Chang! Blog

福岡のハングル検定準2級建築士、そして一児の父の[ちゃん]のブログです

福岡ICカードネットワーク完成~相互利用開始&エリア拡大~【4】

2010年03月13日 |  □ニモカはスゴカ、はやかけん!

新宮中央駅 開業


 カードの相互利用化以外では話題に乏しかったJR九州のダイヤ改定ですが、その中でも新宮中央駅の開業は明るい話題。上の府バス停から歩いて5分、新駅の駅前は太鼓ばやしが鳴り響き、お祭り会場と化していました。
 新駅の駅舎は、前年にお隣に開業した ししぶ駅よりも立派で、東口に至ってはテナントスペースも確保されています。外装はアルミ板を基本に、洗練された雰囲気。自由通路上には屋上緑化が施されており、憩いの場になっています。駅前を見晴らせる展望デッキも気持ちよく、よくできた駅舎です。
 
 駅前はほとんどが開発用地になっており、これからの発展が期待されそう。一方で、周辺の住宅開発が進んでいることから廃止が見送られた、西鉄貝塚線の三苫~新宮間の利用にも、多少の影響を及ぼしそうではあります。

筑肥線にエリア拡大、昭和バスでもnimoca

 手持ちのSUGOCAは残高が少なくなってきていたので、チャージをしてもよかったのですが、物は試しにとnimocaで博多まで乗ってみました。特に自動改札機に「他社カード利用」などと表示されるわけではなく、いたって違和感なく使えます。
 博多からは地下鉄に乗り、姪浜を越えて九大学研都市駅へ。半月だけ通勤で使ったことのあるルートですが、今日から筑肥線にもSUGOCAが導入され、便利になりました。なお地下鉄と筑肥線をまたがって利用する場合、SUGOCAならJR区間、はやかけんなら地下鉄のみポイントが付くことになりますが、付与率の違いから、はやかけんがお得になるシーンが多いようです(関連記事参照)。


 佐賀県から福岡市西部にかけて路線を持つ昭和バスも、一足先に2月27日からnimocaを導入。独自カードの相互利用ではなく、nimocaそのものを導入したので、今日からは西鉄バスと同様、SUGOCA、はやかけんも使えるようになりました。これまで磁気カードもなかった昭和バスでしたが、一気に2段階の近代化を果たしました。

 時間があれば九大伊都まで行って見てもよかったのですが、この後の予定もあったので、周船寺まで使い心地を試してみることに。特に目新しいことはなく、西鉄と同じで違和感はありません。降車側のカードリーダーが、90度傾いて取り付いていたことが気になったくらいです。
 昭和バスはポイント付与率が5%と、西鉄バスより高いのが特徴で、160円区間で8ポイントが付きました。
 現在のところnimocaが使えるのは、福岡都市圏と福岡を発着する高速バスに限られますが、いずれはバス全車に拡大する予定だとか。福岡を越え、佐賀も次第にICカードエリアに組み込まれていきそうです。

 周船寺から姪浜までは、手持ちのSuicaを使い試し。これも、当たり前のように改札をパスしました。JRのみならず、私鉄・バスでも当たり前にSuicaが使える地方は、福岡が初。東京・新潟・仙台の皆さんにも、遊びに来た際には福岡の公共交通機関を大いに利用してほしいものです。


 姪浜駅で下車。今回相互利用を開始した4社のうち、2社が改札を共用している駅はここだけで、どんな状況になっているのか観察してみました。

 まず目に付いたのは、電子マネー対応自販機。SUGOCAと「はやかけん」に対応した自販機が、ホーム上に2台並べて設置してありました。
 実際のところ、「はやかけん」でSUGOCAの自販機を利用することは可能(もちろん逆も可能)で、120円ではポイントも付かないので、利用者にとってはどちらを使っても同じです。それでも無意識のうちに、手持ちのカードのロゴが書かれた自販機を使ってしまいそう。

 もう一つ気になったのは自動改札機。カードリーダーには、他の地下鉄駅と同様に「はやかけん」のロゴが描かれ、「nimoca・SUGOCA・Suicaご利用できます」とステッカーが貼ってありました。自動改札機は、市の持ち物なのかな?

 姪浜で用事を済ませ、地下鉄と西鉄を乗り継ぎ、久留米へ帰宅。相互利用の「使い試し」は、つつがなく終了しました。

 これまで3つに分かれ、分かりにくさと不便さは否めなかった福岡のICカード。これからも3つのカードが併存することになりますが、
 「とりあえず1枚あればいい」
 という便利さは、特に日常的に公共交通機関を使わない人への訴求力を持っていると思います。
 公共交通機関の復権に向け、手を結ぶところは手を結び、競い合う所は競い合う。今後も各社とも、よりよいサービスに磨きをかけていくことを期待します。



 なお今回乗ったうち、nimocaの利用履歴は以上の通り。今までに見られなかった表示が、いくつか見られました。
【1】はJR久留米駅のSUGOCA自販機で利用したもので、単に「電子マネー」と表示されるのみです。どの相互利用先で使ったのかも分からないような記載になっています。
【2】やりうどんのキャンペーンで、1割引の端数が出た値段になっています。
【3】JR九州で利用したことは分かりますが、乗車駅が分かりません。
【4】こちらは相互利用ではなくnimoca利用ということでか、昭和バスの文字が現れなくなっています。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
参考になりました (りっ)
2011-12-29 09:53:01
広島在住なのですが福岡に頻繁に行くためICcardの購入が必要になりSUGOCAを購入しましたヾ(・◇・)ノしかし、nimocaやはやかけんもあり、利用範囲がよくわかっていませんでした(^_^;)))わかりやすくてとても参考になりました(*^^*)ありがとうございます!!
返信する
遅れました (ちゃん(管理人))
2012-01-07 15:25:54
年末年始は旅に出ていたので、認証&お返事遅れて申し訳ありませんでした。
お役に立てたようでなによりです。本当は、ICOCAで全部乗れれば迷わずに済んでいいんですけどね。僕は4月に広島に行きますが、広電にも乗れるようにICOCAを持っていきます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。