闘う社長の再起編

大きな夢を持って、日々、いろいろな事と格闘しています。
このブログは、そんな私の毎日の成長記録です。

常識を超えてアイデアを出した人は偉い!!

2009年08月18日 18時47分10秒 | Weblog
ろくろく夏も来ていなかったのに、残暑だけは厳しい京都です。
今日も朝から多忙で、今頃ブログを更新しております

さてさて、今日もお役所まわりで出歩いていたのですが、
最近、自転車を移動手段に使っている人が、やたら目に付きます。
かく言う私も、以前ならオートバイか公共交通機関で行っていたところに
自転車で行くようにしています。
理由はお察しの通り、お金は掛からないし、運動不足も解消できるしね。

しかし、京都市内の繁華街でも自転車が目立つのですが
繁華街ではもちろん歩道は人が多くて走れませんから
必然的に車道の端を走る事になります。
でもそれが危険なんですよね~、繁華街では自動車も多いし
何が一番危ないって、荷物の乗降やタクシーが左端の止まっているので
それを迂回するため、自転車が右レーンの方にはみ出してくる!

オートバイや原チャならバックミラーで後方確認しながら
止まっている自動車を追い越しますが、自転車の場合、バックミラーがないので
後方確認をする事もなく急に止まっている自動車を追い越します。
後方を走っている自動車は注意はしているものの、気が気じゃない
そういう私も、自転車で走り回っている時は、危ない場面が何度もありますので
反省しなければなりませんよね

また、自動車も軽自動車が目に付きます。
その背景に、原油の高騰や不景気、エコの浸透など様々な要因があるでしょう。
それにそうそう長距離を移動する事もないし、ちょくちょく使うのは
大抵町乗りでしょうから、特に京都のように街中の道が狭い都市では
一般の乗用車より、軽自動車の方が何かと都合がよいでしょう。

他の都市ではどうなんでしょうか。大阪ではあまり気にならないという事は
軽自動車の数はそんなに増えていないのかもしませんね。
自転車も、大阪の場合、昔から大阪商人には普及していますから
今でもしばしば見かけますし、人を縫って歩道を走っていますよ。

そういえば、レンタカーが最近見直されているらしいし、
カーシェアリングを積極的に推進している都市もあるようですね。
今までは、メーカー系のレンタカー業者が多かったですけど、この間
テレビで見たのが、メーカー系以外の中古車販売業者のレンタカー参入です。
売りは、メーカーの垣根を越えて、好きな自動車を好きな時にレンタルできるし
海外メーカーのいわゆる外車もレンタルできる点なのだとか。
これなんかも「何で今までなかったんだろう」と首を傾げますが
その常識を超えてアイデアを出した人は偉い!!


今日目に付いた記事:
 ・衆院選スタート、各党首が街頭で第一声
  鳩山さんの演説は聞きたかったですな・・・

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 自転車はメタボサラリーマンには理想的な乗り物だ

明日から選挙カーがうるさい

2009年08月17日 22時56分16秒 | Weblog
いやぁ~今日は朝から大忙し、これが儲かる仕事だったら嬉しかったのですけどね。
前向きの仕事じゃないから、疲れだけが残っています。
でもまぁ、世間のいろいろな仕組みが勉強できたから良しとしましょう。
明日も1日忙しいです、またまた朝から全開です。

さて、いよいよ明日衆議院議員選挙の公示、
自民は、いまだ民主寄りの風を巻き返せて無いですねー。
今日の6党の党首討論でも、まるで鳩山さんが総理のような感じで
各党の質問が集中しているシーンばかり映ってました
それにしても、また明日から月末まで、仕事中でも選挙カーが大音量で
回ってくるんだろうな・・・

明日、京都のド真ん中の四条河原町に鳩山さんが演説に来られるので
見に行きたいところですが、時間の都合がつけられそうにないので
ちょっと難しいですね、そうそう!同じに日に小泉さんも来られるようですが。

小泉さんは、西大路三条に来られるようですけど、
西大路三条は四条河原町とは違い、ちょっと繁華街から離れています。
西大路三条なら、ノーベル賞を受賞された田中耕一さんがおられる
島津製作所の前あたりでしょうかね・・・

午後6時には、四条河原町へ共産党の志位委員長が来られるようです。
共産党の演説ではありますが、サラリーマンの帰宅時間ですから
結構人だかりになるかもしれません。

新聞系サイトに、各党首の演説スケジュールが載っていましたが、
皆さん、お世辞にもお若いと言い難い年なのに、ハードスケジュールです。
特に民主党の鳩山さんは、大阪、京都、愛知、静岡、神奈川、東京と
6箇所も予定されています、政権奪取だと鼻息も荒いのでしょうが
ほんとお疲れ様!です。
各党党首の皆さん! お体にはくれぐれもご注意くださいませ!


そしてどうしても「あの」話題には触れなければなりません!
そう!そうですよ!ウサイン・ボルト選手の世界陸上ベルリン大会!!
凄かったですねー、中盤までそれ程速いとは見えなかったのに
中盤以降から伸びました、それも無理しているような様子はなかったし
まだ少し余裕があった感じです、本当にすっげぇ~~。
タイソン・ゲイ選手は9秒71をたたき出したにもかかわらず2位ですから
ボルト選手の9秒58には驚かされます。

日本人、いや東洋人スプリンターで10秒の壁を破った人いないでしょう??
やっぱり米を食っていると、速筋より遅筋の方が発達するんでしょうか・・・
持久力を試す競技やテクニカルな競技以外では、体格とメダルの取得数には
相関関係があるのではないでしょうか?


今日目に付いた記事:
 ・比例名簿「24位」猪口さん、悔しい出馬断念
  小泉さんに相談したら「・・・人生いろいろ、総裁もいろいろ。仕方ない。」
  って言われたそうですよ、ちょっと無責任なのでは?!

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 できたら鳩山さんの演説を直接聞きたいのだが・・・

お盆特集:五山の送り火のテレビ中継

2009年08月16日 20時04分29秒 | Weblog
現在、KBS京都(京都のローカルテレビ局)で、五山の送り火のライブ中継を
流しています、夜の闇に映えるオレンジの炎は、とっても幻想的です。
煙が空に昇っていくのと同時に、ご先祖様の御霊が空に帰っていくようです。
できれば、この不景気も炎と一緒に燃え去ってくれるともっと嬉しいですが

おぉ、8時10分に「妙」「法」の字の点火が始まったそうです。
五山の送り火は、全部同時に点火されると思われている人も
沢山おられるかもしれませんが、それぞれの字は時間差で点火されます。
なぜ時間差なのかは、私はしりませんね・・・

8時15分になりました、左大文字と船形の点火です。
左大文字というのは、北を向いて金閣寺の裏手の山に点火されるので
「左」と呼ばれていますが、これは京都では大変例外的です。
何故なら、京都でいう左右は、天皇の大内裏から南を向いて朱雀大路を境に右左
すなわち左京、右京が決まっています。
左大文字は、朱雀大路の右側にあるにもかかわらず「左」大文字と
呼んでいることになります。

8時20分になりました、嵐山の鳥居に点火されました。
いつもジョギングしているコースの北側の折り返し点なら、
この鳥居をみる事ができます。
しかし、人が多いし暑いし、テレビの中継を見る方がベターです
おぉ!「大」の字が燃えている大文字山からは、自分自身の「大」以外の
残り4つが見えていますねー、こういう楽しみ方があった事は知りませんでした。

あれ!このテレビ中継、8時30分で終わりだ!まだ燃えているのに!!
あーーーー終わっちゃいました 何やそれ
せめて9時くらいまでは、放送して欲しかったですな。
毎年、9時まで放送してなかったっけなぁ? あー中途半端です。

でも気のせいか、この中継のあと、風に秋の匂いがするのが不思議です。
そして心なしか、少し涼しくなったような気が・・・

さぁ~て、来年、ご先祖様が戻って来られた時、
今年よりもう少し盛大にお迎えできるように頑張らなければなりませんな。
さてさて、気持ちを切り替えて、また明日から頑張りましょうぞ。


今日目に付いた記事:
 ・プロジェクター内蔵のデジカメ
  これ以外と面白い!

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 短い夏が過ぎていきますね・・・

お盆特集:京の有名心霊スポット

2009年08月15日 11時45分43秒 | Weblog
今日は、64回目の終戦記念日。 黙祷...

いろいろな情報や書籍などの刊行物、またマスコミの報道などを
自分なりに総合的に考えると、戦略無き日本外交の下手さと暴走する軍部を抑え
昭和天皇に「アメリカとの戦争はNO」とはっきり意思表示してもらえるように
導けなかった当時の政府の不策が、悲劇の戦争に突入させたと思っています。
少なくともアメリカとの戦争は、外交的な話し合いで回避できたはずです。

当時から現在もなお、日本政府の戦略のなさにはホトホトあきれ果ててしまいます
決して北朝鮮のやり方を評価するものではありませんが、瀬戸際外交などと
揶揄されながらも、自国に有利な方向へもって行こうとしています。
形式はどうあれ、人質をとっておいて、元米大統領を呼びつけて
有利な条件を引き出す強かさなんかは、見習うべきものがあると思いますよ。
結局、勝てば官軍ですから。


さて、夏らしい話題に移りましょう。
お盆真っ盛りですから、京都の心霊スポットについて書きます。
私は、京都の心霊スポットといわれる所のいくつかに行った事がありますが
私自身、そういう事に全く鈍感なので、何も感じませんでしたけど

私が太秦に住んでいた時、広沢池の近所に住んでいる会社の同僚が
よく言っていていたのが、野々宮神社の近所にあるJRの踏み切りです。
「魔が走る」とその踏切で死者がでるんです。
「魔が走る」とは、平たく言えば「霊に呼ばれる」という事です。
私はその踏切を何度も渡っていますが、全然問題ありませんでした

次に清滝トンネル。 ここは数日前にオートバイで通りました。
化野(あだしの)から清滝に抜けるトンネルで、対面通行のトンネルなのですが
時間差で一方通行に変わる1車線の狭いトンネルです。
その内部は、走行する時にライトを点けているにもかかわらず暗く、
道路はいつも濡れていて、確かに不気味な雰囲気です。
確か2・3年前、愛宕山に登りに行くときには、
このトンネル内を徒歩で歩きましたが、特に心霊現象は起こりませんでした。
一説によると、女性の霊が走行中の自動車のボンネットに降ってくるのだとか。

清滝トンネルから200mほど手前にある化野(あだしの)念仏寺
心霊スポットです、ここで写真を撮ると、心霊写真が撮れる事が有名で
現在では、それが理由で境内では写真撮影禁止になっています。
化野は、東の鳥辺野、北の蓮台野と並んで古代からの葬送の地となっています。

以上は右京区の方です、北区では氷河期から存在する深泥ヶ池船岡山が有名。
深泥ヶ池では、女性の幽霊の目撃談がたくさんあり、タクシーが女性を乗せたら
シートが濡れて女性が消えた!という話は、新聞にも何度か載ったくらいです。
船岡山は、応仁の乱の激戦地で、昭和には殺人事件が起こっていて
夜中、誰もいないのに複数の足音が聞こえるなどの現象が起こるらしいです。

他にも、先日このブログで書いた「一条戻り橋」や「五条坂の側動トンネル」
「将軍塚」「老ノ坂・首塚」「貴船神社」「静市」「保津峡」など
まだまだたくさんありますが、今回はこれ以上書くと怖いのでこれまで。


今日目に付いた記事:
 ・整形手術し帰国、旅券顔写真と異なり入国が一時禁止に 中国
  笑い話が現実に!

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 目に見えるものだけが「存在」しているものではありません

お盆特集:地蔵盆

2009年08月14日 15時01分46秒 | Weblog
今日の京都は夏らしいお天気です、京都にしては比較的湿度が少ないようで
日なたはジリジリと焼けるような暑さですが、陰では割と涼しいです。

今日は地蔵盆について書きましょう。 皆さんは「地蔵盆」ってご存知ですか?
知っている方は、多分、京都・滋賀の一部、大阪の一部のご出身ですね!?
他の地方では「地蔵盆」という縁日を聞いた事がありませんけど・・・

地蔵盆は、文字通りお地蔵様の縁日で、通常、8月の下旬に行われます。
小学生などでは、夏休みの宿題の追い込みの時期ですが、
地蔵盆の間だけは、宿題そっちのけで遊び呆けていても
「まぁ地蔵盆やからなぁ・・・」と大目に見て貰える3日間です

では地蔵盆では、何をするのかといいますと、
町内のお地蔵様をお清めして、きれいにおまつりし、
子供が円形にならん座り、直径3mくらいのおきな数珠を
読経にあわせて順送りに回す「数珠回し」などが行われます。
また、ビンゴゲームや福引、金魚すくいなどが行われ、
おやつも大盤振る舞いですから子供たちは大喜びです。

寄付をした大人にも、お供えもののお下がりを頂けるお楽しみがあります
主に洗剤やサラダ油など、日用品が多いようです。
お下がりを念頭に、役に立たないものではなく、日用品をお供えするようです

でも最近は、京都においても新興の住宅地では、
他の地方から移り住んでいる方も多く、地蔵盆を行わない町内もあるようです。
元々どういう宗教的意味があるのかよくわかりませんが、
町内の大人の人たちが、町内の子供たちを知る機会でもありますし、
顔は知っているが、全然話した事無いおっちゃんと話ができたりと
世代を超えた町内の親交には、大変寄与していると思いますよ。

昔はこのような行事が盛んに行われていたから、
近所の子供なら、他人の子供でも叱ったり、褒めたりできる関係が保たれ
町内全体で防犯の意味あいもあったのでしょう。
私も子供頃、近所のおばちゃんに「もう暗ぁなるから、早よぅ帰り!」
などとよく(愛情たっぷりに)怒られたものです。

不景気や少子化にくわえ、こういう昔からの風習を古いものだと決め付け
全く興味を示さない大人たちがいたり、ゲームに興じて、こういう町内会の
イベントに参加しない子供たちが近年増えていますし、
効率を重視する社会からみれば、あまり意味のないイベントに
見えるかもしれませんが、そういう狭い了見しか持たない現代人は
本当に心がやせてしまっています。 心に潤いが無い!!

私は、こういう行事は、子供にとっても大人にとっても、
様々な意味合いで大変必要なものだと思いますよ。


今日目に付いた記事:
 ・高速無料化 首都・阪神は除外
  おいおい民主!!どうなってんだ??えっ!

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 大事なものを手放す悲しみは筆舌に尽くし難い

お盆特集:京の夏の食べ物

2009年08月13日 17時47分59秒 | Weblog
今週は、夏休みの方も多いので、かたい話は置いておいて
お盆特集として、夏の京都の様々なものをご紹介しています。

今日は夏の京都の食べ物といきましょうか!

京の夏の食べ物で一番有名なのは「ハモ」でしょう。
湯引きしたハモを梅肉で食べると、某芸能人のスポーツ中継じゃないけれど
夏が「来た~~~~!」って感じです。
細かい骨の食感と梅肉の清涼感は絶妙なハーモニー。
ハモをアテに、伏見の冷酒でも頂ければ、言う事なしです
あまり知られていませんが、ハモ寿司も美味しいですよ~!!

今でこそ、物流環境が良いのであまり感じませんが、
大体、京都市内は海から遠いので、魚系は美味くありません。
塩を思いっきり利かせた魚か干物、生魚はまずダメでした。

魚の輸送ルートで最も有名なのが「鯖街道」、これは福井でとれた鯖を
滋賀を経由して京の京に運んだ街道で、今でも街道沿いでは
汐鯖や鯖寿司など、様々な鯖料理を出している店がたくさんあります。
現在では、鯖街道を福井の小浜から京都の出町までのウルトラマラソン
「鯖街道マラニック」が毎年開催されています。
全長約80km弱、私も将来、一度は参加してみたいと思っています。

さて京の夏の食べ物は「ハモ」だけじゃありませんよ!
夏野菜もたくさん! 加茂茄子、鹿ケ谷かぼちゃ、万願寺とうがらし・・・

加茂茄子の田楽が、魯山人様のお皿に乗っていたらもう言う事ありません。
目で楽しみ、香りを楽しみ、味を楽しみ、雰囲気を楽しむ!!
私は殆ど好き嫌いがありませんが、唯一自らは絶対食べないのがカボチャ、
ですから「鹿ケ谷かぼちゃ」の評は止めておきます。
万願寺とうがらしは、通常のとおがらしより大きく、醤油ベースの汁で
炊いたのなどは、万願寺の苦味と甘辛い汁とのマッチングが最高です。

あと一年中楽しめますが、この時期の京豆腐は冷奴として食べますから
京豆腐の味がストレートに楽しめます。
私の感じでは、冷奴では南禅寺より嵯峨野豆腐の方が
美味しいように思えますが、これはまぁ人それぞれでしょうけど。

京都ならではのスイーツもたくさんあるそうですが
私は甘いものが全くダメですので、どのようなものがあるかすらわかりません
スイーツ評を期待しておられた方!どうもすみません


今日目に付いた記事:
 ・自分のブログ 死んだらどうなる? 訪問絶えぬ“墓碑”も
  これは、なかなか興味深い疑問ですな。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 加茂茄子美味しい!!

お盆特集:京のお化け

2009年08月12日 15時22分59秒 | Weblog
夏の風物詩と言えば「幽霊」や「妖怪」ですよね、暑い夏の夜に必須です。
最近、京都市内ではお化け屋敷なるものは、全く姿を消しましたが
京福嵐山線には、妖怪電車なるものが、期間限定で走っています。
この妖怪電車は、子供たちに大人気! 妖怪仮装コンテストも行われます。

千年の都には、たくさんの妖怪が住み着いていますし
身の毛もよだつような怖~いお話がたくさんあります。
特に平安時代、安倍晴明に代表される陰陽師の活躍で
かろうじて妖怪などから守られていたようですしね。

平安京で一番有名なのは「鬼」と「天狗」でしょう。
鬼は、丹波の国(京都府の北部)の大江山に住んでいて、
夜な夜な都から人をさらって行っては、食べてしまいます。
時には、羅城門のところに捨てられた死体や行き倒れになった死体を
むさぼり食ったりしていたそうです。
また一説には、羅城門の二階に鬼が住んでいたとも言われています。

天狗は、義経が修行した鞍馬寺あたりに住んでいたらしいです。
現在の、叡電の鞍馬の駅には、大きな天狗のお面が飾ってありますよ。
一般的な天狗のいでたちをみると、修験道の僧のよう格好をしていますから
密教と関わりあるのかもしれませんね。

平安京には「鬼殿」と呼ばれる中納言藤原朝成のお屋敷が三条西洞院に
ありました、藤原朝成が出世競争に敗れたあいてである藤原伊尹を
生霊となって呪い殺したそうで、それ以降、藤原朝成邸は「鬼殿」と呼ばれました
その当時は「鬼殿」に誰も近づかなかったようですが、
江戸時代にはその場所に、紀州徳川家の藩邸が構えていたそうです。
その頃には、もう怨霊の力もなくなっていたのかな?

私が以前仕事でお世話になっていた企業さんがあった直ぐそばに
「一条戻り橋」がありました(清明神社の近所です)
この「一条戻り橋」、今では何の変哲もない橋ですが、
古代から数々の伝説や血塗られた過去があります。
その名前は、三善清行の葬列がこの橋を通った時、清行の訃報を知って
熊野から戻ってきた清行の子である浄蔵が、清行が生き返るようにと祈ったら
清行があの世から戻ってきたという逸話から名付けられています。
また、豊臣秀吉がこの橋のところに、千利休の首をさらした事でも有名です。

「すでに亡くなり髑髏と化した女性が、夜な夜な人間の格好をして現れ
若い男を誑かす」というような話は、枚挙に暇がありません。
他にも源頼光の大江山に住む酒呑童子(しゅうてんどうじ)退治の話や
千本鞍馬口に住んでいた土蜘蛛退治の話など。

現在、心霊スポットと呼ばれている場所も京都にたくさんあり
深泥池や清滝トンネルはあまりにも有名、他に船岡山や静原、
野々宮神社近くのJRの踏切、将軍塚などなど。

あーここまで書いてきたら背筋がゾクッとしてきました、
これで少しは涼しくなった感じがします。
おっと!お盆に幽霊や妖怪の話をすると、本当に現れるのでした!!
クワバラ、クワバラ


今日目に付いた記事:
 ・落ち込み続く二輪車販売=ピーク時の1割強
  法を含め環境的にライダーが増える環境にありませんからね。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 今も昔も、夏には怖い話が一番

お盆特集:京都人の涼

2009年08月11日 10時01分35秒 | Weblog
今朝は、消防車や救急車、マスコミのヘリと思われるものが数機
ずっと上空を旋回しているので、騒がしい朝になっています、
どうやら、またご近所で火事でも起こっているようです。


さて、京都の夏の暑さは、他の地域ではなかなか経験できない蒸し暑さです。
その原因は、京都が三方を山に囲まれた盆地になっているという地形に
起因していると思われます。
しかも開けているのが南側なので、夏の南風が南側から入ってきますから最悪。
でも、そこは1000年の古都京都、その蒸し暑い夏を涼しく乗り切る
先人のノウハウの蓄積があります。

その一つは、京町屋に見られる構造です。
上手く風を取り入れる工夫が随所に見られ、また取り入れた風を
効率よく排出するような工夫もたくさんあります。
また、家屋の中央に坪庭という小さい庭があり、坪庭の水分を蒸発させる事で
気化熱を風とともに排出して、涼を得る工夫もあります。

京都の都の周りには、何ヶ所も涼を楽しめる場所があります。
一番有名なのはやっぱり貴船の川床でしょう、北の山々から貴船川沿いに
涼しい風が吹いてくるのに加え、川床で目と耳で涼を得る事ができます。
貴船方面では、他に鞍馬があります。 義経が修行した鞍馬寺のある鞍馬です。
更に静けさを求めるなら、鞍馬より奥の花背がありますが
今でこそ気軽に自動車で行くことができますが、
古代においては、涼を求めるだけに花背には行かなかったでしょう、
山賊もいたでしょうからね

京都市外からは少し遠いですが、水尾も涼を取る事ができます。
水尾は、嵐山を越え愛宕山の麓の隠れ里です、静かでとっても良い所です。
嵐山方面で外せないのが、保津峡下り
亀岡から保津川(大堰川/桂川)から船で嵐山まで下る約2時間のコースです、
山村美紗サスペンスなどに出てくる場所なども見られますよ。

右京なら、あと神護寺のある高雄・周山です。
神護寺の近くを流れる清滝川は、その名のとおりきれいな清流です。
清滝川では、キャンプをしている人やバーベキューの人がたくさんいます、

右京とは逆の左京なら、八瀬・大原です。
こちらも今でこそ自動車で行けば、市内中心部から1時間以内ですが、
昔は隠れ里だった所で、建礼門院が平家滅亡後にひっそりと暮らした地です。

極めつけは比叡山です。 この山頂に行けば、真夏でも長袖シャツでないと
涼し過ぎる日もあるくらい涼しいです。
まぁもっとも比叡山も、古では修行の山であり、一般の人が気軽に涼を求めて
とはいかなかったでしょうね。

庶民にお馴染みなのは、やっぱり市内を流れる鴨川でしょう。
今では汚くて、なかなか鴨川に入ろうという気が起こりませんが
高度成長以前の鴨川なら、まだきれいだったでしょうから
近所で気軽に涼をとれる場所だったでしょう。

私の母なんかが子供頃は、鴨川に注ぎ込む琵琶湖疎水
いつも泳いでいたそうですが、今では鴨川同様に汚く
かつ藻がいっぱい生えていてとっても危険、
汚いし危険だし、川べりに行っても、手を川に浸ける気もしません。

ざっと京都で涼を取れる場所をご紹介しましたが、あとはまた別の機会に。


今日目に付いた記事:
 ・「東海地震なのか」お盆休み、帰省を直撃
  長雨のあとに台風9号と地盤が緩んでいる時に、とどめの震度6弱とは・・
  あまりにもタイミングが良すぎますな。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 「人間、どん底のときはどうしたらいいのでしょうか?」
 「・・・・・・もっと掘れ!」

お盆特集:五山の送り火

2009年08月10日 10時36分04秒 | Weblog
今週は、夏休みだという人も多いのではないでしょうか。
私?私はもちろん相変わらず仕事です

でもブログの方は、今週、あまりシリアスな話題は避けて
できるだけ夏らしい話題を中心にお届けできたらと思っています。
でも外は大雨、あまり夏らしく無いですけどね・・・


さてさて、京都の夏といえば「祇園祭」「大文字」です。
祇園祭がいつから行われているのかが大体わかっている反面
大文字・五山の送り火の起源ははっきりしません。
江戸時代前期には、確実に行われていたようですが、
それ以前は、どうだったのか不明なようです。

しかしながら、江戸時代といえば夜も暗いのが当たり前の時代。
そんな暗い夜に、天を焦がすような大きな文字は、
現代人よりずっと幻想的に感じたことでしょう。

五山の送り火は、「大文字」「左大文字」「妙法」「舟形」「鳥居」ですが
昭和以前には、他の文字もあったようです。
いずれも、お盆にあの世から戻ってこられたご先祖様の御霊を、
今度はあの世に戻って頂くのをお送りするためのイベントです。

その中でも「大文字」が描かれる大文字山は、如意ヶ岳の西側を称したもので
標高500mほどの山ですが、市民が気軽に登山気分を味わえる
人気スポットであり、休日ともなると、多くの市民が大文字登りを楽しみます。
実際、かなり急な勾配を登らないといけないのですが、近年の登山ブームや
メタボ対策の運動として登る人も多いです、特に中高年の方が多い。

私もここのところ毎年1度は登っていますが、大文字山を登ると
ちょうど「大」の字の「-」と「人」の交差するところに
ちょっとした広い場所があり、そこから眺める京都盆地の景色は素晴らしいです。
(写真:大文字山から西側の愛宕山方面をみている)
その景色を見ると、かつて桓武天皇が平安京を遷都する時に
京都の地を遷都された理由が少しわかるような気がします。

京都の残暑は厳しいのですが、不思議な事に、五山の送り火を境に
来るべき清々しい秋を予感させ、風というか空気というか雰囲気自体も
完全に秋モードに変わってしまいます、本当に不思議です。
でも今年はどうでしょう? ジリジリと焼き尽くすような夏が来ていないので
そのような微妙な季節の移ろいを感じる事ができるでしょうか?

同じ夏の風物詩である花火には、華やかさがありますが、五山の送り火には
そんな華やかさは無いものの、静かに天を照らす荘厳さがあります。
京都以外の土地の方にも、テレビやインターネットの映像じゃなく
一度、あなたの生の目で五山の送り火を見て頂きたいですな。


今日目に付いた記事:
 ・NYのヘリと小型機衝突、7人の遺体収容
  三次元の立体空間で、小物体が衝突する確率は少ないのにね・・・

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 幻想的な五山の送り火を見ながらのビールは、現実的なイベント価格

夏のジョギング

2009年08月08日 17時04分32秒 | Weblog
ん~、夫が逮捕されてからののりぴーの行動は、
報道で知る限り、完全に犯罪者の逃亡の様相ですね。
覚醒剤の吸引器の付着物のDNAがのりぴーのモノと同様である事や
逃亡している事実などから、ほぼ黒でしょうね・・・
ドラマ「星の金貨」が好きだった私としては、本当に残念です。
せめて、警察に追い詰められて逮捕される醜態をさらすところを
私たちに見せることなく、一日でも早く自首して欲しいと願っています。


さて、今日の京都は、ようやく夏らしい暑さと透き通るような青い空です。
朝から所用があって動物病院までオートバイで出かけたのですが
走行中はまだしも、信号待ちになるとエンジンからの熱と
太陽からの熱で、耐え難い暑さになりました。

不覚です、不覚にも半袖のTシャツで行ったものですから、
現在、両腕の上部だけが、紫外線で赤く熱を持っています。
腕の下側や、Tシャツで隠れた肩などは白いままですから
格好悪いツートンカラーになっちゃっています
この時期、紫外線対策を怠ってはいけませんねー。

オートバイの場合、紫外線にさらされていても
走行中は風を受けていますから、意外と熱を感じません。
それが落とし穴で、熱と関係なく紫外線をいっぱい浴びていますからね。
それに転倒した時の事を考えると、真夏でも厚手の長袖シャツやブルゾンを
着用するのが、本物のライダーというものです。

いつもジョギングするのは早朝ですが、
早朝に走れなかった時には、夕方に走るようにしています。
いずれも陽が落ちているので、ジョギングで焼ける事はないですが
この時期、夕方のジョギングはメガネかサングラスが必須です。
何故なら、私が走るのは川原ですから、たくさんの虫が飛んでいます、
その中を走るので、目に入ったり口に入ったりとうっとうしいからです。

それに夏のジョギングで一番気をつけなければならないのが熱中症、
走る前にスポーツドリンクを十分飲むか、一つまみの塩分と
十分な水分を摂ってから走らないと危険です。

今日は早朝に走る事ができなかったので、
このブログをアップした後、陽が沈む直前からジョギングしにいきます。
今日はあまり走る気がしないので、往復5kmコースです。
私はその気分や体調次第で、その日走る距離を決めています、
これもジョギングを長続きさせるコツの一つで、
「必ず何キロ」と決めてしまうと、義務的になってしまい必ずイヤになります。

ジョギングを長続きさせるには「適当にゆっくり」が一番です


今日目に付いた記事:
 ・「英語は苦手」中学生の6割 学ぶことの大切さは認識
  という事は「教え方が悪い」という事です。
  男子中学生には、英語版のポルノ雑誌を教材にすればいいんですよ

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 腹は決まった