今年は戦後80年というキリ番の年であり、戦争経験者の大半が90代以上と当時のことを直接聞ける最後のチャンスともいえる年だけに、メディアもいつになく特集を組んでいました。そういう中でやはりNHKのそれは質量ともに群を抜いていたわけで、「公共放送」としての矜持と使命を十分に果たしたそのスタンスは、やはり民放とは全然違うと視聴者に思わせています。
その戦争が終結した8月15日の戦没者追悼式典の式辞で首相が13年ぶりに「反省」のフレーズを復活させました。
それが気に入らない勢力はかねてからいますが、参院選で例の政党が大躍進したこともあり、臆面もなく日本が何か悪いことをしたんですか、という人が例年になく大手を振って表に出てきています。
ちなみに天皇陛下がお言葉を述べられていますが、そこには「反省」の言葉が当然のようにありますが。さらに今後も語り継ぐことを新たに宣言していますよね。そもそも陛下が「反省」しているのに政府が「反省」を省くというのがおかしいわけです。まさか政府は建前としての「統帥権」に隠れて反省すべきは「大元帥」というのでしょうか。例の政党の憲法草案も天皇に意思決定をさせる仕立てですが、それを是とするのであれば、「反省」を示すように責任を負うのは天皇であり政府でない、というつもりなのか。
暗殺された元首相の二回目の時から「反省」が消えていますが、それを称賛するネトウヨレベルの支持者の底の浅さ、歴史に学ぼうとしない姿勢には呆れます。ちなみに上皇陛下が常に示していた「忘れてはならない4つの日」もわかっていないというか、他人事、相手が悪い、という発想なんでしょうね。
一方で左翼勢力がわめく「靖国ケシカラン」も大概で、戦争への反省、戦死者への追悼を本心から思うのであれば、靖国と千鳥ヶ淵に両参りする、そして静かに祈る1日であるべきで、賛成だろうが反対だろうが政治的スタンスで主張することは本来ご法度です。8月6日に毎年繰り広げられる「騒動」に現地は辟易している意味を考えていないからでしょう。
反面やはり避けては通れないのが靖国の「A級戦犯合祀」で、死者に鞭打つ風習が無いのが我が国の美徳ですが、一方で「殉難者」として合祀されている戦犯は「戦死」ではないわけで、この時点で賛否が分かれます。しかも戦後というか「独立」後しばらく経っての合祀ということもあり、ある時点で基準が変更されたわけです。
それが国民(遺族)のコンセンサスであればまだしも、意見が分かれているうえに、そもそも「英霊」が神となり天皇の御親拝を受けるという究極の追悼でありながら、その御親拝が絶えてないという問題があります。かつては御親拝していた昭和天皇がある時点から取りやめた。それは本人の明言こそないが様々な記録からいわゆるA級戦犯の合祀に反発しての対応ということが通説となっており、素直に戦没者の慰霊を行うという場所と行為を靖国神社自身が歪めた格好です。
政府が「反省」とするのは過去の国家、政府としての過ちに対してであり、その責任主体はそれこそ「A級戦犯」でしょう。文官であった広田元首相も「A級戦犯」として処刑されています。なお、文官であり戦死者でもない広田元首相の合祀に関しては昭和天皇が名指して批判したという記録もありますね。この合祀さえなければ神道形式をとるものの戦没者の追悼施設である、という主張を押し通せただけに、いらぬ摩擦やいちゃもんを招いたという意味でも問題です。
その意味では、政府として、国家として靖国神社を無視することはできないし、無視すべきでもありません。終戦の日に国家として追悼をすべきですが、そこで問題となる「A級戦犯」を「反省」ということで意識し続けるということも必要でしょう。各地の史跡、資料館(史料館)などで戦死者の遺言などが掲示されていますが、そういう「無名戦士」の追悼を前面に押し出すのであれば、その死に責任を負うべき指導者層の責任に向き合うべきです。これは決して「死者に鞭打つ」ではなく「歴史の審判」に属する検証であり、そうした積み重ねをすることで政府として、国家として靖国神社の英霊を誰憚ることなく追悼することが可能になります。
まあ例の政党御支持者などネトウヨレベルの自称保守、似非保守は靖国参拝自体が目的化しているわけです。
だから時の首相が参拝すればそれだけで満足するわけで、政権与党もそういう勢力を支持者とすべく工作しています。
でも「利用する側」は心から追悼の意を持って参拝していません。その典型が元祖改革屋の参拝で、参拝して近隣諸国のクレームに毅然とした対応を見せれば称賛の嵐ということになっていましたが、賽銭をスラックスのポケットにむき出しで入れた小銭をつまむとそのまま賽銭箱に投じましたよね。そんな参拝作法のイロハもないような無礼千万な参拝を称賛するような低レベルの支持はいくら積み上がっても意味がないのです。
最近ではネトウヨ芸人とか大きな顔をしていますし、「オールドメディア」によるネットでのこたつ記事で重宝されているようですが、では「先の戦争で日本は悪くない」とか「昭和天皇以下歴代天皇は間違っている」と堂々と言わないのか。それは言えないチキンが百万遍垂れ流しても、世間への阿りにすぎません。
その戦争が終結した8月15日の戦没者追悼式典の式辞で首相が13年ぶりに「反省」のフレーズを復活させました。
それが気に入らない勢力はかねてからいますが、参院選で例の政党が大躍進したこともあり、臆面もなく日本が何か悪いことをしたんですか、という人が例年になく大手を振って表に出てきています。
ちなみに天皇陛下がお言葉を述べられていますが、そこには「反省」の言葉が当然のようにありますが。さらに今後も語り継ぐことを新たに宣言していますよね。そもそも陛下が「反省」しているのに政府が「反省」を省くというのがおかしいわけです。まさか政府は建前としての「統帥権」に隠れて反省すべきは「大元帥」というのでしょうか。例の政党の憲法草案も天皇に意思決定をさせる仕立てですが、それを是とするのであれば、「反省」を示すように責任を負うのは天皇であり政府でない、というつもりなのか。
暗殺された元首相の二回目の時から「反省」が消えていますが、それを称賛するネトウヨレベルの支持者の底の浅さ、歴史に学ぼうとしない姿勢には呆れます。ちなみに上皇陛下が常に示していた「忘れてはならない4つの日」もわかっていないというか、他人事、相手が悪い、という発想なんでしょうね。
一方で左翼勢力がわめく「靖国ケシカラン」も大概で、戦争への反省、戦死者への追悼を本心から思うのであれば、靖国と千鳥ヶ淵に両参りする、そして静かに祈る1日であるべきで、賛成だろうが反対だろうが政治的スタンスで主張することは本来ご法度です。8月6日に毎年繰り広げられる「騒動」に現地は辟易している意味を考えていないからでしょう。
反面やはり避けては通れないのが靖国の「A級戦犯合祀」で、死者に鞭打つ風習が無いのが我が国の美徳ですが、一方で「殉難者」として合祀されている戦犯は「戦死」ではないわけで、この時点で賛否が分かれます。しかも戦後というか「独立」後しばらく経っての合祀ということもあり、ある時点で基準が変更されたわけです。
それが国民(遺族)のコンセンサスであればまだしも、意見が分かれているうえに、そもそも「英霊」が神となり天皇の御親拝を受けるという究極の追悼でありながら、その御親拝が絶えてないという問題があります。かつては御親拝していた昭和天皇がある時点から取りやめた。それは本人の明言こそないが様々な記録からいわゆるA級戦犯の合祀に反発しての対応ということが通説となっており、素直に戦没者の慰霊を行うという場所と行為を靖国神社自身が歪めた格好です。
政府が「反省」とするのは過去の国家、政府としての過ちに対してであり、その責任主体はそれこそ「A級戦犯」でしょう。文官であった広田元首相も「A級戦犯」として処刑されています。なお、文官であり戦死者でもない広田元首相の合祀に関しては昭和天皇が名指して批判したという記録もありますね。この合祀さえなければ神道形式をとるものの戦没者の追悼施設である、という主張を押し通せただけに、いらぬ摩擦やいちゃもんを招いたという意味でも問題です。
その意味では、政府として、国家として靖国神社を無視することはできないし、無視すべきでもありません。終戦の日に国家として追悼をすべきですが、そこで問題となる「A級戦犯」を「反省」ということで意識し続けるということも必要でしょう。各地の史跡、資料館(史料館)などで戦死者の遺言などが掲示されていますが、そういう「無名戦士」の追悼を前面に押し出すのであれば、その死に責任を負うべき指導者層の責任に向き合うべきです。これは決して「死者に鞭打つ」ではなく「歴史の審判」に属する検証であり、そうした積み重ねをすることで政府として、国家として靖国神社の英霊を誰憚ることなく追悼することが可能になります。
まあ例の政党御支持者などネトウヨレベルの自称保守、似非保守は靖国参拝自体が目的化しているわけです。
だから時の首相が参拝すればそれだけで満足するわけで、政権与党もそういう勢力を支持者とすべく工作しています。
でも「利用する側」は心から追悼の意を持って参拝していません。その典型が元祖改革屋の参拝で、参拝して近隣諸国のクレームに毅然とした対応を見せれば称賛の嵐ということになっていましたが、賽銭をスラックスのポケットにむき出しで入れた小銭をつまむとそのまま賽銭箱に投じましたよね。そんな参拝作法のイロハもないような無礼千万な参拝を称賛するような低レベルの支持はいくら積み上がっても意味がないのです。
最近ではネトウヨ芸人とか大きな顔をしていますし、「オールドメディア」によるネットでのこたつ記事で重宝されているようですが、では「先の戦争で日本は悪くない」とか「昭和天皇以下歴代天皇は間違っている」と堂々と言わないのか。それは言えないチキンが百万遍垂れ流しても、世間への阿りにすぎません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます