植物関係もいよいよ最終回。
最後に紹介するのは、地中海沿岸では見る機会が多くて、また目にも鮮やかなセリ科植物たちです。
<ノラニンジン> 英名:wild carrot /Queen Anne's lace(アン女王のレース)
最近は日本でも各地で自生化しており、「レースフラワー」の名前で流通していることがありますが、ハナウドに似たセリ科植物です。
白だけでなくピンク系統のものもあります。




時々赤系統のものが混じります


ピンク系蕾 真ん中に赤系統が見えます

同上




ピンク系蕾 真ん中に赤系統が見えます

同上


<オオウイキョウ> 英名:giant fennel
フェンネル(=ウイキョウ)の仲間ですが、より大きくて、黄色が鮮やかです。





長々と続きました「ポルトガル旅行記」もこれで終了です。
長い間のお付き合い本当にありがとうございました。
これからは、日常生活で見かけた風景や、思うことなどを綴っていきますので、引き続きヨロシクお願いいたします。(まさ)
下記のブログへの移行を模索中です https://sin-masa.hatenablog.jp/ 【老いの途中で…(Part 2)】 |