続、アメフト騒動。
今度は監督、コーチが会見した。昨日の選手の会見で、「これは、やばい!」と思ったに違いない。そこで急遽、会見を行ったような感じがする。で、この監督、相当、往生際が悪い。なんとしてでも逃げようとしている。
選手がベンチに下がった時に何の指導もしなかったのか?、この部分の矛盾、これが全てを物語っていると思う。
結局、コーチに一部の責任を押し付け、言った、言わないという展開に持ち込んだに過ぎない。こ奴を心底反省させるには、とりあえず、自宅にウナギの特上、10人前を頼んで差し上げるとか、自宅のピンポンを押して逃げる、いわゆるピンポンダッシュ、いや、そうすると家族が気の毒なのでこれはまずいかな。やっぱり、双方の主張を公平に判断できるところに、任せた方が良いのかもしれない。
その上で、関係者全員の聞き取り調査を行い、明らかに監督等の発言による指示が疑いのないものというのを明らかにする。そこから自供を促すしかないのかも。でも、こ奴はおそらく最後まで認めないだろうな。法律は人の感情的な部分で、罪の大小が決まるわけではない。ただ、こういう時に、ちょっとそれがもどかしい気もする。
このままうまく事が収まったとして、この人は、その後、良心の呵責に苦しむことが予測できないのだろうか?
今さらながら、寺の坊さんか神父さん、手っ取り早く新宿の母か細木数子にでも相談して、今後の対応を決めた方が良いのでは…。
今度は監督、コーチが会見した。昨日の選手の会見で、「これは、やばい!」と思ったに違いない。そこで急遽、会見を行ったような感じがする。で、この監督、相当、往生際が悪い。なんとしてでも逃げようとしている。
選手がベンチに下がった時に何の指導もしなかったのか?、この部分の矛盾、これが全てを物語っていると思う。
結局、コーチに一部の責任を押し付け、言った、言わないという展開に持ち込んだに過ぎない。こ奴を心底反省させるには、とりあえず、自宅にウナギの特上、10人前を頼んで差し上げるとか、自宅のピンポンを押して逃げる、いわゆるピンポンダッシュ、いや、そうすると家族が気の毒なのでこれはまずいかな。やっぱり、双方の主張を公平に判断できるところに、任せた方が良いのかもしれない。
その上で、関係者全員の聞き取り調査を行い、明らかに監督等の発言による指示が疑いのないものというのを明らかにする。そこから自供を促すしかないのかも。でも、こ奴はおそらく最後まで認めないだろうな。法律は人の感情的な部分で、罪の大小が決まるわけではない。ただ、こういう時に、ちょっとそれがもどかしい気もする。
このままうまく事が収まったとして、この人は、その後、良心の呵責に苦しむことが予測できないのだろうか?
今さらながら、寺の坊さんか神父さん、手っ取り早く新宿の母か細木数子にでも相談して、今後の対応を決めた方が良いのでは…。