生放送で登場したカードをピックアップしてみました。
今日のカードで公開していないカードは解かってるんですから
新出のカードはすぐに説明してほしい。
一部間違っているかもしれません。
フォモール
水6/6/7歩行
種族ジャイアント
アイテム1 耐性吹雪
凍えるブレス
全体に吹雪6点ダメージ
ギルマン・ライダーズ
水④/5/4歩行
イニシアチブ+1 アイテム1
ギルマンの鮫使い
レベル2
ギルマンの突撃海賊船
水4/3/5歩行
種族ギルマン 艦船
イニシアチブ+2 チャージ+3 アイテム1
分解のパウダー
アイテム消耗品を打ち消し、1D点ダメージ。
ガンロックの蟲飼い
自軍のウォーム1体に攻撃力+3or防御力+3を付与する。
ストーン・ウォーム
土②/4/4歩行
種族ウォーム
イニシアチブ-3
大きな大きな岩
消耗品
攻撃中のユニットに3Dダメージ。
魔法のロープ
特殊能力を打ち消し、1Dダメージ。
アクアファントム
水②/2/2飛行
イニシアチブ+1 スペル水
クリスタルランス
戦闘スペル
水1枠
攻撃中のユニットに2Dダメージ
水1枠アイテム1枠
攻撃中のユニットに津波20点ダメージ。
忘却のスクロール
消耗品
戦闘スペルを打ち消し、1Dダメージ
スマッシュ
ブロック2から再録
海賊の濁り酒
パーティのアクアリウム、艦船、ギルマンに攻撃力+3or防御力+3
ロック・ウォーム
チャージ+3 ディフェンダー+6
攻撃中の敵軍ユニットに6点ダメージ
頑強の薬
消耗品
防御力+3を付与する。即時召喚不可の場合、さらに+2を付与する。
フォモールは強いですね。
ファイアドラゴンのスペックはやはり低かったんでしょう。
ギルマン突撃海賊船はウォーワイバーンにアイテム1を与えたとか、
道制限をなくしたゴブリン戦車並の強さ。
完成されすぎているスペックです。
今回は3種の神器がリニューアルされているようなんですが、いいんでしょうか。
将来的にブロッコリー時代のカードを撤廃したオープンレギュレーションに移行したとき、
3神器が6枚入れられる環境があると面倒なことになると思うんですが。
3枚しか入れられないのは少ないと思ったら後から増やすのは簡単ですが、
6枚も入れられるのが多すぎると思った時に減らすことはできません。
第二の3神器を出すにしてもブロッコリーのカードプールを撤廃する時期まで
様子を見てからでいいと思うのですが。
今、3神器の名前を変えて出すメリットがあるでしょうか。
クリスタルランスはブロック3のタイダル互換のカードらしいです。
水アイテムになったのが変化ですね。
カドモスがDualで使えないのは使い辛い気がしますが。
使用できるユニットは多そうですが、
アイテム枠は貴重なのでそれを消費してしまうのは難しいですね。
どうやら全体的に無属性ダメージや攻撃対抗の効果が多いようです。
これは単にトライアルデックの特徴なんだと思いますけど
ブロック対抗ではあんまり通用しない気がしますね。
とりあえず魔女デックに有利が付かないと勝てないが今の環境ですが
防御力の高さは通用しませんし攻撃対抗はいくらあってもあまり意味が無いです。
今日のカードで公開していないカードは解かってるんですから
新出のカードはすぐに説明してほしい。
一部間違っているかもしれません。
フォモール
水6/6/7歩行
種族ジャイアント
アイテム1 耐性吹雪
凍えるブレス
全体に吹雪6点ダメージ
ギルマン・ライダーズ
水④/5/4歩行
イニシアチブ+1 アイテム1
ギルマンの鮫使い
レベル2
ギルマンの突撃海賊船
水4/3/5歩行
種族ギルマン 艦船
イニシアチブ+2 チャージ+3 アイテム1
分解のパウダー
アイテム消耗品を打ち消し、1D点ダメージ。
ガンロックの蟲飼い
自軍のウォーム1体に攻撃力+3or防御力+3を付与する。
ストーン・ウォーム
土②/4/4歩行
種族ウォーム
イニシアチブ-3
大きな大きな岩
消耗品
攻撃中のユニットに3Dダメージ。
魔法のロープ
特殊能力を打ち消し、1Dダメージ。
アクアファントム
水②/2/2飛行
イニシアチブ+1 スペル水
クリスタルランス
戦闘スペル
水1枠
攻撃中のユニットに2Dダメージ
水1枠アイテム1枠
攻撃中のユニットに津波20点ダメージ。
忘却のスクロール
消耗品
戦闘スペルを打ち消し、1Dダメージ
スマッシュ
ブロック2から再録
海賊の濁り酒
パーティのアクアリウム、艦船、ギルマンに攻撃力+3or防御力+3
ロック・ウォーム
チャージ+3 ディフェンダー+6
攻撃中の敵軍ユニットに6点ダメージ
頑強の薬
消耗品
防御力+3を付与する。即時召喚不可の場合、さらに+2を付与する。
フォモールは強いですね。
ファイアドラゴンのスペックはやはり低かったんでしょう。
ギルマン突撃海賊船はウォーワイバーンにアイテム1を与えたとか、
道制限をなくしたゴブリン戦車並の強さ。
完成されすぎているスペックです。
今回は3種の神器がリニューアルされているようなんですが、いいんでしょうか。
将来的にブロッコリー時代のカードを撤廃したオープンレギュレーションに移行したとき、
3神器が6枚入れられる環境があると面倒なことになると思うんですが。
3枚しか入れられないのは少ないと思ったら後から増やすのは簡単ですが、
6枚も入れられるのが多すぎると思った時に減らすことはできません。
第二の3神器を出すにしてもブロッコリーのカードプールを撤廃する時期まで
様子を見てからでいいと思うのですが。
今、3神器の名前を変えて出すメリットがあるでしょうか。
クリスタルランスはブロック3のタイダル互換のカードらしいです。
水アイテムになったのが変化ですね。
カドモスがDualで使えないのは使い辛い気がしますが。
使用できるユニットは多そうですが、
アイテム枠は貴重なのでそれを消費してしまうのは難しいですね。
どうやら全体的に無属性ダメージや攻撃対抗の効果が多いようです。
これは単にトライアルデックの特徴なんだと思いますけど
ブロック対抗ではあんまり通用しない気がしますね。
とりあえず魔女デックに有利が付かないと勝てないが今の環境ですが
防御力の高さは通用しませんし攻撃対抗はいくらあってもあまり意味が無いです。
といっても現在は欲しいカードをシングル買いで手に入れ好きな様にいじくり喜ぶゆとり世代のユーザーばかり。モンコレ全盛期の頃はシングル買いは邪道で男らしくないというのが一般でした。カード情報も全種類ネットであっさり検索できるのでブースターから何が出るかのワクワク感も楽しめません。レアカードや情報が簡単に手に入るのでデックに個性を求めたりコレクションを楽しむ時代でもないですかね。