株式会社パワーランド社長のブログ

日々変化する内外の経営・経済・社会環境に対し、自分の意見を適宜適切に表明したい。もちろん社業の宣伝も行います。

株式会社パワーランド

2023年06月30日 | Weblog

6月28日(水)午後一番からのこの会合が、当社が業務上加入している各種団体の令和4年度分最後の総会でした。

小さな会社ではありますが、経営情報には敏感でありたいと願い、毎年相当額の年会費を負担して東京商工会議所・京橋法人会等あちこちの団体に入っています。今年はコロナが一応収まったので総会や懇親会などもリアル開催ばかりで、「こうでなくっちゃ~」とこの会合にも心弾ませて臨んでいます。

経営というのは実に厳しいもので、お金が枯渇したら確実にダウンします。理念だけでは経営は成り立ちません。そんな厳しさを身で知っている経営者たちが全国から集って来たこの総会、ひな壇の人も一般席の人もどこか嬉しそうな会合でした 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2023年06月28日 | Weblog

前回投稿の東京駅八重洲南口前再開発エリアは、4つの解体中の街区が統合されるとこの画像のようになります。ここに地下3階地上43階建延べ面積388,650㎡(約117,566坪)が6年後の2029年1月31日に建ち上がります。

画像に「現在地」とあるのは、このお知らせ看板が掲示されている場所ですから、鍛冶橋通りに程近い場所という意味です。

この鍛冶橋通りを東京スクエアガーデン方向に歩くとメトロ銀座線京橋駅があります。鍛冶橋通りを更に一街区歩くと昭和通りと交差し、そこに都営地下鉄浅草線宝町駅があります。

この宝町駅は当社の最寄り駅で、ここから羽田空港へも成田空港へも乗換無しで行けます。自宅がある新鎌ヶ谷駅にも北総線経由に乗れば乗換無しで約50分で行けます。座れればラッキィーですが、そうは問屋が卸して呉れません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2023年06月27日 | Weblog

八重洲ブックセンターが在った場所(画面左から二つ目のブロック)辺りです。目の前の通りは外堀通り。画像には写っていませんが、画面左側の左には、三井不動産の「Tokyo Midtown Yaesu」(東京ミッドタウン八重洲)が在ります。

四つの街区が同時に解体工事に着手されています。掲示された「建築計画のお知らせ」看板によれば、敷地面積は19,562.71㎡(≒5,917坪)。完了予定は2029年1月31日。6年先だから私は未だしぶとく生きているように思います。

東京駅八重洲口方面は、この外堀通りから、中央通り、昭和通り、市場通りまで市街地再開発計画が目白押し。しかしこれは今に始まったことではありません。

手許に20年前の2003年1月30日ダイヤモンド社発行「全図解 東京開発計画」があるのですが、この20年前の計画が次々と実現の段階を迎えています。当然幾つもの更新はありますが・・・個々人の権利調整が大変なことは言う迄もありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2023年06月25日 | Weblog

「福太郎アリーナ」という名を冠した鎌ケ谷市の市営陸上競技場。この土曜日(24日)夕刻、運動不足解消目的で自宅から徒歩でここまでやって来ました。

この競技場内への立ち入りは普段は禁止されていますが、その外周には幅員約3mのアスファルト歩道が整備されており、立入りは自由。市民には格好のジョギング場に成っています。私はジョギングなどは持病の関係で不可ですが、散歩ならOK。ということで2周回って帰宅しました。

考えてみるとこの広大な施設、何故かいつも空いています。年に数回賑わう程度で何だかモッタイナイ広場です 広告費は当然貰っているはずですが・・・市の維持管理費と比較してバランスはどうなのかしら

この場所の散歩は初めてではなく、画像も時々投稿していますが、今回の様な綺麗な緑は初めてです。緑の色の「勢い」を皆さんにお届けしました人口11万人の市営競技場です。「もっと使ってくれ」という芝生の声が聞えないではありません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2023年06月21日 | Weblog

 

東京駅丸の内中央口を背にして、皇居に向かって撮りました。この丸の内中央口のこの部分には立入禁止のロープが有りました(宮内庁専用)。当然ロープ内には入りません。景色が一緒であればロープ内もロープ外も同じ

左のビルが丸ビルで、右のビルが新丸ビル。どちらも大手不動産会社の所有だと思います。登記簿は見てないので、昔の勘で所有者を判断しました。もしかしたら信託登記が成されているかも・・・仮にそうなっていても支配者は同じです。  

後期高齢でも出歩くことは心身の老化予防にはとても大切です。「予防」という言葉と「防止」という言葉の意味合いを考えてみました。意味そのものは辞書に書いてある通りなのですが、老化という言葉がくっつくと、心理面が表れます。

老化予防というと全く老化していない状態が前提で、老化防止というと進行中の老化も含まれます。前段で予防という言葉を使った私は相当厚かましい存在ですネ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2023年06月16日 | Weblog

電車の事情で早めに着いてしまいました。17:00の開場時にはもうご参加者で一杯。画像のテーブルはご来賓席です。主催者が、落ち度が無い様に熱心に開会の準備をしています。

盛会時の模様は、国会議員さん達も大勢見えましたが、敢えてこのブログではお名前には触れません。このホールは、舞台表示のように日本不動産鑑定士協会連合会の懇親会場です。東京都港区高輪の八芳園で四年振りの挙行でした。

近くの高輪台駅、駅が未だ開通していない頃、この近くで株式会社フジタの子会社の「㈱中央開発機構」が、開発途上の空地で「花屋さん」を開業していました。その名は「パティオ白金台」。小・中学校の入学式で使う桜の花の開花日の調整も行いました。

また、太田花卉(かき)市場に早朝から行って、入札の札(ふだ)を入れたことも有りました。この入札、一つ間違うと、もう後戻りはできません。ゼネコンの開発営業マンが何をやっているのかと思われるかもしれませんが、それなりにしっかりやり遂げました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2023年06月14日 | Weblog

歩道をご覧下さい。一日違うと、天候は雨⇒晴。昨日の投稿と今日の投稿、アジサイの色は紫⇒白ですが、今日のは、花の脇の地面に日影が見えます。営業マンの活動は雨よりも日向の方が、身も心も動き易くてウキウキです。ここで一つエピソードをどうぞ。

その昔、もう45年位前に成りますが、今のJR中央線武蔵小金井駅は、東西方向に走る線路と南北方向の歩車道は平面交差。この中央線沿線でも、いわゆる「開かずの踏切」が多く、チンチンと鳴り出すと開くまで我慢して待つのが常。南口側には駅徒歩圏内に水田も有りました。大抵の営業マンは、雨の日にそんな水田に入ってその奥の農家に営業を掛けたりはしませんが、元フジタ工業の営業マンは嬉しそうに靴を手に持って素足でジャブジャブ歩いて農家に辿り着きました。2反位の広さです。

どんな会社の営業マンも農家の玄関で追い返されていたのに、彼はその後も追い返されず所定の手続きを経て事業に結び付け、農家の方にも会社にも社会にも経済的に貢献しました。

営業マンは結果を求めてムキになっても都市再開発の営業は出来ません。心根がトコトン素直(実直)であれば結果は後からついて来ます。社会はChatGPT駆使の時代に変わっても、使う人の性格が曲がっていては結果はついて来ないでしょう

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2023年06月13日 | Weblog

どうしてもこのアジサイがこの時期には目立ちます。宝町駅出口A1階段を87段昇りつめて出たところに有るのです。雨の日の歩道には水が溜まっています。

この先少し進んだ左側には、公衆トイレが有ります。地元ではよく知られた場所で、コインパーキングがあちらこちらにあり、車の運転手さん達には夙(つと)に有名な場所。その公衆トイレ辺りにもアジサイは有るのですが、それは白色。

ところで、昨日午後、都の不動産鑑定士協会の総会と懇親会が有りました。以前は懇親会などでは名刺を配り歩き会社のPRに努めたものですが、今回はイマイチ気が進みません。物故者情報に心を痛めました。

鵜野和夫様のご冥福をお祈り申し上げます(合掌)。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2023年06月12日 | Weblog

過日渋谷へ行った時の昼食。鉄板が熱いので、ジュージューという音が未だ立っています。一種の焼肉定食。

少なめのライスをもらい、その鉄板に隙間を作りそのライスを加えました。更にソースで味付け。加えたソースには淡路島産玉ねぎが使われています。

淡路島を離れても、故郷の淡路は記憶の中から消し去ることはできません。淡路産と聞くとつい心に「贔屓(ひいき)」の気持ちが産れます。

しかし、一方では、自分の年齢を考えると、ソロソロ自分独自のお墓のことも考えておかねば、子や孫を悩ませることになるなと思い始めています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式会社パワーランド

2023年06月11日 | Weblog

東京駅丸の内南口方面を、東京中央郵便局が入っているキッテ(KITTE)ビル6階テラスから見た景色です。画像の部分は駅舎ではなく「東京ステーションホテル」という歴史あるホテルです。尤も、一階部分は一部が東京駅丸の内側の改札口になっています。ホテルは1・2階部分でドーム部分が3階建てです。開業は、東京駅舎の開業よりも1年遅い1915(大正4)年11月2日というから今から107年前。設計は駅舎共に辰野金吾博士。辰野先生の意匠は地方の日本銀行支社を含めよく似ています。

床面積は、東京駅舎全体が43,000㎡(約13,000坪)ですが、ホテル部分は20,800㎡(約6,300坪)で、駅舎の約半分がホテル部分。部屋の数は150室だそうです。宿泊料金ですが・・・これはネットでお調べ下さい。私など恐ろしくて泊まれません

なぜ、この画像が撮れたかというと、当社の大事なお客様とたまたまお昼をご一緒することになり、場所は当社近くの銀座が良いかそれともお客様の帰路に当たる東京駅界隈が良いかを考えたときに、この5月18日のキッテビル4階でのフォーバル主催の講習会参加時を思い出し、その時の私のキッテビル訪問が初訪問で特に印象に残ったため、その旨をお客様にお話ししここに決め、「せっかく来たのだから、テラスを覗いてみよう」ということで、テラスに出たところでスマホ撮り。この画像は、その方が撮られたものを私が許しを得て投稿した次第です K様、ご馳走様でした。また、この画像を使わせて下さり有難う御座いました。

狭い銀座だけに留まっていてはダメだとの思いが、ポストコロナ禍の今頃頭を持ち上げて来ています。超高層ビルで一般人の立入りが許されている店舗には足を運び、脳をアップデートする必要を感じました朝のラジオ体操が始まりました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする