気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

愛・地球博は【その1】(アーカイブ36)

2022-10-31 08:09:54 | アーカイブ画像
 明日(11/1)、ジブリパークが愛知県の愛・地球博が開かれた跡地の一角に開業されます。
 愛・地球博は、2005年に国際博覧会として同年3月から9月まで約半年間にわたって開催されました。この時数回見物に訪れていました。
 これを機会にその時の様子をアーカイブ画像で振り返ってみたいと思います。皆さんもその時の画像で思い出されるものがあるのではないでしょうか。
 初回(3回の予定です)は会場の様子をまとめてみました。


 連日会場には多くの見物客が訪れていました。
 当時ののガイドブックは残っておりませんので記憶の中での説明となります。
 




 会場での乗り物。ゴンドラやリニアモーターの列車(現在も運行しているようです)。


 連結の電気自動車(バス)。


 
 パビリオンの前を多くの人々が行き交います。

 広い会場内を回ると ”一休み” の人たちも見られました。

 2005(平成17)年と言えば17年も前になります。そろそろ記憶も薄れるなか、この度のジブリパークの開業で再びよみがえる愛・地球博の会場。
 画像で振り返りましたが、今度のジブリパークは完全予約制で、中々切符がとれないそうです。
 運よく行かれる方がありましたらぜひブログでご紹介ください。
 なお、あと2回、パビリオン内外と会場の夜景風景などをご紹介予定です。
              【アーカイブ36(Ac:B-1)】     




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の嗜好品は?

2022-10-30 09:22:47 | 日記
 自分の嗜好品の一つに、日本酒があります。
 この時期にでてくるこだわりの新酒の「しぼりたて」です。
 長いこと新酒は花の舞酒造の「しぼりたて」と決めており、このほど今年の新酒を入手することができました。

  銀色の袋に詰められ(上の見出し画像)、高級感も漂います。
 その袋から現れたのが「しぼりたて」の一升瓶(1800ml)。 

 早速盃に移し、今年の新酒が届けられたことに感謝。 


 あり合わせのおつまみで今年最初の新酒が喉を通って行きました。
 この「しぼりたて」に限定しているのは、同酒造の味、小生には少し酸味があるように感じます。これの喉を通る時の食感が至福のひとときを癒してくれました。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ芋を芋煮で

2022-10-29 09:18:26 | 日記
 友人より、ちょっと珍しいタケノコ芋をいただきました。タケノコのように長い形と、裾の部分がタケノコの皮と類似しています。
 タケノコ芋は京イモとも呼ばれ、九州の宮崎県が一大産地のようです。

  いただいたタケノコ芋は長さ45cmの大きいものでした。
 
 この芋の茎丈は人間の背の高さを超えるほど大きくなるそうです。
  早速芋煮にしてもらいました。
  皮をむきレンジで下処理。


  煮あがったものを器に移し、いつものことながらまずは早い時間からおつまみに。
 歯ごたえがあり、多少の甘みも含み、誰にでも合う味と思われる美味しいタケノコ芋でした。
 感謝です。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ健在。庭の花々

2022-10-28 13:19:26 | 家庭菜園と園芸
 秋も終盤に近づいて来ましたが、庭先ではいくつかの花が頑張っていましたので画像にしてみました。
 コスモスは今盛りですが、どの花も夏から秋まで頑張っているようでした。
 子孫(種)も多く採れるようになて来たメランポジューム。

 枝をいっぱいい伸ばし薄紫が印象的なアメジストセージ。

 息の長い千日紅2種。


 そろそろ終盤ですが、種採り用に咲かせている百日草。

 ペチュニア(左)とキバナコスモス。

 白色のコスモスは数少ないです。


 え~と。名前が出てきません。小さな花ですが・・・。


 オリヅルランも茎を伸ばしていました。

 上の見出し画像は、今が旬のダイヤモンドリリー、わずか2輪だけ咲いていました。

 この後みられるのは菊の花ですが、冬場は花数も少なくなりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百成ヒョータンの収穫

2022-10-27 21:49:30 | 家庭菜園と園芸
 今年も畑ののり面に雑草予防を兼ね、百成ヒョウタン(千成ヒョウタンよりも少し大きめ)のタネを蒔いておいたところ、20個近くの収穫がありました。
 
 数回にわたって収穫しましたが最後はまとめ取りしまた。 

 先端に穴をあけ、1週間ほど水の中に浸し、中の果肉が柔らかくなったところで種を出します。
 タネは、多いものでは30~50個近く入っているものがあり1個のタネだしに10分近くかかることもあります。〔異様な臭いがします=くさい)

 更に水に数日漬け込み、外側の薄皮がはがれるようになったら、スポンジ等で削り取り、天日乾燥をします。

 これが今年収穫できた百成ヒョウタン(全部)。
 半分は早取りした関係でぐにゃッとつぶれてしまいました。
 
 このヒョウタンどうするかって?
 装飾ヒョウタンにする予定です。
 冬の寒い日。小切れに切った色紙を何枚も張り合わせて作ります。
 画像は昨年以前に作った装飾ヒョウタンです。
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズムシのシーズン終わる。

2022-10-25 16:20:12 | 日記
 8月のお盆のころから鳴き始めたスズムシ。今月初めにはその鳴き声も聞かれなくなり、産卵等のためエサを与えてきましたが、終焉を迎えました。 


 食欲旺盛で元気に鳴いてくれた頃のスズムシ。 

 今年のスズムシが絶え、ケースのえさを取り払いました。

 
 ともに入れた炭や板も取り外しましたが、死骸もまだ残っています。


  その上部を3~4ミリ削り取り、新しい砂を同じくらい敷き詰めました。
 そして水をたっぷり底部にたまらないくらいで入れ(ケースを斜めにしても水が浮いてこないくらい)ました。ここに卵が産み付けられています。

 上部をビニールで完全密封します。周りをセロテープなどで補強します。(少しでも穴あきがあると水分が蒸発し乾燥してしまうと、来年の孵化はみられません。)
  
 その後、ケースのふたをして〔見出し画像〕、中が凍らない程度の冷暗所に来年6月頃の孵化が始まるころまで、触らずに保管します。
 来季の孵化を確信して!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、地元はコスモスとアサギマダラ

2022-10-24 09:16:09 | ふるさと紹介
 掛川市西部の当地区はコスモスとアサギマダラの話題で一杯です。
 コスモス街道で知られる遊家・家代区付近では、8月下旬に種を蒔いたコスモスが満開近くとなり、訪れる人も多くなってきました。

  コスモス街道の看板周辺も七分咲き。見どころは市道沿いと、家代川河畔です。 

 家代川堤防の遊歩道もコスモスが風に揺られています。

 川を挟んで反対側は、幅広くコスモスが植えられていますので、散歩するにはもってこいです。

 花を覗くと今年は花の種類が多いようです。

 付近の山あいとも調和してきました。


 駐車場に車を止め、コスモス散歩をする人も日に日に多く見かけるようになりました。

 そしてもう一つの話題はアサギマダラです。

 地域の多くの方がフジバカマを栽培するようになり、ご近所同士で「今日もきた!」、「きのうきたけど今朝はまだ」などと語り合う風景を眼にします。
 
 我が家の今朝のアサギマダラの来訪をご紹介します。
 白色のフジバカマに僅か一匹ですが飛来しました。



 ゆっくりあちらこちらの蜜を吸っています。

 
  周辺をひらひらと飛び回り撮影に協力(?)してくれました。 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国お茶まつり in 掛川《その3》(アーカイブ35)

2022-10-22 09:28:25 | ふるさと紹介
  掛川市をメイン会場に開催された第66回全国お茶まつり。大きなイベントでしたね。大変盛り上りました。
 アーカイブ画像で振り返るその3回目(最終回)です。(市内のイベント⑩)
 
 お茶に関するイベント以外にも多彩な協賛イベントがありましたので今回はそれらを中心にご紹介します。
 掛川城三の丸広場では、掛川城を眺めながら、トラック(後方)を舞台にした音楽ライブも。


  駅前通りでは子どもたちも喜ぶイベントもありました。 

  その広場では前日(11/17)の雨の中も多くの出店がありました。 


 けっトラ市も協賛し、雨の中でした。
 
  翌日(11/18)は快晴。

 全国獅子舞フェスティバルも同時開催。(資料がないので、どこの獅子舞か不明です) 

 沖縄県からも披露がありました。

  掛川の大獅子を連想させる大きな獅子。 

 独特の長い角を持つ獅子舞(✘県?)。 

 御殿前の広場での披露では人だかりでした。

 上の見出し画像は、三の丸広場で開催された手もみ茶の実演コーナー。多くの人が見入っていました。
  
 全国お茶まつり。多彩なイベントもあり多くの市民が楽しんだ一大イベントでした。
                   【アーカイブ35(Ac:G-10)】
 


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タネの収穫

2022-10-21 09:24:05 | 家庭菜園と園芸
 野菜や花の収穫の終わったタネを来年用に幾つか採ってみました。
 画像にしてみたらかなりの数がありました。
 ナガオクラ(八丈オクラ)にグラジオラス(球根)。 

  ゴーヤー(左上)にヒョウタン。
 リビングストンデージ(左下)にアガパンサス。


 キュウリ(左上)にパプリカ。
 ミニトマト(左下二つ)のツルコザクラ。


 ペチュニア(左上)とキバナコスモス。
 百日草(左下)と帝王貝細工にキンセンカ。


 ハナショウブ(左)にヒマワリ。(丸い中はメランポジューム) 

 
 ※上の見出し画像のように、ハナショウブは、開花までに3年かかりました。 左が今年蒔いた若い茎。右が3年目に開花した茎(花芽が二つ付いています)。花しょうぶは本来株分けが主流ですが、楽しみと面白味から種も巻いてみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月発行の新切手

2022-10-20 12:36:52 | 郵趣と切手
 9月に JP日本郵便(株)から 発行された新郵便切手をコレクターとしてご紹介します。
 9月発行の新郵便郵便切手は鉄道150年記念など全部で4件、全42種でした。

① 9月1日発行、第77回国民体育大会(栃木県)記念切手(84円切手10種)
 デザインはホッケーやソフトボールなどの競技の他栃木にちなんだ、餃子や真岡鉄道などがデザインされています。

② 9月14日発行、グリーティング切手「ぽすくまと仲間たち」(63円と84円各10種) 


 郵便局のマスコット「ぽすくま」が誕生して10周年記念で、ぽすくまが森の郵便局で配達員として働く様子などが描かれています。

③ 9月21日発行、鉄道150年記念切手(84円10種)
 明治5年10月14日に日本初の鉄道が開業してから150年を迎えることを記念して発行されました。

 デザインは1号機関車、地下鉄、ロマンスカーや0系新幹線などが描かれています。

④ 9月29日発行、日中国交正常化50周年記念切手(84円2種、シートは10枚構成)  
 デザインは水墨画風のタッチでパンダが描かれています。

※ 上の見出し画像は、鉄道150年記念の中の1枚ですが、拡大したため少しぼやけています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする