忘却への扉

 日記? 気づいたこと 何気ないひとこま 明日への伝言 願い 子供たちに 孫たちに そしてあなたに・・ 

再稼働と住民への無責任さ

2016-08-31 | 共に

 【 原発事故時の避難に危機感 】 内子町 男性( 85・無職 )

 ◇四国電力は伊方原発3号機を再稼働させた。しかし、重大事故の突発時には佐田岬半島の原発立地点以西の住民約5千人の安全確保が難しく、最大級の危機感を抱く。
 ◇私は佐田岬ふるさとウオークに平成16年から7回参加しており、宇和海側の半島の地形や集落、道路状況を熟知している。そこは狭い町道や県道が宇和海に急傾斜で落ち込む山腹を蛇行し、ウオーカー泣かせの地獄道もある。小漁港に密集する民家も急斜面にへばりつくように立っている。ここが巨大地震に襲われると各所で土砂崩落が多発し、道路は寸断されて5千人の住民が孤立する可能性が高い。
 ◇現在、伊方町では住民が避難できる「放射線防護施設」の整備が進んでいるが、一部の施設は土砂災害警戒区域内にあるという。これでは十分ではなく、土砂災害にも耐えられる施設にすべきだ。住民の安全確保は再稼働に関わった国や県、四国電力に責任があることを強く訴える。]
                                    《 こだま 読者の広場 》 地方紙「投稿欄」より

 ( 忘却への扉 ) 伊方町の核発電所立地点を見るだけでも、なぜ、こんな場所にと誰もが感じるだろうと私は思う。理由は重大事故が発生しても犠牲者が少ないからだけ。
 東西約40㌔、地形的に佐田岬半島は細長く瀬戸内海側はリアス式海岸を思わせるように入り組んでいるが、それはもろい岩盤の崩壊跡だと地震地質学の岡村真特任教授(高知大防災推進センター)は話されていた。
 半島の頂上部分を通る通称原発避難道路を走るとあまり気づかないが、小漁港やへばりつく集落から旧道や里道などを通り、避難道へ歩くか車で走ればよく分かる。
 入り組んだ道に、走りなれているはずの私も何度か迷い込みやっと別の場所に出ることができたり、誰も通らない道路が行き止まりでしばらくバックしたこともある。深い霧の日など先が見えないのだから勘(かん)を頼るしかない。
 夜間で地震と原発事故の複合災害に襲われたら、果たしてどれだけの人が安全を確保できる場所まで避難できるか、「まず、無理だ」との地元民の話も聞いた。
 「放射線防護施設」ごと崩壊すればどうにもならない。どうせなら「核シェルター」が必要だということ=核発電所は危険極まりない存在=安全には廃炉が絶対不可欠な条件との結論。


生きるためには何でもした

2016-08-30 | 平和を

 【 広島や松山の焼け跡 脳裏に 】 伊予市 男性( 93・無職 )

 ◇終戦記念日を迎えた。記憶も薄らいできたが、思い出したくないこともある。部隊長より終戦を知らされた時は、一瞬目の前が暗くなり涙が止まらなかった。同期も同じありさまだった。復員の途中、広島の原爆跡を目にし、また、松山駅から見た松山市街の焼け跡は今でも脳裏に残っている。二度とあんな光景は見たくない。
 ◇この戦争で小中学校の同級生50人余りが戦死し、義兄も中支で戦死している。戦後の復興は遅々として進まず苦難の道であった。しかしながら軍人であった私より、戦争で被害を受けた一般国民の方は国の補償もなく厳しい生活を強いられたようであった。
 ◇戦後は無我夢中で、生きるためには何でもした。やっと人並みの暮らしができるようになり、家庭も持ち、ようやく終戦記念日も考える余裕ができた。二度と昔のような戦争が起こらないように、平和な日本を守っていただきたい。]
                    《 こだま 読者の広場 【 終戦記念日に思う 】 》 地方紙「投稿欄」より

 ( 忘却への扉 ) 兵隊として軍国主義国家の侵略戦争に加担させられた人たちの話をよく聞いた。中には兵役を終え故郷に帰って再びまた再度と何度も召集され中年になった人もいたが、青春真っただ中を戦争に奪われた人は多く、記憶の全てが戦争関連かと思える人が大勢いた。
 戦友という言葉もよく聞いた。戦死・戦病死した戦友の家族にと、遺髪や手紙などを持ち遠い他県まで行き手渡し、戦友の最後の様子を語った話も多かった。どちらか生きて帰れた方が・・・との生死の境を共に戦った者同士の約束だ。
 戦死者遺族には遺族年金が、生きて帰られた兵士には軍人恩給が国から支払われる。だが、あの国家の犯罪と言える戦争で犠牲になり、被害を被った一般国民には何ら補償もされず、国としての慰霊も詫びもないまま、戦争をする日本が再びよみがえるとは、あの戦争での内外犠牲者をも踏みにじる恥ずべき行為だと、腹立たしくてならない。


後で後悔することがないよう

2016-08-29 | 平和を

 【 平和71年継続も今は胸騒ぎ 】 今治市 女性( 82・主婦 )

 ◇私が小学5年生の時の夏休みの宿題は、兵隊さんの薬になるというゲンノショウコを採って乾燥させることだった。その日も乾燥したものを取り込もうとしていると、裏の雑木林で父が呼ぶ。行ってみるとあたり一面にレースのようなカラスウリの花が咲いている。驚いている私に父が言った。「もうゲンノショウコは集めなくていい。戦争は終わった」。昭和20年8月15日は、そんな日であった。
 ◇それからは下校途中に機銃掃射を受ける危険も、灯火管制で薄暗い明かりの下で本を読むことも、また、戦争に反対する親類が憲兵に追われることもなくなり、平和な71年が続いている。
 ◇ところが今、安全保障関連法や改憲論争などに胸騒ぎがする。国民を犠牲にして莫大(ばくだい)な国費を投じても武力で平和は望めないのに、戦争を知らない政治家たちは「抑止」のためと言う。戦時に少女だった私は参院選にかけた。子どもやおい、めいに戦争の無意味さを説いたが、今一つ危機感がないようだった。結果、戦中派の熱い思いは届かなかった。英国の欧州連合(EU)離脱と重なる。後で後悔することがないよう祈りたい。]
                    《 こだま 読者の広場 【 終戦記念日に思う 】 》 地方紙「投稿欄」より

 ( 忘却への扉 ) 山で採ったゲンノショウコをわが家でも乾燥させるため軒先に吊るしてあった。下剤や胃薬として煎じて飲んでいた。戦争に必要だと山に採りに行っていた話は知人からよく聞いた。
 秘密法に共謀罪で戦争反対や平和を口にすれば、犯罪者として罰せられる世の中になろうとしているのに、自分たちが戦争で殺し殺される日本になる歯止めを、参院選である部分の若者たちの無関心で自ら放棄した。
 安全保障条約という米国主導の軍事条約の美語、世界的にも巨大化した自衛隊という実質軍隊の増強、国民の洗脳は70年前から積み上げられてきたのだ。
 政府は学校教育も規制し、知る権利を奪い、政府権力側に不都合な事実にふたをする。そして極右政権の思うがままになる国民を自由に縛る憲法に改正する。
 戦争を知ろうとしない若者たちが多い不思議な社会も、もはや権力者に操られているからか。ゲームではなく実戦で、今日も世界各地で流血と破壊が繰り返される戦争=テロは現実に行われている。知ろうとすれば映像などで今が見える。逃げないで確認し、都合よく権力者や軍需産業の操り人形にされ、使い捨てにされない人間となって生きてほしい。


使用目的の違い

2016-08-28 | 日々

                 [ 通路妨害。通行者が 気に入らないと たまに猫パンチで 攻撃してきます。]

 ふてぶてしい態度だが、この時のメルにとっては、ここが最適の寝床。エアコンを自分で操作できれば、別の場所で寝てもいいんだけど、これでも我慢してるんだ!。


裸踊りするよと

2016-08-27 | 日々

 今日も暑さは厳しいと分かる朝、バイクで山へ走る間はまだ涼しく感じられる。近くの菜園で収穫したばかりであろう野菜を入れたバケツを下げた一人暮らしの女性にあいさつ。誰と会っても「毎日暑いなあ、雨は降らんし」同じような言葉ばかり。
 「〇さんが私に、裸になって家の前の道路でおどり踊れや、言うがぜよ」。どちらも80を何歳か超えた男女。「私が踊って雨が降るんやったらなんぼでも裸になって踊るぜ」。少々のセクハラなど応えはしない。
 一人暮らしの高齢者になるまでは、中山間地の兼業農家で農業を守ってきた女性。農家の現状は承知している。雨乞(ご)いの「裸踊り」も冗談であって本心だともいえる。
 これまで雨ごいを必要とする日照り・旱魃(干ばつ)は、幾度も経験しているが、神頼みの笛や太鼓の音は聞いても儀式に出席する機会はなかった。
 青年時代は雨ごいと称し、仲間が集まり飲酒の宴会が主目的、それでもいつか降雨はあり、自然の大地を潤してくれた。
 だが、現在の温暖化は、国民を見捨てた国家の政策や大企業らによる人類の傲慢さから発生する意図的大犯罪とも言える。
 核発電は温排水の垂れ流しに最終処分のできない廃棄物増産、核の傘、戦争=テロ=軍事力増強、どれも限りある地球の資源を、無計画に消費し続ける環境悪化を急速に進める無謀な社会。
 


戦争へと「軍学共同」強制

2016-08-26 | 平和を

 【 地 軸 】 2016/8/15 地方紙1面下段コラムより

[ 71年前の今日、福島県石川町の私立石川中学の3年生180人は山で石を掘り、ふもとの集積場に運んでいた。4月以降、土日の休みもなく続いた過酷な作業だった。
 ▲探していたのは黒く重い石。当時、理化学研究所が陸軍の要請でひそかに原爆の研究開発を進めており、原料となるウラン鉱石を集めていたことが、戦後、関係者らの証言などで明らかになった。空襲で利権は被害を受け、研究は継続不可能だったが、生徒たちは結局、何も知らされないまま、玉音放送を聞く直前まで働かされた。
 ▲原爆研究は京都帝大でも海軍主導で進められていた。戦局の悪化に伴い、軍部は一発逆転を狙える原爆の製造に望みをかけていた。「マッチ箱一個で大都市を吹き飛ばす爆弾」のうわさは多くの国民が耳にしたという。
 ▲何れの研究も完成には程遠く、先に開発した米軍が広島と長崎に投下、日本は世界初の被爆国となった。しかし仮に開発に成功していれば、報復手段として使った可能性は否定できない。
 ▲科学者たちがどこまで本気で取り組んでいたかは不明だ。優秀な研究員を軍隊に取られないために、形だけの研究だったとの証言もある。ならば中学生たちの労働は何のためだったのか。
 ▲防衛省が研究費を出し、全国の大学に軍事技術への応用が可能な基礎研究を呼び掛ける時代になった。71年前の原爆の研究を「戦争の狂気」で済ませられない「軍学共同」が近づく足音が聞こえる。]

 ( 忘却への扉 ) 日本が原爆開発を進めていた話は、私も聞いたことがある。作家・森村誠一著の衝撃のドキュメント!【 第731部隊 】で暴き出された、捕虜三千人の〝生体実験〟。「関東軍満州第731石井細菌戦部隊」恐怖の全貌!
 731部隊の主な人体実験に関わった人々は、敗戦後も罰せられることも泣く米国に行き、米軍の細菌戦の研究協力者として尽くした。
 他にも米軍のB29戦闘爆撃機のような、大型戦闘爆撃機の開発にも取り組んでいたようである。原爆にしろ大型爆撃機にしろ完成せていれば、日本軍のこと間違いなく実戦で核爆発させアジア各地で無差別空襲をしていただろうと身震いする。
 「軍学共同」。戦争への道を選択した国家に協力しなければ、国からの教育への補助を打ち切るか削減する。だが、軍事技術に結び付く研究開発に努力すれば、多額の補助金を得られるのだ。
 大学を存続させたいなら悪魔に心を売り飛ばせという国家の強制は、現日本国憲法では違法行為のはず。ものが言えなくなったこの国を怖いと感じている。


必死で生き抜いた人たちがいて

2016-08-25 | 追憶

 【 忘れられぬ闇米取り締まり 】 鬼北町 女性( 73・主婦 )

 ◇戦後復興の中、私は小学校の高学年になった。ある日、遠足で汽車に乗り、はしゃぎながら宇和島駅に降りると、大きな布袋を背負った人たちが線路を一目散に横切り向こう側のホームにしがみつき、よじ登っているのが見えた。その中の女性が上がりきれず、袋の中の米が全部こぼれ落ちた。女性はぼうぜんと立ち尽くす中、3人の取締官が厳しく責めているのを見ていると、先生から「早くいくぞ」と声をかけられた。感受性の強い私は城山に上っても気持ちはふさがっていた。
 ◇家に帰り父に話すと「それは闇屋という人じゃけん、子どもは黙っとけよ」と父はポツリと言い、私の心を読み取ってくれた。当時米は統制品と知っていたので、子ども心にも「早く自由にならないか」と思っていたが、それ以後は一切口に出すことはなかった。
 ◇今も宇和島駅のホームに立つと60年以上前のあの日の出来事が目に浮かぶ。今、不自由なく暮らしている私たちは、混乱の中必死で生き抜いた人たちを最後の戦争体験者として忘れてはならない。]
                    《 こだま 読者の広場 【 終戦記念日に思う 】 》 地方紙「投稿欄」より

 ( 忘却への扉 ) 戦中戦後の時期、米などは当時統制品、配給制度で取り締まりが厳しく人々は満足する食べ物など得ることのできる時代ではなかった。子ども心にも「早く自由にならないか」と思うほど。
 配給では生きて行くのもやっと、闇屋の売人から品物を手にしてやっと生きれた家族も多かった。闇屋とひとまとめに罪人扱いにはできないだろう。
 私も買い出しという言葉は母からよく聞いた。戦時中、県外の町で幼い兄たち2人と暮らしていくには、リュックサックを背負い遠くまで食べ物を求め出かけて行ったという。
 あちらこちらと何度も頭を下げてお願いし、衣類や、なけなしのお金で品物を分けてもらえた時のありがたさ、だが、そうして手にした品も闇屋?取り締まりに捕まれば、叱られるだけでは済まず、個人的買い出しでも、全て没収される。
 没収した品々をお役人らが、えらい順番に山分けしたかも分からない。ただ、没収されても生きて行くには再び買い出しを繰り返し、死なずにいたから、やせた私が誕生した、母は強しである。


「爆弾背負って暮らしている」

2016-08-24 | 共に

 8月22日四国電力は伊方核発電3号機(伊方町、出力89万㌗)をフル稼働させ、МOX燃料を使うプルサーマル発電の発送電を開始した。
 先日、高知大防災推進センターの岡村真特任教授(地震地質学)の話を現地伊方町で聞けると知り参加した。近隣のほかの場所での講演には出かけていたが、核発電の存在する伊方町となると話は別。
 岡村教授自身、まさかここ伊方では会場を借りれるとは、想像されていなかったようだ。核発電所で存在すると町長も議員のほとんどがずっぽりと浸かっている町、その権力に逆らい核発電所に頼らない道を目指す人がいて、戸別訪問など行い、街の将来のために、町民の心を目覚めさせようと動いている人もいる。
 会場で知人から、日本経済新聞 ニュースな化学 【 「中央構造線」熊本地震の延長線上 】 列島横切る巨大断層 九州~近畿 400万年前に連続発生 中央構造線にはひずみが集中し、周辺には活断層帯が多い ]の紙面を手渡された。
 伊方町の漁民たちは魚群探知機によって、中央構造線がどこを通っているかを以前から熟知しており、岡村教授らが10万円の費用で確認した活断層の中央構造線を、四国電力は10億円使っても不明瞭?とは住民だまし。
 岡村教授は高知県は無論のこと他県にも積極的に出かけて伝えようと努力しているが、核発電所のある愛媛県はほとんどお呼びがかからない。徳島県は中央構造線から左右10㌔内に病院等の公的建造物の建築を禁止したほど、それに比べれば、核発電を誘致した伊方はもとより、県内トップで、市民と議会を飛び越え再稼働容認を伝えた八幡浜市長は、私たち住民を平気で捨てた。
 熊本・大分地震に比較して四国電力は、あれを超えることは起きえないとするが、「4月14日の地震はマグニチュード(М)6・5で簡単に千ガルを超えた。伊方原発では中央構造線断層帯による地震ではМ8・0も想定され、熊本地震の比ではない」という。
 中央構造線断層帯を震源とするМ8強の巨大地震となると、1秒で伊方原発に到着する。М6の地震とは全くの別物として捉えなければならない。日々、常に自身は起こっている、1分以上地震が続けば南海トラフ地震。
 過小評価の積み重ねと子供騙しで、会社は損をしないから核発電に固執する。自然に対する傲慢さだと批難する。核発電に依存しなくても四国に電力は足りる。危険なプルサーマル発電の余分な電力は、中国電力に売電するため。
 伊方核発電所内に、使用済み核燃料等は保管するしかない、災害や大雨続きには脆い岩石でできている大分に突き出た佐田岬半島に逃げれる住民は限られる。全員が1か月以上避難できる核シェルターの設置を求める住民もいるほど、安全など全くない。


はい、ピース

2016-08-23 | 追憶

 【 やりきれない気持ち 】 八幡浜市若山 ( 女性・43歳 )

[ 子供のころ、大人になったら絶対に行くと決めていた。それがかなったのは2年前の夏だ。鹿児島の知覧特攻平和会館の前で万感の思いで立っていると、先生に引率されて大勢の男子学生がどかどかと中へ入っていく。
 友達とじゃれ合っているその後ろをついて行き、展示された特攻隊の方々の写真の数に思わず息をのんだ。前を歩く学生と変わらない年ごろなのに、残された手紙は達筆で、自分の命よりも国家や家族への思いにあふれている。
 複雑な気持ちでいると、一枚の写真の前で足が止まった。子犬を抱いてはにかむ17歳の隊員を囲み、朗らかに笑う仲間たち。その中の一人の飛行服の袖口はぶかぶかだ。幼さの残る笑顔と今にも彼らの笑い声が聞こえてきそうなその写真が、出撃2時間前とは思えず、しばらくその前から動くことができなかった。
 会館を後にして茶畑の間を走り抜けると、車窓から隊員たちが飛び立った地点の石碑を見つけた。かつての滑走路と交差するようにどんどん先に進むと、目の前には夕日に染まった開聞岳。その雄々しく美しい姿が見えた途端、涙でにじんで何も見えなくなった。言葉にできない、このやりきれない気持ちを決して忘れないと強く思った。]
              《 こだま 読者の広場 【 終戦記念日に思う 】 へんろ道 》 地方紙「投稿欄」より

 ( 忘却への扉 ) 特攻隊とは特別攻撃隊の略で、通常戦法では米軍らにかなわず、日本軍が飛行機や特殊潜航艇(人間魚雷)に戦艦(大和など)兵器や兵士の生命を犠牲に行った破れかぶれの無謀な作戦。
 鹿児島知覧から片道燃料で出撃した若者らは、神風特別攻撃隊と呼ばれた。出撃前の手紙や写真が全て本音を表せる時代ではなかった。
 絶対的軍国主義時代、国家に逆らうことなど許されない。検閲を受けると分かっている手紙やはがき、本音を書けば家族まで非国民扱いで犠牲を強いる。家族や親せきに笑顔の写真を残すのが精いっぱいの安心させる気配りだった。
 できることなら若くして無駄な命を散らさず、両親や家族、妻子どもたちのために元気でいたい。「死なないで、無事戻って来て」の言葉さえ口にすることができなかった。
 知覧特攻平和会館などもそうだが、戦犯まで祀る靖国神社は戦争を美化する道具として存在するとしか思えない。
 あの大戦で犠牲となった若者を含む日本人だけで320万人もの命に詫びず、また海外派兵の戦争を狙っている政府と軍需企業、先の敵国米国追随を理由とは呆れる全ては利権欲。大戦での犠牲者たちは平和な世界を夢見て意に反して天国に、過ちを繰り返してはならない。


次回の五輪は

2016-08-22 | 平和を

 【 平和な世界で五輪迎えたい 】 伊予市 男性( 51・農業 )

 ◇2020年は東京五輪・パラリンピックが開催される。私は前回の東京五輪が開かれた1964年の生まれだ。この年には他に、日本の経済協力開発機構(OECD)加盟や海外旅行の自由化、東海道新幹線の開業などがあり、日本は高度成長の真っただ中だった。
 ◇4年後の東京五輪は前回大会と比べ、その時代背景も社会環境も大きく変遷している。現在、日本社会が抱えている少子高齢化や介護、待機児童の問題などはより深刻なものになっているかもしれない。しかし、変わらないものがある。それは五輪競技を通して世界の平和を希求する思いである。今、世界で、テロの脅威が絶えないが、4年後には平和な世界が訪れていることを望みたい。
 ◇私を生んだ母も今年で82歳。4年後まで元気でいられるかわからないが、何とか健康でいてもらって家族全員で五輪を楽しめることを願っている。]
                                    《 こだま 読者の広場 》 地方紙「投稿欄」より

 ( 忘却への扉 ) ブラジル・リオデジャネイロ五輪は閉会式を迎えた。オリンピックと高校野球にプロ野球が重なったこともあるが、今回ほど私がオリンピックを見なかったことがあっただろうか。
 開催前からメダルの数に執着し過剰な報道の姿勢にも違和感を持っていた。出場選手たちにもメダル獲得の義務感を押し付け、余計なプレッシャーをかけたと思う。
 日本応援団の戦争中の国威発揚を見せられるかのような応援の方法や、メダルを獲得した選手が日の丸の旗を背中に会場を走る画面に、今回は安倍晋三自民・公明政権らが強行した戦争法が重なり、どうしても喜べなかった。
 メダルを獲得したかどうかで、選手としての価値さえ無視されてしまうなんて、あってはならない。どの選手も精いっぱいに頑張った、そう、日本選手だけでなく、海外諸国の選手たちにももっと目を向けるべきだろう。パラリンピックの報道がどうなるか、各競技も楽しみにしている。