思い起こすともう、
一ヶ月半にもなる塗装の作業が一段落しました。
実は、磨き行程を全然やっていないので
【完成】と言ってしまうには若干問題ありなのですが
カタチになってくると我慢できるわけないですやね(笑
それともう一つ、CBR1000RRのロゴステッカーも
まだ作成していないので、サイドカウルとテールカウルが寂しいです。
そんなわけで、
昨日の【アキバ研修するも、どこにも寄れず仕舞い】
の無念を晴らすため、走行テストがてら行って参りました。
本日の走行距離は183.2km
途中首都高で分岐間違えたりもしましたが…
意外に距離あるモンですね。
これだからド田舎はっ。
主な目的は
・塗装の耐熱テスト
・高負荷時の振動テスト
といったところ。
取り敢えず近くの高速に乗り
ウン百㎞出してみる。
その後、首都高の渋滞に捕まってみたり、
都心の渋滞を車と一緒に流れてみたり、
ものの1時間半ほどで現地に到着。
ヨドの駐輪場は高いので、
UDXの駐車場を初利用することに。
ここ、2時間まで500円。
それ以上は一日1000円とお安いのです。
駐輪場に停めて、車体を観察すると…
アクリル塗料から揮発している溶剤の匂いがするも
とりあえずは”浮き”や”剥がれ””泡立ち”などは無い模様。
なんとか一安心というところでしょうか。
折角アキバに行ったので、アキバを徘徊することに。
…が、バイク用の冬ジャケットが失敗でしたね。
1時間少々歩き回ったら既に汗だく。
さりとて”嵩張る”ジャケットを手にもって歩くのも大変ですし、
そもそも片手にはフルフェイスメットを持っています。
色々見たい物はあったのですが…
当初の目的の物だけ購入し、あとは5店ぐらい回って終了。
また近いウチに、
”ちゃんとした”春の格好で行こうと思います。
帰りは、神田辺りから首都高に乗り
湾岸→京葉道路というルート。
途中通りかかった台場はやはり壮観でしたね。
通過した橋は多分(笑 レインボーブリッジ。
春の午後、レインボーブリッジから両側に広がる湾と東京の街。
最高の気分でした。
嗚呼誰かとツーリング行きたい。
と思いきや、会社の人出不足で来月度は酷い状況なので無理かな…。