寒冷紗を掛けて育てていた白菜が、このところの寒さで葉の先端が傷みはじめました。そこで、寒冷紗を外して、防寒のために新聞紙で白菜全体を包みました。3月になるとうが立ち始めます。それまでの間に食べられるように葉を保護する意味もあります。また、鳥が葉の先端をつつきます。鳥から守るためもあります。今の季節、白菜を包む光景があちこちで見られます。
白菜の葉が寒さで傷まないように新聞紙で包む
寒冷紗を外すと、キャベツの玉ができているが分かりました。2月には美味しいキャベツを収穫できるのではと思います。その他、長ネギは葉が折れて茶色になっていました。春になれば葉がたくさん展開すると思います。早生タマネギはだいぶ葉が大きくなっていました。小松菜とほうれん草はまだ食べごろです。そのため、朝の野菜炒めにと収穫して台所に運んでおきました。来月2月下旬以降、ジャガイモの植え付けを皮切りに春野菜の作業が忙しくなります。
寒冷紗を外した畝 先端が傷んだ白菜 新聞紙で包んだ白菜
最新の画像[もっと見る]
-
台所のドアの動きが重い、車輪を交換する修理 12時間前
-
チャレンジ創造コンテスト田布施地区大会の開催 1日前
-
今年初めての綿を収穫 2日前
-
夏のわら細工民具ほぼろ製作講習会の開催 3日前
-
小玉スイカを収穫、乾いた喉に美味しさが 4日前
-
小玉スイカを収穫、乾いた喉に美味しさが 4日前
-
夏のわら細工民具ほぼろ製作講習会の準備(2/2) 5日前
-
ケナフの繊維を取る(3/x) 6日前
-
猛暑での小年少女発明クラブ、8月最後の工作 1週間前
-
甘く美味しいマクワウリを収穫 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます