東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

故障した街燈の修理

2010年12月30日 | 建設,工事,修繕

 年末の大掃除の一環として、時計などの電池を新しいものにしたり、壊れたものを修理しています。今回は、光らなくなったままの玄関前の街燈を修理しました。この街燈は設置してから17年程度経ちます。これまで2回ほど光らなくなったことがありました。いずれも蛍光管の故障でした。

                       夜になっても光らなくなった街燈


 はしごをかけて街燈の光反射板と本体カバーを外して内部を調べました。思っていたとおり、蛍光管が黒くなっていました。また、点灯管も黒くなっていました。どちらも交換時期に達しているようです。

         光反射板を外す                  本体カバーを外す
 

 電気店に行って新しい蛍光管を買いました。ついでに、点灯管も新しく買ってきました。今、流行のLEDではないので、数年に一度はどうしても交換しなければならないようです。ほとんど交換の必要がないLEDの方が維持費を考えれば結果的に安いと思います。次に故障の時はLEDの街燈に代えようとか思います。

              新しく購入した、左から蛍光管そして点灯管


 街燈は夜、普段何気なく光っています。しかし、光らなくなるととても困ります。玄関前の頭上に設置してあるため、夜仕事から帰ったときに足元が明るいので歩くのに困りません。しかし、光らないと足元のちょっとした石やゴミにつまずいてしまいます。

        新しい点灯管をセット              新しい蛍光管もセット
 

 点灯管は代えなくても良かったと思いますが、黒くなっていたので寿命が近いようです。これも新しい物に変えておきました。今回の修理で、あと数年は安心して街燈が夜光り続けると思います。

                   夕方暗くなって、再び光り始めた街燈

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我家の庭の手入れ,福寿草の花芽 | トップ | 大晦日恒例、しめ縄作り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

建設,工事,修繕」カテゴリの最新記事