goo blog サービス終了のお知らせ 
Chang! Blog
福岡のハングル検定準2級建築士、そして一児の父の[ちゃん]のブログです




 朝8時、サンライズ出雲シングルルームにてお目覚め。快適な“ホテルライフ”でした。宍道湖の美しい眺めを楽しみ、出雲市に到着した後は…

★宍道まで戻り、木次線で備後落合へ
(列車に出前してくれる蕎麦、延命水、ループ橋と魅力いっぱいのローカル線。トロッコ列車ならもっと楽しめただろうな…)

★備後落合で30分の待ち合わせで乗り換え
(3線が集うジャンクションにも関わらず無人駅で、駅前にあるのは簡易郵便局・煙草屋・開いてない食堂・小さな自販機のみ!)

★芸備線で広島へ抜け
(三好までは“経費節減減速”の制限15キロが連続!三好からの快速みよしライナーは急行発祥だけに速かったです)

★新広島市民球場“マツダズンズンスタジアム”を外から見物
(デッキからは山陽線の電車と新幹線もよぅ見えます)

★混雑するのぞみを避け、博多行きこだまに乗車
(元グリーン車のシートを装備してて座り心地は抜群!がらがらでくつろげます)

 そしてただいま新山口駅停車中です。さすが西に戻ってくると、日没が遅い。まだ夕暮れの空です。

 今回の旅で感じたのは、やはり健康あってこその旅。元気ならもっと動き回ったのに、大事をとって断念した場所が何ヵ所かありました。
 体づくりも頑張りつつ、これからも旅を楽しんでいきたいと思います。




コメント ( 0 )




 健康ランドで目覚め、朝風呂をチャーっと浴びて9時に出発!

★国道1号バイパス経由、新幹線&富士山の名撮影地に立ち寄り沼津へ
(富士山が霞んでて残念だったけど、晴れた日にいい写真を撮りにきたくなりました)

★岳南鉄道に乗り試し
(江尾駅は、場所も雰囲気もおおよそ駅らしくなくてびっくり!工場の中を走っているようで楽しい電車でした)

★東海道で熱海に出て伊豆急リゾート21に乗り込み下田へ
(理屈抜きに楽しい海を眺めるための電車!25年前の設計思想は充分現代に通用しました)

★下田の街をふらっと散策、伊豆高原でも途中下車して
(下田は思いの外落ち着いた街並みで、またゆっくり散策したいです。伊豆高原は大雨で何も見れず)

★伊豆箱根鉄道で修善寺まで往復
(スピーディーかつ賑わう、立派な都市近郊鉄道でした)

★沼津のおとーさん宅で焼肉をご馳走になり
(あ、ビールもごちでした!)

 沼津からサンライズ出雲に乗り込んだところです。
 明日は10時をまわる出雲市下車なんで、のんびり走るホテルライフを楽しみます。ではまた!




コメント ( 2 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧