今日は午後から夜勤に入るため、午前中田んぼの北側斜面の雑草刈りをしました。いつもは草刈機の紐を回転させて草刈りをします。しかし、天気予報だと雨が近いため、早く草刈りできる先端にチップが付いた回転刃を付けて草刈りしました。この急斜面はとても急なため、転びそうになりながらの草刈りでした。
田んぼを見下ろす急な北斜面を草刈り
草刈機に取り付ける刃には二種類あります。私が好きなのは、紐を回転させて草を切る方法です。能率が悪いのですが、草がばらばらになるため刈った跡が比較的綺麗です。また、少々の小石があっても、紐のため危険ではありません。ただし、背が低い草しか刈ることができません。
もう一つの刃は、先端に高硬度のチップがたくさん付いている鉄の円盤状の回転刃です。草のほかにも細い木々でも簡単に切ることができます。とても能率が良いため広い面積を早く切ることができます。しかし、切れすぎてとても危険です。また、草の根元に小石があると、刃についたチップが飛んで回転刃が破損することがあります。
田植えが終了した田んぼから見上げた北斜面
どの草刈りの方法も危険には違いないため、防護メガネ,防護服,長靴,手袋は絶対欠かせません。この姿での夏の草刈りはとても暑苦しいものです。時々水分の補給が必要です。
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1094)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(695)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(296)
- 野菜:果菜(110)
- 野菜:根菜(143)
- 野菜:芋類(160)
- 野菜:豆類ほか(186)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(56)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(344)
- 草刈り,整地(268)
- 樹木,果樹(317)
- 花,野草(194)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(112)
- 家族関連(216)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(528)
- 子供の育成関連(195)
- イベント,行事(230)
- 生き物(127)
- 田舎暮らし(517)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
ログイン
最新コメント
- 東京里山農業日誌/田布施町伝統のわら細工民具「ほぼろ」の製作講習会を開催
- ネギ/田布施町伝統のわら細工民具「ほぼろ」の製作講習会を開催
- ヒロセ/サトウモロコシの種を収穫
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- ヒロセ/サトウモロコシの種を収穫
- ひさやん/地域のお祭り、祇園牛頭天王社の祭典(2/2)
- 栃木県民/新年に向けて、2種類の凧(たこ)作り
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo