やっと秋らしい季節になりました。今回は長ネギの植え替え作業をしました。畑に残した長ネギを掘り起こして、新たな畑に植え替えしました。
このところの好天で畑の土がカラカラに乾いていました。そのため、根付きがよくなるようにジョロで水をかけておきました。この秋冬も美味しい長ネギを食べることができそうです。
掘り起こした長ネギを新しい畑に植え替え
掘り起こした旧長ネギ畑にはたくさんの雑草が生えていました。そのため、最初その雑草を取り除きました。そして、残した長ネギを次々に掘り起こしました。100本位の長ネギを掘り起こしたでしょうか。それらを束にして新しい畑に持って行きました。
旧長ネギ畑の除草 長ネギを掘り起こす 掘り起こした長ネギ
新たに長ネギを植える畑は、先日小松菜を種まきしたりワケギを植え付けた畑です。黒マルチを被覆した場所です。まだ植えていない黒マルチの穴に長ネギを植え付けしました。長ネギは、一つの株が五つ位に分げつしています。その分げつした一本を取り出して、黒マルチの一つの穴に植え付けました。
長ネギの分げつした一株 植え付け後ジョロで水やり
最新の画像[もっと見る]
-
台所のドアの動きが重い、車輪を交換する修理 6時間前
-
チャレンジ創造コンテスト田布施地区大会の開催 1日前
-
今年初めての綿を収穫 2日前
-
夏のわら細工民具ほぼろ製作講習会の開催 3日前
-
小玉スイカを収穫、乾いた喉に美味しさが 4日前
-
小玉スイカを収穫、乾いた喉に美味しさが 4日前
-
夏のわら細工民具ほぼろ製作講習会の準備(2/2) 5日前
-
ケナフの繊維を取る(3/x) 6日前
-
猛暑での小年少女発明クラブ、8月最後の工作 1週間前
-
甘く美味しいマクワウリを収穫 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます