ちょっとマンネリですが・・・

ダラダラ過ごしている毎日のことあれこれ・・・・

会社員かもしれないが社会人とは言えない・・・

2010年03月18日 | Weblog
「朝日新聞」2010.3.14付けより。

“朝日求人”のインタビュー記事の中で、押井守さん(映画監督)が語っているなかでのワンフレーズだった。押井さんは「厳密に言えば、所帯を持って家を建て、休まず会社に通っていたとしても、・・・」という言葉のあとで上記のように述べていた。

こんなフレーズがちょっと気になったのは、たまたま数日前にサントリーBOSSの缶コーヒーの宣伝コピー、「大人になれば、大人になれると思ってた」というフレーズを取り上げて触れていたからだった。

ただ年齢が二十歳に達したからといって、ほんとうの意味ではまだまだ子どもだったりするもの。ある意味身体は成長してすっかり大人だったりすることもあるが。似たようなことは社会人という意味でも言えそうだ。

さて、押井さんはどんな人を社会人と言っているかといえば、「自分のスキルで世間を渡っていくことができるようになった人」をそう呼ぶのだと語っていた。これは彼自身が仕事を通じて実感したことだったのだろう。

私は社会人とは、そこそこの自信を持ちながら家庭のことや仕事もできるようになった人とも解釈したいと思っているが。学生生活を終えて仕事の世界に入ったからといっても、やはり単純に社会人だとは言えないかもしれないな。