気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

棒だけで作るミニチュア家具⑤鍋敷き

2009-02-28 10:21:37 | blog手作り展
 トップ画面(テンプレート)を変更しました。
 これまでの「夕焼けの鉄塔」から「大自然に変更しました。外国の山の風景ですが、カテゴリーにもある「外国の風景」も今後多く取り入れていきます〈自己撮影分のみ)。
 今日の投稿記事は、棒だけのミニチュア家具で「鍋敷き」です。ミニチュアと言うよりも実用品ですが挑戦してみました。下画像と、小画像に裏側を取り込みました。
 また、下の右側に次回ご案内予定で製作中のイスの製作過程を入れました。ボンドで少しずつ組み立てて行きます。



            ナベ敷き                        イスの製作過程

※ 巾広のテンプレートに変更しましたので、画像が横に三つ入っていると思います。もし、画像が改行されている場合は、左のお気に入り欄をカーソルでちじめてご覧下さい。画像下の説明がずれますので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年の年賀状⑥木版画

2009-02-26 17:55:33 | 版画と年賀状
  今回はお二人の木版画をご照会します。
 下画像は、竹山さんの花〈もくれん)です。黒と赤のコントラストがいいのですが、黒い部分の縞模様〈波、もしくは風を表現しているかも)のタッチが大変気に入っています。小画像は内田さんの今年の干支の牛。体の部分に花などの飾りを取り込んでユーモラスな表現がいいと思います。
 
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設3周年とランキング

2009-02-25 17:44:24 | 日記
 このブログ「気ままな趣味の散歩道」が始まったのは3年前の今日2月25日で、丸3年になります。
 この間多くの皆様に励まされ、画像で楽しむブログとして続けて参りました。皆様のご愛顧に感謝申し上げます。更に4年目に向けて投稿を続けたいと思いますのでご支援をよろしくお願いいたします。
 そして、3年目にして初めてランキング欄に数字が入りました。驚きとうれしさでいっぱいです。画像の下に表を入れましたが、4日前の21日にGooブログ登録者1,187,475ブログのうち7896位にランクされました。ご来訪の皆さんに感謝いたします。
 これを記念して、机上のペット柴犬のGroomyに登場してもらいました。Groomyはおなかの部分にクラリーノを採用した小さなゴミやほこりを取るペットくんです。投稿の画像をスキャンするガラスをいつもきれいにしてくれています。

     
   スキャナー磨きに活躍中           おなかはクラリーノ

 ←ここに初めて数字が入りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊岡梅園〈その2)

2009-02-24 21:03:14 | 風景写真
 チョッと遅かったと2/19にご紹介しましたが、その2としてもう少しご紹介します。豊岡梅園は、昭和42年の植樹によりスタート。
南高古城〈コジロ)、改良内田と言った白梅を中心に5千本が植えられているとのこと。
 印象に残った梅枝を画像でご紹介します。
 小画像は収穫が楽なように低木に育てられた梅ノ木です。

  
       花後の剪定の風景。                 数少ない紅梅の枝先。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切手の整理とバインダー

2009-02-23 21:29:28 | 郵趣と切手
 明治4年(1871)に日本最初の郵便切手が発行されてから、趣味としての切手収集が続けられてきました。最近は切手の発行形態が変わり収集家も少なくなてきましたが、依然として根強い収集が行われています。私もその一人。
 さて、昨平成20年に発行された切手を整理します。一般的にはストックブックにはさんで整理し楽しみますが、マニアは、切手アルバムに整理します。毎年追加のリーフが発行されそれをバインダーにはさんで追加しコレクションとしています。
 その追加リーフが新発売されましたので早速整理を始めました。今日の画像はその一部をご紹介します。


  

画像左は、20年のリーフの袋や表紙、それに右側がリーフの一部です。左は以前からのバインダーでこれに追加して行きます。
画像右は、リーフのうちの3枚の拡大図。単片切手や、シート切手を整理します。
小画像は別の6枚。左上から、源氏物語一千年紀、洞爺湖サミット記念、日中平和友好30周年、日本昔話、ふるさと切手及び地方自治60周年記念を収めています。今年のリーフは総数で、34ページにもなりました。

※ 茶の実郵趣部の自動発送をお申し込みの方には今月25日に発送します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平地で見られた風車の三連基

2009-02-22 21:14:08 | 風景写真
 風車といえばその姿は全国のあちらこちらでよく見かけるようになりました。しかし、風車は風の良くあたるところ〈海岸や山の頂など)に設置されているのが定番でしたが、先日、平地の中に風車を見つけました。こんな場所にと気になり、画像に収めました。たぶん企業の自家発電装置と思いますが、三基が平行にきれいに並んでおり、やはり平地にあると目立ちますね。
 場所は、静岡県磐田市の北部(旧豊岡村)の天浜線沿いでした。
 
       
                平地に並ぶ三連基の風車
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症に良く効くべにふうき

2009-02-21 20:29:56 | 至福の一服《お茶》
 今年は花粉の飛散が特に多いとか。静岡県下でも厳しい状況にあります。
 私もその傾向があり、目がかゆみ、花がもぞもぞ・・・。べにふうきの愛用を始めました。
 べにふうきとは、お茶にメチル化カテキンが多く含まれ、これが抗アレルギー作用で花粉症などアレルギー症状を緩和する働きがあるといわれ、製造過程のべにふうきに多く含まれることから花粉症=べにふうきが話題となっています。
 べにふうきはくすりではありません。続けて愛用することに効果があるようです。
 画像は左が、べにふうきのティーパック、右が粉末のパッケージ。ティーバッグはトウモロコシでできており、地中に分解されるエコ製品。そして、小画像が、愛用の1回分のスティック0.5gの集まり。画像の下に入手方法をご案内します。

  
      べにふうきのティーバッグ入り             スティックタイプ入り 

※ 愛用のお奨めご連絡先は℡0120-4147-89(静岡茶通信直販センター)です。ティーバッグは840円から。早めの対策をどうぞ!
  一般の緑茶からおから茶や茶器や茶箱までご案内してもらえます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊岡梅園・・・チョッと遅かった

2009-02-19 20:06:59 | 風景写真
 シーズンを過ぎた豊岡梅園。昨日、ブログ紹介用の写真撮りに磐田市(旧:豊岡村)の豊岡梅園に行ってきました。パンフレットには、見ごろは2月下旬~3月上旬とされていますが、今年は、温暖化で既に見ごろは過ぎたとのこと。枝の先の花も終わろうとしていました。
ここには3万9千坪の土地に5千本のウメが植えられているとのこと。観光が主でなく梅酒用のウメの栽培が目的。シーズンは終わりでしたが、それでも撮影をしてきました。小画像は梅園南側。紅梅の数は少ないとのこと。


    
 先のほうに残っていた白梅の花      梅園全景。上の光っているところは天竜川。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞阪魚港の漁船

2009-02-18 17:21:41 | 風景写真
 この日は日曜日でした。日差しの暖かな冬の舞阪漁港に立ちより港の風景を見ていると、漁船は今日は漁が無いのか、岸壁に停泊中でした。漁師もいません。それに代わって、岸壁のあちらこちらから、釣り糸をたれる太公望がいっぱいでした。あまりそばまで行かなかったので釣果のほどはわかりません。右画像左の船は静岡県の船のようです。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棒だけで作るミニチュア家具④写真立て

2009-02-17 17:53:25 | blog手作り展
 今日は実用品の写真立てを作ってみました。実際には絵葉書の入る大きさです。
 棒だけを組合せ、多少の飾りをつけて完成です。釘を使わず、木工ボンドだけで貼り付けています。アサヒペンの木工用着色ウレタンニス「ライトウウォーク」で塗装しました。
 小画像はその3体連続写真で一番右が据え置き台を取ったところで、壁掛け用にもなります。

    
        写真立て完成品             据え置き台のついた裏側
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする