老いの途中で・・・

人生という“旅”は自分でゴールを設定できない旅。
“老い”を身近に感じつつ、近況や色々な思いを記します。

今日の月食は上手く撮れませんでした

2018年01月31日 22時37分34秒 | その他
 昨夜、ふと見上げた夜空には真丸なお月さん。
満月かと思ったのですが、新聞によると“明日(1月31日)が満月で、しかも皆既月食”とのことで楽しみにしていました。

 生憎と今日は曇りがちの天気でダメかなあと思っていたら、夕方から晴れ間が出てきて、夕食後はベランダの窓からお月さんを見上げていました。

 予報通り21時前に月食が始まり、満月のお月さんが左下から徐々に欠けて行きます。
やがて三日月状になった所で、雲がかかり始めて、私のデジカメでは写りにくくなりました。

 同時にお月さんの位置が段々と高くなり、ベランダの窓からは見えなくなり、寒い中を外に出て撮影に挑戦しましたが、やはり雲だけは如何とも出来ずに、22時頃には撮影を諦めました。
という事で、中途半端な写真ですが、昨日からのお月さんの写真を紹介します。(まさ)


昨日(1月30日)のお月さん。 この時刻ではまだ左下が少し欠けていて13夜らしいです

今日(1月31日)20時頃のお月さん。(22時が満月なので、ほぼ真丸です)

左下から月食が始まりました

徐々に月食進行

同上

段々と空が曇り、私のカメラでは撮影が難しくなりました。残念!!

1月末の淀川河川敷の様子

2018年01月30日 19時46分47秒 | 散歩中に見かけた風景
 淀川の川向うになる東淀川区にあるコーナンで園芸資材を買う用事があり、昨日に引き続き淀川河川敷に出て、菅原城北大橋を渡って自転車で出かけました。

 今日は残念ながらカワセミには出会えませんでしたが、色々な鳥に出会ったりしましたので、様子をお知らせします。

 これで3日連続となる鳥の話題ですが、花の少ない真冬はどうしても植物の話題が少ないので致し方ありませんね。(まさ)


寒風に揺れるヨシの枯れ穂、向こうは梅田方面で高層ビルが見えます

草の新芽を食むヒドリガモ

草の実を食むスズメ

木の枝で休むムクドリ

ツグミ

同上。テニスコートの周囲の柵の支柱に止まっています

ワンドでのマガモの番い(勿論色が鮮やかな方がオスです)

菅原城北大橋の南側から望むワンド・淀川と新大阪方面

菅原城北大橋の北側から望む淀川と梅田方面

カワセミ撮影成功!

2018年01月29日 19時26分21秒 | 散歩中に見かけた風景
(昨日に引き続き小鳥の話題です。)

 淀川河川敷を散歩中に時々カワセミを見掛けていたのですが、なかなか写真に撮ることは出来ていませんでした。

 カワセミは“飛ぶ青い宝石”と呼ばれるように、非常に鮮やかなヒスイ色をしている鳥で、今日は何とかカワセミの写真を撮りたいと注意して淀川に沿った水路に沿って歩いていると、運良く水辺に張り出した小枝に止まっているのを見つけました。

 慎重にカメラを構えて、ついに撮影に成功!!

 しばらくいろいろなポーズを撮っていると、木の枝から釣り人が設置した台の端に移動し、そこで水面を見つめているかと思っていたら、突然に水中に飛び込み小さな魚を咥えていました。
余りの早業で、連続撮影モードも設定していなかったので肝腎なシーンは全く撮影できませんでした。

 飛翔や魚を捕獲する絶好のカメラチャンスを逃してしまいましたが、初のカワセミ撮影が出来たことだけでも上出来としましょう。

 また、後で図鑑で調べてみると、今日撮影出来たカワセミは、下嘴の色が赤いのでメスのようです。(まさ)



カワセミ発見

色々なポーズ

同上

同上

魚釣り用の台の端に移動して水面を凝視

小魚を咥えている所です

ベランダの嫌われ者 ~ヒヨドリ~

2018年01月28日 19時42分56秒 | 自宅の様子(ベランダ/室内園芸)
 冬の我が家の癒しはメジロ/ウグイスですが、この邪魔をするのはヒヨドリです。

 この冬は今までは余りベランダに現れなかったのですが、周囲の餌が少なくなったのか最近はベランダに来る回数が多くて困っています。

 ツレアイが作った籠の周囲の感覚は狭くて、メジロ/ウグイスは中に入れるがヒヨドリは入れないのですが、隙間から頭を指し込んで、中のミカンを啄ばむというよりは強引に引き寄せて、最終的にはミカンを籠の外に引っ張り出し全てを食べるのです。

 同じく渡り鳥の仲間で、邪険に扱うのは可哀想に思うのですが、メジロ/ウグイスとは比較にならない大きな体で力も強く、
・籠の中のミカンを引き出すように強引に引き寄せ、時には籠の隙間から摘まみだして持ち出す。
・大きな糞をそこらじゅうに撒き散らし、ベランダや周囲の植物を汚す
・さらにヒヨドリが来ている間は、メジロ/ウグイスは近寄らない
ということで、我が家では嫌われ者になっています。

 丸型の籠は真中に置いたミカンまでの距離があるので、さすがのヒヨドリも届かないようなのですが、角ばった籠は少し距離が短く届いてしまいます。

 ツレアイとも検討の結果、角ばった籠の下半分にアルミワイヤーを増やして、ヒヨドリの頭が入りにくく対応したのですが、果して如何でしょうか。
(メジロ/ウグイスは籠の上の方から入るケースが多く、上の方の幅は変えていませんが、流石のヒヨドリも上の方からはミカンにまで口が届かないと思っています。)
(まさ)


ベランダの手すりから様子を伺うヒヨドリ

籠にしがみ付いてミカンを狙いますが、中には入れません

雪と梅の開花 

2018年01月27日 19時21分04秒 | 散歩中に見かけた風景
 今朝は大阪には珍しく、昨夜にちらついた雪が残り、団地でも駐車場や建物の陰になる植栽帯では昼ごろまで薄っすらと雪が残っていました。

 日中はここ数日の寒さが少し和らいだので、久しぶりに大川沿いをあちこちと散輪。
お馴染みの藤田邸跡公園では、池はまだ氷が張っていましたが、近くでは早くも梅が開花をしていました。

 紅梅・白梅ともに、1~2輪程度が丁度開花したという所ですが、蕾もかなり膨らんでおりもうすぐ梅の見頃になるでしょう。
公園内を注意するとアセビ(馬酔木、ツツジ科)や、ユキヤナギ(バラ科)の蕾も膨らんでおり、本格的な花の時期到来も近いようです。

 帰路に、都島区役所前を通りましたが、十月桜が花数を増やしていました。(まさ)


雪が残る団地の駐車場

同上 団地の植栽帯。 3Fのベランダから

紅梅の花

同上アップ

蕾も膨らむ

白梅も開花

同上 蕾

アセビの蕾

ユキヤナギの蕾

池の氷

都島区役所前の十月桜

同上