7月29日付の新聞報道によると、東京電力は福島第一原発の廃炉費用について、政府に支援を求める意向のようです。
事故に伴う賠償や除染費用は、現在は国から原子力損害賠償支援機構を通じて融資を受けて対応しているようですが、これらは既に予定金額を大幅に超えるような状況で、これに加えて少なくとも後30~40年を要すると見られている廃炉や事故処理費用はとても自社だけでは対応できそうもなく、政府に対して国費の投入を求めざるを得ないとのことのようです。
原発を政府の政策として推進した以上は、建前上はこの通りでしょうが、私企業として余りにも無責任で情けないことではないでしょうか。
ある意味で国策として、他人(政府=国民の負担)のフンドシで育ってきた大企業では至極当然な論理なのかも知れませんが、進んで原発の導入に踏み切ったのが紛れもなく東電である以上、常識的には自社の設備で起こした事故での責任は当然に全て負うべきでしょうし、
・まず、自社で責任を負いかねるような事態が起こりえる事業(この場合は、原発)には手を出さない。
・そして、仮にも自社で対応できないような事故が起こった場合は、倒産会社として社員を路頭に迷わす事態を受入れ、経営者は当然ながら全面的に責任対応の矢面に立たされる。
のが、常識でないでしょうか。
このようなことを考えて見ると、“トイレのないマンション”と揶揄される原発事業では、“他人に尻を拭いてもらう”ことも当然と考えて憚らならなくなるのが、当たり前なのでしょう。
仮に、“万一の場合には、政府が(ということは国民の税金で)対応する”というようなことが公表されていたのなら、危険極まりない原発の導入には反対していたという国民が多いのではと思います。(まさ)
事故に伴う賠償や除染費用は、現在は国から原子力損害賠償支援機構を通じて融資を受けて対応しているようですが、これらは既に予定金額を大幅に超えるような状況で、これに加えて少なくとも後30~40年を要すると見られている廃炉や事故処理費用はとても自社だけでは対応できそうもなく、政府に対して国費の投入を求めざるを得ないとのことのようです。
原発を政府の政策として推進した以上は、建前上はこの通りでしょうが、私企業として余りにも無責任で情けないことではないでしょうか。
ある意味で国策として、他人(政府=国民の負担)のフンドシで育ってきた大企業では至極当然な論理なのかも知れませんが、進んで原発の導入に踏み切ったのが紛れもなく東電である以上、常識的には自社の設備で起こした事故での責任は当然に全て負うべきでしょうし、
・まず、自社で責任を負いかねるような事態が起こりえる事業(この場合は、原発)には手を出さない。
・そして、仮にも自社で対応できないような事故が起こった場合は、倒産会社として社員を路頭に迷わす事態を受入れ、経営者は当然ながら全面的に責任対応の矢面に立たされる。
のが、常識でないでしょうか。
このようなことを考えて見ると、“トイレのないマンション”と揶揄される原発事業では、“他人に尻を拭いてもらう”ことも当然と考えて憚らならなくなるのが、当たり前なのでしょう。
仮に、“万一の場合には、政府が(ということは国民の税金で)対応する”というようなことが公表されていたのなら、危険極まりない原発の導入には反対していたという国民が多いのではと思います。(まさ)