この土日に今年最後の白浜へ一人で出かけた。
当初、友人・とっちんと行くはずであったが急用のため、単身での旅となった。
しかし土曜日はとんでもない風と高波で、船など出せる状況でなかった。波止場ででも釣りをしようかと思ったのだが、波にかぶりビチョビチョ状態。。。
『魚なんか食べたくないわい!』と、スーパーでステーキと赤ワインを買ってきて、部屋で食べて寝た。
日曜日の朝、ベッドから窓の外を覗くと、波は穏やか、風もそれほどでもない。
早速、船を出す。
風が心地よい。
いつものポイントではなかなか魚がかかってこない。ひょっとしたらカレイが釣れたら思って投げた仕掛けにカワハギがかかった!
波止場に戻ったら、同じマリーナハウスの住人であるオッチャンがサビキで豆アジを釣っていた。聞けば、なんと目の前10メートルほどの場所が5ヒロもの深さがありアジの巣になっているというではないか!
オッチャンの横で竿を投げることにした。
結果15匹ほど豆アジをゲット。
カワハギは肝醤油で、アジは生姜醤油で、刺身にして食べた。
旨かった!旨かった!!
当初、友人・とっちんと行くはずであったが急用のため、単身での旅となった。
しかし土曜日はとんでもない風と高波で、船など出せる状況でなかった。波止場ででも釣りをしようかと思ったのだが、波にかぶりビチョビチョ状態。。。
『魚なんか食べたくないわい!』と、スーパーでステーキと赤ワインを買ってきて、部屋で食べて寝た。
日曜日の朝、ベッドから窓の外を覗くと、波は穏やか、風もそれほどでもない。
早速、船を出す。
風が心地よい。
いつものポイントではなかなか魚がかかってこない。ひょっとしたらカレイが釣れたら思って投げた仕掛けにカワハギがかかった!
波止場に戻ったら、同じマリーナハウスの住人であるオッチャンがサビキで豆アジを釣っていた。聞けば、なんと目の前10メートルほどの場所が5ヒロもの深さがありアジの巣になっているというではないか!
オッチャンの横で竿を投げることにした。
結果15匹ほど豆アジをゲット。
カワハギは肝醤油で、アジは生姜醤油で、刺身にして食べた。
旨かった!旨かった!!