goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

山桜が寄生する大杉

2019-04-06 09:12:51 | ふるさと紹介

  春、桜のシーズンを迎え、掛川市の指定文化財になっている『垂木の大スギ』を訪ねました。

 と言うのも、この木の幹の途中に山桜が寄生し、その花を咲かす珍しい木だからです。

(宮中公民館(右の建物)の北側に立つ垂木の大スギ。)

  この大杉は、1788年には当時の村境いとして立っていたとの記録から樹齢は230年余と思われます。

 木の横に建つ説明板には、樹高は18mとありますが、昨年の台風で上部が折れたとのことで、高さは若干低くなったっ様にも見受けられました(未確認情報ですが)。

 幹の途中に山桜が寄生していることがわかります。山桜は今が満開のようです。山桜の寄生している部分をアップにしました。

 反対側に回って見ると、杉の枝の株のあたりに寄生しているようです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする