goo blog サービス終了のお知らせ 

yoyo独り言

日常の思いつくままを、
心の整理場所として・・

N-病院受診・疲れました。

2025年03月12日 | yoyoのすい臓癌治療備忘録

10日、8時に娘は大阪に出張、

yoyoは朝食後に夕食の準備を済ませて、

午後からリハビリに出かけました。

送迎があるので助かります。

両足のむくみが酷く、車に乗るのも足が上がりません。

マッサージは足のむくみ緩和をメインにしてもらっています、

胸からおなかにかけても浮腫みが出てきました。

腹水が溜まっているようです。

胸につかえて、食欲はあるのですが

食べることが出来ないのです。

11日はN-病院の受診日、

8時30分に検体検査ですから8時に家を出ました。

検体検査の後、9時から

緩和ケァ科の初受診、

N-病院の緩和ケァ病棟の目的、

基本方針などを説明してもらいました。

母親が癌で Y-病院の緩和病棟に入院して

8か月後に亡くなりました。

現在Y-病院の緩和病棟はありません。

その時の看護婦さんがN-病院に・・

懐かしいお名前も出て・・

気持ちが和らぎました。

担当のドクターも温和な人柄で

安心してお任せできると確信、

入院申し込みをすることにしました。

N-病院の入院は、

1週間から1か月の間で体調に合わせて入退院できるとの事、

在宅ケァも可能です。  

その後、内分泌内科と消化器内科を受診~~

この受診が長引くのね。

待合が混みあって、予約時間を大幅に遅れます。

消化器内科の主治医に 胸の腹水をエコーで診てもらって

急遽腹水を抜く事になりました。

すぐには出来ませんから

15時からになりました。

15時~17時30分点滴をしながら、2.5L(1.5L?)取れました。

少し楽になってうつむけるようになりました。

主治医のドクターが、

「抗がん剤治療が無ければ、病院に通院する必要が無く、

腹水を抜くのは

訪問医療と訪問看護で対応してもらったら方が

楽でしょう」ということで

訪問医療と看護の申し込みをお願いしました。

帰宅は18時過ぎ~~~

本当に疲れました!!!

今日(3月12日)はまだ疲れが残っていましたが

いろいろな手続きの連絡が入り、

忙しい午前中でした。

今までは2階で寝ていたのですが、

階段の上がり降りも難しくなっているので、

1階の和室、夫が電動ベッドをレンタルして寝ています。

狭いのですが、2台並べて寝ることにしました。

明日搬入してもらいます。

夫は要支援1・yoyoは要支援2ですから

介護保険でベッドが借りられないのですね。

(要介護2以上で借りれます。)

実費ですが、ベットからの立ち上がりと

合わせて安く借りることが出来ます。

午後からはソファで静養しました。

夫は、一日ディでお出かけでした。

明日には体調も戻りますように~~~

階段を転がり落ちるように?

体調が悪くなっていくのがわかります。

そろそろ終活も近づいているのでしょう。

家族や皆様の協力を借りて、

この大波を乗り切っていけたらと思っています。

西行法師ではありませんが、

満開の桜見物はぜひ見たい~~

出来ればyoyoの誕生日までのスパンを願って

日々愉しい事、嬉しいことを探しながら

過ごしていきます。

 

10年一昔 ⇒ 2015年3月12日のブログ記事一覧-yoyo独り言

雪はやんだけど・・・

2015年03月12日 | 日記

 

 


暖かくなりました~

2025年03月09日 | 嬉しかった事

「たんかん」

屋久島のミカンです。

皮が薄くて、実がぎっしり詰まって

甘くて美味しいです。

屋久島出身のI-さんに頂きました。

地元(屋久島)に残っている同級生から

送ってくる島の焼酎、特産物を

いろいろ分けていただきました。

同級生のつながりが強いとか

今年はたんかんの収穫が悪いそうです。

国内のミカンも高いですね。

午後3時過ぎに娘が帰省しました。

一泊して、明日大阪出張する予定です。

片付けの手伝いをしてくれ、助かりました。

孫たちは婿殿とお留守番です。

夕食も3人で食べると美味しいです。

暖かい一日でした。

春がやってくるようです。

花粉もいっしょに~~~

 

10年一昔 ⇒ 2015年3月9日のブログ記事一覧-yoyo独り言

はるがきた~~~

2015年03月09日 | 仕事の話

 


M-さん来訪~

2025年03月08日 | 嬉しかった事

5時ごろに目が覚めたのですが、

エアコンを入れて、寝直し?

2度寝になりました。

次の目覚めは・・・8時過ぎに

出遅れた朝になりました。

予定無しの土曜日ですから

慌てる必要もなくいつものペースで過ごしています。

お昼は・・・

シラス丼と味噌汁、

旬楽膳で新鮮なシラスを購入したのですが、

賞味期限になっていました。

yoyoはアカモク入りです。

朝食が遅かったので、おなかは空いていませんが

12時に食べる人がいるので一緒に作りました。

食べ始めると美味しく食べれました。

キッチンの片付けをしながら

夕食の準備、根菜の煮ものを作りました。

蓮根・南瓜・人参・大根・長いも

椎負・麩を入れました。

2時過ぎの尾西のM-さんが野菜を

いっぱい持ってきてくれました。

大根・人参・水菜・パクチョイ・蕾菜・

レタス苗・花の苗(ネモフィラ)など

日本での就職研修(3年間)を終えたベトナム生の

招待で、ベトナム観光に行かれたか・・

お土産を頂きました。

どちらもありがとうございます。

キッチンでしばらく歓談~~

木曽川庁舎の横にある信金ホールの

歌声(懐メロ)に参加されるので

早めに帰られました。

合唱・オカリナ・

海外からの就職研修生の為の日本語教室のお世話、

色々活動されています。

面白いお話を聞くことが出来ました。

ぜひまた来てくださいね。

暖かくなったら、お出かけしたいです。

 

10年一昔 ⇒ 2015年3月8日のブログ記事一覧-yoyo独り言

春をもとめて・・・

2015年03月08日 | 日記

 


W-さんとモーニング

2025年03月07日 | 嬉しかった事

良い天気になりましたが、

冷たい風が強く吹いています。

先日お電話があったW-さんとモーニング~~

近くに住んでいるのですが、

名鉄本線の石刀駅を挟んでいるので、

コロナ禍以降会う機会がありませんでした。

地元のS/D(スクェアダンス)に通っていた頃は

一緒に出掛けていました。

練習会・パーティにも一緒に参加、

仲良くしていただきました。

同じ年です。

地元S/Dをやめた後も、食事会や飲み会など

何人かのグループで出かけたものです。

夫も良く知っている人なので、一緒に喫茶店に~~

夫は先に帰り、2人はしばらくおしゃべり~~

懐かしい話や、最近の様子、共通の知人のお話など

尽きることはありません。

そのまま我が家に来てもらい、

おしゃべりの続きを~~~~

笑い~がいっぱい詰まって

何よりの治療効果が出ます。

時々来てくれることになりました。

楽しみが増えました。

10年一昔 ⇒ 2015年3月7日のブログ記事一覧-yoyo独り言

そろそろ年度末・・・

2015年03月07日 | 仕事の話

 


春が近づく~~

2025年03月06日 | 嬉しかった事

曇り空で風が強く、寒い朝でした。

それでも真冬の降雪のあった時期に比べて

ずいぶん温かくなったような気がします。

春の空気が紛れ込んでいます。

庭の水仙が咲き始めました!

陽当たりの悪い場所で、やっと咲き、

春の到来を告げています。

少し切り取って玄関の花瓶に活けましょう。

午前中、ホームセンターに買い物・・・

午後からリハビリディでしたから

昼食後に夕食(ハヤシライス)の準備、

慌ただしく過ごしました。

リハビリに行く送迎車の窓から、

梅の花が咲いているのが見えました。

あと1か月もすると桜が満開に・・・

桜見物が出来ますように~~

昨年と同じように願掛けをしています。

リハビリは気持ち良いです。

無理な動きはせずにマシーンを利用~~

マッサージを、もう少しして欲しい・・・

リハビリ後は両足のむくみも楽になり、

動きもスムーズになります。

17時前に帰宅、下準備が出来ているので

夕食は温めて盛り付けるだけ・・・

仕事をしている時もそんな毎日だったなと

想い出しております。

 

10年一昔 ⇒ 2015年3月6日のブログ記事一覧-yoyo独り言

セネガル便り-645-

2015年03月06日 | セネガル便り