Straphangers’ Room2022

旧Straphangers' Eyeや習志野原の掲示板の管理人の書きなぐりです

ジャーナル11月号

2008-09-27 00:30:50 | 書評
今月の鉄道ジャーナルの編集後記に、先々月号の記事の一部にwikiからの無断引用があったことを詫びる記事が出ていました。

ネット時代であっても紙媒体として、プロの編集が発行するものとしての矜持を持っていたはずなののに、何ともお粗末な話であり、とかくその信憑性に疑義すらあるwikiを切り貼りして記事を作るというのはプロ(鉄道のプロと言う意味ではなく、編集のプロと言う意味で)の作り手として失格です。

近年、ルルL事にしても記事の上では歩いているように見えても、本当に現場を見ているのではなく、どこぞの資料を引っ張ったような記事が目立っていましたが、よりによってwikiの丸写しでは洒落になりません。

まあwiki関係というと、以前中央線快速に関し、戦前からの「急行電車」が「快速」に改称された理由として、有料の急行「アルプス」との混同を避けたという記事を載せていましたが、これも私の知るところではwikiくらいしか見当たらない説です。
それこそ戦前からこの無料の「急行電車」とともに有料の急行列車もあったわけですが、153系による急行「せっつ」の登場で、電車の急行は無料、と言う区別がつかなくなったことが理由と言う話と記憶しています。(「アルプス」は当時気動車。気動車急行は「アルプス」以前からあった)

***
さて今号ではもう一つ。
ローカル線関係の福塩北線の記事で、並行するバスの話がどうも...
バスに強い鈴木文彦氏の記事ですがお粗末でしょう。まず沿線に路線網を持つ中国バスは、経営破綻して両備バス傘下で再建中と言う事情が大きく影を落としているわけですが言及が全くなし。
また(福山=j府中¥繪コ¥ッ原のバスは数往復、と切って捨ててますが、6往復は福塩線の8往復と比較すればプレゼンスは大きいです。
(府中から河佐を通り木ノ山までは福山直通の4往復が加わる)

そして(甲山=j吉舎℃O次のバスも6往復(休日5往復)ですからこれも相対的には小さくない。府中から一つ目の下川辺までは府中から御調、尾道へのバスも使えるので、都合平日で20往復が並行と書けばなかなかどうしてと言う面があります。

ついでに言えば、このエリア、拠点性でいえば府中と三次のほか、甲山(世羅)の存在は無視できません。広島″b山*軏・上下″b奴のリードライナーが甲山″b奴で区間乗車を扱うのはなぜか。道路もバスも甲山が小さいながらも要衝と言うことに気がつかないとピンボケな話に終わるのです。