
ハリウッド版『アイズ』

がジェシカ・アルバ主演で来月公開されるにあたって、
その監督ダヴィッド・モロー&ザヴィエ・パリュの前作が
劇場公開で見逃してたホラー『THEM ゼム』だと知って、やっぱり観とかなきゃって思って
夏にDVD化されたのでレンタルしてみた

あまりホラー好きじゃない人が多いみたいだし、
もうDVD化されてる作品なので、今回ネタバレで書きます

先月観たんだけど今になってやっとレビュー。
期待はしてないものの、タイトルにある 正体不明 という文字が、気になって。
それともまたただのよくあるバケモノ系か、、、?
ーーーー暗闇を走る車。
2人の親子の会話。。。。
最初の10分くらいは良かった。

それが、カメラが一組の夫婦を追うようになってからは
展開がじれったい

しばらく二人の日常会話が続いて段々タイクツになってくる。
次第に何者か、が、姿を現さずに危害を加えてくる。

痛いシーンもあるんだけど
途中でその相手がバケモノではなく人間(みたいだ?)と判明。
その後しばらく、逃げる、追いかける、の追いかけっこが続き、、、、
確か短い映画だったはずなのに
半分以上過ぎてもちゃんと姿を現さないから
かなり、じれったい。
なんだかこういう気持ち、『ブレアウィッチ・プロジェクト』のときも味わわされたなぁー
なんて思ってると
1人やっつけられた。
でもどうやら1人じゃないらしい。(タイトル THEMだしね)

結局、途中だんだん読めてくるんだけど
最後まで観てなんだ、、、それか、、、、、
と思っちゃったよ、、、

実際にルーマニアで起こった事件を基に映画化したらしいけど、ホラー映画として楽しむようなものじゃないと思ったなぁ、、、。
確かに少年犯罪、というのは深く考えるべき問題ではあるけど
こういう風にさんざんひっぱっておいて、結局少年たちのイタズラでした!
と言う風に終わるのはなんだかかなり肩すかしでした~

少年犯罪を取り上げる映画としては、ミヒャエル・ハネケのお得意分野で
わたしもハネケ作品ではかなり衝撃を受けたりもするのだけど、
こちらはあまりに単純なストーリー展開に え?これだけ?
という印象が拭えなかった。。。。。。
ホラー好きにはかなり物足りないと思うなー。
観てる間も全然ドキドキしないし、怖くないし。
それともわたしが心臓強すぎなのかー?? いや、でも怖くないよ~ほんと。
カメラマンが『アザーズ』の人ということもあって、ダークな映像の感じは良かったので☆はオマケ。




街のフランス人学校で教師をするフランス人女性クレモンティーヌと、
夫で作家のリュカは、街から離れた林の中の屋敷に引っ越してきて3ヵ月が過ぎた。
静かで平穏な日々を送ってきた2人だったが、その夜事態は一変する。
懐中電灯を手に暗闇に身を隠す姿の見えない何者かが、集団で夫婦の屋敷を襲撃し始めたのだ。
相手の正体も理由も分からぬまま、夫婦は暗闇の中を必死で逃げまどうのだったが…。

ILS/
THEM フランス=ルーマニア 2006年 77min
DVDレンタル中~
--------------------------------------------------------------------------------------
『THEM ゼム』同監督作品、


『アイズ』のオリジナル版、『The EYE』は2002年に公開で当時劇場で観てまあまあ面白かったような気がするんだけど、
ハリウッド版はどうかなぁ、、、、?
期待しないで観てみようっと
映画ブログランキング、最近映画とは無関係の韓国系blog、YouTube系無料動画サイトばかり

応援して下さってる方々、どうもありがとう







わたしも前回見てからかなり経ってるので
細かいところとか大まかでもあまり覚えてないんで
感想聞いてたらまた見直したくなっちゃいました!
そうそう、なんだかぞわ~ってくるホラーですよね、
気持ち悪いし。
あと味悪いし。
自分への挑戦、みたいなところあって
霊とかうつってるとそれだけで一人でみるのはやっぱりきついかなぁ?と思いつつ。
でもkojiさんそんなじっくり見られてすごいですね♪
ジェニファーコネリーが主演っていうのもポイントだったと思います。
わぁ、サントラも買われるんですね、すごい!
ダリオアルジェント、まだまだ名作ありますよね~
わたしも昔の見直したいんだけど新作見るので最近手いっぱいで
自分でかったDVDさえ、買ってから一度もみてないのが多くて
そんなに喜んでもらえてなんだか光栄です、
良かった♪
また感想お聞かせ下さいね
そっか、劇場で観てたのかな?
ホラーに関してはわたしのほうが厳しいのか
隠された記憶は思いきり少年犯罪だよ~。
ハネケのってほんと少年犯罪テーマが多いの、
最初は「ファニーゲーム」ぜひみて!
今、フェノミナ観終わったところです!
めちゃ良かったーっ!!!(笑)
子供の頃テレビで観たって言いましたけど、ホンマにフェノミナやったかどうか全然覚えてないな~。
サスペリアかもしれん‥と言いつつこれも覚えてない。
でも、霊が出てたシーンで女の子が窓ガラスを突き破るのは記憶にあったから、やっぱり観てるんやろうな。とにかく内容を覚えてなくてラッキー!
今回も部屋真っ暗のヘッドホンで鑑賞。
途中少しダレてきて、migさんなんでコレが一人で観れんのやろ?と思ったけど、観終わった時はそうかもな~と思いましたね。
ホンモノの霊を発見してぞわ~ってして、おばちゃんの息子さんが、部屋の隅でこちらを振り向いてぞわ~っ!!
どちらも体温1度下がった(笑)ぞわ~が20秒位続きましたよ。
あのシーン、霊も口を開けてなんか叫んでましたね。2回観直したけど、やっぱりぞわ~!!
息子さんの振り向くシーンは3回観直したけど、やっぱり3回ともぞわ~!!
完璧ですわ。
最後の展開も、どうだっ!っくらい続くし、おばちゃんもたいがい怖かったな。
この頃の、オカルト・ホラー作品って良いですね。
雰囲気は最高。顔の肉を剥ぐ演出なんかも懐かしい?アクションはわらけるけど、それもこの時代特有の味やと思う。全然許せてしまう(笑)
アイアン・メイデンやモーター・ヘッドのメタル系の曲もかかって、おっ!と思ったし、なんと言ってもダリオとくれば、ゴブリンですよね。曲がええわー。
ゴブリンのCD、‥そうそう、ゾンビのサントラも買うことにします。
これを期に、もっとダリオ先生の作品を掘り下げて行きたいと思います。次、どれ攻めましょ?
ジェニファー・コネリー可愛い顔して、めっちゃ体張ってましたね。偉い!
嘔吐のシーン、ゲロりんちょの量が多めなのがお気に入りです。
インガが唯一の癒しですかね?仇を討った後の顔の表情が、北野 武みたいでした~。
migさん、感動をありがとう!!フェノミナ、遅ればせながら殿堂入りです。いろんな意味で再確認・再発見のできた時間となりました。
フェノミナンは(笑)トラさんの家の庭に、ウサギが出るとの冒頭の会話で、観た事思い出しました。
でも後半覚えてなかったから、楽しめたです。
あはは、辛口だな~
わたしは劇場で観たクチだけど、そこそこ楽しかったな。
なかなか正体を現さないじれったさも楽しんじゃった(笑)
正体も、えー…って感じで。悪戯で人を殺しちゃうのが怖かったので。
ハネケってmigさんオススメですよね。
「隠された記憶」しか観ていないんだけど、機会があれば観てみるわ。
(そういえばあれも、はっきりとは書かれていないけど少年犯罪?)
でも日本では酷評みたい、、、
ホラー好きとしてはまったく物足りなかったです、、、、
でもこういうのって家でDVDで観たら、緊迫感へ劇場よりも
落ちますよね、、、
え?The EYEって続編3まであったんですか
いらないー!(笑)
なかなか面白かったから今度レビュー書きます~
ミシェルモナハン好きですか??
確かにダイアンレイン系統かも、
この役はやんちゃなアバズレ?風でハマってましたよ★
『イーグルアイ』普通より面白いですか??
わたしきっと☆4な気がするので(笑)観るのやめるかも
スピルバーグはもうダメな気がします
(最近の作品から)
主演のシャイアラブーフ骨折で来られなかったみたいですねー、監督だけのプレミアなんてほんとしょぼい
ブロークン、わたしも観ます♪フローズンの監督だからめちゃ楽しみ
わたしは、じれったいと言われている前半の妙な緊迫感が良かったのですが。
まあ、基本的にホラーには甘いです。
化け物系のほうが、より一層好きですけど。
The EYEは、結構面白かったです。2は、イマイチでしたが。3は、未見です。
↑うん、これ、なんの作品?自称映画通のとくもしらんで。
旧作?思い浮かばない。
これから、ミシェル・モナハンの時代が来ます。
なんだか、昔のダイアン・レインのお顔立ちで、とく好きです。
ミシェルモナハンて、「コンスタンティン」「シリアナ」で出たらしいんですが、シーン丸ごとカットされたみたいです。
不遇の時代だったのかな?
あ、「イーグル・アイ」普通より少し面白いかんじでした。
舞台挨拶は、監督さんがきて、なぜだか、高橋じょーじ夫妻が、
ミニコントしてました。「めざましテレビ」でみてください。
てか、見なくていいです。くだらんです。
てか、ジャパンプレミアとうたっておいて、へなちょこタレントに
出てもらっても困るんですが。はよ、本編、垂れ流して下さい。
来週は、「ブロークン」行って来ます。なにげに楽しみです。
とりあえず、ハンバーグ、速達で送ってもらえます?
すみません
もしkojiさんがけっこう楽しんでたらどうしよう?
って思ってましたけど正直に書いちゃってました
そうそう、霊が絡んでるとかならもっと怖いですよね、
精神的に怖いものが感じられるといいんですけど
実際あったからといっても
このただ少年たちがヒドいこと(といっても殺人で最悪ですが)をしていた、
という話はどうにもホラーという域とは違うんですよね~
怖さの感じ方も。
『アルファ・ドッグ』は観てないと思いマス、
ちょっと調べてみて時間あるときに観てみますね。
わーい、『フェノミナ』入ったんですね☆
わたしは2回とも一人ではムリでした
次観るとしたら3度目だから一人で観られそうかな?
チャレンジしようかなー?
でも霊が映ってたからやっぱり怖いかも!
なんかね、ホラー平気すぎるせいか
普通の人はどのくらいで怖がるのか全然わからないんだよね(笑)
わたしは家DVDだったせいもあって
いつんなったら面白くなるのー?って思いながら観てたんだけど
どこにも引き込まれず終わっちゃった
ハネケの少年犯罪だったら
その描き方たるやめちゃくちゃうまくて精神的な
怖さ感じるんだけどなぁ、、、。
怖いのが観たいよー!
もうねー、これ劇場で見逃して大正解
ほんとですよー!
もっと公開して欲しいのぜんぜん公開なってくれないし。。。
アイズ、どうだろう、、、、、
しかも、もう1本同じタイトルのが!?
それはややこしいですねー
これほんとしばらくしたら内容忘れちゃってもおかしくない、、、、
というか内容なさすぎ-!
ぜんぜん怖くないし期待もしてなかったけどがっかり
どっちもつまらんって笑えますー。
そう最近DVD化する時に勝手に副題つけたりするの流行ってますねー。なんでしょう。
ナンバー23はああいうミステリアスなの好きだし
ジムキャリーだから、映画の出来はいまひとつでもわたし楽しめましたよ
スコセッシ臭ぷんぷんか~(笑)
イーグルアイはどうでしたか?
ミシェルモナハン出演のロバートダウニーとの映画、この間観ましたよ♪
「やわらかい手」は観ようかなって思いつつまだなのですー
今度観ますヨ☆
得意料理??
mig特製のハンバーグでーす
めっちゃ美味しくて皆に評判でーす
(自分で言うな★)
ってこんなとこで自慢してもしょうがないですね
この映画実話を扱ってるだけに、コメント気を使ったんですけど、migさんの正直な感想に安心しました~(笑)migさんの言う通り、ホラーとして扱う映画じゃないですよね。
夫婦二人に感情移入もできひんし、THEMは人間やし‥。俺はてっきり霊がからんでると思って期待したんですよねー!migさんが貼ってるUK版のポスターのデザインのヤツで、映画を観る前からかなり期待してしまったのを覚えてます。
migさん、アルファ・ドッグは観られましたか?こちらも同じ実話の事件を扱ってましたが、THEMと比べれば、断然こちらの方がショックを受けました。(雰囲気がまるっきり違いますが‥)
しっかり登場人物らのやり取りが描かれているおかげか、人物に感情移入できたのが理由かと思いました。
先日ツタヤからフェノミナが入ったとTELありました!週末借りに行きますね。楽しみ~!
私は怖がりなので結構ドキドキしながら観てたような・・・
実際にあったお話で正体不明の正体が実は少年ってとこが恐ろしや~と思ったんですけどね^^;
お金出してまで観に行くような作品じゃあないですが(笑)
この★数納得っス.... こんなの映画化しなくていい!からまだ未公開のもっと公開してくれよ、ですね
「アイズ」も観るよー
劇場でやってる時、見ようかなと思ったんだけど、
77分という短さに、これ、怪しいな?つまらんのでわ?
みたいで、見逃したのでレンタル屋さんで借り見たら、
なーんか、思ってたのと違うぞ!と、思ったら、
タイトルだけおんなじで中身、全然違いましたー!ガーン!
おんなじ「ゼム」ってタイトルでだすなよ。
てか、この作品、劇場でやってた時、正体不明って副題みたいなの
ついてなかったぞー。どっちもつまらん。
あ、「ナンバー23」DVDで見直しました。
つまらんが、ジム・キャリーなので許す。
昨日、一昨日と、なぜか、
「グッドフェローズ」「カジノ」を、見て、とくんちは、
スコセッシ臭がプンプンしてます。
明日、とっとと「イーグル・アイ」見てきますわ!
あ、最近見たとくのDVDおすすめは、「やわらかい手」が、
よかったです。migさんもよろしければ。
てか、質問!migさんの得意料理は?関係ないか?