


まだまだ夏です!ホラーです!!
いやもう秋か、、、
ホラー嫌い&ニガテな人が多いのは重々承知だけどゴメンナサイ、
ホラーを観ずにはいられません♪
海外の企画で13人の監督に、60分のホラー映画を撮ってもらい、競っちゃおう!!
という素晴らしい趣旨のこの、マスターズ・オブ・ホラーシリーズ
自分の記事探してみたら、徐々に全部制覇のつもりが去年の9月で止まってた

前回観たのは
トビー・フーパーVSジョン・マクノートン
どっちも面白く、僅差?でジョン・マクノートンが勝ちだったけど
今回選んだのはこれ、日本の大監督、泣く子も黙る三池崇史の作品

これねー、観た人の話だとすごい強烈

でもいつもレンタル中で、、、、。
やっと観たわけだけど、、、、、。
怖いっていうより、、、、、
めっちゃ痛そー!!なんですけど

だって、爪が、、、!! 爪が、、、、、!!ぎゃー!!
ある意味『SAW』より痛いんじゃない??
一瞬目背けたくなったけど、こんなでも目を開けてちゃんと観られるわたしって
我ながらスゴいぞ。とか思いながら観てた(笑)



ある晩彼は遊廓を訪れ、顔の半分が奇妙に歪んだ女郎(工藤夕貴)と一夜を共にする。
互いの身の上話をする内に実は女郎は小桃のことを知っており、愛する男を待ちわびた小桃が自殺したと告げるのだった……。
いわゆる怪談形式に話は進行する。
ほんとのことを聞きたいかい?といいながらゆっくりと語り始める、、、。
最初からホントのこと言ってよ!っていいたくなるが、
近親相姦、この世に産み落とされる前に取り出される胎児、異形、奇形、モンスター??
海外のホラーとはやっぱり全然違う雰囲気が、あちらの人にはきっとたまらなく怖いだろうなと思わせる。
わたしはというと、最初にいった通り、怖いってよりも痛い!って感じ。
ラストの展開はけっこうありがちだし、
それとヘンなモンスターが上の方(ヒミツ)にくっついてるところがあり得なさすぎてちょっとだけ興ざめ。
でもやっぱり見せ方(演出)、上手い

もちろん、キャスト陣もね

主演の醜い女郎、声が似てるなーと思ったら工藤夕貴。
観てる時は全然わかんなくて、終わってから分かったの。熱演、すごいなー。さすが国際派女優!(わたしが鈍いの?)
全編英語劇にする制約があるため、原作世界の重要な要素をしめる岡山弁訛りを、翻訳どおりじゃなく日本語訛りの英語を喋ったとか。
小桃役の女優もスゴかった!!
それと、この原作者 岩井志麻子が 小桃をいびる(というか半殺しにする)おかみなんだけど、かなり怖いのこの人が。









このシリーズ、今のところどれも面白いな~。
三池監督のだけ、対決になってなくて1作品のみでリリースになっちゃってる。
トビーフーパー監督が、「悪夢のようで怖かった」とコメントしてるけど
この独特の世界観は強烈

心臓の弱い人、痛いのが苦手なひとには勿論おすすめできません

そうそう、サブタイトルの「ぼっけぇ、きょうてぇ~」って何かと思ったら
岡山弁で"とても怖い"って意味なんだって

怖い響きだな。

inprint 2005年 アメリカ 63min
ガンガン新作を送り出す三池崇史監督、タランティーノとも友人関係。
タランティーノ仲間の、イーライ・ロス監督作『ホステル』にも三池監督出演してたけど
来月公開の自身の新作スキヤキ・ウェスタンジャンゴにはタランティーノが出演。
















人気blogランキング←please click




















相当怖いというか、痛そうですね><
その人も、同じことを言っていましたよ~><><><
私はまず見ることはなさそうですが、
ジャパニーズホラーとしては傑作なのかなあ?
怖いもの見たさいっぱいの私ですが、
さすがにこれは厳しいかも!?
(あらすじや結末はすご~く気になりますが…)
三池監督の「殺し屋1」を超える拷問シーンで、痛い痛い作品ですわん。
「ジャンゴ」は3日に観に行く予定です。
頑張ってmigさんを探すことにしますわん。
(・ω・;)(;・ω・)キョロキョロ
三池映画、強烈っすよね
このシリーズ全部は観てないけど、、、
かなりビビりながら観てました。ジャンゴも観たい。タランティーノの役どころも気になるし!
コメント&TBありがとうございました。
私のブログの『インプリント』に関する記事は、全記事の中でもベスト3に入る高アクセス記事なんですよ~。
『インプリント』は、劇場パンフが制作されなかったということもあって、私が書いたような記事にアクセスが集中するのかなとも思ったのですが。
字幕監修を担当されたクリスチャン・ストームズさんや、この作品の特製フィギュアを制作されたYUKIさんからもコメントをもらっているので、よかったらコメント欄の方も読んでみてください。
TB&コメントどうもありがとうございました。
ご覧になりましたか!!!!!
そして、migさんは結構大丈夫だったみたいですね。
先端恐怖症っぽい私には、とんでもなく強烈な場面でしたー
岩井志麻子のニタって笑った顔も怖くて、怖くて。
工藤夕貴も良かったですよね。
さて、残りも見たいというところみたいですね!
これは感想が楽しみです!!!
migさんなら間違いなく全部見れますよ。
苦手な人は苦手なんでしょーね。
三池サンの作品が秀でているように感じられましたがー、ウィリアム・マローンの『閉ざされた場所』がお気に入りです
これはほんと恐いっていうより痛い映画でした~。
恐いのダメな人にも見て欲しいけどムリに勧めてもね(笑)
でも気になるんなら是非観て欲しいなー♪
やっぱり観てましたね~
三池作品、全部は観てないの、「殺し屋1」み観てないかも。
おやや??
ジャンゴまた試写同じ日ですかぁ☆
見つけて下さいね~(ってわたしはウォーリーか
もしかして今日のも同じだったかも☆
地道にあと1年くらいかけて(?)あと10作品制覇するつもりです☆
レビューは全部書くので、とくさんも見届けてね(笑)
MASAさんはやっぱり観てるんだ♪
こんな痛い映画だったとは
ジャンゴはどうでしょうね!タランティーノどれくらいでてるのかなー。