goo blog サービス終了のお知らせ 

ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

耐えるしか…

2025-04-07 10:19:02 | 時事(海外)
3月末にミャンマーで地震が起きた。

ちょうど中国、喀什にいる時でネットのニュースでそれを知った。またお隣、タイのバンコクでも揺れが大きかったこと、ビルが倒壊したり亀裂が入ったビルが何棟もあったこともそれで知った。3月初旬にバンコクで依頼してきたいくつかの商品があった。当初は3月の第3週目には出来上がる予定だった。だが予定を過ぎても何の連絡もないので、こちらから連絡すると、納期をひと月、間違えていたという。つまり、まだ作ってもいなかった。ちょっと怒りモードでLINEをすると「大丈夫、一週間でできる!」と言う。タイ人の1週間は、蓋を開けてみると2~3週間かかることも多いが、まぁ、そういうなら仕方ないと思い、事の成り行きを見守った。

その数日後に地震が起こった。

1週間で出来ると言ったが、その後、また連絡がないのでLINEをすると「地震で作業が止まって遅れている…」という。LINEには揺れる映像と亀裂の入ったビルの写真も一緒に遅られてきた。案の定、地震のせいにするだろうと思ったら、まさにその通りだった。
「倒壊したビルは一棟のみでしょ!」
「亀裂の入ったビルは何棟もあるかもしれないけど、そこに縫製工場が入っていないはず…」
と、言うと、それについての返信はなく、しばらくして「あと一週間で絶対、仕上げます…」とLINEがきた。

今週の木曜日がその期限だが、こうなったら期待しないで待つしかない。

世界同時株安に…。

ついこの間まで4万円あったのに、すでに3万切るんじゃないかという急落ぶりだ。アメリカでも急落中なので、彼は考えを改めるんじゃないかと思うのだが、まだまだ様子見でそうではないんだとか。とりあえず社会実験的なことなので、アメリカ経済が酷くなって奴の支持者が不平不満を言い出さないと政策転換はないらしい…。日本経済がこれ以上悪くなっては意味はないが、今後、円高への圧力も強まるとのことなので、もしかすると円安だけは脱却できるかも…。
後になって振り返ってみたとき、2期目のトランプのこの4年間が景気悪化と物価高で酷い年だった、と語り継がれる年になるような気もする。今は耐えるしかない…?

新学期始まる…。
社会人も学生も、昨年までの環境とはガラッと変わる人もいる。人によってはストレス増大になり、決して良い時期とは言い難い。ここ何十年も何の変化もないが、花粉も飛ぶし、なんとなく桜の季節は嫌いだ。

やっぱり秋がベストだな。



コメント    この記事についてブログを書く
« 金欠感… | トップ | まだまだ続く »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。