白鳩さんがモンコレで駄弁るブログ

わたくし白鳩がカードゲームの話を書き連ねるブログ

手札、山札、捨て山をコストとする効果

2017年04月05日 20時25分30秒 | ゲームデータ
これはデック構築の指針になるものではないが環境の全体像を把握するには重要な資料。
手札、山札、捨て山コストのリスト。

手札破棄(なんでもよい)
黄金熊のモンブラン
花園の歌姫フロマージュ
かぼちゃ姫ポコ
ワルキュリア採魂隊
オーク死神部隊「紅」
トリケラトプス
冥界の貴公子ベルゼブブ
スフィンクス
月に咲く天使

手札のユニットカード破棄
ファラオパイソン
火吹山の乙女ペレ
黒真珠のイデュイア
海豹姫ウィンリィ
放浪王ガブリ
レオーネの神言騎士
アヌビス暗黒司祭団
黒怨姫ネフティス
プラントドラゴン
冥界の貴公子ベルゼブブ
アンダカ
神角獣アルビオン
雪竜シルヴァラ
火竜ゲオルギウス
マスティマ

手札の戦闘スペルカード破棄
龍銃姫ゾズマ
ヴァーミンの妖蝶妃
ダイナマイトダンディ

手札のアイテムカード破棄
黄金熊のモンブラン
ダイナマイトダンディ

手札の錬金弾破棄
龍銃姫ゾズマ

手札の地形カード破棄
バイオレイブン
放浪王ガブリ
モーニンググローリー

山札破棄
輝く雨の天使
黒怨姫ネフティス
蒼炎の女神スヴァーハ
怒れる流れの天使
海皇神ポセイドン
冥界の貴公子ベルゼブブ
アエロファンテ
戦天使サンダルフォン
プリムローズ三姉妹
魔王の娘バイザク
スカイワイバーン
大砂蟲
樹界霊ダイダラ
ロック
復讐の魔神アラストール

捨て山除外
ベルフェンディータ
深きもの
深き者どもの王
ゴブリン豚狩団
ストーンシューター
バードマン銃士隊
不思議娘パンドラ
ファラオトータス
鷹眼のウォーシップ
鷹眼のガードシップ
氷の女王アリエスタ
暴れる大地の天使
バンダースナッチ
ガトリングヴァイパー
グレートモンブラン
ダマスカスゴーレム
鉄巨兵アルゴス
鉄巨兵キュクロプス

捨て山のユニットカード除外
ブリオッシュ
アバドン

カードを特定しない手札コストの能力は、そのままだと強いので使用を制限するための代償。
特定のカードを要求する手札コストはそれに加えて
使用できるデックの種類も制限する意図がある。
手札のユニットカードコストの能力のうち、タイプを問わないのはペレとプラントドラゴンのみ。
ユニットカードであればなんでも良いというほうが特殊な位置づけにある。
スペル、アイテム、地形の手札を要求している効果はさらに特殊な位置にある。
デックのコンセプトと連動している。

山札破棄コストを要求する効果は非常に強力な効果として調整されている。
特に戦闘のたびに山札破棄を要求する効果は今回から登場した、
これまでのゲームの常識から考えると破格の代償を要求している効果。
貴重なカードが流れる可能性のほか、継戦能力を削っているので
短期決戦、一撃必殺の戦法が求められる。

捨て山除外のコストは、効果の適用を確認する意味でつけた、とのことだが。
正直いらないのではないかというカードが多い。
確かに適用することでデメリットになる効果ならその確認は必要だろうが、
デメリットなし、効果を宣言しない意味がない能力が目立つ。
効果発揮宣言のし忘れのプレイミスを誘発させる目的で作ったとしか思えない。
ゴブリン豚狩団やファラオトータスの能力コストは
明らかにプレイミス狙いの罠なので気をつけよう。
特にバンダースナッチに至ってはどう考えても鏡の魔力にこそ
捨て山破棄のコストがなければ意味がないはずだが、
スペル枠の色が変わった宣言を残す手段がなくダンジョン付与に捨て山付与を強いている。
このことから捨て山破棄の代償の意図が
ゲームの進行の記録の意味ではないことは明らかだろう。
捨て山除外コストが多いデックは魔法生物デックだろう。
特にベルフェンディータ型の装備品デックを組むと捨て山が足りなくなる。
そのように調整されている。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2017-04-05 21:26:42
フロマージュが手札破棄(なんでもよい)です。
返信する
Unknown (白鳩)
2017-04-22 22:28:45
ずいぶん遅れましたが。
修正しておきました。
返信する

コメントを投稿