しみな夏休みも今週で終わり
来週からは静かなプールが戻ってくることでしょう~

さて、我が家の孫ちゃんにとオジサンが作ったボルタリング壁
次男が帰阪した日に孫ちゃんとオジサンで少しバージョンUPしましたヨ~
ホールド用の流木をペーパサンダーで削る作業を孫ちゃんも手伝い数を増やし・・・
昔、血気盛んな息子達のためのサンドバックを吊るした金具を再利用したりして
丸太の梁に大きなカラビナ(?)を吊り輪代わりにし取り付け完成

早速、孫ちゃんがお試し

吊り輪を持ってエビ反りだって怖くないも~ん

ホールドを登り吊り輪に軽々ぶら下がり・・・

ブラブラした後は反動をつけ「いちにのさ~ん」で壁に戻り・・・

超楽しそうです

その後、オジサンが床下の物置から持ってきたのは・・・
仕事で使っていた金具のついたロープ
完成したのはこちら

上手くロープに足がかからない孫ちゃんのために結び目を作り・・・
オジサン 「これでどうだ?」
孫ちゃん 「ジイジ~ここもむすんでヨ~」
2人であれこれ試行錯誤しながら完成しました。

早速、ボルタリングの壁を登り
足や手を置く場所を考え、向きを変え・・・
吊り輪にぶら下がり・・・
ロープに飛び移ったりして遊ぶ孫ちゃん

できるまで何度も挑戦する姿に感動するバアバ

可愛い女の子に男の子のような遊びを教える困った(?)ジジババですが
どうやら一番喜んでるのは孫ちゃん本人のようですネ(笑)

さすが登り棒が得意だったパパのDNAは間違いなく受け継がれているようです

オジサンのアイデアはまだまだ尽きないようで・・・
益々バージョンUPしそうです(笑)
そのうち我が家のロフトは孫ちゃん専用アスレチックになるかもしれませんネ

キャンカー泊、早朝の阿蘇を満喫!

2018年08月27日 | キャンピングカー
毎日まだまだ暑い日が続いていますが・・・・
涼しい阿蘇のキャンカー出動の続きです。
久々に写真が多くなりますがお付き合いください

車中泊した大観峰5時頃に起床すると空は薄っすらピンク色
驚くことにいつの間にか周りには沢山の車と人

どうやら朝日を撮影に来たアマチュアカメラマンのようです。

阿蘇谷にはまだ灯りが見えます。


久住方面の山々も美しい


5時50分雲の合間から日の出



カメラのシャッターを切る音があちこちから聞こえてきます。

雲海はさすがに観られませんが阿蘇五岳の涅槃像は十分美しい

静かな大観峰、下の方からヒグラシの声が聞こえ一人感動
北外輪の杉林からでしょうか?

完全に日が昇ると周りの人も車もほとんどいなくなりました。


6時過ぎ朝日を浴びながら朝食準備

前夜の海老カツ&メンチカツを挟みハンバーガーを作ります。
レタスはあえてパック入りを購入しましたが安価でゴミも出ず二人分には十分
あっという間に朝食完成

持参したイチジクのワイン煮やブドウ、前夜の残りのキュウリの浅漬けも添え
一人2個は少々多すぎたようでした(笑)

朝食後はキャンカー快適化を試し、あれこれ・・・
エアコンいらずの阿蘇だからこそ汗もかかず出来ます。
その様子は後日UPしたいとます。

気になるトイレですが・・・
出来れは大きい方は下界に降りるまで我慢したかったのですが
特にオジサンは起床後直ぐに・・・の人などで早速使用
朝食後には私も・・・
帰宅後オジサンが処理をしてくれましたが思ったより大丈夫だと言ってました(笑)

さて、そんなトイレ事情の話はこの変にして・・・

7時半前、オジサンの本日2回目トイレタイムのために「道の駅あそ」に向かいました。
人気の道の駅ですが側の温泉が閉鎖中のためか思ったより車中泊の車も少ないような?
(もちろん無料で電源使用できる場所は満車でしたけどネ)

その後は私が阿蘇山上までドライブをオジサンにお願い・・・
まだ8時前なので車も少なく朝の高原の景色と空気を堪能できました。

馬も気持ちよさそう~


根子岳を望遠で・・・


北外輪と久住方面


青空に緑が美しい


途中車を止めユウスゲの花など観察

残念ながら朝日があたった場所の花は閉じ・・・


何とか1輪見つけ・・・

カワラナデシコ


花と言えば・・・
阿蘇の山の至る所に咲いていた白い花

紫陽花に似ていますが名前が解りません。

草千里を望む展望台

少しだけ噴煙を上げる中岳火口

無料駐車場(ロープウェー乗り場)まで行き
5年振りに火口見物しようと思いましたがゲートは閉鎖され
「きっと規制中だゾ」と気の短いオジサンの言葉に
私も下りて調べることも出来ず・・・諦めました。
登山姿の親子連れなどがいたので気になり帰ってから調べると
8時半開門であと5分ほど待てば通行できたのに残念
まぁ~次回の楽しみに取っておきましょう(笑)

山上からの帰りは『米塚』を通過する北登山道(下野線)と言っていたのに
突然気が変わったオジサンは吉田線を通り南阿蘇へ降りるコースを選択
山肌には熊本地震の爪痕はまだまだ残る中
オニユリが・・・


南阿蘇谷が一望できるスポット

もう数えきれないくらい訪れる阿蘇ですが
熊本県人としてどこにも負けないと自慢できる景色ばかりです

その後、一心行の桜の側のヒマワリ畑を車窓から眺め・・・


いつものように「あそ望の里」で新鮮野菜を調達し10時過ぎには帰宅
2人協力しキャンカーの片づけも済ませ次回の出動準備もバッチリです

気が付けば・・・
お盆疲れも腰痛もすっかり回復している私なのでした


長々とおつきあいいただきありがとうございました

お盆疲れはキャンカー泊で解消!?

2018年08月25日 | キャンピングカー
忙しかったお盆も無事終えた先週末は予定通りキャンカー出動となりました。
天草釣りの際、サードシート乗車で腰の調子も完治せず悩んでいましたが
温泉に入れば回復するだろうと午後から阿蘇方面に向け出発

私のプランでは高森方面、月廻り温泉車中泊と思っていましたが
その日は「高森風鎮祭」と知ったオジサンが混雑を避けたいと
車中泊場所も決めないままミルクロードを進みました。
さすがに標高が高い阿蘇は涼しく二重峠を過ぎたころからエアコンいらず
天気は曇り空、阿蘇五岳はぼんやり霞んでいます。
かぶと岩展望所でトイレタイム
駐車場の裏の丘にはヒゴタイの花が咲いていました。



2年ほど前にはきれいに整備されていていましたが
年々花数が少なくなっています。

駐車場からは見えず看板などもないので誰にも気づかれず
ひっそりと咲いているヒゴタイ・カワラナデシコ・オミナエシなど・・
私達だけが知っている(?)小さな秘密の場所です。

さて、温泉は何処にしようかと話し合い・・・
夏は温泉に入っても結局汗だくとなるので
気になっていた小国の「奴留湯温泉共同浴場」を目指し
ミルクロードから甲の瀬ミステリーロードを通り小国方面へ向かいます。

16時半過ぎ「奴留湯温泉」に到着

実は県道の反対側から来たので温泉裏にある駐車場に気が付かず
少し離れた広い空き地に車を止めたのですが・・・
温泉の前にいらした地元の方に断りを入れると快く承諾して頂きました。
料金は200円、料金箱がありますが生憎500円玉しかなく
100円はオマケ、空き地に止めた駐車場代ということでしょうか(笑)

脱衣場

もちろんドライアーなどありませんヨ~

浴場には人がいたので写真はネットから拝借しました。

洗い場には水と温泉の蛇口が2ヶ所づつ湯船は2つ

常連らしきおばちゃん(地元の人ではない)に「初めて?」と聞かれ
「奥の小さなほうでかかり湯をして・・・」
「洗面器はこんな風に重ねて・・・」など・・・
湯の入り方やら洗面器の重ね方やら指導を受けました(笑)

奴留湯(ぬるゆ)と言う名前通り源泉38℃
実際には36℃ぐらいの温度に感じ気持ちいい~
冬は沸かして温度をあげられるそうです。
大きい湯船の下には大きめの石が敷き詰められていて
少し深めなので石をイス代わりに腰掛けゆっくり浸かれます。

佐賀の常連さんの二人連れ、ツーリング仲間(男性)と来られた福岡の方など
他の温泉情報など聞きながら色々お喋りに花が咲きました。
佐賀の常連さんは毎年夏に来るそうですが地元の怖いおばちゃんが一人いるらしく
「何故か毎年会うのヨ~周りの人にあれこれ注意するのを聞いてるんだけど・・・」
「自分はタオルを湯船につけるんだから~説得力ないわよネ~」と
面白おかしく話される様子に皆で大笑いしました
「私達、よそ者はお邪魔させていただいてるんだからネ~」と最後に一言
確かに仰る通り感謝して入浴させてもらい来た時よりキレイにですネ
楽しい会話とぬるい湯はいつまでも入っていられそうな感じでしたが
壁向こうの男湯から「おい!出るば~い」とオジサンの声に慌てて出ました(笑)
湯上り後はスッキリ、汗が出るでもなく夏の温泉はここに決まりです
地元以外の人の入浴時間は8時~18時までと看板がありましたのでご注意を

そうそう~車を置いた空き地の端にも温泉が湧き出ていました。

地元の方が洗い物などに利用されているのかな?

さて、温泉も入ったし今夜のねぐらと食事を求め小国の街に戻ります。
小国の街中呑みで道の駅小国ゆうステーション泊も考えましたが
せっかくならロケーションの良い場所に車中泊したいと
スーパーで買い出しし大観峰へ向かいました
大観峰駐車場は6時閉鎖のため手前の空き地に駐車しました。
離れた場所には県外ナンバーのキャンカー1台
土曜日でもあり観光客の車もまだまだ多数いますが
夜になると減るのかなぁ~
阿蘇・大観峰はもちろんエアコンいらず
窓を開けると車内には涼しい風が吹き込みます。

持参したビール&おにぎり、スーパーの惣菜で乾杯

相変らずオジサンは9時過ぎに就寝
日が落ちると風が強くなり窓を開けていると寒い位
空は雲が多く満天の星は夜中に起きて見ることとして
私も早目に就寝しましたが・・・・・
11時過ぎ若者達の歓声で目が覚め、大きな話し声に暫くは寝付けませんでした。
さすがに夜中は静かになり熟睡できましたけどネ・・・
3時半過ぎに目が覚め窓の外を見ると満天の星空
外に出て20分ほど見上げている間に3個の流れ星
来年のペルセウス流星群はここで観察すると良さそうです。

この調子だと雲海はさすがに無理でも美しい日の出が見られる予感
期待を胸にもう一眠りしたのでした

・・・・つづく・・・



街中でハワイ気分!?

2018年08月23日 | グルメ
盆明けに一旦涼しくなったものの台風接近で蒸し暑い日が戻り
再びエアコン無しでは眠れない夜が続いています
19号は九州上陸を免れましたが20号は西日本にとって最悪のコース
何も被害がないことを祈るのみです。

さて、台風19号最接近中の21日は急なお一人様の夜
親友Gちゃんからお誘いを受けていたビヤガーデンイベントに出掛けました。
(全てゴチになりホント感謝・感謝です

水前寺公園を見下ろす会場はエアコンの効いた快適なフロア

眺めの良い窓際の席に座り・・・

飲み放題、料理はバイキング形式
皿一杯の料理を取り、もちろん最初は生ビールで乾杯


三ヶ所の大きな窓がある会場
暫くすると西の窓から見える景色がオレンジ色に・・・
中庭デッキに出て金峰山の素晴らしい夕景を暫く眺めました。

台風接近前の夕焼けは綺麗と言いますが・・・
こんな見晴らしの良い場所から見るのは初めてでした

7時になるとお待ちかねのハワイアンダンスショーが始まり・・・
キレイなお姉さんからレイをかけてもらい一気にハワイ気分

生のウクレレ演奏やハワイアンソングを聴きながら・・・

ここはやっぱり南国っぽいカクテルでしょう~

最後のデザートもバッチリ完食(ちなみのこれは2人分です

約2時間半の楽しいハワイ滞在は終了となりました(笑)


親友Gちゃんとの出逢いは高1からなので45年目突入
嫁いだ場所も近く、今まで切れることなくずっと一緒だった。
だからといってベタベタするでもなく良い距離感の親友
好奇心旺盛な彼女はいつも珍しい場所に連れて行ってくれます。
(主にお酒がらみが多いですが・・・
オシャレな店、お酒を飲みながらのライブ、クラシックバレエ観劇など・・
なかなか自分一人では足が向かない場所ばかり
今まで数えきれないほど色んな体験をし楽しい思いをしました。
学生の時は割と大人しい方の私が(ホントですヨ~)
彼女のおかげで元々の性格を引きだしてくれ視野を広められた気がします。

Gちゃん、いつも本当にありがとね~

今度は私&オジサンがおもてなしの番です。
阿蘇の高原、キャンカーでオートキャンプ
満天の星空を見ながら焚火を楽しみ・・・
美味しいお酒を呑み・・・
是非そんなプランを実現したいものです

次男おもてなしキャンカー出動!?

2018年08月21日 | キャンピングカー
最近は朝夕は少し涼しくなりエアコンも寝るときには止め
夜中に目が覚め窓を開ければ朝までぐっすり眠れるようになりました。
台風19号の風対策も出勤前オジサンが済ませ準備万端です
今まで何十年もの間、台風や大雨の時は不在のオジサン
市内勤務になり心細いお一人様の夜から解放されると思っていたら
なんと今日から一泊の出張何ともタイミングが良すぎ
まぁ~逞しい私ですから全く気にはしませんけどネ~

さて、この夏は身重のお嫁さんを大阪に残し一人で帰省した次男
いつもは夜な夜な友人との宴会に出掛けていたのですが
30歳にもなると皆さん家族との行事があるらしく・・・
予定していた親友と宴会もキャンセルとなり品行方正な(?)4日間
ということで・・・
心配した台風15号も15日九州に上陸したものの我が家には影響なく
15日の昼から天草方面へとキャンカー出動しました

台風一過、宇土半島から金峰山を眺め・・・満潮の有明海はべた凪状態

今年開通した新天草1号橋「天城橋」を渡り・・・


少し遅めの昼食を大矢野の「入船ちゃんぽん」にしようと思ったら
15日、お盆の時期のせいか・・・たくさんの人が待っています
チャンポンは諦め、松島のスーパで昼夜2食分の食糧調達し目的地へ

途中、教良木の「田んぼアート」にチョッと寄り道

今年は喜多川歌麿の浮世絵『扇屋花扇』 去年は龍でした。
着物の部分はペットボトルで作ったカラフルな風車のようです。

そろそろ、お腹が空いたので教良木ダムの駐車場でお昼としました

対岸には釣り人の姿
水面を見るとブラックバスやブルーギルの姿が目視できます。

今回の釣りはキス&アジゴ
先ずはいつもの場所でキスを狙ってみました

潮はもうすぐ干潮の下げなので釣れるか心配でしたが息子が一投目にget
ダブルでも・・・

型は少し小さ目ですが満足そうなドヤ顔
1時間ほどで釣果は13匹、納竿し栖本温泉に向かいました。
夕立もあり海風が吹く天草は市内より2~3℃涼しい感じ

温泉に入りスッキリし、いつものアジゴのポイントの港へ

台風接近のためかいつも停泊している船が全くいません。
何処かに避難してるのかな?

早速、竿を下ろすもののアタリがなさそうなので先に夕食
実は明日は孫ちゃんの子守り予定、息子も昼の新幹線で帰阪なので
今日中に帰宅するためオジサンはノンアルコールで我慢です(笑)

いつもの栖本のスーパで「タコ刺し&鶏のたたき」は外せません
持参したのはアルコールだけで食料は現地調達が最近のパターンとなってきました(笑)

天気は何とかもってくれ薄ピンク色の夕景


今夜はお盆のせいか釣り人も多いですネ~


19時過ぎから10時までの3時間弱で37匹のアジゴgetしました
昼間に釣ったキスも含め、釣り場で捌きましたヨ~

前回、オジサンが生きたアジゴを餌にヒラメを釣ったと聞き大物狙いに挑戦した息子
魚影は見えなかったけど強い引き、確かに大きな魚がかかったものの
慌てて巻き糸が切れバラしてしまい超悔しがってました

確か2年振りの釣りの息子でしたがオジサンのおもてなしに満足できたかな?

今回のキャンカー出動は息子に助手席を譲りサードシートに座った私
我が家の車はディーゼルなのでエンジン音がうるさく会話もままならず退屈
そのうえ直角のシートは私のガラスの腰に負担がかかり痛いこと
途中、ベッドで横になり移動しましたが・・・
これまた走行中のベッドはまるでトランポリンに寝ているよう
とても熟睡など出来ませんでした(笑)
そして、キャンカー購入後に初めて室内エアコン稼働し走行しましたが
こちらは買い物などで停車し乗り込む際に車内が涼しく、ありがたかったですネ~

まぁ~
いろんな意味で沢山の発見があった今回のキャンカー出動
やっぱり夏場は涼しい高原お出掛けが良さそうですネ

来て嬉しい・・・帰って・・・

2018年08月20日 | 家族
お盆が終り賑やかだった我が家もひっそり・・・
ここ数日は朝晩も涼しくなり日常に戻った私はホッと一息です。

次男の念願だった海釣り、キャンカー出動など盛りだくさんの一週間でしたが
お出掛けレポートは追々UPすることにして・・・
先ずは家族の色々を振り返ってみたいと思います。

美容師の次男が帰省の度に開かれる自宅美容室
オジサン・私・孫ちゃんに加え今年は卒寿記念に義父も・・・・

実はここ10年ほどは義母が義父のカットをしているのです。
電動バリカンとハサミを使い義母が切った義父の頭を眺めながら・・・
「ばーちゃん、ツーブロックに切っとるゾ~」と驚きの次男
「なんな?それは? じーさんの少なか毛だけん適当タイ」と義母
修正に四苦八苦しながらも次男は何だか嬉しそうでした

初めて孫にカットしてもらった義父は・・・
「ばーさんは100均のハサミだけん痛かもんなぁ~さすがプロばい
次男のハサミの値段を聞きとっても驚いていました(笑)

そして、お祝いの宴の当日には義母の髪をブロー&セット

普段はパーマでクリクリの義母の剛毛な髪もふんわり良い感じになりました。

次男の祖父母孝行する姿に嬉しそうな義父母の顔
「じーさんの冥途の土産タイ」と笑うオジサン
大笑いしながらもこちらまで幸せな気分になれました

さて、本番の卒寿・米寿・還暦お祝いの宴席
私の両親も含め四世代10人が集まり大賑わいとなりました。
(残念ながら9月予定日の次男のお嫁さんは不参加です)
仕事で遅れてくる長男に代わり次男が司会進行

主賓あいさつで15分も自分の業績を読み上げる義父
「じーちゃん、ま~だ終わらないの?」など言わず
あくびをしながらもお利口にしていた孫ちゃん
「まるで日本史の授業のようだ~」
「○○ちゃんテストに出るから覚えといたか?」と
孫ちゃんに向かって冗談を言う次男に大ウケ
メモを見ながらとは言え15分間もしゃべり続ける義父に
まだまだ、お迎えは先になりそうですネ~(笑)

紫・黄色・赤のちゃんちゃんこを着た親子スリーショット記念撮影は
なかなか笑える写真でしたがオジサンの名誉のため非公開としました(笑)

鯛の塩釜開き(?)
もちろん孫ちゃんも特別参加

おちゃめなオジサンは小槌がなくビール瓶で(笑)

記念品&花束贈呈などは全員に役割担当してもらいました。
オジサンへの記念品は私から新しい趣味のための蕎麦打ちセットの目録
長男のお嫁ちゃんのアイデアで名前入りビールジョッキー
「○○専用 祝還暦飲み過ぎ注意」の文字
早速、宴会場でそのジョッキーを使い美味しそうに飲んでいましたヨ~

義父母への記念品の一つ、似顔絵画はなかなか似ていると好評でした

孫ちゃんの書いたお絵かき、手作り横断幕などと一緒に
翌日には義父母の部屋に飾ってあげました。
きっと、毎日眺めながら元気で長生きしてくれることでしょう~

そして夜は・・・
お盆に花火をするのを一番楽しみにしていた孫ちゃん
大阪に住む次男の話では自宅敷地内で花火をしても注意されるそうで
久しぶりの花火に孫ちゃんに負けないくらい楽しんでいました(笑)

大人達は浴衣を着て張り切る孫ちゃんを囲みまるで写真撮影会のよう
芝生に寝転び娘のベストショットを狙うパパ

来年にはもう一人孫ちゃんが増え益々賑やかになることでしょう~


16日、次男の帰阪は新幹線

孫ちゃんも一緒にお見送りしました

普段は夫婦二人の静かな我が家
忙しくも賑やかで楽しいお盆の4日間はこうして終わりました。

息子が大阪に出て10年
盆正月・年2回の帰省も一人から二人となり
そして今度は三人に・・・

間違いなく益々賑やかになることでしょうネ

忙しくなる盆を前に・・・

2018年08月12日 | 家族
最近、何かと忙しく・・・という訳でもないのに・・・
PCの前に座る事が億劫になり気が付けば9日振りとなってしまいました。
どちらかというと好奇心旺盛で行動派の私
昨年の今頃はペルセウス流星群を観るため阿蘇へキャンカー泊に出掛けていたのですが
この異常な暑さに今年はヤル気も何もかもダウン
明日からのお盆に向け無理は禁物と充電の日々を過ごしていました

実は我が家は今年、義父の卒寿・義母の米寿・オジサンの還暦と
お祝い事が重なり・・・・
明日帰省する次男に合わせ明後日お祝いの席を設ける予定
(残念ながら9月出産を控える次男のお嫁さんは体調を考え不参加です)

今日はその祝いの席で使用する横断幕など孫ちゃん達と製作しました
折り紙を折り、お絵かきをし大活躍の孫ちゃんと文字担当の長男のお嫁ちゃん
オジサンも参加し、ワイワイ楽しく作業は進みます


孫ちゃんの描く似顔絵の助手はバアバの私です。
いきなりサインペンで絵を描き始め・・・
折り紙をハートに切り、100均で買ったシールをアイデア満載で貼る姿

「○○ちゃん、こんな女の子と男の子しか描けないから・・・」と自信無げな孫ちゃん
現在の曾ジイバアは上手く描けないけど若い頃の曾ジイバアだそうです(笑)
その言葉を聞きながら・・・・孫の成長に目を細める私
「字を間違えようが少々ヘンテコだろうが子供は自由にやらせるのが一番」と
我が子の時はあれこれ口出しし、上手に描かせようとしていたのに・・・・
孫になるとこんなにも余裕を持てるものかと不思議(笑)
孫に育てられるバアバなのです

ダイニングやリビングでそれぞれの担当作業を無心でする大人達
折り紙でカラフルなチェーン作りをしながら
「こんなこと何十年振りだなぁ~超楽しい」とご機嫌のオジサン

オジサン 「ジイジは小学校の時、図画工作はだったんだゾ~」
  私  「バアバも小学・中学生の時はだヨ~」
お嫁ちゃん「ママは版画や技術で本棚作って賞をもらったヨ~」

みんな競い合うように(笑)孫ちゃんに自己アピール
間違いなくみんなのDNAは器用な孫ちゃんに受け継がれているようです

そして、心のこもった手作りの横断幕の完成


義父母達もきっと喜んでくれることでしょう


さて、明日から4日間は次男が帰省し毎日きっと大忙し
次のブログUPは来週土日に出来るかどうか?

いやいや出来れば・・・来週末は私も盆休みをいただき
キャンカー泊と行きたいものですネ~

ピオーネ初収穫と・・・

2018年08月03日 | 
毎日、相変わらず暑い日が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

この暑さはいつまで続くのだろうと不安になるほどですネ~

そんな猛暑の今年ですが・・・
今年の我が家のピオーネは順調に育っています。


色づきを見ると少し早い気がしましたが・・・


こっそり味見をしたオジサンがフライング初収穫してきました

ブロ友の亀仙人さんに一房20粒ほどにすると教えてもらったのですが
「少ない方が実が大きくなる」とその前に間引きしていた気の早いオジサン
房の数を数えると12~15粒で歯抜け状態で粒はあまり大きくもないですネ~(笑)
色づきが早くても甘さはあるようですが・・・・
畑仕事に来た父に食べさせると「やっぱり黒い方が甘い」と一言
来年はもっと葡萄らしい房の形になることを期待したいですネ~

葡萄棚の横、カツラの木の下に一株だけ植えたヒゴタイ
二つの玉をつけていましたが色づきました

元々阿蘇の高原に自生する植物なので前回植えた時も
蒸し暑い下界では1~2年で根絶えてしましました。


紫色の花がこの暑さを一時でも忘れさせてくれる気がしました