goo blog サービス終了のお知らせ
Chang! Blog
福岡のハングル検定準2級建築士、そして一児の父の[ちゃん]のブログです
CALENDAR
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年07月
2022年08月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年12月
2021年05月
2021年03月
2019年12月
2019年06月
2019年04月
2019年03月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
RECENT ENTRY
Chang!ホームページのご案内
祝!西鉄天神大牟田線 雑餉隈~下大利 高架開業
みんなの九州きっぷ、利用にあたってのポイントまとめました
駅がモチーフの久留米市津福公園で列車ウオッチング
西鉄大善寺駅前のバス転回場
療育B種・身障者2種で「介護人」も割引になる九州の主な交通機関
首都圏 幼児連れにおすすめの和室宿BEST7~2021年編~
久留米 一ノ瀬親水公園で水遊び
西鉄天神大牟田線ダイヤグラム、まさかの「発売」!
2017年9月以降の旅行記は、フォートラベルにて公開中です
RECENT COMMENT
ちゃん(管理者)/
2018年3月17日「ダイヤ見直し」の現場を行く…データイムの大牟田~鳥栖間
ちゃん(管理者)/
3度目の済州島、3度目の菜の花ウォーク【2日目その2】済州の地ビールを味わう
クラ/
3度目の済州島、3度目の菜の花ウォーク【2日目その2】済州の地ビールを味わう
かん/
2018年3月17日「ダイヤ見直し」の現場を行く…データイムの大牟田~鳥栖間
ちゃん(管理者)/
「富士・はやぶさ」お名残乗車・2月8日上り大分→小倉
Tamori485/
「富士・はやぶさ」お名残乗車・2月8日上り大分→小倉
ちゃん(管理者)/
「DENCHA」デビューと駅無人化計画…揺れる筑豊本線に乗る
たなか/
「DENCHA」デビューと駅無人化計画…揺れる筑豊本線に乗る
ちゃん(管理者)/
筑後・吉井のブックカフェと、おひなさまめぐり
ちゃん(管理者)/
西鉄が食堂車付き本格的観光列車を導入へ!
CATEGORY
■携帯レポート
(101)
■にっき
(316)
■旅と鉄道
(438)
□ニモカはスゴカ、はやかけん!
(60)
□九州新幹線全線開業
(78)
□鉄道ジャーニーBlog編
(47)
□福岡発おでかけ日記
(138)
■ちゃんの温泉めぐり
(43)
■韓国
(119)
□K-POP Chang的解釈
(14)
■建築&街づくり
(21)
□久留米なう
(40)
□久留米発えことりっぷ
(28)
BOOKMARK
4travelトラベラーページ
最近の旅日記はこちらにupしています
「ちゃん」Twitter
日々のつぶやき
鉄道ジャーニー
2014年頃までの紀行文です
韓国鉄道交通ニュース
韓国ニュースサイトから交通の話題(~2013年)
MY PROFILE
ブログID
smasaki_r10
自己紹介
福岡のハングル検定準2級建築士『ちゃん』です。ハンドルネームの由来は、自身の本名の韓国語読みです。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
Peppertones CLUB TOUR "HIGH-FIVE" 参戦【1】弘大の熱い夜
■韓国
/
2014年09月03日
20代前半にはいろんなアーティストの曲を聞いていたのに、後半に入ると知らない人の曲になかなか興味を持てなくなり、30代になれば好きなアーティストの新曲すら追うのが苦しくなっていました。
そんな鈍った感性にでも なお飛び込んできたのが、韓国の「憂鬱症のためのニューテラピー2人組バンド」Peppertonesでした。歴代のアルバムを聞きこみ、聞き惚れ、いつしか「ファン」を自認するほどに。
そしてこの夏、8月14日にニューアルバム「HIGH-FIVE」をリリース。合わせて、全国クラブツアーが行われることになりました。
ソロの公演をあまり行わない彼らだけに、貴重な機会。韓国まで飛んで、聞きに行きたい! ソウル公演は8月30日。多忙な時期で、土日に休むのが精いっぱいでしたが、1泊2日の弾丸ツアーを強行しました。
時間のない中でのソウル行きだけに、飛行機を使わざるを得ません。
夏休みシーズン終盤の福岡空港国際線ターミナルは、外国からの旅行客で混雑していました。
もう3度目の利用になる、韓国のLCC・t-way航空の飛行機に乗り込みます。
いつもは運賃が安く、駐車場も無料の佐賀空港を利用するのですが、土曜日に佐賀便はないため福岡経由にしました。
お馴染みの野菜チップスをボリボリ食べながら、玄界灘をひとっ飛び。1時間で、仁川空港に到着です。
入国審査場も混みあっていましたが、こういう時は「韓国人」専用窓口の隣の列に並ぶのがコツ。韓国人が早くはけた際には、順番を回してくれることがあるのです。数分は変わってきます。
無事に韓国入国。銀行で両替してみれば、レートは100円=900ウォンにまで下がっていて、ちょっとショックでした。
空港鉄道の駅に行くと、空港周辺を走る都市型リニアの駅も姿を現していました。もっとも、とっくに開通しているはずの時期なのに、延び延びになっているのが実態。次回の訪韓時にこそ乗れるものと、期待しています。
空港鉄道の空港駅には、新型KTXの姿が! 3月に空港鉄道に乗り入れを始めたKTXですが、その姿を空港駅で見たのは初めてです。
もっとも乗り入れは1日わずか9往復に過ぎず、便利とは言い難いのが実態です。増便が待たれます。
一般列車に乗って1時間弱、弘大入口で下車。学生街なだけではなく、路上ライブやパフォーマンスも盛んなアートな街として知られます。
道行く人も若い世代が多く、並木道もきれいで、歩いているだけで楽しい界隈です。
お昼ごはんは軽くしか食べておらず、スタンディングライブへの参戦には体力も必要! というわけで、昼から焼肉にしてみました。
焼き肉店とはいえ、さすがは弘大。店の作りはオシャレで、テラス席はオープンカフェのようです。午後4時前という中途半端な時間にも関わらず、若い人ばかりで、いい入りでした。
「牛1頭」なる、いろんな部位の肉を混ぜたセットでお腹いっぱいに。ステーキ肉もおいしかったけど、たまねぎダレにつけて食べる薄い肉が思いのほか いけました。
値段も、豪州産とはいえ1人あたり千円と、なかなかお値打ち。
いよいよライブ会場の「Yes24ムーブホール」へ。ネットで予約した引換券には「5時からチケット引き換え開始、6時開演」と書いてありましたが、会場前には「チケット配布4時、入場開始4:50」とありました。出遅れた!
行列整理のお兄さんに聞いてみれば、外国人ということで引換所まで同行してくれました。スタッフにも「外国の方です~!」と引き継いでもらえ、外国人の対応には慣れた雰囲気。日本から訪れても、安心して楽しめそうです。
韓国のライブは、留学時代を通じても初めてのこと。荷物検査はなく、カメラやスマホの持ち込みも規制はされていないようです。大きな荷物は駅に預けて来ましたが、会場内にはロッカーがあるので旅行者も安心。
ワンドリンクオーダーは必要なのかな?と思っていましたが、カウンターでは炭酸水を無料提供! 飲料メーカーとのタイアップですが、太っ腹です。残念ながらツアーグッズはありませんでしたが、歴代アルバムのサインCDはあり、11,000ウォンと市価より安かったです。
ホールをぎっしり埋めた人、人、人…韓国でも冷夏で、もうすっかり秋と言われていますが、かなりの熱気でした。500mlの炭酸水に助けられたのは、言うまでもありません。
男性バンドなので女性ファンばかりかなと思っていましたが、男女比は4:6といったところ。僕より上の世代の方もチラホラ見え、幅広い支持を受けていることが分かりました。
午後6時、開演! ニューアルバムのリードトラック「SOLAR SYSTEM SUPER STARS」から、「グッドモーニング・サンドイッチマン」、さらに歴代アルバムのリードトラックも交え、前半はほとんどMCもなしで駆け抜けました。
ビデオやスマホの撮影制限はないに等しい状態で、あちこちからカメラが向けられているのは、なんだか新鮮な眺め。Youtubeにも当日の映像が多くアップされています。
POWERAMP!! かっこよかった~!
「キャンパス・カップル」を共に歌う、オクサンタルピもゲストで登場!4人のハーモニー、生歌で聞くと一層心地よかったです。
折しも8月30日はイ・ジャンウォンの誕生日ということで、アンコールではファンからのサプライズでバースデーケーキが登場。「ヨン様みたいな経験ができて、公演日を誕生日にした甲斐がありました」と笑わせてくれました。
僕が彼らを知るきっかけとなった「New hippie Generetion」や、ちゃんと歌詞の一部が『2014年8月30日』になっていた「21世紀のある日」も聞けて、感動。
韓国のライブの特徴?に、観客がかなりの部分を「合唱」してしまうことがあります。最初は「オレは本人たちの歌を聞きにきたのに!」と思っていましたが、いつの間にか合唱に加わっていました(笑)。
熱気と絶叫に圧倒されつつも、その波に飲まれ心拍数の上がった2時間はあっと言う間に過ぎ、8時にはフィナーレ。はるばる参戦してよかった、また必ず来ると誓った、夏の終わりの2時間でした。
とはいえ、30代半ばのおっちゃんには体力的に辛かった、2時間のスタンディング。弘大の通りを見降ろす飲み屋で、パジョンを肴に冷たい生で疲れを癒しつつ、余韻に浸りました。
今日の泊りは、恵化の韓屋ゲストハウス。地下鉄とマウルバスを乗り継ぎ、宿にたどり着いたのは10時半過ぎでした。遅くなるとは言っていたものの、住宅街とあっては深夜の装いで、そっとチェックイン。
すっかり秋の風が吹くソウルでは、エアコンよりも網戸の方が涼しい感じ。韓屋独特の中庭形式に感謝しつつ、秋の虫の音色を聞きながら、楽しい夜を振り返ったのでした。
コメント (
0
)
«
まちウオッチ...
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
Peppertones C...
»
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中