老いの途中で・・・

人生という“旅”は自分でゴールを設定できない旅。
“老い”を身近に感じつつ、近況や色々な思いを記します。

養父市の自然を訪ねて その①  ~天滝(てんだき)~ 

2017年06月20日 20時37分42秒 | 旅行/色々な風景
 兵庫県北部にある養父市は農業分野で今話題の国家戦略特区に指定されていますが、氷ノ山後山那岐山国定公園に含まれる変化に富んだ自然でも有名です。

 先日「やぶの本」という観光ガイドブックを見ていると、同市の大屋という町の山中に天滝という落差98mもの大きな滝があることを知りましたが、同時にスキーで有名な鉢伏地区に素晴らしい棚田があることを知り、何とか本格的な雨季にならない内に行きたいと思っていました。

 偶々昨日は、二人共特別な要件がなく、天気も良さそうだったので決行しました。
家を7時過ぎに出て、中国道/舞鶴道から北近畿豊岡自動車を経て約2時間半で、現地到着。

 月曜日で案内所を兼ねるレストハウスが休みの為、プリントアウトした地図を手にハイキングコースに入りました。誰とも出会わず、前後にも人の気配がないという、少し寂しい道中でしたが、急な上り坂の連続で足元を確保するのに忙しくて、先日購入したストックが多いに役立ちました。

 途中、小さな滝が沢山ありましたが、先日も三重県の赤目48滝に行ったばかりなので、これら小さなものは無視して、息を切らせながら天滝が見える場所まで辿りつきました。

 思わず見とれる程の非常に優雅な滝ですが、大きすぎて全景が見えず、この滝を良く見る為には更に上にある三社権現が一番と書いてあったのを思い出し、更にきつい階段を登りました。

 たどりついた時には、汗びっしょりで、肩で息をする状態でしたが、ここからの滝の景色は絶景でした。
おまけに、最近の雨が少なく水量が少ない事と無風に近い天候も幸いし、滝壺に近いところまで辿りつき、ここから見上げた天滝の壮大さとマイナスイオンに癒され、持参していたサンドイッチと飲み物が美味しかったこと!

 へとへとで辿りついたのに、一息つくと少し回復し、さらに上にある俵石というのを見たいと思い、挑戦を開始しました。俵石というのは“240万年以前の火山の噴火で流れ出た溶岩による柱状節理”ということですが、この挑戦が大変!

 狭い急な坂を喘ぎながら休憩しながら登ること約30分、少し開けた所に出ましたが、そこからまた落ち葉に埋まった細い道をよちよち歩き。

 漸く俵石らしい岩が露出している部分に着き、見とれていると、道端の谷川の落ち葉に足を滑らせ危うく滑落しそうになりましたが、鎖につかまり危うくセーフ!
足も疲れており、これ以上は無理と判断して引き返しました。

 下りはかなり楽とはいうものの、落ち葉で滑り易く、ツレアイは足を滑らして3度ほど尻もちをつくことになりました。
登り・下りとも脚への負担は大きく、駐車場にたどり着いた後、暫く脚をマッサージしました。(まさ)


ハイキングコースへの入口

この「熊注意」のチラシには流石にビビりました

緑豊かな散策路です

殆どはこのような登り坂です

夫婦滝

このような渓流沿いの道です

この渓流を道は何度も渡ります

鼓ケ滝

天滝の全景、と言っても下の方は見えていません(三社権現から)

滝の側面から

滝の上部を見上げる

滝の下の方は打って変わって静かな流れです

俵石

同上

ここが滑落しかけた場所です

正に「滑落注意」です

ジャカランダの季節です

2017年06月18日 20時16分24秒 | 旅行/色々な風景
 昨日、大泉緑地でもこのブログの壁紙にしているジャカランダが丁度開花していましたが、大泉緑地からの帰路に少し回り道して森の宮近くのジャカランダを観に行きました。

 ここの、ジャカランダは私が知っている限りでは、大阪で最も大きなジャカランダの木で、見事な花を観るために、この時期になると毎年寄っています。
昨日は例年のこの時期とは全く違う青空を背景にした、鮮やかな花を楽しみました。

 帰宅すると早速にベランダで、我が家の鉢植えのジャカランダをチェックしました。
生育環境と株の大きさから、花数の差は如何ともし難いのですが、健気にちゃんと同じ大きさの花を付けていました。
まだ開花していない蕾もあり、思わず“がんばれよ”と声かけしました。(まさ)


森の宮のジャカランダ

同上

我が家のジャカランダ

6月中旬の大泉緑地の花たち

2017年06月17日 20時16分28秒 | 旅行/色々な風景
 今日所属しているボランティア団体が運営する講座があり、講師役として堺市にある大阪府営大泉緑地まで出かけました。

 「ユニバーサルデザインの花壇」という演題の講演終了後に、この講座の一環として受講生を園内にある「ふれあいの庭」という花壇に案内しました。

 この花壇は日本最初のユニバーサルデザインの花壇として有名ですが、今日も梅雨時期には珍しい晴れ渡った日で、この時期は他で余り見かけない花も綺麗に咲いていましたので、案内役終了後に改めてカメラを持って撮影に引き返しました。(まさ)


この時期の代表的な花、アガパンサス(ユリ科)

同上アップ写真

アカンサスモリス

ユリと花壇の飾りの対比が面白かったです

イタリアン・パセリの花

同上アップ写真

スモークツリーも見頃です

同上。名前の由来が良く分かる花です

まだ開き切っていない花です

コブシが特徴のある実を付けています。もう少しすると赤い色になりますが、この実が子供のコブシの形に似ているので「コブシ」という名がついたとも言われています。

公園の園路には、明日の父の日に因んで、ゴリラがネクタイ姿と捩じりハチマキ姿で目立っていました。

「共謀罪」強行成立と、国会の役割 

2017年06月16日 20時10分55秒 | 政治・経済・環境・核兵器など
 一昨日に投稿した“まやかしの共謀罪”が同日深夜に、なりふりを構わない与党の強行で成立しました。

 「共謀罪」の曖昧さは先日も触れたとおりで、如何に政府が“テロ等準備罪”と名前を変えてテロ対策を前面に出して打ち消そうとしても、国連の特別報告者からもプライバシー侵害やメディアの独立性等に関する様々な懸念が表明されていました。

 そのような指摘に対しては、政権の広報役という立場の官房長官が“個人としての発言”として、これらの発言の正当性を低下させようとしたのは、加計問題に関する前川発言に対して前川個人の関係ない行動を暴露してその品位を落しめようとしたことと全く同じ発想でしょう。

 これらの説明責任も果たさないまま、今国会で異例ともいえる方法で強行成立させた背景には、何としてでも共謀罪を成立させたいという“安倍一強”の独断があるのでしょうが、それだけでなく今国会を何とか早く終わらせて加計疑惑追及を緩めたいとの意向が見え見えで、正に民主主義は多数派の思う通りに出来ると考えている常軌を逸した内閣と言えそうです。

 
 それにしても、今回の対応で一番問われるのは、立法府である国会の役割ではないでしょうか。三権分立に於ける立法府である国会は、単に内閣を承認し法律の可否を決するだけではなく、“国会審議を通じて行政をチェックすることも大きな役割であるはずです。

 それがいつの間にか、総理やその意思の下に動く内閣府の意向を酌んで動く“忖度機関”になってしまった観があります。
中でも問題は参議院で、今まではまだ『良識の府』という面影を少しは持っていたものが、今回の共謀罪強行採決では、充分な審議も尽くさないだけでなく、逆に自ら進んで採決を進めたのです。

 このような国会や参議院を目にすると、国会不要論や参院不要論が提案されてもこれに抵抗する理由は無くなるでしょう。
案外現政権の長期的な狙いはそのような世論形成を狙っているのかも知れませんね。(まさ)

梅雨入り後のベランダの様子

2017年06月15日 20時04分59秒 | 自宅の様子(ベランダ/室内園芸)
 確か大阪は先週に梅雨入りしたとの発表があったと思うのですが、その後は湿気も少なくサラッとした好天が続き、何よりも空の青さが目立ちます。
ベランダの花たちはすっかり夏モードに変わりかけています。(まさ)


ジャカランダの花も咲き始めました。今後毎日が楽しみです。

ネムの花も咲き始めました

夏の花ノウゼンカズラも仲間入り

こちらは可愛らしいユウギリソウ

多肉植物のタキタス・ベルスも濃厚な花を付けました