株式会社パワーランド社長のブログ

日々変化する内外の経営・経済・社会環境に対し、自分の意見を適宜適切に表明したい。もちろん社業の宣伝も行います。

株式会社パワーランド

2012年06月30日 | Weblog

  

早朝の新鎌ケ谷駅前の街路樹です。台風4号が本土を縦断して襲って来る前は3本立っていたこの街路樹が今は2本に。一番駅寄りにあった1本が強風で折れて危険な状態となったために無残にも根元で伐り倒されてしまいました。のこぎり後も生々しく年輪だけが約9年の寿命を物語っています。3・4年から急に生育が良くなったいるので樹そのものはその分柔らかく、強風に耐えられなかったものと思われます。真直ぐに伸び一見美しく見えますが、中身はフニャフニャというこの現実・・・人間にも当てはまりそうで・・・苦労をして心身共に磨きをかけねば・・・倒れます。

ところで、昨日夕刻から、当社が借りている事務所ビルの窓の取替え補強工事の為に立入不可となっています。自宅でも仕事ができるようにシステムを補強しているのですが・・・どうやらサーバーの電源を切られてしまったか乱暴な取り扱いで壊れてしまったらしく、この時間自宅端末からのアクセスができない状態です。・・・ああ、これで土日の自宅での仕事ができなくなってしまった。もう何をか言わんや。・・・このままだと仕事の期限が守れない・・・どうしようか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2012年06月29日 | Weblog

  

20Kgの梅です。この写真は、遠くから見ると熟しているように見えますが、よく見ると文字通り未熟です。漬け込みはこの写真の一日後の昨日行いました。まだ梅酢が上がる状態ではありませんが、日曜日位には上がると思います。

さて、消費税増税ですが、国民に対する8%・10%の引上げ期限の予告は引上げ前の駆け込み需要を狙ったものとなっています。「上がる前に買わせる」という狙いですが、国民から見れば、例えば自動車など、「買換えようと思っていたけど、もう買換えは止めよう」という気持ちの方が強くなっているのではないでしょうか。住宅も然りです。高い税率に国民が慣れれば一定の底固い持続的な需要は期待されると思いますが、デフレ下の現時点では心理的に守勢とならざるを得ません。

お金がある人は、「使わずにじっと持っているだけで価値が上がる」と今は思っています。今回の消費増税は、お金を使わざるを得ない、日々の暮らしに困っている人を直撃する形にならなければいいのですが・・・せめて食料品だけでも軽減税率にすべきだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2012年06月28日 | Weblog

  

http://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/koen/himonya/index.html 海釣りの写真が終わって、やっと業務直結の写真投稿ができます。今日の画像は、碑文谷公園とその公園内の厳島神社です。24日(日)午前11時頃の撮影です。この池は、その昔は灌漑用だったらしいので、この辺り一帯は農地だったということになります。URLをどうぞ。

地名は面白いもので、昔の様子を今に伝えているものに「谷」という字があります。都区内でも数えきれません。この碑文谷もそうですが、日比谷・渋谷・千駄ヶ谷・市ヶ谷・阿佐ヶ谷・幡ヶ谷等々今は高度商業地・高級住宅地になっていますが江戸時代は皆農地だったのでしょうね。だから畝(うね)が崩れたり崖崩れもあったでしょうね。私が住んでいる千葉県の鎌ケ谷などはもうお化けでも出る遥か離れた梨畑台地の中の谷だったのでしょうね。100年単位で街の変化を想像することも街づくりには必要です。

街には、人の存在が必須です。それは世界のどこでも同じ。日本では、その人の数が少子社会で減少中とあらば100年後はどうなっているか。人口がリバウンドしているでしょうか。ただ、世界的に見れば人口は急増中ですから・・・国連の役割・世界の政治的リーダー達の役割は重要です。世界的レベルでみれば、日本の原始時代の生活をしている集団も存在している訳ですから、時空を超えた四次元的なバランスも考えなければ世界平和は維持できませんね。

今日は街のことから大きな話に飛躍してしまいました。私はこれから午前中会社を休んで梅干しを作ります。漬け頃に熟して来ましたので、この瞬間は自然科学が相手で仕事が手につかなくなります。昨年はハワイ旅行だったので作れなった分、今年は20Kgに挑戦しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2012年06月27日 | Weblog

  

今日も23日土曜日の写真です。久里浜のアシカ島灯台近辺で魚を釣っていたら、カラフルな水中翼船が久里浜港から出航して来ました。左のようにグンとスピードを上げると舳先が上がり、みるみる遠ざかって行きました。これまでこの色の船は見た記憶はないので、撮ってみました。色合いから、なんだか楽しそうで一度乗ってみたいと思いました。ただ、情報が無いので東京湾フェリーに問い合わせ中です。

ところで、日銀の当座預金残高がドンドン増えて25日月曜日時点の確定額が42兆5500億円となっています。融資先が見つからないから各銀行が日銀にとりあえず置いておこうというお金です。http://www.ifinance.ne.jp/glossary/market/mar181.html 市場に出回っていないお金ですから、市場がそれだけタイトになっているということで、考えようによっては国民の節約マインドが強すぎて、それが景気の足をさらに引っ張っているという縮小サイクルに入っていると言えます。俗っぽく言えば、ファンドが投資先が見つからず困っていると言った状況です。

金融機関も、石橋をたたいても渡らないという慎重さですから、心の委縮が形になって表れていると言った状況でしょうか。IT社会における情報伝達のスピードアップは過度な用心をもたらし、経済を委縮させているとも言えます。ムーディーズとかの信用格付け機関も存在しない方が経済は活性化するかも知れませんが、こんな環境下でも投資をするという気概を持つことの方が現下では重要でしょうね。 

利息以上の付加価値が付く事業を創造する事が必要です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2012年06月26日 | Weblog

  

このフェリーは、三浦半島の久里浜から房総半島の金谷へ向っています。ガラが大きな割には乗船車数が少ないような気がしました。船は喫水線よりもかなり浮上していて軽い感じでの出航です。台風で天候の不順が予想されたため土曜日とはいえ移動者が少なかったのではないでしょうか。そういえば、久里浜沖の釣り船数も、釣り客数もかなり少ない感じでした。もしかしたら、天候のせいばかりではなく、世相を反映した現象ではないかとも考えられます。

世相といえば、最近の首都高速道路も空いています。そこで帰宅の道すがら10年前の1000万円と今の1000万円の値打ち(購買力)を感覚で考えてみました。直感ですが、昔の1000万円よりも今の1000万円の方が沢山日用品を買えるような気がします。日々の暮らしでは、目が安いものに向きがちですが、10年間隔でお金の価値を考えるとデフレが実感できます。今の1000万円で10年前の1200万円位の日用品が買えるのではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド  

2012年06月25日 | Weblog

  

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E7%8D%BA%E5%B3%B6_(%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C)

土曜日の釣りは、画像のアシカ島(ジマ)灯台近辺が一番釣れました。この灯台の謂れについては、上のURLをご参照願います。Wiki情報は当てにならないとの見解もありますが、概要は十分把握できます。渡し船でこの島に渡してもらった釣り人も数名居ました。

さて、昨日もお客様対応でした。たまたま通りかかった碑文谷公園でのどかな風景がありましたので写真に撮っています。今週は、ほぼ毎日、画像が提供できそうです。ご期待下さい。

金曜日の夜から土日にかけて改修工事が実施されているため事務所が使えないという週がもうどのくらい続いたでしょうか。今日はやや遅れ気味の賃貸借契約書を作成してしまうつもりです。ただ、昼間の外出予定が目白押しで・・・。

昔のサラリーマン時代は、土日は当然休みでゴルフ・ドライブ等に精を出していたことを考えると、起業してからは本当によく働いてきたものだなあと今更ながら思い知ってしまいます。換言すれば、サラリーマン的発想であれば会社は継続しなかったということに直結します。個人事務所とか零細企業家は夜間・土・日は殆ど仕事詰めですが、どうも知らず知らずの間に仕事を仕事と思わない心理状態になってしまっていることがこの改修工事で判明しました。

釣りは釣りで楽しむ土日があっても、「チョッと会社に立寄る」・・・それができない心理的プレッシャーは経験してみなければ分かりません。67歳での初体験ですから、恵まれた人生だったとも言えます。こんな経験をしないで人生を終える人もわんさか居ますが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2012年06月23日 | Weblog

今日は画像はありません。

今日は東京淡路会の釣り会です。今回は16名の参加となります。幹事をしているので、台風4号・5号の動向が気になっていましたが、どうやら船が出そうです。久里浜の「やまてん丸」で東京湾の「かさご」という根魚を狙います。はて、釣果は何尾となるか、早朝から期待に胸が膨らみます。

この期待感は毎回同じですが、最近は少し気持ちが変わってきています。というのも、魚の気持ちを考え始めたのです。魚に気持ちはないとは思うのですが、30m・40mの海底で平和に泳いでいる魚を釣り上げるということは、・・・生き物を殺していることになると思い始めたのです。NHKの「ダーウィンは来た」という毎日曜日午後7:30からの番組では、弱い動物は強い動物に食べられ強い動物の餌になる場面がいくつも出てきますが、生きているものを殺すのは・・・魚だからいいのかなあとも思うのですが、そして、今更魚に慈悲を与えることもなかろうとも思うのですが、どうも・・・と思い始めているのです。

ところで、一昨日の正午から約90分間、帝国ホテルでの駐日中国大使「程 永華(てい えいか)」氏の講演会に参加しました。約90名の聴講者だったので大変身近に感じながら「日中国交40年と今後の日中関係について」を拝聴したのですが、その時ふと次のような疑問を持ちました。

主催者から戴いた大使の紹介文に付された大使の名前の読み方ですが、まさに平仮名で(てい えいか)となっていたのです。この読み方(発音の仕方)って中国でも「てい えいか」なのかしらネ。そんなことはないですよね。語順は同じとしても発音まで同じだとはとても思えません。日本の文化に従っての発音でしょう。本来の発音は尋ねてみなければ分からないのですが、せめて振り仮名を打つのであれば、中国での本来の発音の仕方を記載すべきではなかったでしょうか。わずかな思いやりが、相互信頼を深めます。これまでは当たり前だったことを、当たり前と思い込まない慎重さがマスコミ人に必要ではないかと思った次第です。ちなみにこれはあるマスコミ系主催の講演会でした。だから余計に気になったのです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2012年06月22日 | Weblog

  

今日も草の画像です。

私の自宅の書斎から窓越しに西側臨地を眺めたところです。左の画像は、今年3月に撮ったものです。昨年12月に持ち主が草刈りをしてくれたのが、草木も芽吹く3月頃までは枯れたままで、外見はいかにも「管理していますよ」と言わんばかりの形状を保っています。

右の画像は、昨日撮ったものでこれが現状ですが、この雑草原が12月まで続きます。そして雑草の丈がこの倍位になります。当然、蚊の巣窟となります。3年前に転居してきたときは、ご近所の方々はこの土地の持ち主に対して市役所を通じて「蚊が出るので、草刈りをして欲しい」と頼んだそうですが、無視され続けて今日に至っています。

私も、転居して3年目にもなりますと、「厭な環境」と言って悩むより、「これが現状」と容認した方が気が楽になると思うようになっています。昨日投稿したように、まるで「どこかの別荘に居る」ような外観ではないでしょうか。モノは考えようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2012年06月21日 | Weblog

  

この画像、同じ場所ですが、草刈り前と草刈り後です。この草刈り作業は昨日の業務予定に入っていなかったのですが、急遽実施しました。プライバシーの関係があるので具体的な事は書きませんが、昨日正午頃、台風4号が通過する前にご挨拶しておいたこの土地のご近隣の方から、「蚊が出て困るので、草を刈って欲しい」との電話が入りました。このときに私が居た場所は横浜の港南台。

実は私も、「雑草というのは気にし始めたらとことん『厭』なもの」という同じ経験をしているので、昨日中に刈れるかどうか時間的な問題はあるものの、急遽帰社し他の予定をドタキャンしてもらって、千葉の新鎌ケ谷の自宅に戻り草刈り機械を持ち出したのが午後3時。自宅近くのガソリンスタンドで、今年初めて使う草刈り機械の調整をして上記現地に到着したのが午後5時過ぎ。高速道路が昔ほど混雑していなかったのが幸いしました。コインパーキングに駐車して、草刈り作業を開始したのが午後6時前。終了したのが午後7時頃ですから、実働は約1時間。ご近隣へのご挨拶は当然夜暗くなってからとなりましたが、これで、今日、陽が照ればモスキートウ・フリーです。

私の自宅の隣地は更地ですが、1年に一度しか草を刈りに来ません。それは毎年12月。「蚊」とは関係ない季節ですから、近隣への配慮のかけらもありません。(石原都知事に言わせると「どこかの国に似ているじゃないか」とおっしゃるかも)。職業柄持ち主を調べ、蚊が出るので草を刈って欲しいと手紙を出しましたが、ナシの飛礫(つぶて)。転居初年度は大変嫌な思いをしました。昨日の行動の素早さはこの経験に基づいています。転居翌年から現在まで同じ状態ですが、今は「日本橋まで35分の別荘に住んでいる」という気持ちに切り替え、雑草の緑を楽しんでいます。それに草や樹木は炭酸ガスを吸って酸素を出すというから、蚊さえ出なければ雑草は人に優しい存在です。実際は、蚊が出るので子供達は可哀そうですが、ここに住んでいない地主は「知ったことか」とタカをくくっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2012年06月20日 | Weblog

  

http://www.elechari.com/Pages/default.aspx 今日の画像は、昨日竣工後久し振りに訪問したリストレジデンス新御徒町1階にご入居の「株式会社えれちゃり」という電動自転車屋さんです。左がアーケード側から写したもので、外は雨ですがアーケードの中は雨知らず。左の画像のお店の奥(向こう側)の通りは、清洲橋通りという幅の広い都道です。このお店は、建物の設計上二つの玄関を持っています。

右の画像は、えれちゃり様の専売特許・・・パンクしない自転車の宣伝文句です。昔は、自転車といえば「空気入れ」が必須で、路上走行中に釘などの金属片がささるとパンクするので、自転車屋さんがとても重宝されたものでした。でも、このノーパンク自転車は空気入れ不要。当地での3月の開店当時はテレビ東京でこの特殊技術が放映されていました。

さて、今日は台風一過で朝は快晴です。昼間は気温が30℃を超えるとのことですから外回りには水は欠かせないようです。私は横浜での業務の為に今日は留守がちです。また、今夕は会社を買収したという知人の壮行会です。

ところで、民主党の党内合意形成プロセスに使われる言葉に、ニュースを通じてですが、関心を持っています。前原さんのもの言いは、かなり狡猾になってきています。思えば、この党は、党というのは名ばかりで、男女を問わずお山の大将たちの寄せ集めの塊だったというのが実態ではなかったでしょうか。一つの成熟した党を創り上げるには、国民も相当我慢を強いられるものだというのがここ数年間で思い知らされましたが、これも民主化の一つのプロセスと思えば頭に来ることもないでしょうね。戦争を仕掛けることを目論む訳ではないので、まあいいかと言ったところでしょうか。これが石原都知事なら、はっきりものを言うから聞いている方もスッキリするのですが、気に入らなければ「やっちまえ」と言いかねないから・・・(嫌いじゃないけど)クワバラ・クワバラです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする