我想一個人映画美的blog

新作映画レビュー&温泉&ゴシップ+コスメ+旅行記&日記。
blog開設から18年!ありがとうございます✨

10年ぶり、4度目超円安!2泊3日のグアム旅行〜✨2023秋

2023-11-14 17:24:41 | Weblog

 

コロナ以降、久々の海外 去年のノルウェー&イタリアの旅から約1年。

結婚記念日ということもあって急遽2週間前に計画して

4度目、なんと10年ぶり(前回も前々回もこのblogでレポしたけどもう10年?!)

10年前は、1ドル97円という超円高の買い物天国だったけど

今回の旅はその真逆、1ドル150円きっかりという超・超円安

去年も144円くらいだったけど今ほどじゃない、こんな円安の時に海外旅行は初めて。

ユナイテッド航空、行きの機内食はチキンかパスタ。チキンを選んだらチキンカツカレーでした 笑。

パスタはペンネみたいなショートパスタ。お味は普通。パンはこういうのは硬くてダメ。

約3時間半の空の旅はあっという間。映画は観たいのがなかったし

珍しく何にもせずに過ごした 笑はい、あっという間に到着。時差は日本より1時間早い。

機内には現地の方も結構いたけど相変わらずグアムは日本人と韓国人ばかり。

予定よりも40分くらい早く着いて喜んでたら、窓口が少ないから入国手続きに1時間待ち。

朝11時発の便で、入国審査終えたらもう17時!

 

今回はツアーではなく個人旅行で行ったので空港からの直行バス15分ほどのも出てないから

自力でタクシーでと考えていたけど、韓国の有名なMIKIタクシーはクレジットカードは使えず

カードが使えるタクシーをタクシー乗り場で選んで交渉してホテルまで込み込みで32ドルにしてもらった。

プラス、チップ2ドル。感じのいい人だったから帰りもお願いして助かった。

今回のホテル、リーフホテルはお部屋にウォーターサーバーとウォシュレットがあるので決めた。

ビーチも目の前だし。

こちらは部屋から。

陽が沈むのは18時と知ってたので、部屋に荷物を下ろしギリギリ間に合った〜!

夜は10年前にも食べた、セイルズBBQのレストランでお弁当見たいな

ステーキ&エビセット。天ぷらやカニ、ステーキなど。こんなんで7千円?っていう驚きのもの

しかし円安はもう食事が高過ぎで。ちなみにグラスワインが1杯12ドルもして

マンゴージュースにしたら、プラカップで出てきた 😂

 

二日目は7時起きで朝早くから珍しく前日に立てた予定通り、分刻み行動。

まずは8時にリーフホテルのお隣(と言っても2分くらい歩く)にある

ハワイで有名なパンケーキ屋さん、エッグスシングスへ。

イチゴとホイップのたっぷりのをマカダミアナッツ抜き。(日本の方が安かった

こちらはリーフホテル前のモニュメント。

今回の食事まとめ。 MMモールで懐かしいパンダエクスプレスの中華(一番行列で大人気)

大好きで日本でもたまに行くFRIDAY’sのリブステーキ&パスタ。

名前は忘れたけど、帰る日のランチはザ・プラザ内のレストランでハンバーガー。

ポテトも美味しかった。炭酸セブンupで。

それからまた30分、朝の温泉にでも浸かるかのように

また朝イチのビーチへ。笑  気持ちよかった〜♪

お魚も浅瀬にいた これは映ってないけど大きいのも!

 

ホテルのプールはインフィニティで気持ちいい

 

そして、10時くらいの始発の赤いシャトルバス(1日券をネットで予めget)

1日券20ドルを二日分。(1回4ドルから最近値上げし、5ドルになってた

JPストア前から乗り込むと日本人と韓国人だらけ。笑

ほんと、グアムって日本人と韓国人が多い。

 

着いたらugg扱ってるお店でよく履いてるシープスキンの、中あったかシューズを

私のサイズを半額で見つけて即購入日本なら2万円ちょいのが、この円安でもなんと7700円。ラッキー

映画のチケットをまず購入しておいてから

メイシーズとかモールの中のショップを色々見て、フードコートでランチ。

そしていよいよ映画。

グアムでまで映画か!って突っ込まれたりするけどそりゃ日本よりも先に公開してるのが

観れるんだから観るでしょ

観たのはこちら。レビュー済み ソウ10」日本公開は未定。

SAW X | Official Website | September 29 2023

マイクロネシアモールの映画館はこんな感じのシネコン。今回で3度目。

ちょっと小さめの部屋だけど、9月末から公開してるのもあってか

まさかの貸切

本当にココ、寒いんだよ〜!!なんとかなんないのかね。

大袈裟じゃなくほんとに冷蔵庫。外は32度で気温差がやばい!

今回も持参したヒートテックとダウンベスト着込んで挑んだ。

そのあとはシャトルバスの時間まで隣のスーパーへ。

翌日の朝食べるパンやハムなどをスーパー内のパン屋さんで購入。

そのまま、シャトルバスでKマートに向かうも、逆周りに乗ってしまい

バスのおじさんがすれ違うバスに合図して、

道の途中で反対方面行きのバスに乗り換えさせてくれた〜!そんなこと日本ではありえない。

すごっ❤︎感謝

そして、毎度お馴染みのKマートに到着。

ここではお土産の定番、マカダミアナッツチョコや7Dドライマンゴー、

大好きなスタバのビンのコーヒーを購入。

しかしKマートが一番安いんだけど、成城石井の輸入の7Dドライマンゴーとほぼ変わらない値段

スタバのいつもの瓶コーヒーは、グアムのコンビニABCストアでは1本500円にもなってて

Kマートが一番安くて2、19ドル。(340円くらい)これでいつもの値段くらい。

500円だなんて円安本当に恐るべし 

スタバのドリンクは他に1,5リットルの凄い量のも出ててびっくり。(↑写真右)

 

2日目も貴重なサンセットビーチの写真を撮りたかったので

ギリギリ18時にはビーチへ。

あっという間に沈んでしまうよね。

 

3日目の朝からまたちょこっとビーチへ。笑

そしてまたまたシャトルバスで20分ほど真っ直ぐ行ったところにあるイパオビーチへ。

このモニュメントも可愛くて人気

意外と降りる人は少なめ。(10時すぎで早かったからかな?)

ここはバス降り場から目の前のビーチまで5、6分歩く。

カップルもいたのでお互いに撮ってあげたり。

トップのGUAMのモニュメント写真もココにあります♪

 

 

向こうの奥に見えるのがわたしたちのホテル。

 

その後、Kマートまで歩いて行き買い忘れを買い足したり

チェックアウトを12時にして、ロビーに荷物を預け、タモンサンズプラザやその辺りをぶらぶら。

ハンバーガーランチも。

タモンサンズも昔は賑わっていたのに、ブランドショップも撤退し、閑散としちゃってた

そこのバレンシアガもなくなり、

DFSの向かい側にあるショッピングモールのザ・プラザは

なんとこの期間、店内全部20%オフで、税もないから日本よりもバッグは5万円ほど安くなってたよー

日本でシャネルバッグ買ったばかりなので今回は我慢。

 

しつこいけど帰る前に最後にビーチに出て写真だけ撮ってきた〜笑

2時半過ぎに頼んでおいたタクシーに乗り込み、早めに空港へ。

中のロッテDFSでいつも使ってるボビーブラウンのリキッドファンデが一部40%だったので

それだけ購入。(日本の化粧品社販よりもやや安い)

免税が今円安でアジア人が買わないから少しでもと安くしてる感じ。

それにしても今回、円安が辛過ぎた!海を堪能するという目的だったからいいけど

お買い物はグアムはしばらく観光客には厳しいなーという感じ。

グアムはもう行くのも最後かな〜。次はまた違う国へ。

またいつか、バイバイグアム

 

このグアム日記、毎度自分の記事を振り返って次に行くときの参考にしてるから

記録として書いたけど、誰かの参考にもなれば嬉しいな。

2023年  11月1ー3日     1ドル150円。

 

※コメント欄は今年からなくしました〜

 


SAW X/ ソウ10

2023-11-06 22:38:04 | 劇場&試写★6以上

 

ファイナルで終わったんじゃなかったんかーい!

サミュエル・L ジャクソン出演で話題になった前作「ソウ スパイラル」は相当の駄作で

正直シリーズはもはや終わったと思っていたのだけど、、、、

2004年の「ソウ」は、シチェーションスリラーという新たなカテゴリを生み出し

衝撃的なラストがヤられた感凄くて以来、監督のジェームズ・ワン作品の虜になった私ですがあれから19年。

10作目になる本作!!

グアムのマイクロネシアモールにあるシネコンにて。

絶対後悔するだろうけど何故か遅くて日本は公開未定なので、本当このタイミングで観られて良かった〜!

アメリカでは9月29日から公開していたせいか、シネコン内のシアター4さほど大きくない部屋は

まさかの私たちだけの貸切でした貸切って意外と初めてかも。

 

今回は、本来もういないはずのジグソウ(トビン・ベル)をちゃんと出してきた。

時系列的には「ソウ」と「ソウ2」の間の出来事。

(なんだかんだソウやって出さないと、爺さんいないと結局面白くないからね)

そして、シリーズファンにはちょっと嬉しいあの人も登場✨

Saw X' Trailer - Jigsaw Returns for Twisted Sequel to the Original!

監督は、「ソウ」シリーズの編集者として1作目から参加し、

「ソウ6」(2009)、「ソウ ザ・ファイナル 3D」(2010)でメガホンをとった、ケヴィン・グルタート。

 

ハイ、お約束の冒頭の痛いシーンあり。

Saw X yang Pertahankan Jebakan Otentik, Jadi Instalasi Saw Paling Emosional  - Jawa Pos

 

 

Saw X' Review: The Last Game | Arts | The Harvard Crimson

舞台はメキシコ。ストーリーはこんな感じ。

末期癌で余命わずかとなり自暴自棄に陥るジョンは、ある日、知り合った男から、

自分の大きな傷から命を救ってくれた名医の存在を知らされる。

奇跡的な回復を期待し、危険であり実験的な治療を受けるためにメキシコへ向かう。

だがその手術が詐欺であることを知り、その背後にいる者たちに「死のゲーム」を仕掛ける。

 

 

以下、ちょこっとネタバレあり

英語完璧じゃないし、字幕なしなので細かいセリフとかわからない部分もあったけど

割と理解できた方。笑  いかにすごい痛くみせるか、が加速していったように思えた

シリーズ後半のように痛いだけじゃなく、一応?不正を許さないジグソウの復習がメインで

まぁ話は思い切り後付けなわけで、「ソウ」シリーズ初の前日譚という意味では面白く

観れたから合格かな。

「ソウ」の最後の方で生き残ったアマンダが「ソウ2」でも出てきたように、

ジグソウを師と崇めるようになって、協力し共犯となる。

今回は森昌子風のモンチッチヘアで。笑

しかし、アマンダはまだいいとして、ジグソウ爺さんは「ソウ」と「ソウ2」の間の出来事のはずなのに

2よりも老けてるという 笑。

相変わらず痛い仕掛けが巧妙ですごい。爺さん(ジグソウ)は今回騙されちゃった側だし

復習するのは当然とも言えて完全にジグソウに共感して観ることとなる。

そしてどのようにしてアマンダが活躍してくれるのか?というところも見所の一つ。

Saw X Tries to Change How You See Jigsaw (and Fails) | Den of Geek

 

 

結構想定内の展開だったのであまり驚きはない。

でも、いつものあの曲が流れてくると「ソウ」ファンとしてはやっぱりワクワクするね

早く字幕付きでまた日本で観たいなー。(公開が決定したらまた追記します。)

 

SAW X (2023) by Sahin Duzgun : r/saw   SAW X       2023    118min

日本公開未定。

 

 

 

それにしても、グアムのマイクロネシアモールのこのシネコン。

10年以上前にもここで「アイアンマン」を観てめっちゃ凍るほど寒い思いをして

その後また行った時には防寒していったんだけど、その時からさらに10年。

まだ改善されず、冷蔵庫状態だった場合に備えて

「本当に凍えるほどの寒さだよ」といっても

きっと大袈裟に言ってるんだくらいの恐らく半信半疑だった夫。

今回もやっぱり超極寒で、何かの罰ゲームかと思うくらいで。

外はめちゃくちゃ暑いのに、上着の中、Tシャツの下にユニクロのヒートテック、

そしてユニクロのダウンベストをトイレで着込んで挑んで本当に良かった。

っていうか、手袋と膝掛けも欲しかったほど。

 

皆様、グアムの映画館で観る際にはぜひダウンを着てとにかく寒さ対策を!!笑

 

 

 

 


イノセンツ/THE INNOCENTS ノルウェー映画

2023-08-29 21:11:02 | 劇場&試写★6以上

 

子供は純真、無垢。だけど素直な行動に出るがゆえ、時に残酷だ。

 

2022年ノルウェーのアカデミー賞「アマンダ賞」で監督・撮影・音響・編集の4部門受賞、

世界の映画祭で16映画賞を受賞。

本国ノルウェーのアカデミー賞を総なめにした話題作『イノセンツ』(英題 THE INNOCENTS)

このブログを読んでくださっている方には今更説明不要だと思うけど、わたしの妹が

ノルウェー人の旦那様で長年妹がノルウェーに住んでいることもあり、

わたし自身すでに5回ノルウェーへ行っているので、北欧映画特にノルウェー映画となれば

観ないわけにいかない。そしてこれはとんでもなく傑作だったのでレビューしておかなくては。

 

 

監督を務めたのは、ヨアキム・トリアー監督の右腕として「母の残像」「テルマ」「わたしは最悪。」の共同脚本を共に手がけ、アカデミー賞脚本賞にもノミネートされた、エスキル・フォクト。

本作はフォクト監督の長編2作目、日本劇場初公開の監督作品。

 

重い自閉症の姉を持つイーダ。

団地に住む子供たちがたまたま知り合い、ある大きな出来事に繋がっていく。

『イノセンツ』©Mer Film

子供は残酷だと上に書いたけれど、善悪の判断がつかないまだ子供

いや、ついていたとしても好奇心が勝って、または怒りのコントロールが効かない状態で

意志を持って悪いことをしたら。

 

どうすることもできない孤独や退屈、不安を持った子供たち。

4人の子達(俳優)はそれぞれ、かなり自然にキャラクターになり切っていて

観ているこちらも感情移入が相当だ。本当に、キャスト全員が良い

 

大友克洋の「童夢」と言う漫画にインスピレーションを受けているらしく、内容は似ているらしい。

そちらは読んでいないのでぜひ読みたいところだけど、こちらは演出がかなり抑え目で

いわゆるサイキックバトルのシーンもいわゆるハリウッド映画の、ドーン!バーン!じゃなく

静かに動く展開とジワジワ歩み寄るような怖さ。冷たい不穏な空気と、続く緊張感が半端ない

この世界にのめり込んで見入ってしまう。

撮影をマッツ(ミケルセン)様主演の「アナザーラウンド」のシュトゥルラ・ブラント・グロブレンが担当。

アナザーラウンドも良かったなぁ(2021年のmy BEST)

『イノセンツ』©Mer Film

イノセンツ 画像6

 

イノセンツ 画像18

イノセンツ 画像14

10/10

 

 久しぶりに素晴らしい作品を観た感。終始緊張感が途切れない。

気になっている人はぜひ!多くの人に見てほしい。(※衝撃が辛い人にはお勧めできません)

『イノセンツ』©Mer Film

 

ノルウェー郊外の住宅団地。夏休みに友達になった4人の子供たちは、親たちの目の届かないところで隠れた力に目覚める。近所の庭や遊び場で、新しい力を試す中で、無邪気な遊びが影を落とし、奇妙なことが起こりはじめるのだった。

 

先行】大友克洋「童夢」に影響を受けた映画『イノセンツ』監督が本作に込めた想い、作品制作のきっかけを語る - otocoto | こだわりの映画 エンタメサイト

 

4人の少年少女による“危険な遊び”がエスカレート… “衝撃の夏休み”が始まる「イノセンツ」予告&キャラポスター : 映画ニュース - 映画.com

イノセンツ    7/28〜公開中
監督・脚本/エスキル・フォクト 出演/ラーケル・レノーラ・フレットゥム、アルヴァ・ブリンスモ・ラームスタ、ミナ・ヤスミン・ブレムセット・アシェイム、サム・アシュラフ、エレン・ドリト・ピーターセン、モーテン・シュバラ
2021年/ノルウェー、デンマーク、フィンランド、スウェーデン/117min
 

 


バービー/Barbie  ジャパンプレミア

2023-08-11 00:29:07 | 劇場&試写★6以上

 

先日都内で行われた公開前の、ジャパンプレミアに参加させていただきました〜

フロントロウ様ありがとうございました

しかし、俳優組合のストにより監督とプロデューサーしか参加されずちょっと残念。

 

昔このblogでも紹介をしたことがあるけど、かつてバービーコレクターで200体くらい

集めていたのだけど、現在は35体。そんなわたしがまさかのバービーの実写映画化にワクワクしないわけがない

&もう理想通りのキャスティング

ベトナム当局、米映画「バービー」の上映禁止…中国が主権主張の「九段線」描かれ : 読売新聞

まさに生きてるバービードール、マーゴット・ロビー。ケンには、ライアン・ゴズリング

メガホンを取るのは、女優でもあり、監督作としては「レディーバード」や「ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語」といった数々のヒット作を手掛けるグレタ・ガーウィグ。旦那さんはノア・バームバック。

 

映画「バービー」が好きなら見ておきたい映画10選

こちらは一番最初に発売されたバービーを再現!(こちらのZARAとコラボの自分用水着も購入済み💖)

『バービー』(2023年)

『バービー』(2023年)

 

手”で触れられるような映画に。グレタ・ガーウィグ監督が語る映画『バービー』 - ぴあ映画

 

見どころとしては、マテル社がこれまでに展開してきたバービーを限りなく忠実に再現。

さまざまな人種や職業に合わせたバービー人形が販売されていることから、

バービーにはマーゴット・ロビーの他に、ケイト・マッキノンやイッサ・レイ、エマ・マッキーなど

ケンにもライアンの他にシム・リウ、キングズリー・ベン・アディル、スコット・エバンスなど、

他にも、アラン役にはマイケル・セラ、マテルのCEOに大好きなオッサン、ウィル・フェレルや

ヘレン・ミレンがナレーター。

プロデューサーも兼ねた、マーゴットがシャネルのアンバサダーをしていることから

シャネル(CHANEL)のアイテムも多数登場これもシャネル好きなわたしにはさらに楽しい

バービー」V3! 「MEG ザ・モンスターズ2」2位、「ミュータント・タートルズ」新作が4位に初登場【全米映画ランキング】 : 映画ニュース - 映画 .com

ただ、期待してたほど脚本がそこまで面白くもなかったかなー。

単純に笑えるコメディとしてのお馬鹿映画ではなく、グレタ監督&共同脚本である夫のノアバームバック

だからこその、メッセージに仕上がっているっていうか。

 

多種多様のバービーだらけで男はケンというお飾りにすぎない存在で、特に意味も持ってなく

女性社会の女性中心のバービーランドにいて何の違和感もなく楽しいだけの日々だったノーマルなバービー

(マーゴットバービー)が、あることをキッカケに人間社会に足を踏み入れることである意味

覚醒する。ケンはケンで(←ライアンケン)バービーと一緒に足を踏み入れた人間界で

男性社会を初めて目の当たりにするも、何の役にも立てずにいたけど

バービーランドに戻ったケンはそこで自分がリーダーとなった男社会、男の世界を目指そうとする。

 

そこでこんな男が全て仕切る世界はやっぱり嫌とばかりに

バービーたちは同盟を組むようにして元の世界を取り戻そうとする。

単にお子ちゃま向けの映画ということではなく

そこに込められたアイデンティティの追求とか、男性はこうであるべき、女性はこうあるべき

という考えをフラットにして、それでもやっぱり自分たちは男たちに支配されないという

強い意志を持ったドール(バービー)たちが描かれる。

 

途中のケンライアンたちの妙なダンスややりとりは笑えます

バービー映画のストリーミング公開日が WB ヘッドによってからかわれる (そしてそれはしばらくかかるかもしれない)

 

マーゴットバービーの最終的な決断にはちょっとびっくり。

個人的にはもっともっと、冒頭からのワクワク感をラストの方まで引っ張ってって欲しかったけどね。

シリアスになっていったのはやはり何度も言うようだけど

グレタ監督だからこそって感じ。

歴代バービーが登場するエンドロールまで可愛かった

 

バービー好きは言うまでもなく必見

監督がライアンを想定して口説いて出演依頼をしただけあって、ケン(ライアン)が

歌に踊りにとかなりフューチャーされてるので、ライアンファンはもちろん見どころ満載。

ライアン・ゴズリング演じるケンが熱唱!映画『バービー』予告(ただのケンver.)|シネマトゥデイ

 

 

映画「バービー」の見どころは?公開前に知っておきたい4つの注目ポイント

 

 

6/10(68点)

 

毎日が晴天で毎日が夏。ピンクに彩られ、すべてが完璧な夢のような世界「バービーランド」。沢山のバービーとケンが暮らすバービーランドでは、毎晩ダンスパーティーが開かれ、住人みんなが最高の日々を楽しんでいた。そんな中、人気者のバービー(マーゴット・ロビー)の身体に、ある日突然異変が起きる。元に戻るためには、人間世界に行く必要があると知ったバービーは、ボーイフレンド(?)のケン(ライアン・ゴズリング)とともに人間世界へと旅立つ。しかし、たどり着いたロサンゼルスの街で、奇抜な格好の2人は好奇の目にさらされ、トラブルを起こしてばかり。完璧なバービーランドとのギャップに衝撃を受けたバービーは、完璧とは程遠い困難だらけの人間世界で、大切なこととは何なのかを見つけていく。

 

実写映画「バービー」吹き替えキャスト・高畑充希、監督からの大絶賛に感激!「大阪出身で良かった」ジャパンプレミアレポ | 超!アニメディア

日本語吹替でバービーの声を担当した高畑充希ちゃん、グレタ監督、プロデューサー。

 

 

マスコミカメラたちが真ん中陣取って、映画は観ずに帰る。

たまにあけてくれるししゃもあるけど、今回は空席のまま。そのあたりの真ん中席座れないなんて勿体無い。

でも、一応前から4列目でした〜

プレミアではみーんな、ピンクを身につけていたのが可愛い

そして開場前には袋に入った、ピンクのTシャツやハートのサングラス(バンダナver.もあり)

バービーステッカーとうちわまで頂いちゃいました

 ジェルネイルもこの日のためにバービー仕様で

フォトブースもあり、上映前にバービーとケンになり切ってパチリ

楽しいプレミア試写でした〜。アンミカさんもこっそり?旦那様といらしてて

ふつーに目の前を歩いてたんだけど、シャネルのピンクのクルーズラインのバッグに

ピンクの上下とタイツ、そしてイエローの靴を履いててリアルバービー意識で可愛かったよ

 

全米で同日公開したオッペンハイマーとのSNSの騒動の一件で

観ないとか言う人も出てきているようだけど、

バービーのこの作品には罪はないので、これはこれで映画として楽しめる人が沢山いることを祈ります。

本日、2023年8月11日日本でついに公開です

興味のある人は是非劇場でバービーランドを体感して

 

 

 


2021〜2022 わたしがハマった5つのこと/2021-2022 My Boom5!

2023-06-15 23:07:07 | Weblog

 

なんと、本日6月15日でブログを開設してから18年!!経ってしまいました〜

もう更新もかなり減ったので、アクセスしてくれる人は検索をかけてとかで

毎日コンスタントに覗きにきてくださる方は減ったと思うけど

こうして見てくださってる方、ありがとうございます

 

それでは早速題して、  

2021-2022 わたしがハマった5つ?のこと

(順位はほとんど関係ないけど)

第5位  アムリターラ ヒマラヤ岩塩バスソルト

オーガニックブランド、アムリターラのこちらの岩塩バスソルトは100パーセントで

匂いは一見、ラベンダー系?と思えるんだけど硫黄のような温泉らしい匂いなので温泉好きな人には大丈夫

特に冬はめちゃくちゃあったまるし、代謝も上がるしでいいことづくめ。

何かの番組で、温泉の目利きが選ぶ30種類くらいの入浴剤の中でも1位に選ばれてたよ

左の小さい方は(少し値上がりしちゃったけど)600円くらいで購入できるから

友人にちょっとしたギフトで渡しても喜ばれるしおすすめ。

大きい方は、13- 14回分で1980円なのでコスパめちゃ良し。

ドイツのクナイプと同様、いつも常備しているバスソルトです〜

 

 

 

第4位  ララビュウ&ダーマロジカのスキンケア

ダーマロジカは以前からノルウェーやアメリカで知ってて気にはなっていたけど

日本でも買えるようになったので、人気の酵素洗顔を使ったらめっちゃ良くて。

パパイン酵素や米糠エキスでお肌はつるつる、毛穴の汚れも取れるし、化粧水は細かいミスト。

ララビュウは主に、メイク落としととろみのある化粧水、美容液にハマって

お肌のことを考えて作り出したララビュール潤子さんの立ち上げた基礎化粧品で

特にメイク落としはオイルや泡など色々試した結果、やっぱりミルクタイプが一番いいと考えてます

保湿力が格段に違う。

どっちも沢山ストック用意して切らさないようにしてる

 

公式サイト ララビュウ      ダーマロジカ

 

 

 

 

 

3位    クンダルシャンプー&コンディショナー&ヘアオイル

シャンプーは色んなのを買ってる時期もあったけど、ここ1、2年はずっとこちら。

イランイランの香りは飽きないし、とにかく髪の毛にすごくいい成分!!のため、

髪質がめっちゃ良くなります

髪はよくシャンプー何使ってる?という話題になると必ずお勧めしてて 好評。

もう何本リピしたかって感じだけど、オイルは今4本ストック中  笑。

 

 

 

2位  NetflixとU-NEXT でハマった海外ドラマ

2021-2022 も、沢山の海外ドラマを観ました〜。

中でも面白すぎてハマったものたち。

語ると長くなって日付変わっちゃうので今度また改めて特集します

 

 

 

1位   真風(maji)吉祥寺ラーメン店

 

吉祥寺の知るひとぞ知る行列のできるラーメン店。

ここは鯛塩ラーメン(850円)が有名で人気なんだけど

シロ、クロ、味噌、があってシロは普通に美味しい豚骨。

クロは下の写真で焦がし醤油豚骨。(750円)味噌(850円)は上の、花椒がちょこっとスパイスで入ってて

まろやかでこんな美味しい味噌は初めて 

めちゃくちゃハマってもう何度食べても飽きません

濃いめなので、うす味好きにはお勧めできないけど

脂っぽい濃さじゃない濃い味が好みの人には絶対食べてもらいたい

ご夫婦で20年以上やっているお店で、吉祥寺駅からすぐ。ぜひ〜

カウンター席のみ、10席のみ。土日は並ぶので要注意。火曜水曜定休日。

 

 

 

とそんな感じで、年々沢山のお気に入りが増えていくのですが

blogでまた今度、2023年版も更新したいと思ってまーす。

Twitterも続けてますがblogも引き続き読んでくださったら嬉しいな

 コメント欄は今後、閉鎖します。今までくださった方ありがとうございました!

 


ザ・ホエール/ The Whale

2023-04-10 11:55:31 | 劇場&試写★6以上

 

 

ブレンダンが特殊メイクを施し272キロの大男姿で挑んで素晴らしい演技で

復活したということでも注目を浴びた本作。

サミュエル・D・ハンターの舞台劇を基に、余命わずかな肥満症の男性の孤独と娘への愛を描く。

 

ブレンダン・フレイザーはハムナプトラ以前から好きな俳優だったので

今回のカムバックを応援して期待してました。しかも監督はダーレン・アロノフスキー。

個人的にはデビュー作から全ての作品を観ていて、2作目の「レクイエム・フォー・ドリーム」

そして「レスラー」が傑作と思っている。

今回、製作会社は話題の作品ばかり続いて数年前から注目のA24。

 

感想から言ってしまえば 2023年のアカデミー賞受賞作品として

「エブエブ」よりもこちらが断然、良かった。

 

画像6

ブレンダンはメーキャップに4時間を費やし、45キロのファットスーツを着用。

アカデミー賞主演男優賞を見事受賞。

(メイクアップ&ヘアスタイリング賞も受賞し2冠)

 

ある不幸な出来事から、現実逃避するように部屋から出なくなってしまった。生計は大学のオンライン講座の講師として立てているが、健康を損ない、体重増加により歩行器なしでは移動もままならない。

ちょっと部屋で携帯電話を落としただけでも拾えないし、

食べ物も気をつけて食べないと喉に詰まらせてしまう。

日常の中でも常に危険と隣り合わせである上、うっ血心不全で命の危険にさらされている状態だった

なのに頑なに入院を拒み、唯一の親友でもある看護師リズに頼っている。

 

「ザ・メニュー」でもかなり目立つ役どころだったこのホン・チャウも素晴らしいし、

娘役で「ストレンジャーシングス」に出演のセイディー・シンクもまた素晴らしく

母親役のサマンサ・モートンは近年、「ウォーキング・デッド」のすごい役でもインパクトがあったけど

とにかく、主演のブレンダン以外にもわずか数人しか出てこない出演者たちがオスカー級に皆いい。

 

 

ある宗教伝道師の男にタイ・シンプキンス。

誰かと思ったら「インシディアス」シリーズや「ジュラシックワールド」の男の子。

大きくなったなぁ。

 

 

画像12

 

9/10

 

 

これはもう素晴らしいとしか言いようがない

密室空間でのみ展開されるストーリーとは思えないほど、宇宙空間というのか

目に見える映像だけではない世界が広がっている。

残された限りない時間とやるべきこと、自分が生きているうちに何かをやり遂げたいという気持ち、

孤独と戦いながら、死を前にしながらもユーモアを忘れずに誰かの役に立つこと。を考える。

過去に自分がおかしてしまった間違いを少しでも修復しようと懸命に生きる姿

もうラストシーンは圧倒されて自然に涙が止まらなくなった。

迫力のある映画ばかりが大画面で観るのが大事、ではなくて

こういう作品もまた家のテレビ画面やpc画面ではなく劇場の大画面で観て欲しい傑作。

 

The Whale    2022年 アメリカ  117min       2023年4月7日(金)より公開中

 公式サイト

 

 

 


片岡翔 脚本ドラマ「消しゴムをくれた女子を好きになった。」Blu-ray&DVDリリース中!

2023-03-30 00:01:01 | 片岡翔 映画,小説,TVドラマ関連告知

 

2023年3月22日より、片岡翔が脚本に携わったドラマ

なにわ男子の大橋和也さん主演「消しゴムをくれた女子を好きになった」の

Blu-ray&とDVDがそれぞれ特典有無バージョンで発売いたしました

わたし、勝手に「消しゴムを貸してくれた女子を」かとずっと思ってた 笑。

またまたAmazonがお得にお安く購入可能です

ご興味ある方、どうぞよろしくお願いします

大橋和也がたったひとりの女性を13年間思い続ける、

”片思い男子”に!実話を基にした笑って泣ける青春ラブストーリー!!

 

 

Amazon | 【メーカー特典あり】消しゴムをくれた女子を好きになった。 (DVD BOX) (オリジナル・フラットポーチ付) -TVドラマ

 

<収録内容・商品仕様>
収録:[Disc1/DVD]本編(1∼5話) [Disc2/DVD]本編(6∼10話) [Disc3/DVD]特典映像
仕様:■天空きスリーブ+トールケース ■大型スペシャルブックレット封入
音声:Dolby Digital 2.0chステレオ 字幕:日本語字幕(本編のみ)
収録時間:(本編)[Disc1]117分、[Disc2]116分(特典)[Disc3]119分

【Disc3/特典映像】 (Blu-ray・DVD共通)
特典映像はなんと約120分の特大ボリュームでお届け!

★”消し好き”のすべて!13年間の裏側大公開スペシャル(・中学生篇 ・高校生篇 ・大学生篇 ・社会人篇)
連続ドラマ単独初主演を務めた大橋を始めとするキャスト陣の奮闘の様子を、インタビューを交えてお届けするメイキング!各篇で独立した構成となり、中学生篇から見るもよし、お気に入りの時代から見るもよし。13年間に及ぶ物語の裏側を描いた、満足度200%の必見映像。

★企画映像「俺たちの放課後」(・中学生篇 ・高校生篇 ・大学生篇 ・社会人篇)
シンドラ公式YouTubeチャンネルにて公開され、大反響を呼んだ企画映像「俺たちの放課後」シリーズを全て収録!

★特別メイキング「3人のむぎゅっと13年。」
大橋・藤原・小島が撮影の合間に見せた、仲睦まじいわちゃわちゃシーンの数々を、それぞれが今回の共演について思いを語るインタビューと共に収録!公私ともに仲の良い3人が演じたからこそのアツい友情が印象的な本作。その裏側には、”むぎゅっと”な絆が!

★クランクイン集
大橋・藤原・小島・福地のクランクインの模様を収録!自身が演じた役について4人が語るシーンも併せてお届け!

★クランクアップ集
大橋・藤原・小島・福地のクランクアップシーンを収録!”消し好き”撮影が完結する、感動の瞬間をお楽しみに。

*Blu-ray BOXとDVD BOXの商品内容や仕様、ビジュアルは同一となります。


<キャスト/スタッフ>
キャスト:大橋和也(なにわ男子) 藤原丈一郎(なにわ男子) 小島健(Aぇ! group/関西ジャニーズJr.) / 福地桃子
原作 :「消しゴムをくれた女子を好きになった。」FUKUDA(W)(PHP研究所刊)
主題歌:「Timeless Love」なにわ男子(ジェイ・ストーム)
脚本:片岡翔 音楽:岩崎慧 監督:草野翔吾 小室直子 中里洋一 編成:安島隆 鈴木淳一 藤澤季世子 明石広人
プロデューサー:藤森真実 伊藤美緒 妙円園洋輝 協力プロデューサー:鈴木将大 宇田川寧 杉山葉香 チーフプロデューサー:三上絵里子 島本講太
制作会社:ダブ 製作著作:日本テレビ ジェイ・ストーム 番組クレジット:©FUKUDA(W)/PHP研究所 ©日本テレビ/ジェイ・ストーム

 

※コメント欄は閉じています。

消しゴムをくれた女子を好きになった。|日本テレビ

消しゴムをくれた女子を好きになった。|日本テレビ

7月期シンドラ「消しゴムをくれた女子を好きになった。」公式サイト。大橋和也(なにわ男子)が、たったひとりの女性を13年間思い続ける、片思い男子に!実話を基にした笑って...

日本テレビ

 

 

 

 


片岡翔 監督・脚本映画 「この子は邪悪」Blu-ray&DVD発売中✨

2023-03-23 17:23:31 | 片岡翔 映画,小説,TVドラマ関連告知

 

弟、片岡翔の監督/脚本作品 「この子は邪悪」のBlu-rayとDVDが発売されました

特典映像も満載です

撮影風景、インタビュー座談会、舞台挨拶、完成披露試写会の様子も丸ごと見られて見応えたっぷり

劇場で観ていない方、Amazonがめちゃお安く出ていますのでこの機会に良かったら是非お求め下さい

 

Amazon この子は邪悪

公式サイト

 

『嘘を愛する女』『哀愁しんでれら』などのクオリティが高い作品を輩出してきたオリジナル作品の企画コンテスト、TSUTAYA CREATORS' PROGRAM FILM 2017の準グランプリ作品を映画化!

主人公・窪花(くぼ はな)役を演じたのは、『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』で数々の新人賞を受賞し、「ドラゴン桜」「鎌倉殿の13人」などで女優として注目を集める南沙良。本作ではシリアスな役柄を繊細に演じている。
また、主人公の幼馴染・四井純(よついじゅん)役を演じたのは、「初心LOVE(うぶらぶ)」で念願のCDデビューを果たし、「鹿楓堂よついろ日和」「彼女、お借りします」などで俳優としても人気を誇る大西流星(なにわ男子)。本作では単独で初の映画出演となっている。
そして、主人公の母・窪繭子(くぼ まゆこ)役に、『コンフィデンスマンJP -ロマンス編-』「真犯人フラグ」などの桜井ユキ、主人公の父・窪司朗(くぼ しろう)役に、『極主夫道 ザ・シネマ』「マイファミリー」などの玉木宏が顔を揃え、演技派と実力派が脇を固めている。

監督・脚本を務めたのは、『ノイズ』「ネメシス」などで脚本を手掛け、「さよなら、ムッシュ」で小説も執筆し、本作が長編監督3本目となる新鋭・片岡翔。

主題歌を書き下ろしたのは、結成10周年を迎えて改名を発表した、独自のポップメロディを奏でる4人組バンド・ゲスの極み乙女。

世界三大ファンタスティック映画祭の一つ、第42回ポルト国際映画祭のファンタジー部門にて審査員スペシャルメンションを獲得した、予想外のストーリーと想定外のラストが待ち受ける、世にも奇妙な謎解きサスペンス!

 

コメント欄なしにしています


第95回 アカデミー賞受賞結果!2023 THE ACADEMY AWARDS

2023-03-13 12:57:38 | セレブ&ハリウッドgossip★NEWS

いよいよ今年もロサンゼルスにて発表される、映画の祭典アカデミー賞

ブログでのアカデミー賞記事の更新はなんと3年ぶりアカデミー賞を見に行ったのももう6年前

12日の現地での発表に合わせて随時受賞作品、または個人には王冠を付けていきます✨

わたしの予想にはマーク。(更新終了)

第95回アカデミー賞

   作品賞

作品賞は10作品。鑑賞済みは5作。半分しか観てないけど個人的にはあまりパッとする

これがめっちゃよかったというのはないなぁ。

 

米アカデミー賞作品賞ノミネート映画 予告映像まとめ [95th Oscar 2023] - 3ページ目 (3ページ中) - otocoto |  こだわりの映画エンタメサイト 

 

監督賞

マーティン・マクドナー『イニシェリン島の精霊』
ダニエル・クワンダニエル・シャイナート『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』


スティーヴン・スピルバーグ『フェイブルマンズ』
トッド・フィールド『TAR/ター』
リューベン・オストルンド『逆転のトライアングル』

 

 

主演男優賞

オースティン・バトラー『エルヴィス』
コリン・ファレル『イニシェリン島の精霊』
ブレンダン・フレイザー『ザ・ホエール』

画像
ポール・メスカル『Aftersun』(原題)
ビル・ナイ『生きる LIVING』

ブレンダンの復帰がめでたい昔からのブレンダンファンとしては是非とってもらいたい

嬉しい!!!受賞、おめでとう

 

助演男優賞

ブレンダン・グリーソン『イニシェリン島の精霊』
ブライアン・タイリー・ヘンリー『その道の向こうに』
ジャド・ハーシュ『フェイブルマンズ』
バリー・コーガン『イニシェリン島の精霊』
キー・ホイ・クァン『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』

インディ・ジョーンズ』キー・ホイ・クァンの鮮烈アクション!映画『エブエブ』本編映像公開(シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース

 

主演女優賞

ケイト・ブランシェット『TAR/ター』
アナ・デ・アルマス『ブロンド』
アンドレア・ライズボロー『To Leslie』(原題)
ミシェル・ウィリアムズ『フェイブルマンズ』
ミシェル・ヨー『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』

画像

 

助演女優賞

アンジェラ・バセット『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』
ホン・チャウ『ザ・ホエール』
ケリー・コンドン『イニシェリン島の精霊』
ジェイミリー・リー・カーティス『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』

第95回アカデミー賞】「エブエブ」快進撃続く! 助演女優賞はジェイミー・リー・カーティス : 映画ニュース - 映画.com
ステファニー・スー『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』

 

脚本賞

マーティン・マクドナー『イニシェリン島の精霊』
ダニエル・クワン、ダニエル・シャイナート『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』
スティーヴン・スピルバーグ、トニー・クシュナー『フェイブルマンズ』
トッド・フィールド『TAR/ター』
リューベン・オストルンド『逆転のトライアングル』

 

脚色賞

エドワード・ベルガー、レスリー・パターソン、イアン・ストーケル『西部戦線異状なし』
ライアン・ジョンソン『ナイブズ・アウト:グラスオニオン』
カズオ・イシグロ『生きる LIVING』
アーレン・クルーガー、エリック・ウォーレン・シンガー、クリストファー・マッカリー/原案:ピーター・クレイグ、ジャスティン・マークス『トップガン マーヴェリック』
サラ・ポーリー『ウーマン・トーキング 私たちの選択』

 

撮影賞

『西部戦線異状なし』
『バルド、偽りの記録と一握りの真実』
『エルヴィス』
『エンパイア・オブ・ライト』
『TAR/ター』

 

編集賞

『エルヴィス』
『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』
『TAR/ター』
『トップガン マーヴェリック』

『西部戦線異状なし』

国際長編映画賞

『西部戦線異状なし』(ドイツ)
『アルゼンチン1985 歴史を変えた裁判』(アルゼンチン)
『クロース』(ベルギー
『EO イーオー』(ポーランド)
『クワイエット・ガール』(アイルランド)

 

歌曲賞

「Applause」『Tell It Like a Woman』(原題)
「Hold My Hand」『トップガン マーヴェリック』
「Lift Me Up」『ブラックパンサー ワカンダ・フォーエバー』
「Naatu Naatu」『RRR』

アカデミー賞授賞式で「RRR」“ナートゥ”のパフォーマンス : 映画ニュース - 映画.com

 

絶対とるナートゥ ダンス最高


「This Is A Life」『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』

 

長編ドキュメンタリー賞

『All That Breathes』(原題)
『All the Beauty and the Bloodshed』
『ファイアー・オブ・ラブ 火山に人生を捧げた夫婦』
『A House Made of Splinters』(原題) 
『ナワリヌイ』     6/16〜公開

ナワリヌイ の映画情報 - Yahoo!映画

 

短編ドキュメンタリー賞

『The Elephant Whisperers』(原題)   Netfilixにて

エレファント・ウィスパラー: 聖なる象との絆 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト


『Haulout』(原題)
『How Do You Measure a Year? 』(原題)
『The Martha Mitchell Effect』(原題)
『Stranger at the Gate』(原題)

 

美術賞

『西部戦線異状なし』
『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』
『バビロン』
『エルヴィス』
『フェイブルマンズ』

 

視覚効果賞

『西部戦線異状なし』
『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』
『THE BATMAN-ザ・バットマン-』
『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』
『トップガン マーヴェリック』

 

長編アニメーション賞

『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』


『Marcel the Shell With Shoes On』(原題)
『長ぐつをはいたネコと9つの命』
『ジェイコブと海の怪物』
『私ときどきレッサーパンダ』

 

短編アニメーション賞

『The Boy, the Mole, the Fox and the Horse』(原題)

Sneak preview: The Boy, the Mole, the Fox and the Horse: The Animated Story


『The Flying Sailor』(原題)
『Ice Merchants』(原題)
『My Year of Dicks』(原題)
『An Ostrich Told Me the World Is Fake and I Think I Believe It』(原題)

 

衣装デザイン賞

『バビロン』
『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』

アカデミー衣裳デザイン賞を受賞した映画「ブラックパンサー」 3Dプリントを駆使した衣装デザイン | Webマガジン「AXIS」 | デザイン のWebメディア


『エルヴィス』
『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』
『ミセス・ハリス、パリへ行く』

 

短編実写映画賞

『An Irish Goodbye』(原題)
『Ivalu』(原題)
『Le Pupille』(原題)
『Night Ride』(原題)
『The Red Suitcase』(原題)

 

メーキャップ&ヘアスタイリング賞

『西部戦線異状なし』
『THE BATMAN-ザ・バットマン-』
『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』
『エルヴィス』
『ザ・ホエール』

4/7公開_映画『ザ・ホエール』公式 (@thewhale_jp) / Twitter

 

作曲賞

フォルカー・ベルテルマン『西部戦線異状なし』
ジャスティン・ハーウィッツ『バビロン』
カーター・バーウェル『イニシェリン島の精霊』
サン・ラックス『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』
ジョン・ウィリアムズ『フェイブルマンズ』

 

音響賞

西部戦線異状なし
アバター:ウェイ・オブ・ウォーター
THE BATMAN-ザ・バットマン-
エルヴィス
トップガン マーヴェリック

 

毎年、発表が始まっちゃえばあっという間。今年は予想以上に エブエブの大旋風でした〜 

個人的にはこの監督「スイスアーミーマン」の方が面白かったな。

ナートゥナートゥ(RRR)の歌曲賞受賞は本当に嬉しい 

本当によくできてて面白いので4回目いくつもり。

個人的には作品賞に値する映画だと思ってるのでこれで更に拡大して観る人が増えますように

 


2022☆ベスト&ワースト映画/2022 BEST&WORST MOVIE⭐️

2023-01-03 23:44:45 | 1999~2022☆BEST&WORST

 

 

今回で25回目、映画の出来ではなく完全なる好みで選ぶ 、2022年映画ランキングワースト映画。

劇場で観た作品 42本    機内鑑賞(日本未公開作品含む)5本。

鑑賞DVD&Netflix&U-NEXT & ディズニープラス 計68本(1度観た映画含む)

 

※タイトル後の( )は、監督名。

 

2022 BEST MOVIE

 

1位

ナイトメア・アリー   (ギレルモ・デルトロ)

ナイトメア・アリー|映画/ブルーレイ・デジタル配信|20世紀スタジオ公式

因果応報。よく出来た脚本。

ギレルモ・デルトロの好きな見せ物小屋とそこで生き抜く世にも怪しいキャラたち。

ケイト・ブランシェットの登場でまたこの映画の空気がガラリと一変。

この雰囲気も大好き。

ブラッドリー・クーパー出演作にハズレなし!

 

 

 

2位

x エックス  (タイ・ウエスト)

X エックス」ポスタービジュアルA (c)2022 Over The Hill Pictures LLC All Rights Reserved. -  【7月8日付】今週末公開の新作映画 [画像ギャラリー 4/5] - 映画ナタリー

近年、話題性のある面白い作品を多く出している制作&配給A24作品。

いやーこれは思ってた以上に狂った面白さ!

舞台は1979年、テキサス。三組のカップルが映画撮影に訪れたのは老夫婦の棲む家。

そこで巻き起こる数々の奇行と、、、、

とにかく婆さんが笑えるシャマランの「ヴィレッジ」と言うのもあったけど

こっちは欲求不満の更に婆さんが最強にイカれてて面白かった!!

全日譚も公開決定なのでそちらもめっちゃ楽しみ♪

 

 

 

3位

リコリス・ピザ    (ポール・トーマス・アンダーソン)

本国でベストポスターに選出された「リコリス・ピザ」メインビジュアル解禁 - 映画ナタリー

PTの監督作はこれまであまりピンと来るのが実はなかったけど

これは良かった!観る前にはビジュアル的に可愛くないと思っていた主人公ふたりが

ラストでは最高に可愛く見えるから不思議。

ちなみにピザは出てきません  笑。

 

 

 

4位

ハッチング      (ハンナ・ベルイホルム)

ハッチング―孵化―」ポスタービジュアル (c) 2021 Silva Mysterium, Hobab, Film i Väst -  【4月15日付】今週末公開の新作映画 [画像ギャラリー 5/5] - 映画ナタリー

女性監督のデビュー作となるフィンランド映画。

謎の卵の孵化をめぐり起こる恐ろしい事件を描くホラー。

一見幸せそうに見える家庭。少女と母親の家庭問題も浮き彫りになっていく様も面白い。

今後の監督作にも期待!!

 

 

 

5位

この子は邪悪    (片岡翔)

この子は邪悪』原作はあるの?[ネタバレ考察]四井純役の大西流星は味方か悪者か? - 陽だまりジャルダン

何度もTwitterでも宣伝させてもらった弟の久々の監督作でございます

脚本もオリジナルで、TSUTAYAクリエイターズプログラムで授賞し、製作された作品。

私もエキストラにチラッと参加し、合計4回劇場鑑賞。

ジャンルはホラー風味のシーンもあるけど、狂った愛の物語。

桜井ユキさんや玉木宏さんの名脇役どころも、不協和音の広がる音楽もいい。 

どこかおかしい家族の様が徐々に描かれていく。

ちょっとジョーダン・ピールに影響受けた感じも海外映画っぽさがあって好み。

現在、Amazonプライムで鑑賞可能なので、皆様ぜひご覧ください

 

 

 

 

6位

ザリガニの鳴くところ   (オリビア・ニューマン)

ザリガニの鳴くところ』日本版ポスターが解禁! | Fan's Voice〈ファンズボイス〉

全世界で累計1500万部を売り上げたディーリア・オーエンズの同名ミステリー小説を映画化。

「ザリガニが鳴く」と言われる湿地帯で育った無垢な少女に降りかかる殺人疑惑。

徐々に明らかになる真実と共に描かれる、少女の初恋物語とも言える、恋とミステリーを同時に楽しめる作品。

原作に惚れ込んだリース・ウィザースプーンが製作。

ちなみにザリガニは出てこない 笑。

 

 

 

7位

MEN 同じ顔の男たち    (アレックス・ガーランド)

MEN 同じ顔の男たち」ポスタービジュアル (c)2022 MEN FILM RIGHTS LLC. ALL RIGHTS RESERVED. -  【12月9日付】今週末公開の新作映画 [画像ギャラリー 5/5] - 映画ナタリー

こちらもA24作品。「エクスマキナ」の監督作と言うことで期待の1本だったけど

なかなかにやっぱり面白い。裸の男、そしてその村に出てくる男は全部同じ顔!!

ラストはそう来るか的な、斜め上行く展開になってて、

楳図かずお漫画に近いものが。「神の左手、悪魔の右手」実写版希望。

途中まで面白かっただけに、オチがちょっと惜しい。

 

 

 

8位

チタン    (ジュリア・デュクルノー)

TITANE/チタン」日本版B2ポスター | 映画「TITANE/チタン」 | ギャガ公式オンラインストア【GAGA☆ONLINE STORE】

「RAW 少女のめざめ」が強烈なデビュー作で面白かった監督の第二作目。

2021年のカンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドール受賞。

頭にチタンを埋め込まれた少女の辿る運命。

思いもつかない展開が前作同様ほんと面白かったフランス・ベルギー合作!

 

 

 

 

9位

ハウスオブグッチ     (リドリー・スコット)

Amazon | ハウス・オブ・グッチ [DVD] | 映画

イタリアのブランド、グッチ家の騒動の内幕。

ガガ演じる実在の人物、貧しい家庭出身の野心的なパトリツィアが野心を抱いて

グッチ家での自分の地位を高めブランドを支配しようとし、夫に愛されようとしながらも

泥沼にハマっていく様は実話ベースの映画として、見事なキャストとGUCCIのファッション

そして知られざる歴史ともに興味深く楽しめたので満足

 

 

 

10位

コーダあいのうた   (シアン・ヘダー)

コーダ あいのうた」ポスタービジュアル - 「コーダ」バリアフリー字幕版上映が決定、本編映像の一部も新たに公開 [画像・動画ギャラリー 2/10] -  映画ナタリー

2014年製作のフランス映画「エール!」のリメイク。わたしは遅れて観たので2021年のベストに入れた人も

多いのかな?2022年のアカデミー賞作品賞受賞。

実際に聴覚障害のある俳優たちがルビーの家族を演じたのがリアルに感じて良かった。

家族の中でただひとり耳の聞こえる少女の勇気を描いた王道のストーリーで良い話でした〜

 

 

2022年は、飛び抜けてこれが1番一番面白いと唸るような作品が

なかったのでどれも 8くらいなんだけど、恒例なので何とか順位つけてみた

相変わらずホラーチックなのが多めなのはわたしらしいというところ。

2023年も面白い作品に出会えますように

 

 

海外ドラマ部門   

 

アーカイブ81           全裸監督(シーズン2)  だから私は推しました

ダーマー モンスター(ジェフリーダーマーの物語)  ザ・ウォッチャー

ギレルモ・デル・トロの驚異の部屋    ウォーキング・デッド 最終シーズン

アメリカン・ホラーストーリーズ    マニフェスト

 

 

 

マニフェスト   Netflix

ドラマ『MANIFEST/マニフェスト シーズン2』あらすじ・登場人物・キャスト・流れる曲まとめ!【Netflix】 | tunesfind

今年もたくさんの海外ドラマ(たまに日本のも)を観た。

どれもなかなか面白く、12年観続けたウォーキングデッドもついに完結。

それもまぁ面白かったんだけど2022年は「マニフェスト」がめちゃ面白かった。

(まだ完結していない)

最初は昔ハマってた「LOST」っぽいなと思って観てたけど、

ロバート・ゼメキス制作ということで観てたらどんどん面白くなってって

シーズン4まで一気見。ジークかっこいい。

シーズン4は全編10作、後編10作で、今は残りの10話待ち!

続きが気になるーーーー

ちなみに、2021年は「全裸監督」と「YOU 君がすべて」

 

 

2022年 WORST MOVIE

 

フレンチ・ディスパッチ   (ウェス・アンダーソン)

フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊 の映画情報 - Yahoo!映画

豪華キャストと、ウェスアンダーソン映画は必ず観てるので観たけど

ダメだった 本当、つまらなくてティルダさんとか常連のキャスト見るので紛らわしたけど

好きな人はハマるウェス映画、私は作品ごとにあわないなと感じてくので

次回からはパスしようと心に誓ったのであった

 

 

 

 

THE RAZZIES MOVIE

ザ・ロストシティ

ザ・ロストシティ の映画情報 - Yahoo!映画

キャストに惹かれて観たが古臭い演出と20年前以上に感じる古臭い脚本で

ドタバタコメディも笑えず。サンドラさん何でこんなのに出たのかなぁ。

 

 

blogの更新ほぼしてませんが 皆様、今年もよろしくお願いします

皆様にとって、素晴らしい1年となりますように

 

Twitterはマイペースに続けます

※今年からコメント欄を閉鎖します