株式会社パワーランド社長のブログ

日々変化する内外の経営・経済・社会環境に対し、自分の意見を適宜適切に表明したい。もちろん社業の宣伝も行います。

株式会社パワーランド

2023年04月30日 | Weblog

千歳烏山駅近くの遊歩道。今朝撮りました。この場所は「南水無橋」(みなみみずなしばし)です。詳細はQRコードでどうぞ。

業務で何度もこの駅に来ているのに、なぜこの場所に気付かなかったのだろうかとちょっと恥ずかしい気持ちで投稿しています。

サラリーマンで暮らしが安定している人なら、日曜日の散歩にはもってこいの場所に思えました。たまたま今朝はやや風が強く、時折、小雨も身体に吹き付けるお天気でしたので、散歩している人はあまり見かけませんでしたが・・・。日曜日の午前10時頃ならまだ朝寝中かもね 

私自身は、月末月初はいつもデスクワークで多忙なのですが、このところは身体もよく動きます。長~い区間の通勤定期券を持っていると、ますます動きたくなりますこの景色に癒されました

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2023年04月29日 | Weblog

28日投稿のサザンカはこの場所のものを接写しただけ 今日の画像と併せて観れば「な~る程」と頷けるでしょうネ。

この広い歩道が気に入って、少し高価でしたがこの近くに戸建住宅地を購入し、2階建をで建てました。

土地は会社所有。保証金を入れ50年の定期借地権を土地に設定し、家屋は個人所有としました。今は法律が改正されて配偶者居住権なるものを登記すれば、配偶者は自分自身が亡くなるまで優先的に住み続けることが出来ます。

宅地を共有にしたり、複雑な担保権を付けると「いざ売却」となった時は、家屋を含めいくつかの権利関係を「同時に整理する」必要に迫られます。「あとは野となれ山となれ」と放置する訳には参りません。土地や建物にはその規模の大小を問わず、目に見えない権利が幾つも付いているのが普通です

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2023年04月28日 | Weblog

快晴の朝、出社時に撮りました。場所は北総線・新京成線・東武UPLが乗り入れる「新鎌ヶ谷駅」前のアクロスモールの北東側。

このさざんかの群はつぼみが多いので未だ未だ長持ちする感じ。旭光が直に当ると薄紫色の花びらが如何にも鮮やかに見えます

間もなく4月も終わり、明日からはいわゆるゴールデンウイーク(GW)。サラリーマンには、楽しい楽しい季節です。しかし、派遣社員(or非正規社員)はその大部分が雇止めに遭うような二週間ではないでしょうか

暮らしには「ゆとり」が必須です。家族であれば妻か夫のどちらかが、いわゆる正社員でなければ、「暮らしの将来」は描けません。そんなことを思いながら、私は老人の暇つぶしかも知れませんが、定期乗車券があるので自分なりの時間を楽しみます

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2023年04月24日 | Weblog

この季節は「シロダモ」が美しい。新鎌ケ谷駅近くの「粟野公園」で、昨日の市議選投票後、散歩の序に撮りました。森が深いので画像の様な陽だまりを見つけるのは一苦労。

シロダモは、常緑の高木で、葉の裏は白色系。若木の新芽は画像のようにやや銀色で、絹の様な毛で覆われています。際立って柔らかそうに見えます。

新緑の季節は、どの木の葉も柔らかい緑色ですが、このシロダモは別格に見えました。公園内には移植できそうな30㎝位の幼木から5m位の高木まであります。

散髪したり、投票所に行ったり、深い公園を歩いたりして、約1万歩。これを距離にすれば7㎞位歩いたことになります。良い休日でした

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2023年04月22日 | Weblog

今日の画像は鎌ケ谷自動車学校です。21日(金)11時頃に実車運転テストを受けた帰りに撮りました。場所は鎌ケ谷市軽井沢です。

3月25日の認知機能検査がOKで、昨日の実車試験もOK。5月には新しい運転免許証の交付申請が可能と成りました。

テストに受かっても、事故を起したら自分の余生はおろか被害者の人生も狂わせてしまいます。事故は厳禁。

昭和40年11月1日の普通免許取得時は、運転免許証が本人確認書類に使われるなど夢にも思いませんでした。時代が飛ぶように変わり、私自身も時の流れに身を任せ・・・老けました 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2023年04月20日 | Weblog

今日は起承転結の「結」に当たる部分です。この番組は、ロシアの『衝突の「源流」』を説明してから、今回のウクライナ領土の侵奪の原点に辿り着こうというシナリオだったようです。

源流というからには、歴史を紐解く必要があります。それで私も聞き耳を立てていました。紀元前8世紀から2世紀の最盛期を経て15世紀に衰退したローマ帝国や、13世紀末から黒海辺りで始まったオスマン帝国の栄枯盛衰滅亡の経緯も聴きました。オスマン帝国は16世紀の最盛期を経て17世紀以降ロシアの侵略で20世紀早々に滅亡した事情も聴きました。「どくろの塔」の残忍性や後のヒットラーのガス室の残忍性も同類です。

人の心は、恐怖・威信・欲望で動きます。団体のリーダーはこの人の心のツボを心得ていて、巧みに時間を掛けて情報操作をしながら嘯(うそぶ)き人心を操作して来ました。悲しいかな人も生き物、いずれはそのリーダー達も寿命が尽きて消える運命。リーダー達を含め自分がされたくないことは他人にしてはいけないという内容を文字に託したルールは人が変わっても残ります。世界レベルで作ったルールが国連憲章です。人智を尽くして作り上げた国連憲章、これを踏みにじる世界の愚かなリーダー達、今のロシアのウクライナへの侵略は、為政者の頭脳が紀元前の為政者の頭脳と少しも変わっていないことの証です

NHKBS1のこの放送は再放送とのことですが、初めて視聴した私には良い刺激になりました私は自分がされたくないことはやはり他人には致しません4日間のお付合い有難うございました。 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2023年04月18日 | Weblog

今日は18日火曜日。日曜日からのブログの起承転結を考えたとき、今日のは「転」に当ります。

タイトルが今回から「ロシア 衝突の源流」となっています。ロシアが独立国家のウクライナに2022年2月24日に突然その領土を潜脱するために侵略した理由を解明しようという試みです。

今日のこの画像は、セルビア共和国のニーシという所にある「どくろの塔」で、人間という生き物のあまりにも残酷な性格を示したものです。本当の頭蓋骨を埋め込んだものとのこと。

でもよく考えてみると、日本の歴史でも群雄が割拠する戦国時代には「さらし首」は有りましたね。人は集団になると、自分の集団を守るためならいくらでも残酷になれたという事実をこの塔は示しています 今日のブログ、書いている私も嫌々書いています

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2023年04月17日 | Weblog

昨16日投稿の続き(起・承・転・結の「承」部分)です。人口10万人当たりの年間殺人者数の世界的動向を昨日は折れ線グラフで視ましたが、何故西暦2000年時点で5000人位にまで減少したのか、その理由の一つを説明しているのが今日の画像です。

文字やマスコミの影響で人々の頭脳に情報が沢山入って来ます。その一つとして、小説を取り上げています。小説は読む人の脳に刺激を与えます。これは皆さんもご承知ですよね。「自分がされたくないことを他人にしてはいけない」という私の考えは、まさにこのレベルだと思います。

人が集まると、団体が出来ます。団体にはリーダーが必要になり、リーダーは団体をまとめるために何らかの規則(ルール)を作ります。一旦作ったそのルールはリーダーも基本的には守りますが、リーダーの都合に合わせて「変えたいなあ」と思ったときに「変えてしまう」こともあります。

一方では、リーダーが変えたいなあと思っても、そのグループの他の大多数が変える必要はないと思ったときは「変えない」という考え方があります。ルールの位置付で、ルールが全ての人の上にあるのだという考えです

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2023年04月16日 | Weblog

16日(日)13:00に視聴開始:暴力の人類史(サブタイトル「文明化による社会の進歩」)。画像は、世界的レベルで視た10万人当たりの殺人件数の折れ線グラフ。西暦1200年位(日本では鎌倉時代)から100年おきに学者が取った統計で、西暦1370年位(室町時代)が約8万人でピーク、1650年位(戦国時代を経て江戸時代)に4万人、2000年(国際連盟を経て国際連合が有る)では0.5万人位に成っています。

これがどの程度の事実を反映しているかは分かりませんが、傾向としては、サブタイトルを考えると、「世界史的にはこんなものか」と思うだけです。要は、文明化すれば人が人を殺し合うことの愚を悟り、自分も殺されたくないという本能があるから、殺し合い件数が減るのでしょう。

番組の提供方法に「起・承・転・結」があると考えれば、この部分は、「起」に当ります。この部分のキーワードは「殺人」です。

ロシアがウクライナに攻め入った原点に迫ろうとする番組だと分かり、途中から録画を始めました。「自分がされたくないことは他人(ひと)にしてはいけない」という私の信念が、何らかの「政治的」大義名分で覆るかしらね 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2023年04月12日 | Weblog

桜が過ぎれば、今度はハナミズキ。画像の白い花はハナミズキです。桜とハナミズキの間には日米和親の謂(いわ)れが有ることはご存じと思います。

日本(当時の東京市)が桜の樹をアメリカ(当時のワシントン州)に贈り、アメリカがお返しにハナミズキの樹を日本に贈りました。桜はポトマック川河畔に植えられ、ハナミズキは日比谷公園に植えられました。

そんな友好関係があったにも拘らず、時が流れ、人(為政者)が変わると、世界的な戦争(第二次世界大戦)が始まり、ついには原子爆弾が広島・長崎に投下されました。

為政者の「意地」が諸悪の根源。為政者は、自分がされたくないことは他人にしてはいけません。ただそれだけのこと。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする