Chang! Blog

福岡のハングル検定準2級建築士、そして一児の父の[ちゃん]のブログです

千光寺<アジサイ寺>へバストリップ

2017年06月18日 | □久留米発えことりっぷ
 梅雨入りしたというのに、ほとんど雨の降らない、爽やかな天気が続いた6月。気分だけでも季節を感じてみようと、山本町の千光寺・通称アジサイ寺を訪ねてみました。


 久留米市・山本町の山手から草野町方面は、25系統のバスが結びます。
 運行は、おおむね1時間に1本。昼間はJR久留米までは入らないので、西鉄久留米での乗り換えが必要です。あるいは久大本線に乗り、御井で乗り換えるというテもあります。


 10:30過ぎのバスに乗りました。最寄りのバス停は、山本コミュニティセンター前。渋滞していなければ、西鉄久留米から約20分の道のりです。
 僕ら以外の乗客6人も、全員降りてしまいました。アジサイがなければ、乗客ゼロだったわけですね…。


 少し市内の方に戻って、山へ一直線に続く道の先に千光寺があります。この時期、あちこちに看板が出ているので迷いません。


 道の途中のアジサイもなかなかきれいなので、満足して引き返しそうになりますが、歩き続けて約10分。


 千光寺に到着。アジサイの時期のみ、入園料が300円かかります。




 思っていたよりも、ずっと大きなアジサイ園。








 高低差があり、少し歩くと花の見え方が変わります。






 美しいものに、余分な解説は不要ですね。
 1時間ばかり、ゆったり散策して季節を感じました。いや、季節外れの暑さではありましたが(笑)。


 山門の前にある、オリーブ&Companyを訪ねてみました。オリーブの栽培農家である、萩原オリーブさんが運営する、いわゆる6次産業のカフェです。


 自家製のオリーブ商品も、いろいろ取り揃えています。


 いまのところフードのメニューはないとかで、レモングラスティー(350円)で一息。柑橘系の香りがくっきりと際立ち、味にも感じられました。さすがは栽培農家さんの自家製です。


 昼12時前、帰路につく頃には、駐車場待ちの車で大渋滞になっていました。アジサイ見物は、ぜひバスで!


 道の駅にも寄ってみようと、バスを日野曽根で降り、善道寺方面のバスに乗り換えました。


 日野曽根バス停は交差点にあるので、下り便の乗り場が分かれています。乗り換えの際はご注意を。善道寺方面は1時間に4本以上あり、待つほどもなくバスが来るのは救いです。


 乗ってしまえば早く、数分で緑花センター着。道の駅までは、歩いて3分です。
 道の駅は、今日も車で満杯。駐車場へはこちらも大渋滞で、バスで迂回した僕らが案外早かったかも。


 新鮮な野菜を買い出し。車で来てたら、米も買ってたかも。
 帰りのバスは、津遊川から乗りました。


 合川で途中下車。中華料理屋・上海MYUの、ちょっと遅いランチで、小さな旅を終えました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。