goo blog サービス終了のお知らせ 

Chang! Blog

福岡のハングル検定準2級建築士、そして一児の父の[ちゃん]のブログです

ハングル検定準2級建築士

2006年12月08日 | ■建築&街づくり
 今年の目標だった、ハングル検定準2級と、2級建築士の取得。今年前半のハン検につづき昨日、建築士の合格が発表になりました。やれやれ~

 9月の製図試験では、基礎の大きさがデタラメだったり、敷地周囲をフェンスで囲っていなかったり、図面が汚れまくったりと、何点かの不安材料を残していたので、合格は遠いかなと思っていました。ネット上での噂なんて、信じちゃいけませんね(^^;)

 大学時代に製図の授業を頑張っていたこともありますが、職場の製図を教えてくれる先輩のおかげもあって、専門学校に通わず合格できたんだと思います。大感謝です。
 さあ、次は再来年にハングル検定1級建築士、かな??(さすがに無理無理...)




最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keiichirou)
2006-12-08 10:07:00
おめでとう!
ところで、ハングル検定って韓国語の検定?
話せるの?
教えて頂戴!!!!
ちなみに俺は、潜水士の勉強中・・・。
海猿映画ヒットしたし、仕事に役に立つからさ・・・。
返信する
Unknown (いのうえゆ)
2006-12-11 00:01:11
二級建築士合格おめでとう!!!来年は、一級頑張ってね~

ちなみに姉歯の事件の影響で激難しくなっております…健闘を祈る。

って他人事じゃないだけどね。。
返信する
どーもです☆ (ちゃん(管理者))
2006-12-11 22:34:46
>keiichirouさん
http://www.geocities.jp/chang_smasaki/ryugaku/index.html
↑1年間韓国に留学していたもので、韓国語はある程度できるんです。ようやく本分の建築の資格ができて万々歳☆
潜水士は役に立つだろうね!もし俺が水に落っこちたときには、そちらから助けに来てもらえると助かりますです。

>井上湯さん
らしいね~その分、「ステップ」としての二級が注目されていると某建築士学校のHPに書いてあったよ。ホンマかいな??
再来年の1級の時には、学科は自力で頑張って、製図は学校の世話になろうかと思ってたけど、昨今の現状を見る限り、逆がいいのかもと思う今日この頃・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。